探検
電子レンジって500W買っとけば間違いないかな?冷凍食品でよく使います [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
キッチンでコンビニで、暮らしに欠かせない「電子レンジ」の便利さを生んだ開発史
https://news.yahoo.co.jp/articles/d38706b33a210a7cc347237fe244582552d4dd16
2緑色細菌(東京都) [DE]
2023/08/30(水) 08:23:26.29ID:LExXBMMB0 600はいるやろ
電子レンジってあんま進化してないよな
他の家電だと廉価品でも数十年前の高級機種より高性能だったりするが、
電子レンジは廉価品買うと温めのムラが大きくて使い物にならないことがある
他の家電だと廉価品でも数十年前の高級機種より高性能だったりするが、
電子レンジは廉価品買うと温めのムラが大きくて使い物にならないことがある
5チオスリックス(福岡県) [US]
2023/08/30(水) 08:25:24.97ID:QU7jnJ5e0 レンジでチンがあるならレンジでマンもないとおかしいと思います
600の方が若干早いし冷食に書いてある時間目安は500と600な事が多いから600使えりゃ良いんじゃね?
それより上は冷食目当てならあんまり要らんよ
それより上は冷食目当てならあんまり要らんよ
7エアロモナス(東京都) [BR]
2023/08/30(水) 08:27:03.42ID:B/rmxZjZ0 700やな
8アルマティモナス(SB-Android) [JP]
2023/08/30(水) 08:27:47.58ID:DrMUjnPb0 >>5
この板の高齢化を実感するね
この板の高齢化を実感するね
9リケッチア(東京都) [US]
2023/08/30(水) 08:31:45.62ID:BFXMD+Uy0 ふざけんじゃねえよ
11バクテロイデス(愛知県) [EU]
2023/08/30(水) 08:36:14.84ID:DSY3H43u0 マクドナルドで使ってる業務用の1500Wを中古で買ったけど500Wなんてもう使えない
>>4
100Vのコンセントしか無いなら電源工事いるけどな
100Vのコンセントしか無いなら電源工事いるけどな
14ナトロアナエロビウス(茸) [US]
2023/08/30(水) 08:38:29.50ID:9AuPkxQY0 600、500、300ぐらいの切替のが使いやすいな
アパートなんかだと500が無難かもしれんが
アパートなんかだと500が無難かもしれんが
15プロピオニバクテリウム(東京都) [CN]
2023/08/30(水) 08:38:47.74ID:VFORnFA30 >>10
うちも三洋のオーブンレンジ20年ぐらい使ってるな……
うちも三洋のオーブンレンジ20年ぐらい使ってるな……
20レジオネラ(茸) [ニダ]
2023/08/30(水) 08:44:50.01ID:14tywsh20 マジスレすると安物のターンテーブルのが最強
家庭用の大型レンジ回らない奴はホント過熱ムラがひどいぞ
家庭用の大型レンジ回らない奴はホント過熱ムラがひどいぞ
24ディクチオグロムス(千葉県) [ニダ]
2023/08/30(水) 08:50:37.47ID:On3B1pNi0 コンビニの使ってる
8万ぐらいふるさと納税して貰ったオーブン電子レンジ500wしか付いてなかったよ(´・ω・`)
>>17
それはHzってやつじゃないのか?
それはHzってやつじゃないのか?
31ヴェルコミクロビウム(やわらか銀行) [US]
2023/08/30(水) 09:04:43.78ID:MpXw2G+20 たいていオーブントースターでいけます
中国産のレンジ安いけどターンテーブルないし熱の偏りが凄いわ
解凍も片側ガチガチ、片側ジュウジュウ
解凍も片側ガチガチ、片側ジュウジュウ
35エアロモナス(東京都) [ヌコ]
2023/08/30(水) 09:12:56.89ID:YuzwUEkB0 >>34
そこが気になるところ
そこが気になるところ
36レンティスファエラ(光) [US]
2023/08/30(水) 09:19:41.97ID:pNdBfEJp0 10000円位のでいいよね
かれこれ15年くらい使ってるレンジの温め具合が弱い
冷凍食品はパッケに書いてある時間にプラスせんと食えん
冷凍食品はパッケに書いてある時間にプラスせんと食えん
42ビフィドバクテリウム(SB-iPhone) [NL]
2023/08/30(水) 09:49:14.16ID:qEqf2/qb0 電子レンジの値段やW数によって美味しさが変わるんでしょうか?
間違いない
600wは微妙に水分はじきがバチバチするし500であらかた温めて200で追加するのが冷めにくいしよく熱が入る
600wは微妙に水分はじきがバチバチするし500であらかた温めて200で追加するのが冷めにくいしよく熱が入る
45ユレモ(光) [US]
2023/08/30(水) 09:55:37.60ID:73qjw5qB0 600wが良いぞ
買えば分かる
買えば分かる
46テルモリトバクター(神奈川県) [BR]
2023/08/30(水) 09:57:48.82ID:R7I0jxZw0 コンビニ弁当・惣菜の加熱時間表示が500Wと1000Wだから
コンビニ飯よく食うやつは500Wでいいよ
コンビニ飯よく食うやつは500Wでいいよ
49フラボバクテリウム(富山県) [US]
2023/08/30(水) 10:14:47.20ID:e6PZPRwe0 年寄りがよくわからない使い方して
回転皿割ったり皿のレール部分溶かしたりして危ないので
回転しないの買ったら温めはいまいちだった
600Wでも500W位の時間が必要だ
回転皿割ったり皿のレール部分溶かしたりして危ないので
回転しないの買ったら温めはいまいちだった
600Wでも500W位の時間が必要だ
51アシドチオバチルス(東京都) [ニダ]
2023/08/30(水) 10:22:00.16ID:aM+KebbR0 本体価格次第と言えるが
天板部分が掃除しやすい奴がいいよ
天板部分が掃除しやすい奴がいいよ
53クラミジア(茸) [US]
2023/08/30(水) 10:24:22.07ID:EDA0ZdGd0 730Wって微妙なのを使ってるけど500Wの2/3くらいの時間で温まるから助かる。
会社にある800Wのは表記が嘘なんじゃないかと思うくらい温まらない。
会社にある800Wのは表記が嘘なんじゃないかと思うくらい温まらない。
54アカントプレウリバクター(SB-Android) [IN]
2023/08/30(水) 10:25:50.93ID:38xfXOWA0 「500wで◯分」ふむふむウチのは600wなんで、え~と?
55緑色細菌(東京都) [DE]
2023/08/30(水) 10:38:51.46ID:LExXBMMB056メチロコックス(東京都) [JP]
2023/08/30(水) 10:39:56.86ID:vQix2Z+50 500w600wクラスはターンテーブルだろうがフラットだろうが温めムラが出来るからな
掃除が楽なフラットか安いターンテーブルかだ
掃除が楽なフラットか安いターンテーブルかだ
59カルディオバクテリウム(ジパング) [CN]
2023/08/30(水) 10:43:47.62ID:ddEUu0q10 計算してる奴らいるけど1000買ったら500や600に切り替えられるだろ
ちょうど先日、変な音立てだしたので買い替えた。
どうせならターンテーブル無い奴と思ってツインバードの600Wを買ったけど、Wが少し落ちたせいなのかターンテーブルなしのせいなのか若干温まり方が違うな。
どうせならターンテーブル無い奴と思ってツインバードの600Wを買ったけど、Wが少し落ちたせいなのかターンテーブルなしのせいなのか若干温まり方が違うな。
日立の2万くらいの買ったけど500と600と900に変えられるから便利
前使ってたのより一回り大きいしグリルもあるしボタンもわかりやすいからおかんも嫁も困らない
ヘルシオちょっと欲しかったけどおかんが使うには難しそうだから却下になった
前使ってたのより一回り大きいしグリルもあるしボタンもわかりやすいからおかんも嫁も困らない
ヘルシオちょっと欲しかったけどおかんが使うには難しそうだから却下になった
65フランキア(大阪府) [US]
2023/08/30(水) 10:56:36.48ID:EXpsQ5hc0 温め村のないおすすめを教えろ。
66アカントプレウリバクター(SB-Android) [US]
2023/08/30(水) 10:56:50.93ID:/PWTNXvt0 500にしとけ
そもそも電子で加熱すると食品の細胞破壊してるからな
なるべく低い電力で加熱したほうがいい
そもそも電子で加熱すると食品の細胞破壊してるからな
なるべく低い電力で加熱したほうがいい
67キサントモナス(SB-iPhone) [DE]
2023/08/30(水) 10:58:13.17ID:HvLMU8zS0 1500w一択だけど許容量圧迫するなら700w
500wはない
500wはない
68イグナヴィバクテリウム(長屋) [US]
2023/08/30(水) 10:58:27.74ID:iJsf10bb0 200W機能があると便利
69エントモプラズマ(公衆電話) [US]
2023/08/30(水) 11:00:21.24ID:WIx9Uguk0 最低でも1000wは必要だろ
70エントモプラズマ(公衆電話) [US]
2023/08/30(水) 11:01:23.72ID:WIx9Uguk071エントモプラズマ(公衆電話) [US]
2023/08/30(水) 11:01:41.65ID:WIx9Uguk0 >>68
普通あるよね
普通あるよね
73エントモプラズマ(調整中) [US]
2023/08/30(水) 11:03:32.99ID:WIx9Uguk074スネアチエラ(長崎県) [US]
2023/08/30(水) 11:05:34.56ID:PiC50fob0 >>72
お前みたいに無知な奴はいちいち書き込んでくるなってw
お前みたいに無知な奴はいちいち書き込んでくるなってw
>>74
そうですか
そうですか
77エアロモナス(調整中) [ヌコ]
2023/08/30(水) 11:07:33.47ID:YuzwUEkB0 窓が横開きのやつと縦開きのやつどっちがいい?
79エンテロバクター(大阪府) [US]
2023/08/30(水) 11:28:30.86ID:OBLAVzxC0 機種にもよるが、解凍は150Wもしくは200Wだからな
80フィシスファエラ(茸) [CN]
2023/08/30(水) 11:29:39.62ID:2rItaMaA0 次代は自然解凍だよな
うちのは500と700の切り替えでターンテーブル
よく見るレシピが600で書いてあるから計算が面倒
500で1.2倍すりゃいいんだけど短時間の700も魅力
よく見るレシピが600で書いてあるから計算が面倒
500で1.2倍すりゃいいんだけど短時間の700も魅力
84グリコミセス(SB-Android) [CA]
2023/08/30(水) 11:41:23.14ID:bmkvHc2H0 ニッスイかどっかの冷凍の牛肉コロッケは、
電子レンジで温めてもよいが、電子レンジせず
2時間自然解凍でも良いようだ。
調理方法:2時間自然解凍 の旨の記述が印刷がされてる。
🤔調理とは言えないとは思うが、とにかく、
これは、電子レンジは、不要な商品だ。
もう、次世代は、冷凍食品は、電子レンジは、不要品の時代だ
てか、直ぐに、食べてもいいのかな❓冷たくて美味しそうだが🤔
電子レンジで温めてもよいが、電子レンジせず
2時間自然解凍でも良いようだ。
調理方法:2時間自然解凍 の旨の記述が印刷がされてる。
🤔調理とは言えないとは思うが、とにかく、
これは、電子レンジは、不要な商品だ。
もう、次世代は、冷凍食品は、電子レンジは、不要品の時代だ
てか、直ぐに、食べてもいいのかな❓冷たくて美味しそうだが🤔
85クトノモナス(神奈川県) [US]
2023/08/30(水) 11:45:14.92ID:okSRvYiD0 20年以上使ってる家電で壊れないのは電子レンジと洗濯機
86グリコミセス(SB-Android) [CA]
2023/08/30(水) 11:46:30.69ID:bmkvHc2H0 雲母の窓に、何か食べ物が、飛び跳ねで付着すると
雲母の窓に、電磁波てか⚡雷てか異常放電が発生し
焦げ臭くというか、⚡のおかげで有毒ガスのオゾンが
発生して消毒薬臭くなり、焦げ臭くなった
電子レンジは、ボクはステマした。
電子レンジは、怖いですね
雲母の窓に、電磁波てか⚡雷てか異常放電が発生し
焦げ臭くというか、⚡のおかげで有毒ガスのオゾンが
発生して消毒薬臭くなり、焦げ臭くなった
電子レンジは、ボクはステマした。
電子レンジは、怖いですね
87セレノモナス(東京都) [ヌコ]
2023/08/30(水) 11:50:55.81ID:IpUIEpAd0 ナショナル時代の900Wを先月まで使ってた
インバーターって誇らしく冠してる20年以上前のオーブンレンジ
ぜんぜん壊れてないけど、消費電力が消費電力だけに壊れたら怖いなって思ってパナソニックの新しいのにした
これも20年くらい持つといいな
インバーターって誇らしく冠してる20年以上前のオーブンレンジ
ぜんぜん壊れてないけど、消費電力が消費電力だけに壊れたら怖いなって思ってパナソニックの新しいのにした
これも20年くらい持つといいな
90ハロアナエロビウム(ジパング) [CN]
2023/08/30(水) 11:55:49.02ID:6KC630J90 実家が700のに買い替えたけどご飯が温まる早さが500と全然違うのに驚いた
感覚的に半分近くに感じるあの早さは魅力的
感覚的に半分近くに感じるあの早さは魅力的
93デスルフロモナス(岐阜県) [US]
2023/08/30(水) 11:58:33.03ID:PZSs+enM0 回る600で問題ないよ
それよりも頭に巻くアルミホイルが重要だよ
それよりも頭に巻くアルミホイルが重要だよ
>>50
500Wで一分なら1000Wで30秒だ!って話じゃねーぞ
500Wで一分なら1000Wで30秒だ!って話じゃねーぞ
96アカントプレウリバクター(埼玉県) [US]
2023/08/30(水) 12:12:42.71ID:eLedceFC0 シャープの17年前に買ったのまだ使ってる
1000w 600w 500wに設定出来るやつ
でも1000w以外使った事ない
下のワットで使う機会がわからん
冷凍食品の説明に合わせて切り替えるのかね?
1000wなら早く暖まるだろと少し短い時間にして暖めてるわ
1000w 600w 500wに設定出来るやつ
でも1000w以外使った事ない
下のワットで使う機会がわからん
冷凍食品の説明に合わせて切り替えるのかね?
1000wなら早く暖まるだろと少し短い時間にして暖めてるわ
97パルヴルアーキュラ(騒) [NO]
2023/08/30(水) 12:15:39.68ID:fVh0KL6p0 500の回るやつもう20年以上使ってて壊れないんだがいつ買い換えれば良いのか
98アナエロリネア(茸) [ヌコ]
2023/08/30(水) 12:24:50.79ID:HEmaGYYb0 やっぱり回るレンジの方が良いのか?
冷凍たこ焼きをよく食うけどムラが酷い
激熱とまだ冷たいのが混在してる
冷凍たこ焼きをよく食うけどムラが酷い
激熱とまだ冷たいのが混在してる
101ネイッセリア(ジパング) [BR]
2023/08/30(水) 12:49:47.19ID:pU8csWkk0 46年前の日立は600W
ボタン一つでokのクックマチックの最初のやつで
今でも毎日使っているが、壊れないねぇ
科博のサイトに載ってたわw
ボタン一つでokのクックマチックの最初のやつで
今でも毎日使っているが、壊れないねぇ
科博のサイトに載ってたわw
105ヒドロゲノフィルス(ジパング) [US]
2023/08/30(水) 13:33:48.07ID:2krntx4A0 600のヤツ買ったけど、前持ってた10年前の500
のほうが温め具合マシなんだけど
これ不良品かな
基本ぜんぜんっ温まらん
例えばご飯1分がデフォとしたら、2分以上温めてやっとアツアツになる感じ
のほうが温め具合マシなんだけど
これ不良品かな
基本ぜんぜんっ温まらん
例えばご飯1分がデフォとしたら、2分以上温めてやっとアツアツになる感じ
爺さんに通常600Wのところを
300と900と1200の使い方を教えたらボヤ騒動おこした。
1200で発火させたらしい。
教えるんじゃなかった。
電子パネルは禁止にしろ。爺さんには無理だ。
300と900と1200の使い方を教えたらボヤ騒動おこした。
1200で発火させたらしい。
教えるんじゃなかった。
電子パネルは禁止にしろ。爺さんには無理だ。
3流メーカーの電子パネルが5年で芯だ
しまったおいた20年前の東芝ゼンマイタイマーのが現役復帰
しまったおいた20年前の東芝ゼンマイタイマーのが現役復帰
母親が以前700wの電子レンジが壊れたので何も考えずに500w のレンジに買い替えたけど
レンジでチンするパスタとか以前は10分加熱で出来たけど
500w じゃ全然ダメ
レンジでチンするパスタとか以前は10分加熱で出来たけど
500w じゃ全然ダメ
109シュードノカルディア(魔法都市パステル) [US]
2023/08/30(水) 14:23:07.90ID:dCKSwHeE0 それでいいメーカーは基本的に500Wを基準に設定時間を決めてるからな
回すタイマーからボタンになって手間がかかる。ボタン3つ5回押さないとご飯温まらない
113ロドバクター(SB-Android) [MY]
2023/08/30(水) 14:59:39.95ID:fhADpqJU0 【脂肪肝予防の5ヶ条】
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう
一、お酒を控える
二、糖質の過剰摂取に注意
三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)
四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善)
五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう
一、お酒を控える
二、糖質の過剰摂取に注意
三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)
四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善)
五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)
114ヘルペトシフォン(光) [TH]
2023/08/30(水) 15:01:52.93ID:AlUVBy/I0 >>106
つか教えるなよ
つか教えるなよ
117ホロファガ(ジパング) [GB]
2023/08/30(水) 15:09:55.09ID:h6KLApbt0 >>3
家電なんてTVが薄くなったのを最後に進化なんかしていないだろ
家電なんてTVが薄くなったのを最後に進化なんかしていないだろ
118クロロフレクサス(茸) [US]
2023/08/30(水) 15:11:25.59ID:TdomTgGj0 最近は600wだろ
120カルディオバクテリウム(茸) [US]
2023/08/30(水) 15:12:51.58ID:VclKwC8Y0 コンビニの電子レンジ欲しいけど売ってる?
多分200Vだよね?
多分200Vだよね?
121ロドシクルス(やわらか銀行) [ニダ]
2023/08/30(水) 15:13:21.90ID:qIHqk3et0 ナショナル時代のレンジを25年間故障なしで使ってたけど
日立の最新モデル買った途端に2ヶ月で壊れてわろえない
店の人に聞いたら故障多いらしくて保証修理じゃなくて新品と交換してくれた
日立の最新モデル買った途端に2ヶ月で壊れてわろえない
店の人に聞いたら故障多いらしくて保証修理じゃなくて新品と交換してくれた
122リケッチア(東京都) [ニダ]
2023/08/30(水) 15:17:42.27ID:WjpQ+wvH0 センサー一杯あるやつじゃないと加熱ムラはおきるよ
電磁波の吸収が違うから
センサーで温まりが悪いとこに集中させる
ターンテーブルは同一素材ならいいかも
電磁波の吸収が違うから
センサーで温まりが悪いとこに集中させる
ターンテーブルは同一素材ならいいかも
123デスルフォビブリオ(茸) [CN]
2023/08/30(水) 15:18:21.00ID:IRP0qLZ20 レスを参考に買い換えるときは500wのターンテーブルにしようw
126デロビブリオ(兵庫県) [GB]
2023/08/30(水) 15:28:28.44ID:VQp1TlZN0 吉田がコンビニレンジ買ってたな
>>34
ワット数低い方が基本ムラが少なくなるらしいぞ
ワット数低い方が基本ムラが少なくなるらしいぞ
129カウロバクター(東京都) [ニダ]
2023/08/30(水) 17:11:21.09ID:/IN9d3QC0 間違いない
700だと惣菜けっこう弾けて掃除が大変
700だと惣菜けっこう弾けて掃除が大変
4090だの3090だののグラボ買おうとしてる馬鹿へ
消費電力見てください
400~700Wです
ゲームやAI生成を何時間やるつもりか知りませんが
その時間中「延々と電子レンジ回してるのと同じ電力」がかかってます
翌月の光熱費に震えてください
消費電力見てください
400~700Wです
ゲームやAI生成を何時間やるつもりか知りませんが
その時間中「延々と電子レンジ回してるのと同じ電力」がかかってます
翌月の光熱費に震えてください
>>70
電波強度が弱い部分には周りからの熱伝導で熱が伝わっていくので、時間をかけてエネルギーを入れたほう(ワット数が小さいほう)がムラはできにくい
電波強度が弱い部分には周りからの熱伝導で熱が伝わっていくので、時間をかけてエネルギーを入れたほう(ワット数が小さいほう)がムラはできにくい
132カルディオバクテリウム(SB-Android) [TW]
2023/08/30(水) 18:26:57.60ID:auD+JxPQ0 >>1
500はきつい
500はきつい
133スピロケータ(沖縄県) [US]
2023/08/30(水) 18:27:59.20ID:cXIRBAWY0 >>117
ルンバみたいな掃除ロボを使うと、洗濯板→全自動洗濯乾燥機ぐらいの近代化を感じるぞ
ルンバみたいな掃除ロボを使うと、洗濯板→全自動洗濯乾燥機ぐらいの近代化を感じるぞ
134ビブリオ(三重県) [AR]
2023/08/30(水) 18:32:05.87ID:bjtem4ui0 >>37
夏場はアチアチだYoー
夏場はアチアチだYoー
135キサントモナス(東京都) [CH]
2023/08/30(水) 18:47:33.41ID:quG4Nw/A0 レシピとか調べてたら、600w前提で書かれてるの多いから600wで良いのでは?
137テルモゲマティスポラ(埼玉県) [NL]
2023/08/30(水) 20:56:24.29ID:qQBbcWOV0 大事なのは回るやつは中広いのじゃないと大きいスーパー弁当回らない
オーケーのピザ入るといいな
オーケーのピザ入るといいな
141ストレプトスポランギウム(神奈川県) [ニダ]
2023/08/30(水) 21:28:30.16ID:tzABJzJd0 >>137
うちの会社の休憩室にあるのはファミマの高くて長いのは回せなかったw
うちの会社の休憩室にあるのはファミマの高くて長いのは回せなかったw
143ハロアナエロビウム(東京都) [US]
2023/08/30(水) 21:35:08.64ID:JihWUGw20 山善の回転式のが壊れたんで
倍の値段のパナソニックの回らないやつ買った
ボタンワンプッシュの自動だがムラだらけで後悔
倍の値段のパナソニックの回らないやつ買った
ボタンワンプッシュの自動だがムラだらけで後悔
こっちで650W出るレンジを東日本に持っていったら520Wしか出ない
レンジの横に書いてあるからよく見るべし
レンジの横に書いてあるからよく見るべし
>>144
インバータ式は電源周波数に関係なく同一出力やで
インバータ式は電源周波数に関係なく同一出力やで
>>1
1500W必要
1500W必要
149コリネバクテリウム(東京都) [ニダ]
2023/08/30(水) 23:49:37.13ID:OXW5Q8Pf0 電気の契約アンペアを押さえるためにも、
電子レンジは出力調整が明示的にできるものを作らないかな?
たとえば、100ワット、200ワット、300ワットなどと、
あらかじめどこかに設定しておくと、それを越えた出力は
けっして出さなくできるなど。もしも、起動時に瞬間的に
電力が多く必要というのなら、キャパシターか何かに
使われていない時に電気をゆっくり貯めておいてそれを
使ってダッシュするとか。
電子レンジは出力調整が明示的にできるものを作らないかな?
たとえば、100ワット、200ワット、300ワットなどと、
あらかじめどこかに設定しておくと、それを越えた出力は
けっして出さなくできるなど。もしも、起動時に瞬間的に
電力が多く必要というのなら、キャパシターか何かに
使われていない時に電気をゆっくり貯めておいてそれを
使ってダッシュするとか。
ターンテーブルタイプなら 500W
フラットテーブルなら 600W
フラットテーブルの500Wは明らかにターンテーブルより落ちる
フラットなら600Wにして、500Wの時間でレンチンすると丁度いい
フラットテーブルなら 600W
フラットテーブルの500Wは明らかにターンテーブルより落ちる
フラットなら600Wにして、500Wの時間でレンチンすると丁度いい
アイリスオーヤマの700w/650w対応の単機能レンジにしとき。
電子レンジなんて暖める機能と解凍する機能さえあれば十分だしな
コスパを考えればそれ以外のオマケは不要。
電子レンジなんて暖める機能と解凍する機能さえあれば十分だしな
コスパを考えればそれ以外のオマケは不要。
うちは700Wと500Wだわ
フラットのほうが高いみたいだけどターンテーブルが好き
暖め中に左右反転させるといい感じにムラなく仕上がる
フラットのほうが高いみたいだけどターンテーブルが好き
暖め中に左右反転させるといい感じにムラなく仕上がる
155フィシスファエラ(兵庫県) [JP]
2023/08/31(木) 02:03:10.23ID:7Sh0h8DX0 オーブン機能が付いたレンジを買うのが正解
家で作ったパンは美味いぞ
オーバーナイト法なら負担が少ないのでおすすめ
家で作ったパンは美味いぞ
オーバーナイト法なら負担が少ないのでおすすめ
もうずっと内側の照明が壊れて点灯しないのだが
3年に一回ぐらい点くんだよ。
なんだこれは。
3年に一回ぐらい点くんだよ。
なんだこれは。
>>82
700W連続出力で使えるようなマグネトロンをある意味無理させてるから時間制限がつく
家庭用の普通の100Vコンセントにつなぐ想定なら良い設計だと思う
連続1000Wだと消費電力2kW届きそうでも、間欠1000Wなら100V15Aの配線でも大丈夫
700W連続出力で使えるようなマグネトロンをある意味無理させてるから時間制限がつく
家庭用の普通の100Vコンセントにつなぐ想定なら良い設計だと思う
連続1000Wだと消費電力2kW届きそうでも、間欠1000Wなら100V15Aの配線でも大丈夫
161クリシオゲネス(神奈川県) [US]
2023/08/31(木) 09:25:57.46ID:lI89VaFG0 最近ターンテーブルなくなってるらしいから自力で扉開かなくなってるけど大事に使ってる
162バクテロイデス(大阪府) [ニダ]
2023/08/31(木) 09:28:00.08ID:3ZzpfnTz0 どうせ左右開きのガンチャンガッチャンいう安物やろ
ワイのは手間に開いてオーブンもついてる
扉も重いぞ
ワイのは手間に開いてオーブンもついてる
扉も重いぞ
163メチロコックス(茸) [US]
2023/08/31(木) 09:28:23.67ID:mcYuzodp0 ワット数を切り替えできる1kwくらいの電子レンジ買えよ。1万円あると買えたはず。
165リゾビウム(茸) [US]
2023/08/31(木) 09:31:01.44ID:KHRsCgaH0 >>11
あれ何万回だか使うとマグネトロンだかなんだかがどうのでお高いメーカーメンテナンスが必要なんだっけ?
あれ何万回だか使うとマグネトロンだかなんだかがどうのでお高いメーカーメンテナンスが必要なんだっけ?
ダイソーで買ったレンジ用タッパーは600以下でお使いくださいって書いてあるのがある。
168ミクソコックス(東京都) [SA]
2023/08/31(木) 11:01:30.49ID:+HbbGhOO0 いつも500か600使ってるから最大ワット数忘れたわ
>>149
電子レンジは出力500Wでも消費電力は1000Wだったりする
電子レンジは出力500Wでも消費電力は1000Wだったりする
ウチの電子レンジ500Wだけど、冷凍食品の袋に記載の時間だと必ず冷たいんだよ
大体1.3倍位の時間だとちょうどい
電子レンジの出力詐称ってあるんじゃないかな
大体1.3倍位の時間だとちょうどい
電子レンジの出力詐称ってあるんじゃないかな
>>149
出力を明示的に選択って、それ普通にできるけど?
例えば俺だったらパナソニックのNE-MS4A-K使ってるが、
まずレンジボタンを押し、そこからダイヤルを回して出力を選択
(150W、300W、500W、600W、800Wから選択)
そして一度スタート/決定ボタンを押す
続けて次にダイヤルボタンを回し時間を選択し、スタート/決定ボタンを押すとスタートだぞ
次にレンジを使うときは前回選択した出力が最初に表示される
出力を明示的に選択って、それ普通にできるけど?
例えば俺だったらパナソニックのNE-MS4A-K使ってるが、
まずレンジボタンを押し、そこからダイヤルを回して出力を選択
(150W、300W、500W、600W、800Wから選択)
そして一度スタート/決定ボタンを押す
続けて次にダイヤルボタンを回し時間を選択し、スタート/決定ボタンを押すとスタートだぞ
次にレンジを使うときは前回選択した出力が最初に表示される
>>165
使用頻度が一般家庭の比じゃないからな。
使用頻度が一般家庭の比じゃないからな。
173デスルフォビブリオ(神奈川県) [KR]
2023/08/31(木) 14:27:56.42ID:7VlYHIMu0 電子レンジは出力と時間指定の細かい冷凍食品以外ボタン一つで十分
1000w対応だとしても自動で出力上げたり下げたりするから無駄にならない
パナソニックの電子レンジだけれど飲み物ボタンとお弁当ボタンは熱すぎず適度に出来上がる
1000w対応だとしても自動で出力上げたり下げたりするから無駄にならない
パナソニックの電子レンジだけれど飲み物ボタンとお弁当ボタンは熱すぎず適度に出来上がる
174フランキア(東京都) [ニダ]
2023/08/31(木) 18:08:46.96ID:u1HpxiKV0 家のブレーカーを落とさないためにも、
合計電力がオーバーしたときに、どの出力先から落とすかの順序が
あらかじめ決まっているそういう便利な分配器があると便利なんだがな。
それと、電源タップでも、指定・設定した電力を越えたら
内蔵の一種のブレーカーが落ちて、再度ブレーカーを入れ直さない限りは
通電しないという電源タップとかさ。
そういうのがあれば、家庭の契約アンペア数を低めにしてもうまく運用できる。
合計電力がオーバーしたときに、どの出力先から落とすかの順序が
あらかじめ決まっているそういう便利な分配器があると便利なんだがな。
それと、電源タップでも、指定・設定した電力を越えたら
内蔵の一種のブレーカーが落ちて、再度ブレーカーを入れ直さない限りは
通電しないという電源タップとかさ。
そういうのがあれば、家庭の契約アンペア数を低めにしてもうまく運用できる。
500wは一番無能感を味わう可哀想な子
500でも効いてないあの無力感
シンクのステンレスでの自然解凍に負けた感
なんか冷食に600wの目安が書いてあるんですけどぉ~
500でも効いてないあの無力感
シンクのステンレスでの自然解凍に負けた感
なんか冷食に600wの目安が書いてあるんですけどぉ~
・解凍は200W(冷凍食品は500W)
マイクロ波の当たるところ(食品の外側)から、油>水>氷の順に温まりやすい
例えば、氷に強いマイクロ波を当てると、先に溶けた表面の水の温度がどんどん上がり中の氷はなかなか溶けない
つまり、均一に加熱するためには、加熱されやすい油や水から氷に熱が伝わる時間を待つ必要がある
・ターンテーブル(もしくは回転アンテナ付きフラットテーブル)
回転アンテナなしのフラットテーブルは、食品にまんべんなくマイクロ波を当てることができないから
マイクロ波の当たるところ(食品の外側)から、油>水>氷の順に温まりやすい
例えば、氷に強いマイクロ波を当てると、先に溶けた表面の水の温度がどんどん上がり中の氷はなかなか溶けない
つまり、均一に加熱するためには、加熱されやすい油や水から氷に熱が伝わる時間を待つ必要がある
・ターンテーブル(もしくは回転アンテナ付きフラットテーブル)
回転アンテナなしのフラットテーブルは、食品にまんべんなくマイクロ波を当てることができないから
>>176
>回転アンテナなしのフラットテーブルは、食品にまんべんなくマイクロ波を当てることができないから
これクソ貧乏人が、クソ安い底辺レンジ使ってるからだけなんだよな
今はフラットのほうがまんべんなくマイクロ波を当てられるんだけどさwwwww
>回転アンテナなしのフラットテーブルは、食品にまんべんなくマイクロ波を当てることができないから
これクソ貧乏人が、クソ安い底辺レンジ使ってるからだけなんだよな
今はフラットのほうがまんべんなくマイクロ波を当てられるんだけどさwwwww
コンビニの1500Wすげーな
爆速であったまる
電子レンジだけで生きてる人間としてはあれを導入したら絶対捗る
爆速であったまる
電子レンジだけで生きてる人間としてはあれを導入したら絶対捗る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中居正広騒動】NTT東日本、アフラックなどフジCM差し止め…各社に拡大 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- “女性上納システム”はフジテレビ以外にも…「クリーンなのはNHKとテレビ東京だけ」 [ヴァイヴァー★]
- 【神奈川】走行中の電車内で医師がアイスピック突きつけ「これ以上せきをしたら●すぞ」…相手の自衛隊員に取り押さえられる [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【TBS】安住紳一郎アナ 中居正広の問題「何があったのか、実は私達は何も知らない」 女子アナの懇親会参加は「自然にある」とも説明 [少考さん★]
- 【芸能】中居正広の女性トラブル 三谷幸喜氏「これフジテレビだけの話なのか」 [冬月記者★]
- 【アフリカ】燃料輸送車が横転、爆発 60人死亡 漏れた燃料を回収しようと人々が集まったという ナイジェリア [シャチ★]