X



家を新築する時、これだけは付けとけってオプションある? [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ザナミビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/13(月) 11:19:41.64ID:iheZ/g0h0●?PLT(17930)

夢のマイホーム…8割近くが「後悔している点がある」と回答

多くの人にとっての憧れのマイホーム。しかし、マイホーム作りには苦労や悩みが絶えないと言われています。そこで、
マイホーム作りの経験がある全国の男女1066人に調査をしたところ、8割近い人が「マイホーム作りで後悔している点がある」と回答しました。

株式会社イエストマッチ(群馬県藤岡市)が、「マイホーム作りに関する調査」と題して2023年1月にインターネットで実施した調査です。

調査の結果、78.4%の人が「マイホーム作りで後悔した点がある」と回答。後悔したことを具体的に教えてもらったところ、
「インターホンを2階にも設置すれば良かった」(30代女性)、「コンセントの位置をドアを閉めないと使えない位置にしてしまった」(50代男性)、
「19畳のリビングにエアコン2機を言われるがまま設置したが1機で十分だった」(50代女性)、「30代前半で家を建てたが、
50歳になり何故こんなデザインにしてしまったのだろうと後悔」(50代男性)など、マイホームができてすぐに後悔を感じた人もいれば、
住み始めて何年も経ってから感じた人などさまざまな意見が集まりました。

https://news.livedoor.com/article/detail/23861725/
0114インターフェロンβ(光) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:15:10.16ID:1MeeAdYZ0
WiFiじゃ重い動画が不安でしょ
0117ジドブジン(ジパング) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:16:48.84ID:KW3il2Je0
タバコ吸う奴はせっかくの自分の城なんだから家の中で吸えるようにしような
外で吸ってるのは迷惑だし惨めだろ
0118ピマリシン(ジパング) [KR]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:17:03.50ID:CToDU1a80
なにげに庭
全面芝生でもいいので庭は必須
一部コンクリでしっかり作らんと
洗車や雪かきが面倒になる
0119パリビズマブ(東京都) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:17:24.79ID:B249S9cL0
浴室乾燥かな
二重窓か三重窓、樹脂サッシが良いよ
エコキュートもつけた方が良い
可能ならソーラー、今は高いのでもう少し待っても良い
0120アシクロビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:17:55.15ID:uONEVUCh0
>>111
庇は良いのはデザイン多彩だし軽いし長年の風受けてもそれ自体が痛んでくれるので
家自体は無事等メリットもあるんだけど後付けは意外と高いからな
最初から軒出す方が安い
0122ホスフェニトインナトリウム(東京都) [LB]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:18:17.75ID:SturoJ0v0
>>83
平屋ならトイレ一個でもいいけど、二階で寝てる場合
夜中おしっこ行きたくなったら半分寝たような状態で一階まで降りていくって
絶対いつか踏み外して転げ落ちる自信があるわ
0124レムデシビル(千葉県) [JP]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:19:42.00ID:hFEEksbu0
乳首舐め
0126ダサブビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:20:15.56ID:BPL2pSHo0
ガス乾燥機
ガス代はかかるけど、洗濯物を干す、取り込む作業が無くなるメリットはデカい
わざわざコインランドリーに行かなくても良くなる
0127プロストラチン(ジパング) [IL]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:21:42.60ID:p1hpo3b60
太陽光発電と蓄電池とエコキュートは絶対元は取れないが、災害時には割と役立つから、そのためと割り切ればありだ
0128ピマリシン(ジパング) [KR]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:21:45.74ID:CToDU1a80
あとかっぱらわれる心配もあるけど
外水道と外電気は必須
もちろん元栓やブレーカー込みな
何をやるにも家のなかから引張るのは結構キツイ
別棟でガレージとかあればベスト
0129アシクロビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:21:50.32ID:uONEVUCh0
>>6
ぶっちゃけ材料費削れるってのがでかい
でもまぁ今の窓枠は昔みたいに浸水しないからその目的なら無くてもいいものでもあるってのもある
0130アタザナビル(東京都) [DE]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:22:08.95ID:9Qkv3O9/0
>>101
コンセントの位置はあんま考える必要ない
あまり深く考えず「ここにもあったら便利そう」ってところ全部付けとくのがベスト
0131アデホビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:22:09.58ID:293RB/al0
トリプルガラスの樹脂サッシ
エクセルシャノンオススメ
0135レムデシビル(茸) [TR]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:23:33.79ID:BdJQnP+V0
乾太君
0136ペラミビル(東京都) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:23:51.30ID:O5j3R19W0
空き家がこんだけ増えてるのに
ローンを支払って
家を建てる時点で
情弱アウト(笑)
0138ピマリシン(ジパング) [KR]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:23:55.83ID:CToDU1a80
コンセントは電源ににつながってない非常用があると便利
要は発電機つないで使えるものってことだけどな
0139アマンタジン(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:24:02.30ID:RbhpuVD80
神棚
0143ガンシクロビル(東京都) [FR]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:26:41.09ID:Z1PTNccV0
核シェルターはロマン
1年引きこもれる水食料電力を備蓄して秘密基地
0144ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:26:43.99ID:S/aSdBiX0
>>6
庇は風雨と日光による壁の老化を防ぐのと、夏期の高い位置からの直射日光が室内に入らないようにする役目もある。
庇がないと壁の寿命が短くなるし、夏の室温が高くなるから電気代もかかる
0145レムデシビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:27:35.02ID:dpnchDS20
今は質のいい中古物件多いからな、転々と引っ越すも新鮮で楽しいよ
0146ガンシクロビル(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:28:03.75ID:exklHG840
>>1
トイレ2ヶ所
マジで2ヶ所作っとけ
後悔はしない
0147ピマリシン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:28:16.27ID:anb7CVMV0
余計な設備は付けない
設備は壊れるもの

床暖房みたいなゴミつけるくらいなら
窓のグレード上げて
床、基礎の断熱材増やせ
床無垢材までやれば床暖房欲しいなんて言い出さなくなる
まずは家そのものの躯体に投資
0148ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:28:24.36ID:CfFOh15J0
>>26
電話だと三千円なのに、LANになると3万とか意味不明だったな
0149バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:28:50.25ID:7lUiFG3R0
やめた方が良いのはウッドデッキ
下の空間がナゾ生物の住処になるよ
0150ガンシクロビル(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:29:04.88ID:exklHG840
>>145
信用スコアが上がらんぞ?
0152アシクロビル(東京都) [UY]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:29:30.09ID:wj3wGgcg0
駐車場から玄関までのアプローチに屋根つければ良かったな
短い距離だけど濡れるのと濡れないのでは全く違う
0153ガンシクロビル(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:29:38.50ID:exklHG840
>>147
吉田さん?
0154エムトリシタビン(愛知県) [RO]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:29:41.80ID:e6Ej/nR+0
乾太くん
あとからつけるのは大変だから最初が肝心
これがない生活はもう無理
0155アメナメビル(茸) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:30:02.16ID:+ce4YeW/0
沖縄には湯船がオプションと聞いて驚いた
0156エファビレンツ(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:30:03.70ID:xXN7aPOb0
長く生きてると最終的に2階住みはヤバいから気をつけろ
持病持ちになったり衰えたりしてくると階段転落がマジあかん
0158レムデシビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:30:30.19ID:ouCgYdtK0
太陽熱温水器
なぜか皆つけないけど太陽田地とバッテリーといっしょにつけておけばいいのに
0159バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:30:35.75ID:xxbySDhx0
>>153
あれは数値だけを追ったバカ
0164ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:36:52.58ID:S/aSdBiX0
今どきの新築なら問題ないと思うけど、FP管とか各部屋に配管されているか確認した方がいい。
リフォーム済中古マンションを買ったんだけど、それがされてなくて、壁と床に穴を開けて配管した。
無線LANでも良いけど、NASとかは有線で接続したい。
あと、コンセントも各部屋に2箇所以上欲しい。
これでネットワークと電源の配線を必要最低限にできるから部屋がスッキリする。
0168コビシスタット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:37:37.26ID:Eu6JqCXz0
複合樹脂サッシと複層ガラス
0169ドルテグラビルナトリウム(京都府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:39:04.87ID:4EsquxUd0
できればリビングから離れた所に小さな書斎
収納の中にコンセントと照明
冷蔵庫を置く場所は余裕を持ちただの壁に置く冷蔵庫を窪ませた壁に入れるとドアが充分に開かなかったり買い換えた時に入らない恐れがある
キッチンでゴミ箱を入れる空間をシンク下かバックセットのどこかに開けておく
0172マラビロク(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:40:01.87ID:YuDq4vuQ0
雨に濡れずに車と家を往復出来る機構
家に繋がったコンクリート床のガレージで水流せるようになってるのが理想
0173ホスフェニトインナトリウム(東京都) [LB]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:41:07.26ID:SturoJ0v0
>>158
古い実家にずっと付けてて便利(すぐ元取れるし)だったので、新しい家にもつけたかったけど
平屋の瓦屋根とは違って、新しい家の二階建ての屋根につけるのは今はあまり現実的じゃないらしく諦めた
お風呂自体も温水器からの配管を別に引き込んで蛇口をつけなきゃいけなくなるからできるかどうかって
0174エムトリシタビン(騒) [KR]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:41:21.31ID:cS2WrCxF0
断熱とひさしだわね。
関東なら冬は部屋に日光が入り夏は全く入らない設計にしとけば冷暖房代ほとんどかからんぞ。
0175エンテカビル(滋賀県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:43:27.12ID:9pq3WD1o0
①玄関ドア施開錠タッチ式
②宅配ボックス一番大きいの
③冷凍庫置き場 冷蔵庫だけじゃ容量足りないから
0176ホスフェニトインナトリウム(東京都) [HR]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:43:30.67ID:GcInM8x90
床暖房
0178ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:44:30.78ID:OlQZjB/k0
・食洗機(ミーレ60cm)
・ガス乾燥機(乾太くん)

4人以上の家族ならこの二つは超絶オススメ

あと台所のシンクに自動水栓とメイスイの蛇口をつけたけどこれもかなり使える

子供小さいなら洗面所にフットスイッチつけてもらえ
安いのにすげー使えるから
0180ロピナビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:45:02.60ID:wQH05dXZ0
>>3
サーキュレーター1台でええんやで…
0181イスラトラビル(茸) [RU]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:45:43.57ID:5uzY2u3T0
>>3
ウザいよあれ
いやでも目に入る
吹き抜けで2階天井ほどの高さなら良いかも
0182テラプレビル(東京都) [ZA]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:46:12.10ID:LZ1oIgKK0
トイレを複数
できれば風呂も複数
0183ドルテグラビルナトリウム(京都府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:47:24.22ID:4EsquxUd0
一階に水回り全部と小さくてもいいので一部屋作っとくといい
それで年取っても一階で寝られてずっと暮らせるし親も泊まれたり子供の昼寝にも便利でファミリークローゼットにもできる
0185ロピナビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:47:45.51ID:wQH05dXZ0
>>112
WIFI6(ax)1200Mbpsで接続しようがラグだけはどうにもならんわ
0186プロストラチン(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:49:34.48ID:q/0V2RJF0
カンタくんは洗濯物突っ込んで乾燥までやってくれないからゴミだわ
>>178に騙されるなよ
0187エトラビリン(光) [IN]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:49:53.77ID:X3Q7Kzki0
洗濯物干すのは1階にしとけ
2階のベランダなんか使わんぞ
0188エムトリシタビン(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:50:10.68ID:dqkAtcNz0
サッシは高くても樹脂サッシが圧倒的にいい
あと階段の踊り場にはコンセント口付けとけ
0189エムトリシタビン(愛知県) [RO]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:50:47.33ID:e6Ej/nR+0
>>186
2回転以上するときに必要なんだよ
0192ロピナビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:51:35.97ID:wQH05dXZ0
>>186
乾太ネタはドラム式に親を殺された奴が必死だから構わないのが吉
0193テノホビル(福井県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:52:06.82ID:+2LvynO40
>>191
掃除機。
0195エムトリシタビン(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:53:14.44ID:dqkAtcNz0
>>191
WiFi中継機
0196ペンシクロビル(ジパング) [JP]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:53:35.91ID:2zl93F8H0
玄関に手洗い
玄関で水が使えると何かと便利

電球交換式のダウンライト
と言うか、スマート電球は非常に便利

コンセントが付いてる照明スイッチ
使い勝手がいい
0197ロピナビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:53:56.25ID:wQH05dXZ0
>>193
キャニスターお爺ちゃんはもう死滅したものだと思ったが
0198テノホビル(福井県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:54:39.46ID:+2LvynO40
>>194>>197
物持ちいいから(震え声
0200ダサブビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:56:14.20ID:+vNol+kN0
中古住宅って保証切れた設備ってほとんど評価されず査定にプラスしてもらえないよ、ムダムダ
0203ペンシクロビル(ジパング) [JP]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:58:10.38ID:2zl93F8H0
>>122
階段で思い出した
階段の縁は分かるようにしておいた方がいい
うちは階段と縁、床が同色なので、何度か踏み外しそうになった
0206ホスカルネット(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:05:03.10ID:DaiMazS40
都内ならゼロエミ
特別な事しなくても驚くほど補助金戻ってくる
0207ドルテグラビルナトリウム(奈良県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:05:53.52ID:1YY7NDJo0
洗面所とかに2槽式洗濯機を置ける幅広の洗濯パン
0208パリビズマブ(富山県) [IN]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:07:28.99ID:/0TABSqn0
地下室
シェルター
エレベーター
屋上
配線関係にアクセス可能な屋根裏部屋
LANコンセント
隠し部屋
廊下広めでトイレも風呂もバリアフリー
玄関スロープ
0209ザナミビル(茸) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:07:44.97ID:W2LirDnf0
土地があるのに、わざわざベランダ作って2階に洗濯を干す動線はやめておけ。
0210ドルテグラビルナトリウム(京都府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:08:47.90ID:4EsquxUd0
玄関にシューズクロークを作るかそうでないなら土間部分をちょっと広めに作る
土間部分が広ければベビーカーを置けたり後で棚やベンチを置いたり一時的に何かを置けて便利
0211ラミブジン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:09:12.14ID:3nfoUAYN0
バズーカ砲一択
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況