X



ディーゼル車にガソリンを入れてしまう原因は「貨物車だからディーゼル」という思い込みが原因 [121394521]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/10/29(日) 09:58:05.16ID:6iCFWM+z0●?2BP(3112)

またその逆に、軽油で動くディーゼル車に、ガソリンを入れてしまった場合も、車両に悪い影響を及ぼす可能性があります。

 JAFは「最初のうちエンジンはかかっていますが、すぐに力がなくなってきます。エンジン音は高くなって、アイドリングも不安定となり、排気ガスは白くなってきます。こうなると噴射ノズルや燃料ポンプの交換が必要になる場合があります」とし、ウェブサイトで注意喚起をしています。

 さらにこのケースでは、軽油とガソリンの混ざり具合で症状に差があり、エンジン始動が不可能になる場合もあるとのこと。なお、エンジン始動前にすみやかに燃料を入れ替えれば大きな問題はないとしており、実際の救援でも、燃料を抜く作業を行うそうです。

 ちなみに、ディーゼル車にガソリンを入れ間違うというトラブルが発生する理由のひとつには、「貨物車だからディーゼル」との思い込みがあるようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91edf18cc519f12868d67b7a8af8ad6ff2037553
0071名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/29(日) 13:32:48.95ID:zOU0dP+k0
軽に軽油入れるよりはまだわかる
0072名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/10/29(日) 13:33:00.29ID:edH1FjcE0
いつもの画像がないな
トレーラー ラー油みたいなの
0073名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/10/29(日) 13:44:16.36ID:EA0XhFjY0
>>25
バカはまずお前がバカで日本語も日本人の常識もわかってない迷惑なクズだと理解しろ。
カスでクズで単なる迷惑なアホでしかないお前が日本語わからないからどうしたというんだカス。
0076名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/29(日) 14:02:38.38ID:CjwTazeH0
まるで背乗りした奴を採用したけど、違う人名義の口座に給料振り込んだみたいに意味不明な案件。わざとやっているとしか思えない。
0078名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]
垢版 |
2023/10/29(日) 14:38:03.71ID:fDIhhQEs0
A重油と灯油メチャクチャに混ぜてトラック走らせたらばれる?
0079名無しさん@涙目です。(岩手県) [ヌコ]
垢版 |
2023/10/29(日) 14:43:52.25ID:bENjPrLG0
90年前半以前は、乗用車にもディーゼルが多かったんだけどな
クラウンやセドリックみたいな上級車種に何故かディーゼルのグレードがあったんだよね
0080名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/29(日) 14:48:44.34ID:lZk6nBf00
>>1
症状とかどうでもいいだろ

だから何年も前から給油口を△とか□にしろって言ってんだよ

あと名前な
軽油じゃなくてディーゼルにしろ
(一部のSSはそうしてる)
0081名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/29(日) 14:51:09.91ID:Yij7y0AX0
スレタイミスんな
0082名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/10/29(日) 14:53:54.07ID:WOwsMLou0
(´・ω・`)日本語の不自由な外国人ハーフが増えてんね
0087名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2023/10/29(日) 15:54:56.89ID:bvQpDsZ80
逆だろ。
「貨物車はディーゼル」じゃなくて「ディーゼルは貨物車」だろ。
0097名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/10/30(月) 07:19:28.69ID:hCc9CoDB0
>>94
ローサルA重油で今時のエンジン回しても大丈夫なの?
0099名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/10/30(月) 10:24:52.93ID:+CWPD9qq0
イタリア車はオリーブ油🫒
0100名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 10:46:31.62ID:NuCVhScB0
消防団に入っていた時にポンプ車の燃料を有人スタンドで入れたけど
ガソリン車に軽油を入れてるのを途中で分かって数時間かけて抜いてもらったよ
車の鍵を渡す時にガソリンと言ったのと給油口にガソリンと書いてあったのに
0102名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 14:03:37.54ID:Iu2rYjHJ0
>>77
ボロいトゥデイに乗ってる人のエンジン音がカチャカチャ言ってるから
ディーゼルですか?って聞いたら酷い!と言われた
0104名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 14:23:11.92ID:3JZbbApm0
>>21
列型噴射ポンプならばディーゼルに灯油は全く問題ない。
分配型噴射ポンプなら運転はできる高価な噴射ポンプの潤滑が困難なので、しない方がいい。
0105名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 14:35:43.55ID:3JZbbApm0
タフトに乗っているのだが、10年くらい前に軽油を入れられた事がある。
0106名無しさん@涙目です。(香川県) [HK]
垢版 |
2023/10/30(月) 14:42:13.76ID:EsK9ee6v0
貨物車ならディーゼルと思い込み ← まぁ分からんでもない
だからガソリンを入れよう ← ?????

どういう思考回路や
0109名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/11/01(水) 04:38:42.71ID:ro+cXQVI0
>貨物車だからディーゼル
それは原因じゃなくて要因
0111名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/11/01(水) 04:55:21.79ID:ro+cXQVI0
原因と結果は必ず対義を成すので
貨物車だからディーゼルと思い込んだとしても
ディーゼル車にガソリンを入れる結果にはならない

普通車にもディーゼルがあると認識出来ていれば
入れ間違いにはならないからね


複数の要因があって原因を成すから
普通車だからガソリンと言う
もう一つの要因が合わさって始めて原因をなしてる

要因2つあれば原因として十分なので
トレーラーに辣油ってのは要因には含まれない
その証拠にトレーラーに実際辣油を入れた人は皆無だからである
0112名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NZ]
垢版 |
2023/11/01(水) 04:57:24.47ID:1f3Azl9J0
給油口を開けたら燃料の種類書いてあるだろ?字が読めないのか?
0114名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2023/11/01(水) 05:08:08.96ID:tuPBIyxr0
ボンクラ限定免許にそんな事を理解できる能力ないよ
0115名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2023/11/01(水) 05:45:59.59ID:O3avJsDB0
ディーゼル乗用車に軽油と店員に言ってもガソリン入れられた事あるから
もっぱらセルフ給油だわ
0116名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CO]
垢版 |
2023/11/01(水) 06:29:25.43ID:Ubpg22NN0
のりものニュースは記事のレベルが全般的に低いと思う
0117名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2023/11/01(水) 06:43:48.57ID:HmYMz1V+0
これはちょっと高度すぎて意味が分かりませんね
0118名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/11/01(水) 06:58:55.02ID:OS4SUdmv0
昔セルフじゃなかった頃にアルバイト店員にハイエースに軽油を入れられたよ
0119(茸) [US]
垢版 |
2023/11/01(水) 07:16:03.12ID:/NZMqISP0
ガソリンの給油口にEVのプラグ挿す勇者いないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況