X



避難所トイレ「もう限界」道路寸断、仮設配備遅れ。ウンコナガレネーゼ武蔵小杉状態タマワン状態に。 [866556825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 08:05:03.40ID:8hrHEFVI0●?PLT(21500)
避難所トイレ「もう限界」 道路寸断、仮設配備遅れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b896c87f871e37df38958f38d9b858a5feacb96
共同通信
避難所になっている小学校のトイレ=3日、石川県珠洲市

 石川県能登地方の地震被災地で、避難所トイレの衛生環境が悪化している。住宅の倒壊や火災で多くが避難所生活を余儀なくされている中、流す水が不足し、道路寸断で仮設トイレの配備も遅れているためで、「もう限界」との声も上がる。感染症のリスクや、トイレを我慢し水分を取らずに脱水症状を引き起こす危険性も懸念される。

石川の「加賀屋」休業 老舗旅館、地震で被害

 「誰も排せつできない状況だ」。被害の大きい県北部にある珠洲市の泉谷満寿裕市長ら被災地の首長は、オンライン出席する県の対策会議で連日、避難所のトイレを巡り悲痛な叫びを発する。輪島市の坂口茂市長は会議で「ごみ袋の中に用を足し、1カ所に捨てている」と現状を報告、衛生環境悪化を懸念した。

 珠洲市内の小学校に避難中の60代男性は「一番欲しいのは水」と訴える。仮設トイレはなく、トイレの数も不足。学校のトイレ前には悪臭が立ちこめ、避難者らが順番待ちの列に並ぶ。断水のため、バケツでプールなどの水をくみ、活用している。学校でのトイレ利用を避け、用を足す時だけ損壊した自宅に戻る人もいた。
0066名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/01/05(金) 11:31:07.64ID:UdlckJ2g0
もし関東大震災が来たら関東人の膨大なウンコどうなるんだ?
0067名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/05(金) 11:32:40.43ID:odxp1o+00
大便民国籍が食べまくるでw
0069名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2024/01/05(金) 11:49:47.11ID:TcG732GT0
愛菜ちゃんのなら俺が
0072名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:21:01.09ID:xqt2lIc/0
>>60
避難所の近隣周りは山や森林だらけっす。
余裕で歩いてすぐです。
都会感覚で田舎を考えたらアカンで。
あの半島は山と森と獣とウンコで満ち溢れている。
0081雑煮(庭) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:44.50ID:txZzsUC+0
マンホールトイレとか使えないんだろうか
やっぱ下水管もやられちゃってるか
0086名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/06(土) 20:39:00.34ID:RVAcVIRp0
東日本大震災で何も学ばない奴は、震災直後に死ぬ確率100%だと改めてわかった>>1
家が倒壊したら、いくら金があっても即再建不可なのわかってるでしょ。移住の決断できない奴から死ぬだけだな。>>1
0087名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/01/06(土) 20:40:59.81ID:3nSt4bUM0
武蔵小杉と町田で小町二郎だったな
MOが懐かしいぜ
0089名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/06(土) 20:43:31.01ID:t6BcXCO60
>>81
間違いなくやられてるから無理  沢山ある畑に穴を掘って仮設トイレを廃材で作るのが一番 
0090名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/01/06(土) 20:45:12.98ID:FjDeZzg40
海があるじゃないか!
0092名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
垢版 |
2024/01/06(土) 20:46:37.67ID:3i5hIf/f0
みんなどこへいった〜♪

ってそういうことなのか?
0094名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/07(日) 00:00:23.38ID:qQ3x3MRs0
小山田「藤井聡太の頭にしろ、だっふんだ」
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/07(日) 01:50:54.46ID:Bo5qD1O80
すいません、田舎でしょ? 空地とか畑にして栄養にしたらいいと思います
阪神大震災ではマンホールに木材置いて下水にしてたって聞きました
0096名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/07(日) 01:53:25.00ID:hJ86V7sB0
>>76
君のことか
0100名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/07(日) 03:54:32.40ID:c9iovL0r0
>>99
閲覧注意に救われた
大体どんな感じか分かった
0101名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2024/01/07(日) 04:06:51.64ID:RhyB/VE00
ションベン好きだけど開くのが怖い
0103名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/07(日) 04:50:09.05ID:vsfK6TVY0
大地震が起きてもすぐに国が助けてくれると思ってたけど全然そんなことないな
0104名無しさん@涙目です.(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/07(日) 04:56:26.26ID:8q4tXajv0
ウンコが出ずすべて吸収される栄養食を作れば良いのにな
そうすれば介護も楽になるのに
0105名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/07(日) 05:18:27.58ID:JdEE1pXw0
災害対策というと
ついつい物資に注目してしまうが、
トイレとシャワーこそ喫緊の課題では。
0106名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/07(日) 05:18:32.31ID:NR3rpiVu0
田舎なんだから研いであるスコップくらいあるだろ
男ならすぐ掘れるよ
0107名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/07(日) 12:32:20.06ID:c9iovL0r0
>>106
それ何でしないのかな…
0108名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/07(日) 12:38:52.12ID:1/5v7jHt0
上階は流していたんだろ
0109名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/07(日) 12:41:03.34ID:1/5v7jHt0
田んぼ1つ潰すしかないだろ
0110名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/07(日) 19:03:38.96ID:P3lr3Pq+0
避難所の隅にドラム缶半分に切って、穴掘って埋める
いっぱいになったら盛り土で塞ぎ、桜の苗木でも植樹する。

これがSDGs
0111名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
垢版 |
2024/01/07(日) 19:37:01.71ID:Tt7XJen70
なんつーかw
そもそも避難所トイレの問題は
下水がダメになっている+流すのに水が必要、で
その水が無いから流せないし、下水がダメで途中で詰まりそう
っつー話なんだが

介護商品で携帯トイレってのがあるんだが
普段は、バケツ部分外して、そのまま水洗で流すけど
災害時に水が無くなったら、下のバケツ部分にビニール袋設置して
用を足したら、消臭+凝固剤投入して、袋外して可燃ごみ、にするわけよ

介護商品としてあるんだから、政府が買い上げて
一世帯当たりに一つ、行き渡るようにすればいいだろ(1個27kぐらい
後はビニール袋と薬剤だけ追加すりゃいいんだし
ゴミは産廃用のコンテナ置いて、そこにまとめて捨ててもらって
後で焼却すればいいだけ

解決手段が存在するのに、上が無能で情報収集もしなければアップデートもしないと
悲惨な状況しか生まれないという典型
0113名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/07(日) 20:26:42.06ID:En090O2O0
今な、普通の可燃ゴミの収集しとらんねん。でも、おむつ、生理用品、糞尿の収集だけはやっとるわ
0114名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/07(日) 21:02:43.60ID:3j2T61tZ0
マンホールの蓋に合う輪と和式便所の上に乗せて洋式トイレにするのを併用すれば単管とブルーシートで設置は簡単だろうけど大量のごきふはどうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況