X



第14世代Intel Core、メモリ64GB内蔵との情報、あとArcも [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ドクター元気(茸) [ES]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:22:11.62ID:5oAp747v0
Intelよりも、AMDのほうが良いよね?
AMDのほうが性能も上だよね?
0004バンコ(埼玉県) [MY]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:22:46.19ID:XMMp7K9q0
爆熱なのはちょっとはマシになったのか…デスクトップでもTDP100w未満でベンチ3割増しぐらいにならねえのかよ
0005だっちくん(茸) [ES]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:22:48.89ID:yqZ/fTjJ0
45Wらしい
0006吉ブー(愛知県) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:23:15.84ID:xLo5upS/0
低ワット競争してくれ
0007マックス犬(北海道) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:23:42.39ID:Yj4LJWZ90
AMDもメモリ内蔵するって話あるよね
0008カンクン(光) [DE]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:25:04.22ID:nJIT6Bhp0
アップルM1がメモリ内蔵で爆速化したからな
0010auワンちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:25:21.73ID:cXkVt8pc0
>>3
韓国製のcpuはインテルよりも格段に性能が良い
交渉して買うといい
0012はち(光) [ニダ]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:26:05.86ID:Glwuf9Mr0
ユーザーがメモリ増設する時代は終わりそう
0013にっくん(茸) [JP]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:26:24.40ID:/NaQBP7s0
手持ちにある11世代は本当に悲惨やが…
0014サト子ちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:26:39.59ID:N+lU1QlX0
>>11
メインメモリだろ
アップルがやりだした方式
0015めろんちゃん(長崎県) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:27:17.88ID:rGHdEs6S0
パソコン詳しくないんだけど昔はPentiumが強くなかった?あれはなんだったのintelとは違うのか
0017KEN(光) [GB]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:28:34.89ID:JBTLetQb0
まだ4世代だぞ🤗
0018ぴぴっとかちまい(茸) [DE]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:30:40.81ID:lTiwBZ9A0
>>13
まじハズレだよな
0019りんかる(東京都) [EU]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:32:30.75ID:ZAWzx0UT0
>>14
どこにそんなこと書いてあんの?
0020アイニちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:34:01.31ID:JLs/ZNbc0
>>13
sandyが壊れたのでしょーがなく使ってる
まあ11400Fで4万で済んだから不満ないけど
0021ミルママ(三重県) [DE]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:34:33.40ID:XakgNklv0
>>15
それはシングルコアの時代ですよおじいちゃん
0022なるこちゃん(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:37:42.20ID:VPGqDM6E0
>>15
intelのPentiumであってるよ
昔は最強伝説作ってたけどPentium4でコケてPentiumDでトドメ刺されて悪評から売れなくなって第一線から消えた
その後は日本の情弱な年寄りはPentiumしか知らんからPentium入ってなかったらPC買わないとかアホ丸出しのせいでCeleronの上位って形で一部だけ残った
0024アイニちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:38:37.97ID:JLs/ZNbc0
メテオはPコア少ないと聞いてるからスルー
次のアローはさらに微細化も進むと聞いてるから期待してる
0025auワンちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:41:33.22ID:cXkVt8pc0
>>23
韓国のパソコンなら、64GBのメモリで256GB分の仕事をさせることができるのでさらにお勧め
最新のASテクノロジーが使用されている
0028なるこちゃん(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:54:59.11ID:VPGqDM6E0
>>26
Pentium4は発売当時から低性能でPentiumⅲにすら負ける場面があったりしてメモリの高さもあって買うやつは情弱って言われてた
まともな連中はAthlon買うわなそりゃ
自作PC専門誌ではPentium4は逝ってよし!みたいに書かれてintelをメディアがボロクソ叩くのはグラボ以来久々で珍しくて面白かった
0029吉ブー(愛知県) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 20:56:35.33ID:xLo5upS/0
ペン4なんてログインとかの雑誌連中がパンケーキや目玉焼き焼く実験やってたイメージ
0030なるこちゃん(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:01:03.12ID:VPGqDM6E0
本来引退するはずのPentiumⅲがノートで生き残って名前を変えて更に改造されてCoreが産まれた
4はマジで役に立たなかったなw
0031きょろたん(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:02:25.52ID:s09C5Cgu0
でもあの頃が一番自作熱が熱かったよね。
北森とか焼き鳥とか懐かしい
デスクトップにノート用のCPUで静穏化とか、Athlonのモナカとか。
0032なるこちゃん(埼玉県) [EU]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:07:37.26ID:VPGqDM6E0
CeleronのデュアルCPU対応マザーとか
中古のメーカーPCでもPentiumマシンをK6-2に載せ替えるとかムチャクチャな事やってた時代だよな…
0034Pマン(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:09:29.59ID:BXbSAUjo0
そういやRaptor Refreshのはなしはどうなったんだ?
今年14世代出せんのじゃなかったん?
0036ミルママ(三重県) [DE]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:22:04.36ID:XakgNklv0
こないだ新聞記事で高性能ノートパソコン販売!という広告で久々にCeleronの文字を見たな
HDD500にメモリ4Gで29800円
生きとったんかいワレ
0037ぴょんちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:22:14.99ID:Yol0lhEI0
少しパフォーマンス落ちるくらい全然OKだから
メモリ内蔵のCPUであっても今まで通りメモリスロットでの増設可にしてほしい
APPLEみたいなメモリぼったくり商法だけはやめて、、
0040麒麟戦隊アミノンジャー(三重県) [JP]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:32:51.95ID:HGO1FmUS0
Arrowの次16世代がなんか凄いの出すって話だから買い換えるならそのへんだな
その時期にまたAMDに負けているようならAMDに行くが
0041シャリシャリ君(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:34:18.76ID:oxKue9YQ0
マルチタスクだとキャッシュメモリじゃなきゃ意味が無いんだよなぁ
0042セーフティー(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:41:44.79ID:4OG3ntaD0
CPUとか電源とか見てると安いからそろそろ買い替えるかって思うんだけど
最後にグラボのアホみたいな値段見て4670kと750ti継続
0043あおだまくん(埼玉県) [NL]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:46:40.10ID:T6KX2eg00
ジムケラーの置き土産か?
0044マーシャルくん(東京都) [CA]
垢版 |
2023/04/14(金) 21:47:25.30ID:igmszQ3X0
これ出たらサンディおじさん卒業するかな
そろそろシステム一新したい
0047小梅ちゃん(茸) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 22:18:17.32ID:wkvNO8Nd0
爆熱ですぐ劣化したり熱暴走みたいな不具合起きそうやな
0050こぶた(東京都) [US]
垢版 |
2023/04/14(金) 23:08:16.58ID:osxqxRsO0
>>17
同じく。部品交換してればゲームも出来るし。当分の間PC買う気がしない。
0052セイチャン(千葉県) [US]
垢版 |
2023/04/15(土) 00:52:49.26ID:szt1QsJd0
>>28
北森プレスコシダペンと出るたび買ってたけど性能よりクロックどこまで上げるかって遊びに夢中だった
0053かわさきノルフィン(糸) [US]
垢版 |
2023/04/15(土) 01:03:28.70ID:abiC1MpS0
>>22
Pentium4でもNorthwood時代はそんな評判悪くもなかったろ
図式が狂ったのはPrescottになって微細化で思うように消費電力が下がらなくなった辺り

>>28
それRDRAMしか使えなかった最初期のWillametteの頃の話だろ
Willametteの後期版や次のNorthwoodからはチップセットがSDRAMやDDR SDRAMに対応して
メモリが高いという欠点は解消されてたぞ
0055ぽえみ(京都府) [EU]
垢版 |
2023/04/15(土) 01:11:06.22ID:2jMbIwtM0
メモリを内蔵せんと速度をこれ以上上げられないような領域に来てしまったかw

次はスピードアップにどんな手使ってくるんだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況