X



イトーヨーカドー。さらに14店舗閉鎖へ。 [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [JP]
垢版 |
2023/03/13(月) 21:39:08.02ID:eS2m3Bfu0●?PLT(21003)

「イトーヨーカドー」3年後までに新たに不採算14店舗閉店へ 店名は明らかにされず
2023年03月10日(金) 17時00分 HBC北海道放送

流通大手のセブン&アイホールディングスは、傘下の総合スーパー「イトーヨーカドー」について地方の14店舗を閉店すると発表しました。

セブン&アイ・ホールディングスが9日発表した新たな経営計画によりますと、「イトーヨーカドー」の地方の不採算店舗などを3年後までに新たに14店舗閉店します。
どの店舗なのかは明らかになっていませんが、北海道内の店舗が含まれる可能性もあります。
「イトーヨーカドー」は現在、北海道内に北見、帯広のほか、札幌市内に琴似、アリオ札幌、屯田、福住のあわせて6店舗が営業しています。
ススキノで建て替えが進む旧「ラフィラ」にも店舗があり、この場所で2023年秋に開業予定のビルにも店舗が入る計画です。
しかし、「イトーヨーカドー」は北海道内では、2019年に釧路と恵庭が閉店となったほか、2021年には旭川、そして2022年には函館が閉店されるなど事業の縮小が続いています。
セブン&アイ・ホールディングスは、3年後までに閉店する14店舗をすでに決めていて、詳細は今後発表する方針です。

https://www.hbc.co.jp/news/efcbf20d918f24ff207c18179ce4e0f4.html
0040テラプレビル(山口県) [RU]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:03:28.26ID:wcUFhRKi0
地方店を狙い撃ちらしいけど、アリオとセットのところをやられると厳しいよな
モールごと廃墟化する
0041ファビピラビル(宮城県) [JP]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:03:39.29ID:J5oCsk3U0
ヨークベニマルが無事ならそれでいい
0042ラニナミビルオクタン酸エステル(栃木県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:05:17.70ID:Enkea4qC0
ホームのイトーヨーカドー閉店動画何回観ても涙がでるわ
0045ファムシクロビル(光) [TN]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:07:04.93ID:7rHgVgq90
イトーヨーカドー、ダイエー、ジャスコ、マルエツ色々店毎に特徴があって楽しめたのに今はどこも同じイオンだけ
0048アメナメビル(千葉県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:10:56.37ID:jzoZjjEp0
>>45
イオンが破綻したら日本どうなっちゃうんだろうな
0050メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:16:24.02ID:y+F3iPMB0
ポッポ好きなのに…

そういや恵庭店のポッポは独立してやってるんだっけ?
0052ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:23:16.41ID:YQxmK1j00
>>37
都内でも閉店するのか
建物の経年劣化とかもあるんだろうけど
0053アバカビル(長野県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:25:46.31ID:hF+Ewoem0
旭川のヨーカドー無くなってたのか
出来た時に友達とよく買い物行ったっけなあ
0054バルガンシクロビル(北海道) [GB]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:35:48.70ID:NTrcYX+u0
帯広のヨーカドーはどうだろう
すぐとなりにホームセンターから服屋靴屋電器屋までなんでも揃ってるからヨーカドーに行く必要が全然無いんだよな
学生は割と利用してるっぽいけど
0055ダサブビル(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:36:36.67ID:UpJQAAoz0
マルエツは高いけど遅くまでやってる
西友はやや安い上に遅くまでやってる
早く閉まるのに高い、セブンと大差ないスーパーイラン潰れろ
0056ガンシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:37:45.16ID:W2Vn6Muw0
福井の芦原街道沿いにヨーカドーあったと思ってたのは勘違いだったのか、99年頃だけどはて、何の店と勘違いしてたんだ俺
0057パリビズマブ(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:39:10.99ID:ao7EHV310
ヽ(´▽`)/
0058ロピナビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:40:21.69ID:oCIjdHnR0
地元のスーパーと比べて活気がない
0060メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ES]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:44:23.14ID:rj9kPWRL0
>>16
そうなんだよ!
pbiが好きでマネキン買いしてたわ
人気なかったみたいだな
0062アマンタジン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:47:31.37ID:hLIdEKW00
高級でも低級でもないなんの特色もないスーパーなんて潰れて当たり前。
0064アマンタジン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:50:13.69ID:hLIdEKW00
ネットスーパーはイトーヨーカドー一強だったのにわけのわからん改悪しまくって自滅したな
0065ガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:52:28.04ID:YHdIGFpz0
北見はアウトだろうな
0066アバカビル(神奈川県) [CL]
垢版 |
2023/03/13(月) 22:53:54.15ID:9kvfwiyL0
港町は残してください
0067アマンタジン(茸) [IT]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:01:45.15ID:XJTaW85r0
コンビニ以外の傘下は
虐殺されまくりだな
0068リルピビリン(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:05:27.76ID:vHrsSBRM0
昨日だかイオンモール建設予定地を見たな。
ダイエーだのヨーカドーだの駅デパだのはアラフォー以上だと幼い頃に
週末に家族でお出かけする定番スポットだった訳だが
今はモールがそれなんだろな。

今流行ってるモールやアウトレットやホームセンターも
数十年後には潰れるんだろうか
0071リルピビリン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:08:49.73ID:zhbPgQ720
人の住むとこと住まないとこを峻別していく他ないよ。居住地選択の自由があるわけだから不便なら引っ越すだけ。
儲からない慈善事業は株式会社の役目じゃないし
0078エルビテグラビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:18:01.24ID:FttNJQnR0
>>74
大阪と兵庫に細々とあるよ
0079リトナビル(岩手県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:18:28.18ID:fZIkiuta0
花巻店のしぶとさが謎
いまだにマックスバリュ以外のイオンが出展できてないような異常なくらいによそ者を毛嫌う土地柄なのになぜやっていけてるのだろうか
0080レムデシビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:20:57.52ID:5PItPK2e0
>>77
セブン派閥はヨーカドー潰したいんだろうね。
子会社が親会社食った事例の末路
0083アデホビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:26:47.70ID:ukFVndqz0
地方のイトーヨーカドーって結構デカい建物だけど
アレ無くなるの?
青森県は全部消滅すると思うけど
全部結構デカい建物だよ?
0084オムビタスビル(福岡県) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:31:50.27ID:2Jr1Rw7r0
イトーヨーナカドーか。
こうやって真面目にやってきたところが駆逐されていくわけだ。
時代って残酷だね
0085バルガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:33:57.56ID:7oyKLijK0
>>83
昭和臭い(昭和の)建物だし周りはオサレに再開発されてるから土地を売却してタワマンにしたいんじゃないか?
(*´・ω・)小田急相模原店大丈夫かな
0087ロピナビル(神奈川県) [RU]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:34:52.92ID:ZQEiibzc0
(合掌)
0088ピマリシン(東京都) [BR]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:40:04.10ID:jbahPdgi0
イトーヨーカドーって東日本のローカルスーパーだろw
0089ピマリシン(東京都) [BR]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:41:33.99ID:jbahPdgi0
イトーヨーカ堂はさすがに名前は知ってたが
ヨークベニマルは現地で見るまでその存在知らんかったぞw
0091ソリブジン(ジパング) [DE]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:46:03.23ID:MnAdgY9d0
もう大型スーパーの時代はとっくに終わってて近い将来は生鮮食品を除いてネット通販だけになるんだろうな
服なんかは見て選ぶって楽しみがあると思うんだけれどそれすら店舗採算に合わないんじゃしょうがないよ
地方は人口減な上にどんどん爺婆だらけになってるから家族向けのイオンとホームセンターだけが生き残るな
0092テラプレビル(神奈川県) [TW]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:52:23.34ID:gIKXYCht0
>>83
ヨーカドーってほとんどの店舗は自前じゃないんだよ
地元の資産家とかに建物を建てさせて賃料払って入ってる
だからヨーカドーが逃げたあとはがらんどうの建物が残る
0093ガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 23:55:37.44ID:0xEj22hM0
>>17
ヨークベニマルは茨城の南端にまで進出してるぞ。
利根川渡れば首都圏侵攻だ。

ヨークベニマルはイトーヨーカ堂やヨークマートより競争力があるとされ顧客のロイヤリティも高い。
0096コビシスタット(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 00:00:40.10ID:NL/4M0GT0
空いた建物にドンキが入るから問題ないだろ
0098レムデシビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 00:12:00.67ID:qxV7fcPI0
大手のGMS事業はどこも赤字だよ
スーパーは大きくするもんじゃない
0101エンテカビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/14(火) 00:21:09.68ID:EmycklLJ0
>>4
30年近く前だな
0102イスラトラビル(東京都) [DK]
垢版 |
2023/03/14(火) 00:24:31.05ID:tYXWjKIW0
イトーヨーカドー14店舗閉めると言うけど食品部門だけ残せないかな?
特にPBなんかコンビニのセブンでも置いてあるけど売れる量がヨーカードとは雲泥の差がある
特に8のつく日はヨーカードではPB食品が売れて欠品起こす手前まで売れる(並べてる種類も多く置いてある量も多いけど売れて夜遅いと無くなる時もある)
ファンドがセブンだけにして他を全て切り離せとか言ってるがコンビニ内で売られてる品物を見てないだろ
弁当の他におかずとして7&IのPB食品を結構売ってるけどPB食品は売れる数が重要でありヨーカード切り離したらPB食品成り立たなくなる
他にもnanacoカードどうするのか
バーコード決済やクレカ決済に押されてるのにカード会員数でコンビニだけになると苦しいな
0103ビダラビン(茸) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 00:27:02.19ID:3tHmR52/0
春日部のイトーヨーカドー無くなったら泣くわ
0105ファビピラビル(東京都) [BR]
垢版 |
2023/03/14(火) 00:33:31.22ID:I2FEWJJz0
>>99
滋賀作ご自慢の平和堂じゃんか、イトーヨーカ堂とは関係ないよ
0107イスラトラビル(千葉県) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 00:42:51.60ID:Ag1w58tm0
>>102
北千住のが食品スーパーで戻ってきたらしいから
他もあるかもね
0108エンテカビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/14(火) 00:46:39.54ID:YjRBqftD0
地元のイトーヨーカドー、飯屋がサイゼリアしかないしドトールとか飲み物屋も無いから微妙なんよな
寝具売り場好きだからたまにいくけど
0109アメナメビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 00:48:36.62ID:5fxJwoKt0
旅行行って帰ったきた時にイトーヨーカドー堂寄ろうとしたら竹の塚店いつの間にか閉店してて草やったわ。
0111エンテカビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:00:52.14ID:+F/vLghO0
草加のヨーカドーはリニューアルしたばっかりだから大丈夫そう。
何より隣のマルイが潰れずに残ってるうちは安泰
0112ダサブビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:00:59.47ID:24TIXTWQ0
吸収合併したときにセブンイレブンに名前を統一すれば名前につられて集客売上力が上がったかも知れんな
0113ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:01:37.12ID:mriDMPNz0
津田沼店はなんとなく、なんとなく、あやしい感じがするのは俺だけではない筈だ
0116レテルモビル(千葉県) [ZA]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:05:16.89ID:Q/DOutvV0
津田沼店駅直結で場所は良いのにガラガラだもんな、逆の方に直結のイオン出来ちゃったから完全にそっちに取られとる
0117リトナビル(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:07:26.00ID:lPeXiXfs0
>>116
津田沼店はかつて全国スーパー売上トップ店
千葉に本部置くイオンは津田沼店殺しにきてる
0118リトナビル(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:09:33.93ID:lPeXiXfs0
もう首都圏外で商売する体力ないだろ
ライフや東急ストアみたいなローカル総合スーパーになってくだろう
0119エファビレンツ(東京都) [SI]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:10:28.05ID:VOLWtWft0
津田沼はイオンもなんか古臭いというかまあまあ寂れてるけどね
パルコ潰れてモリシアも無くなるし、地方衰退の象徴のような場所だな
0120バルガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:10:59.25ID:BTvjrWLg0
>>113
津田沼店は撤退するよ
4年前から話出てる、ヨーカドーは撤退しやすいように土地借りてるから老朽化のタイミングで選ぶ
イオンは土地買って建ててテナント入れるスタイルだから簡単には撤退できない
0121リトナビル(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:11:32.84ID:lPeXiXfs0
イオン一強になるとどこ行ってもトップバリュしかなくなるからつまらなくなる
0122ドルテグラビルナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:11:33.17ID:UW6iKBxW0
地方都市はきついわ
人口は減るわ首都圏にしか住まんわで
集約化されていくから地方の大きなイオンとかもヤバいかもね
0123リルピビリン(茸) [MX]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:11:57.05ID:rrw+j95E0
そのまま5年後にコンビニも潰れるんだろうな
0125リトナビル(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:13:46.57ID:lPeXiXfs0
>>120
土地買って巨大モールあちこちに建ててるのか
恐ろしい資金力だな
0126イスラトラビル(千葉県) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:18:49.65ID:Ag1w58tm0
モリシアも消えちゃうのか
津田沼民ブラブラするとこなくなっちゃうな
0127リトナビル(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:34:13.40ID:lPeXiXfs0
地方って町の中心にあるイオンモールしかぶらぶらする所無いんだよな
だからイオンモールでやたら地元の知り合いに遭遇するという現象が起きる
0128パリビズマブ(富山県) [RO]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:37:16.77ID:mp1L0fs20
昔住んでた所にあったヨーカドーの食品売り場が地下だったのが面倒で
向かいに出来たマイバスに行くようになったな
0130コビシスタット(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:40:56.87ID:Tm46TadM0
ヨークマートのセブンブランドは良さそうなイメージあるけどな
0132エルビテグラビル(千葉県) [SI]
垢版 |
2023/03/14(火) 01:43:24.99ID:6FzYqRff0
>>116
この前打合せ帰り昼直前に食品売り場寄ってみたけれど客まばらだったな
品揃えも悪いからイオンに移動して買い物した
0135リトナビル(東京都) [JP]
垢版 |
2023/03/14(火) 02:01:54.74ID:lPeXiXfs0
わざわざ割高上げ底弁当買いにセブンイレブン行く阿呆がいるのが不思議
0136オセルタミビルリン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/14(火) 02:07:45.23ID:UjY2zVjL0
セブンの上げ底弁当
ヨークの質の落ちた惣菜や寿司
コスト節約も良いが
食いもんの誤魔化しは直ぐに解るから
お客は減るよ
自分で自分の首締める行為は
命取りになるからね
0138レテルモビル(光) [ニダ]
垢版 |
2023/03/14(火) 02:12:36.34ID:Ewe0MebM0
むかし親に連れられてファミールで飯食ってたな
0139ホスフェニトインナトリウム(東京都) [RU]
垢版 |
2023/03/14(火) 02:14:03.80ID:y1dKzgBl0
いろいろ調べてるけど、どこが閉店になるか全然情報ないんだよな。
14店舗って決まってるんだから、もう発表してもいいだろと思うんだが、なんか戦略があるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況