X



老人が増えすぎて仕事と介護を両立できない人が急増。経済的損失は9兆円。いったいどうすればいいのか [811571704]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回転むてん丸(京都府) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:03:41.01ID:LeVuTqMO0?2BP(2072)

働きながら介護で9兆円損失 30年時点、経産省試算
https://nordot.app/1020567663984836608?c=302675738515047521


経済産業省は17日までに、働きながら家族を介護する人「ビジネスケアラー」を巡り、労働生産性の低下などに伴う経済面の損失が、2030年に9兆円超に上るとの試算を公表した。25年に団塊の世代が全て75歳以上となり、介護が必要な高齢者が増える見込み。働きながら介護する家族への支援が社会の課題となっていることを裏付ける形となった。

経産省の試算によると、経済損失の内訳は「仕事との両立困難による労働生産性損失」が約7兆9千億円を占めた。「介護離職による労働損失」は約1兆円だった。
経産省によると、20年に約262万人だったビジネスケアラーが、30年に約318万人へ膨らむ見通し。
0002ワラビー(茸) [HU]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:04:28.56ID:ZbXa54vL0
 
これアベどーすんの?

 
0003とびっこ(茸) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:05:34.54ID:FhIomoUL0
安楽死制度を導入すべきだよ
80過ぎたら重税にしてさ
0009まがたん(埼玉県) [NZ]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:09:37.67ID:GGtbPqKv0
9兆円を介護士の給料に当てれば解決
月給45万くらいにすりゃいーだろ
0011吉ギュー(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:11:41.27ID:X6mK+Vog0
ぶっちゃけ、核家族化を行なった時から衰退は約束されていたんじゃなかろうか?
0014みらい君(東京都) [UA]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:12:52.45ID:8kgDVdtg0
70歳以上の延命治療を禁止すればいい
健康ならば何歳でも生きれる
0015さっちゃん(茸) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:13:29.62ID:bcByQAu+0
日本のためって言うか身内のためには長生きしない方がいいんだな
60くらいでポックリ逝くのがベスト
0016MONOKO(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:15:20.20ID:QwdjGrqM0
友達が介護してるけど職場で一番性格悪いバアサンが母親の介護で辞めたって喜んでたわ
老々介護ってシュールよな
0017ガリガリ君(茸) [CH]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:15:45.69ID:ZOsMcFqG0
病気でもないのに病院行くからだろ
無駄金ばっか出てる
0018ひよこちゃん(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:16:35.14ID:aMANSzt80
どうしようもない
せいぜい自分は健康に気をつけてなるべく人の手を煩わせないように心掛けるくらいのことしかできないな

・バランスの良い食事を腹八分
・適度な運動
・十分な睡眠
・ストレスを溜めない

↑健康の秘訣なんて、みんな正解は知ってる
知っててもできてないw
0019トラムクン(東京都) [FR]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:16:50.83ID:DPnvB9SP0
>>1
総額1兆円くらい報酬増やして介護職増やせばええねん
・結果経済損失9兆円が回収できる→税収増
・収入が増える介護職の消費が増進→経済効果→税増収
0020こんせん(滋賀県) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:17:21.25ID:kWb0vSLa0
今医療介護の裁判で結構とんでも判決出てるから、将来的には徘徊とかの迷惑行動取る重度の認知症は各家庭で面倒見てねってなるんじゃね?
施設では拘束できないしね。
0022フクタン(やわらか銀行) [EG]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:18:15.39ID:gkW9MdgX0
スゲー>>9

よし増税だ検討し
0024ピンキーモンキー(光) [JP]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:19:11.93ID:4wPWKWF70
俺は短命家系だけどオカルトの洒落怖で俺のエピソード書き込むわ
0025ちかぴぃ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:19:24.72ID:rz4blt/D0
俺も今年中に仕事やめて田舎帰って介護する予定100歳超えの祖母と80歳の父
0026お買い物クマ(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:20:33.48ID:rxZYXihY0
特別養護老人ホームを増やしてどんどん老人を入れて
介護していた子どもを資格なくても親専属の介護士として雇ってあげればよい
0027Pマン(光) [EU]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:20:40.31ID:E5wB1OTP0
>>15
ポックリ逝くなら何歳でもいいだろ。60に限定する必要はない。
0030ぺーぱくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:22:03.25ID:e44c7vQ20
リモートワーカーの居住地自由化を推進させりゃいい
都市部集中から脱却できるし、給与そのままなら地方経済も潤うはず
0031しんちゃん(東京都) [KR]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:22:06.09ID:FlbMepgG0
聞き分けなかったり歯向かって来る年寄りはぶん殴っても構わない法案を通さないかぎり介護職なんて人増えないぞ
0032メロン熊(福岡県) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:22:08.82ID:WhthP+Ff0
>>18
職場が勝手に俺にストレスを与えるんよ
0033アフラックダック(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:22:41.33ID:BH8oTNZM0
国立の養護施設を大量に作れよ
もちろん職員は公務員で氷河期世代を雇ってやれ
0034お父さん(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:24:14.08ID:7BGMKvkG0
>>8
ふー
資格や免許以前に
経験ないからと30社以上断られたよ。
10年前だが。土建も同じ。警備は期間限定だから
どの道失業するから参考にならんだろ。
0035ガッツ君(光) [CA]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:24:15.66ID:kTYpq0pM0
親の介護+ニート=ミッシングワーカー
少しは国が助成金とか出せよ
0036まりもっこり(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:24:27.01ID:VslMwMgy0
>>2
安部さんに頼り切りだろ!逆にお前が、「安倍さん、何かお手伝いできることはございませんか?」ってサポートしろよ、バカ!
0037回転むてん丸(京都府) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:25:00.99ID:LeVuTqMO0
>>26
政府の基本政策は「施設から在宅へ」だぞ
https://job.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no683/

できる限り自宅で介護するようにというのが国・自治体の方針
施設も増やさない
0038アニメ店長(熊本県) [CA]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:25:23.48ID:/ZPiv9Uf0
将来老人をエヴァンゲリオンのリンゲル液みたいなのにずっと浸けっぱなしでOKみたいな技術できないかなぁ
0040かほピョン(兵庫県) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:25:36.08ID:vOoQhNGU0
>>8
実家暮らしこそ勝手に介護始まるやつらだし
むしろ親を捨てて図々しく生きているやつらのおかげで介護費用嵩んでるんだがな
0041お父さん(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:25:42.24ID:7BGMKvkG0
>>30
俺みたいに地方でいじめ抜かれた上京組は
地方に行きたくないね。
0042セイチャン(京都府) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:27:12.09ID:/0PDvm9h0
80以上は毎週祝いとして餅を食べる日を制定
0043ビタワンくん(群馬県) [ヌコ]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:27:12.91ID:YAgHbWCG0
だから増税?
0044プイ(東京都) [FR]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:27:20.07ID:r01KySUS0
ガス室…
0048かほピョン(兵庫県) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:30:10.57ID:vOoQhNGU0
>>45
社会福祉法人経由辞めないと
どれだけあっても金解消されないだろ

優秀な人材に対して利用者が追加でほとんど金出さないおかげで競争すら満足にできないから
優秀なやつほど酷使されて逃げるように作ってある
0049元気マン(ジパング) [PL]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:30:14.12ID:yhl6Ej+C0
>>18
減塩するとボケるので、減塩しない
(ただし天然塩でナトリウム以外も取ること)

も追加で
0053マツタロウ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:32:19.88ID:LtmoIkPH0
今のクソ老人が若い奴を奴隷にし始めて30年

もうどうしようもない

カネがあるやつは施設に放り込め


ないやつはクソ老人と共倒れするしかない
0054ムパくん(京都府) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:33:28.91ID:BN5ri9rC0
高齢化のピークが2060年だからあと37年も高齢化が右肩上りなんよ
0055ハナコアラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:33:34.11ID:HgbNIVIy0
婆ちゃん偉いよ
98にもなるのに朝は庭の小さな畑を手入れしてその後に買い物
夜の分まで飯を作って食ったら後はのんびりテレビ見つつ趣味の小物作りや編み物やってる
0056かほピョン(兵庫県) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:33:51.92ID:vOoQhNGU0
>>51
しかしそれは認められないんだなあ

在宅介護にしても
全部家族が介助するならせいぜい改築費用や備品のレンタルだけ
下の世話なんかを他人にやらせてこそ満足に保険使える制度
0058テッピー(茸) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:34:28.53ID:YX04Kgrk0
まだ46歳なのに今日お風呂入ったかとか出掛けたとかが考えててもわからないときが増えてきた俺は間違いなくボケボケの老人なるだろな
0062バスママ(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:35:07.71ID:sBWcVTTa0
介護が必要な奴は他の奴を介護しろよ
軽度介護者は重度介護者を介護しろ
0064こぶた(東京都) [PL]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:35:09.31ID:qqIcKRl+0
これ、核家族化を止めて貧乏でも子供をたくさん産めば昭和の頃みたいに出来るだろ。
結婚もせず子供も産まずリスクも負わず自分が楽してきたツケを払ってるだけやぞ。
0065はのちゃん(茸) [SE]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:35:47.46ID:0raaSju00
自分で生きていけない老人は見捨てる
若者のためになる政治をする
こんな当たり前のことができない自民党
控えめに言ってやべーわ
0066BEATくん(大阪府) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:36:25.71ID:3JPI18mr0
年寄りはこれまで納税して来ただけましだ福祉予算は35兆だか40兆だか知らんが残りの20兆は将来納税もできない医療ケア児とか発達障害とかに使われてるんだろ
あと透析患者で1兆くらい
0069かほピョン(兵庫県) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:37:12.05ID:vOoQhNGU0
>>64
現在施設にいるのはほどんと既婚者で子持ちだぞ
世代からして独身の割合が絶対的に少ないうえ
入居の手続きからしても既婚者、子持ちありき

独身のせいにしたがるやつから金取り上げるべきだな
0070マルちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:37:36.22ID:lnsYEC1L0
ジジババの医療費に群がる奴らが原因
0071しんた(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:37:42.41ID:RlUx6m+z0
>>53
若者はその糞老人の金で育てられたんだけど、自分が税金を納める立場になったら払いたくないとか介護したくないとか調子良すぎるんじゃないかなぁ。
育てて貰ったぶんぐらいは親に返せや。
0072ムパくん(京都府) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:37:47.65ID:BN5ri9rC0
後40年近くも耐えれるわけもなく
どっかで政治機能がマヒして
にっちもさっちも行かなくなって老人は見切りを付けられると思う
0073ピンキーモンキー(徳島県) [CA]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:37:48.43ID:Yh3xZC3g0
俺も親の介護でリモートワークに突入した
確かに仕事と介護の両立は難しいな
まぁ通勤がないのは楽だわ
しかし親の介護が凄まじく厄介
0074マツタロウ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:37:52.52ID:LtmoIkPH0
>>66
どうやって納税した?

若い奴を奴隷にして終身雇用年功序列に胡座をかいて国を潰して納税したんだろ
0076かもんちゃん(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:38:40.86ID:FmD86bQQ0
>>64
核家族化やめたら家が売れなくなるし、東京に人呼び込み辛くナrから、東京の虚飾が剥げ落ちてしまうだろ。
0078バンコ(福岡県) [PL]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:39:02.89ID:S5W4iSd80
介護職を公務員にすれば一気に増えるだろ
0079こぶた(東京都) [PL]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:39:27.31ID:qqIcKRl+0
>>71
成人するまでの20年間ぶんぐらい介護すべきだよなぁ。
それか子供を産んで孫を作ればジジババの相手もしてくれるし。
0082かもんちゃん(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:40:07.57ID:FmD86bQQ0
>>69
おかんの介護終了した身としては、嫁さん子供が居たら介護なんてとてもじゃ無いができんわ。
介護費用が出せなくなる。
0083かほピョン(兵庫県) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:40:52.27ID:vOoQhNGU0
>>80
そこまで極端なくても基準がおかしいんだよな

現在は金融資産数億あっても
月額15~40万くらいの持ち出しじゃなあ
0084ハミュー(千葉県) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:40:59.10ID:fGX4a/HX0
俺も両親介護でリモート始めたが父親死んじゃった
やらなきゃならん事はあるけどやりたい事はもう霧散した
このまま終わりでいいわ
0088省エネ王子(ジパング) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:43:56.66ID:qBIbaoyS0
入院してみてわかったこと

自宅介護なんかしないほうがいい
完全介護で病院にどんどん放り込んだほうが
すべての産業は丸く収まる
自宅なんか2週に1回くらい戻れりゃ生きがいも失わないで済むよ
個人個人のecoより集団としてのecoを目指すべき
個人で動植物いたりすると大変だけどな
0093あどかちゃん(茸) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:46:36.74ID:aDU8Q3WF0
年金アホみたいに貰ってんのに何でだろうな
そもそも納めてもない奴らか?
0094リスモ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:46:59.86ID:9kFdRLFy0
こいつらが家でグズグズして、個別ケアプランでわがままに手厚くサービスを受けて、
そのうち制度、財源に限界が来た頃に我々ロスジェネの高齢期突入で
箱物に集められて一律の世話を受けるんだろうな
何にもいい事ない

願わくば最後の10年はみんなとワイワイ楽しく過ごしていきたいところに行ってそして
何の役にも立たなくなった所で、威張りながら気持ちよく死にたい
0095フレッシュモンキー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:47:41.62ID:XKd0OscH0
自分の親の介護をしなかった団塊世代

そんな人の世話をしたくない子供達
0096京急くん(茸) [US]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:48:15.44ID:VpxD10TJ0
増税すればいい
0097かほピョン(兵庫県) [GB]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:48:42.32ID:vOoQhNGU0
>>93
年金財源に施設入るにしても
夫婦それぞれ割高なところに入れば持ち出し発生するよ

そもそも在宅選んだやつらや在宅煽ってる政府もだな
また在宅のヘルパーは施設勤務より薄給だから未来がない
0098ごーまる(東京都) [ZA]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:49:24.72ID:fbis94710
勤労納税の義務を果たしてもらうしかあるまい
それが出来ぬというなら国民ではないので
どうしようか
0099バンコ(福岡県) [PL]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:50:21.76ID:S5W4iSd80
今の高齢者はまだマシだろ
人口規模の大きい団塊ジュニア世代が支える側にいるからな
問題はその世代が高齢者になる20年30年後だ
0100こぶた(東京都) [PL]
垢版 |
2023/04/17(月) 18:50:33.77ID:qqIcKRl+0
>>91
次の世代の氷河期はもっと悲惨やぞ。
介護してくれる人が存在しないし、年金も無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況