X



家を新築する時、これだけは付けとけってオプションある? [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ザナミビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/13(月) 11:19:41.64ID:iheZ/g0h0●?PLT(17930)

夢のマイホーム…8割近くが「後悔している点がある」と回答

多くの人にとっての憧れのマイホーム。しかし、マイホーム作りには苦労や悩みが絶えないと言われています。そこで、
マイホーム作りの経験がある全国の男女1066人に調査をしたところ、8割近い人が「マイホーム作りで後悔している点がある」と回答しました。

株式会社イエストマッチ(群馬県藤岡市)が、「マイホーム作りに関する調査」と題して2023年1月にインターネットで実施した調査です。

調査の結果、78.4%の人が「マイホーム作りで後悔した点がある」と回答。後悔したことを具体的に教えてもらったところ、
「インターホンを2階にも設置すれば良かった」(30代女性)、「コンセントの位置をドアを閉めないと使えない位置にしてしまった」(50代男性)、
「19畳のリビングにエアコン2機を言われるがまま設置したが1機で十分だった」(50代女性)、「30代前半で家を建てたが、
50歳になり何故こんなデザインにしてしまったのだろうと後悔」(50代男性)など、マイホームができてすぐに後悔を感じた人もいれば、
住み始めて何年も経ってから感じた人などさまざまな意見が集まりました。

https://news.livedoor.com/article/detail/23861725/
0220ラミブジン(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:20:51.75ID:DKvM6C9e0
あまり深く考えてなくて二階にしか有線付けなかったから2階の部屋通すのに穴空けたわ
マジで有線は前部屋に必要
0221ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:21:39.57ID:W2LirDnf0
脱衣場を3畳とり洗濯機と洗面所置いて、ランドリールームは作っとけ。持ち家なのにリビングに洗濯干すとか、何も考えてない証拠。
0222ペラミビル(東京都) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:22:55.33ID:O5j3R19W0
オール電化にしたアホは

まさかいないよねぇ
0223イスラトラビル(茸) [TR]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:23:15.97ID:s9x2zQsY0
オプションじゃねーけど
120インチくらいのスクリーン広げられる壁
安い中華のプロジェクターでもやっぱり映画は大画面がいいぞ
0224ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:23:32.97ID:W2LirDnf0
ランドリールーム作れば、洗濯乾燥機じゃなく、衣類除湿乾燥機もすごくよく乾く。
0230リバビリン(東京都) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:31:21.30ID:U54vDIiz0
>>80
え?だってこの間、奥さんがオマエのことを
ダストシュートに投げ込んでたじゃん?
0231マラビロク(SB-iPhone) [SE]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:33:34.74ID:fpsApFtc0
エンジンブレーキ
0232ドルテグラビルナトリウム(京都府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:33:50.71ID:4EsquxUd0
花やお雛様や兜やクリスマスツリーなど何かを飾れる場所をイメージしておきそのそばにコンセントもつけておく
玄関ホールに飾るのも一つのアイデア
0233ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:34:04.76ID:CeRkPko10
地下の監禁調教部屋
0234テラプレビル(愛媛県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:34:27.83ID:osJi9lwv0
緊急脱出用ロケット
0235ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:34:46.47ID:zbOs4TOY0
樹脂サッシ、瓦屋根かなぁ。
設備類は15年でガタが来たしデザインシンプルであまりお金かけないほうが良いと思う。どうせ15年後には買い替えないといけない。
うちはホーローにした、ばあちゃんちがホーローで60年でもホーロー部分だけは綺麗だったから。IHと食洗機はど標準、前の家はこのどちらも12年経った頃に買い替えとなったよ。
玄関にでかい土間作っておいたら屋外用品たくさん置けて便利だし外に物置置かなくて住む。
0237イノシンプラノベクス(兵庫県) [TW]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:37:36.04ID:NKCnGFoG0
サンルーム
0238アバカビル(神奈川県) [TW]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:38:17.08ID:StT7YlOz0
食洗機
トイレ2つ
一階にベットを置けるような部屋
あとは病院や駅と同じような地区、停電しない地域に住んだほうがいい
0241アマンタジン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:39:29.43ID:2dF7o9CE0
昔ながらの一間(1800)収納はともかく
半間(900)の収納の使い勝手の悪さは異常
昔の家なら床の間なんだろうけど
一間半(2700)あるなら1350+450の方がまだマシだと思う
0246ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:46:47.15ID:W2LirDnf0
高断熱住宅で熱交換24時間換気つけるなら3重ガラスもあり。

ソーラーやめてでも、高断熱住宅を優先するべきだ。
0251バラシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:54:45.35ID:W5Urc2oi0
パニックルーム
0252ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:58:20.07ID:IM/fgKcU0
>>36
ごめん、これマジで意味が分からない
何を問題視してんの???
ドアを開けるための引く動作と、ドアノブのロックを解除する動作が連動してるのは、何か不都合があるの?
0253イノシンプラノベクス(兵庫県) [TW]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:58:48.31ID:NKCnGFoG0
廊下は最小限に
0255エファビレンツ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:58:55.60ID:RYZJC/3F0
8畳くらいの部屋でコンセント2つ
もう一つあったほうがコード伸ばさずすんでスッキリしたろうな
0256ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:01:15.19ID:DscDpYEX0
>>137
申す申す
0257ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:02:36.02ID:DscDpYEX0
>>224
服痛まないからそれが正解
0258ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:03:27.01ID:DscDpYEX0
>>95
何も知らんのだね…
0260リトナビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:04:33.84ID:N9jPqU3r0
家事室兼用パントリー必要ぜったい
0261バロキサビルマルボキシル(大阪府) [TR]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:10:50.80ID:rMc3I0ym0
窓にサッシなりシャッターなりは必須。付けられない小窓とかは格子枠付けとけ。防犯大事。
2F建て以上なら、後でLANケーブル通せるように1F~上の階の壁に太めのCD配管埋めとけ。
壁の中に配線仕込んで貰っても良いけど、それだと後々回線高速化するときに出来なくなるから。
0262エトラビリン(ジパング) [TR]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:13:01.42ID:pVL6rbS00
北海等の家は屋根がトタンでペンキ塗らんとならない家が多いけど

自分で屋根のペンキ塗りが出来る家にすること
足場組まないと塗れない側面の部分を作らない事
これ重要よ
0264ピマリシン(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:20:03.68ID:Z41e4fJj0
空き巣対策でガラスは強化ガラスにしておけ
泥棒の8割は窓のガラス割りで入ってくる
0265エトラビリン(ジパング) [TR]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:23:19.87ID:pVL6rbS00
>>172
それな
電動シャッターで、車庫に車入れて車庫から部屋に出入りできると、玄関から出入りしなくなるよね
これ前借りてた借家の話し

今の家は、ガレージから玄関まで屋根があって、雨も雪も積もらないから便利
0267テラプレビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:26:00.56ID:Tl7eYy5U0
ランポートは各部屋に欲しいな
家の中にエレベーターあるから無線LANが届かない。
あちこちに中継器つけてるわ。
0268ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:26:06.76ID:W2LirDnf0
>>249
まぁな。
でも持ち家持てば、フィルター掃除くらい楽なもんだw
0269アタザナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:27:15.75ID:ccPzeNc90
部屋にコンセントいっぱいと外コンセント
0271アマンタジン(栃木県) [GB]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:29:07.00ID:MmaKt+0Y0
>>266
基礎が高いと言うことは浸水に強いと言うことだが
玄関の上り框が高くなるとのトレードだから一長一短
0272ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:30:21.12ID:W2LirDnf0
コンセントが足りなきゃ、自分で二口から三口に交換するのも有りだぞ。 電気工事士の資格がいるけど、作業的にはブレーカー落として、コンセントカバー外して、ネジをもどいて、配線を差し直して、戻すだけ。

バカがやると最悪、火事になるけどw
0273リトナビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:31:14.23ID:N9jPqU3r0
>>266
床下暖房のチューブ置くのに今の住宅はたいてい高床になってるとこ多い
それで床下収納口が点検口を兼ねてるんだけど
もっと高さがあってもがいいよなとはリビングにガス栓増設する時にそう思った
シロアリ駆除くらいにしか使わないみたいだけど
0275ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:33:53.31ID:W2LirDnf0
最近の家は、どこもかしこも玄関で2〜3段、階段があったりする。 住宅メーカー的には、残土処分の手間や費用が減るから多く採用されてる。

あと、日本の住宅内で開きドアはやめとけ。 どうせ開きっぱなしで生活するんだ、最初から引戸タイプを採用しとけ。
開きスペースが損だ。
0277レムデシビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:36:05.54ID:QYsC1yXo0
>>275
降水量が不安定になって10cm20cmの洪水はざらにみられるから
玄関あがってるのは時代に合ってそうだけどな

道路と同じ高さで浸水とか悲惨だよ
0278ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:36:13.16ID:W2LirDnf0
住宅が上がりすぎてて、勝手口の段差が大きくコンクリートブロックを置いてあったり。 図面を見る力も無ければ何も考えてない。
住宅メーカーに注文をつけないから、んなバカな事になる。
0279ソホスブビル(岐阜県) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:40:53.25ID:zx30iM1Q0
>>13
金銭的に損する蓄電池付ける理由は?
0280ピマリシン(ジパング) [KR]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:41:13.52ID:CToDU1a80
>>3
言うほど空気は循環しない
高いところにあるんで掃除が難しい

アレと天窓は思いきり失敗した部位
0281アバカビル(茨城県) [EG]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:41:47.62ID:dqWUhBOe0
簡単に交換できる録画式防犯カメラ
防音もしくはそれに準じた施工
ずっと住むつもりなら手厚い火災地震保険一生分を前払い
0285ピマリシン(ジパング) [KR]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:44:26.99ID:CToDU1a80
>>201
カテゴリーだって年々上がるのに古い規格のまま通されてもな
あとから通し直すのもパニックになることが多いぞ
床剥がして即行ダクト張っているような家屋でなきゃオヌヌメできん
0290ソホスブビル(岐阜県) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:51:34.14ID:zx30iM1Q0
>>127
太陽光は自家消費すれば元取れる
FITある世帯は10年かからないレベルだったけど
0291ピマリシン(ジパング) [KR]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:52:34.68ID:CToDU1a80
>>219
諸悪の根源になるからやめた方がいい
特に階層ある建物だと火災のときに煙突効果が出て
丸焼けになるリスクが大きい

どこぞの自然派幼稚園で七輪の火元で
園全焼しちまったのが記憶にないか?
あれも中庭構造だから起きちまったんだよ
京アニも中庭じゃねえけど螺旋階段が煙突効果を出してしまった

まあ虫や鳥も寄ってくるし中だけに整備も制限が大きいからな
メリットデメリットを列記して考えたほうがいいは
0294ドルテグラビルナトリウム(東京都) [MX]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:54:26.71ID:bttcYWBA0
徹底的に断熱
0295ソホスブビル(岐阜県) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:56:36.45ID:zx30iM1Q0
>>246
24時間換気の意味わからんくて一年で止めた
0296ピマリシン(ジパング) [KR]
垢版 |
2023/03/13(月) 14:59:07.63ID:CToDU1a80
>>272
別にクチ数が増えたからって許容電力量が増えるわけじゃねえからな
それにメクラタイプでもなきゃ大きさが微妙に違うことも多い
露出ならなんとかなるが今時そんな昭和の建物みてーなのねーだろ
0297アメナメビル(愛媛県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:01:06.16ID:b4TfZTl00
各部屋有線LANと、浴室乾燥と、2階にもトイレ
0299ドルテグラビルナトリウム(京都府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:02:40.25ID:4EsquxUd0
詳しくは無いんだが配水管の水漏れを見つけやすく直しやすいような床下の配管にできたらした方がいいよ
見えるように配管するとか
土の中の配管の水漏れを発見するのも直すのも大変
基礎や配管って大事に思うわ
0301ミルテホシン(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:03:43.40ID:etTkOpcf0
知らない人多いけど、オプション付けないと
テレビアンテナもカーテンレールも照明器具も
門扉も塀も壁もないからな
0302ソホスブビル(岐阜県) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:05:32.89ID:zx30iM1Q0
>>298
冗談だよな
そんな気密性の家ないよ
0303アデホビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:08:50.55ID:4NcOwK5k0
>>302
酸欠になるかどうかはともかくCO2濃度計はやばい数字になるよw
高気密より盛大な換気の方が重要と痛感するわ
0306レムデシビル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:13:08.33ID:suamrvsV0
各部屋に有線LANだな・・・あとコンセントは多めに欲しかった・・後悔先にたたず
0307ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:13:10.10ID:W2LirDnf0
>>295
24時間換気の、吸気場所の設定が悪かったんじゃねーのか?
大抵は、北側の涼しいと思われる所から吸気するから、家に帰ると「あ!24時間換気きいてるな、温度低いな」と感じれるはずだけどなぁ。

屋根や外壁が焼けて、室内まで暑い家は論外だぞ。
24時間換気は高断熱住宅に採用しなきゃ、効果は薄い
0308インターフェロンα(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:15:18.02ID:dpMSTiZN0
核シェルターにしとくといいと思う
0312ペンシクロビル(茸) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:15:59.99ID:t2AId/sK0
台所近くに小さい窓があると換気扇が効率よく使える
0313ミルテホシン(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:16:34.98ID:etTkOpcf0
>>306
コンセントなんて割と簡単に増設できるけどな
電機屋の知り合いとかいたらビールどころか缶珈琲一本でやってもらえるレベル
0314ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:17:31.29ID:W2LirDnf0
洗面所が2連はカッコいい。良いホテルみたい
0315ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:19:32.29ID:W2LirDnf0
>>301
キッチンやトイレ、ユニットバスだって、住宅メーカーの言う仕様のままだと、ショボかったりする。
0318エファビレンツ(東京都) [KR]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:22:03.75ID:jgy0qqVF0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況