X



日本政府、放射線発電に成功、ソーラーパネルの原理を応用し放射線で発電、パネル素材はダイヤモンド [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:45:18.08ID:ndOE83Kl0?PLT(12015)

寿命が100年にもなるダイヤモンドを素材にした新型電池が注目を集める。
原理は太陽電池と似ており、太陽光の代わりに放射性物質から出る電子を受けて電力を生み出す。
実用化には放射線の遮蔽が必要だが、宇宙探査機や地下資源の採掘装置など人の手の届かない場所の電源として応用が期待されている。

「きれいな結晶で、ダイヤモンドのポテンシャルを引き出すことができた」。
物質・材料研究機構ワイドギャップ半導体グループ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69253570Z10C21A2TJM000/
0003名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:46:10.03ID:zz67uZNL0
使うのは人工ダイヤだろ
0004名無しさん@涙目です。(京都府) [MX]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:46:38.26ID:NbukmMIV0
糞シナ猿また負けたんか
0005名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:48:29.27ID:vvoc+fk00
福島で研究?
0010名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:51:31.58ID:oSfGNpFh0
人工ダイヤってその気になればかなり安く出来るからな
0012 警備員[Lv.4][新][苗](京都府) [LT]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:52:00.13ID:mLF/WDKM0
ちょうど昨日見たドラえもんのび太と空の理想郷でそんなシステムがあった
放射線をエネルギー源にするんだが、太陽光から発せられるエネルギーのほとんどが可視光と赤外線なのに放射線をエネルギー源にするとか効率悪すぎだろと思った
この記事の内容は地下とかでも使えるとなっているから場所によっては有用なのだろう
発電効率はかなり低そうだが
0014名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:53:57.99ID:VEbuvKqP0
アアー いくつかの場面
0015 警備員[Lv.5][新][苗](茸) [GB]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:53:58.51ID:5pCZOH7U0
>>7
炭素の同位体含んだダイヤモンド使うやつだろ
実用化されてんの?
これは放射線は外部供給な
0016名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:54:20.54ID:zz67uZNL0
>>10
まぁ、炭素だからな…
0018カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都)(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:54:58.60ID:ShAQhepr0
 
これ韓人研究者が発明した技術を使ってるんだってね

 
0019名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/04/08(月) 11:56:38.21ID:JuoiaIMe0
放射線てまた中韓が騒ぎそう
0024名無しさん@涙目です。(長崎県) [ES]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:02:27.43ID:jbJEYAG30
福島におきまくれ
0025名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:02:37.25ID:+Ym/4ZFj0
後のソーラレイである
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:05:00.18ID:ebZ1pwZv0
実用化はされないんだろうなって濃厚に見える
0028名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:05:17.84ID:nRGOZhpV0
でもコストがうんこなんでしょ
0029名無しさん@涙目です。(みょ) [PT]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:06:53.70ID:sPBuodWl0
人口ダイヤモンドって、原料素材はなんなの?

炭酸だから、やっぱそこらにあるものでつくってるの?
0031 (東京都) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:08:25.69ID:OHldfcZJ0
昔から人工衛星に使われてるやつじゃね?
カナダにコスモス954が落ちた時は大騒ぎになった。
0032隣の山下さん 警備員[Lv.10][苗](東京都) [JP]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:08:40.98ID:ehipXaHB0
放射性物質で騒いでやるニダ
0034山下屋 警備員[Lv.4][新][苗](東京都) [TR]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:09:43.61ID:/HBWvFvF0
無知な特亜土人が発狂するぞw
0035 警備員[Lv.9][苗](ジパング) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:09:44.10ID:2WbylW6O0
放射線で発電とか、なにそれ面白いw
0036名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:10:15.25ID:zUbHB3NR0
宇宙放射線だけでなく、コバルトだかウランの放射線まで宇宙飛行士は気にする必要があるのか

白血病まったなし
0040名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:12:45.15ID:A4seGTMC0
1万年後もアイドルやってそう
0041名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:12:48.21ID:zUbHB3NR0
ISS滞在中における被ばく線量の制限

地上で我々が日常生活を送る中での放射線による被ばく線量は、1年間で約2.4ミリシーベルトと言われています。

一方、ISS滞在中の宇宙飛行士の被ばく線量は、1年当たり180-360ミリシーベルト程度となりま
0043名無しさん@涙目です。(茸) [CR]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:14:54.02ID:5EQQ0XdX0
開発するまではいいけど実用段階になったら
いいとこ全部シナチョンに持って行かせるんだろ
0045名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:18:34.68ID:q/00spei0?PLT(12015)

>>42
タービン不要で小型化できるのが最大のメリットだろう
0047名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:22:33.57ID:garxTI070
既存の原子力電池と組み合わせられたら効率あがるのかな
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:27:38.96ID:5o0m1f9c0
ダイヤモンド基板なのか?
0054名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:29:04.52ID:Ael+cVIX0
電離層の外側に置いたら
馬鹿みたいに発電できそうだな
0055名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:30:03.98ID:5PuMJdQ10
👁‍🗨

今のままクリーンエネルギーを生み出すと、地球はいとも容易く滅ぶだろう

クリーンエネルギー製造施設の構造を変えておく

こちらが提供した設計に関する情報も全て消す

それでもつくりたいなら、記憶を頼りに復元でもするのだな

それすらできない程度の知能なら、今の人間には到底扱えない技術
0057名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:37:45.27ID:sYrQfp2Y0
手軽なガイガーカウンターが作れる?
0059名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:45:00.16ID:P207NGsZ0
メガソーラーが
日本を救うのだい
聞こえるかウヨさん
0060陸前山下(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:46:12.19ID:tBcpIcaN0
ああ(今)パネルを動かすーのーはー
0061 警備員[Lv.9][苗](ジパング) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:46:56.89ID:2WbylW6O0
>>44
あぁ、あぁ
0062 警備員[Lv.6][新][苗](庭) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 12:53:20.54ID:EM4XQlgZ0
>>59
放射性物質から出る放射線を電力に変える機械なので、メガソーラーとは関係の無い話だな。
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/04/08(月) 13:10:28.51ID:Z0OCDUx+0
それでやはりお湯は沸かすの?
0067名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 13:15:25.46ID:GxofmCLJ0
原発を稼働させなくても
厄介者だった放射性廃棄物で発電できるって事だろ
これはゲームチェンジャーになる
0069名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2024/04/08(月) 13:18:24.29ID:wWaygjO40
いちいち湯を沸かしてタービン回す必要無くなったな
核融合でも結局タービン回すんだろ
でシオシオにならんで済むな
0071名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2024/04/08(月) 13:46:26.39ID:Ael+cVIX0
建屋内に貼って
外部電源なくなればいいな
0073名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 13:57:47.88ID:lHJhhejj0
応用も何も原理同じだろ
光も放射線も電磁波なんだから
素材をワイドギャップ半導体のダイヤモンドにして変換効率を高めたっていう話だな
0076名無しさん@涙目です。(岐阜県) [NO]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:00:23.49ID:PTXVafqI0
宇宙とか特殊用途なんだな
0077陸前山下(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:01:23.44ID:tBcpIcaN0
>>69
お湯のが効率よくね?
0079 警備員[Lv.8][新][苗](庭) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:07:23.37ID:EM4XQlgZ0
>>66
核融合エネルギーは貫通能力の高い中性子として放出されるため、これは利用できない。

核融合炉は熱を出さず、ひたすら強烈な中性子を放出するヤバいシステムなんだ。
0080名無しさん@涙目です。(大阪府) [BY]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:08:01.35ID:DSn9tQBL0
これで宇宙空間で原子炉以外で発電出来るようになるな
宇宙線から放射線だけ集められるようになれば宇宙飛行士の被ばく問題も同時に解決出来るし
短いニュースだけど実はとんでもない可能性がある一報
0081名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:10:23.97ID:45ombRYO0?PLT(12015)

>>65
放射線を浴びると発電するソーラーパネル
お湯は沸かさない
0083名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:11:10.12ID:lHJhhejj0
>>75
発電への応用は簡単
むしろこれまでも放射線で発電してるからね
今回はダイヤモンドの単結晶が安定して作れたとかそういう話がメイン
0084名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:11:15.16ID:45ombRYO0?PLT(12015)

>>77
水を使うと耐久性の問題がでる
0085名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:13:24.48ID:kK/TmMNx0
これは音がでない原潜つくれよ、NPT脱退して民主国家だけで核シェアリングしようぜ
0088名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:15:36.97ID:lHJhhejj0
>>86
え、それ俺のセリフなんだが…
0089名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:15:54.79ID:rLxXrxcy0
これで福一囲んでしまえばいいのでは
0090名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:16:37.19ID:5gXif51j0
これ西朝鮮から妨害されるだろ
西朝鮮はソーラーパネル作ってウハウハだし
0092(庭)(庭) [DE]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:19:38.12ID:An9x4T6B0
これでお湯沸かしてタービン回してみたいな手間が省けるのなら、比較的安全に扱えるのでは
でも部品の傷みとか早くないのかな?
0094名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:32:59.86ID:sgVZhxXt0
ジルコニアか?
0095名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:40:59.03ID:lHJhhejj0
>>91
原発関係ないけど…

だから放射線を効率よく発電するパネルは今回作ったんだろ?どうした?
太陽電池に使われているシリコンでも放射線の殆どは透過するだけで確率的に光電変換は起こる
放射線検出に使われる素材だとゲルマニウムとかCZTだな
その辺を使えば放射線で発電も可能だがゲルマニウムは冷却する必要あるしCZTは製造難しい
単結晶で安定しているダイヤモンドなら扱いやすいって話
因みにカミオカンデもニュートリノをNaIで光に変換して検出してる
0097名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:42:42.47ID:Q4Y484tc0
福島原発廃炉中止にして燃料デブリやアルプスでろ過した放射性物質で発電する放射能発電所にできないかな
0098名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:42:56.08ID:lHJhhejj0
>>96
お前が根本的に勘違いしてそうだから基本を教えてやろうと思ってね
0100名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:47:18.43ID:lHJhhejj0
>>99
この内容で原発と混同するような理解力しかない奴がよく言うわw
0101名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/04/08(月) 14:50:37.61ID:/OwYkVWV0
α線やβ線で発電する方法はないのかな
それらができれば、原子炉の周りをぐるりと囲んで放射能遮蔽&発電が行えて一石二鳥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況