X



戦艦大和砲身削った旋盤←思ったよりも小さいから。テレビ見ながら座るバランスボール55cmヤマトは46cm [866556825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロピナビル(茸) [JP]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:06:20.56ID:+eYH2mjF0●?PLT(21500)
戦艦「大和」の砲身を削った巨大旋盤、公開始まる 播磨町の工場から船で広島・呉の「ミュージアム」に
2023/03/12 05:30


https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202303/sp/0016132424.shtml

https://i.kobe-np.co.jp/news/touban/202303/img/b_16132426.jpg

船で輸送される巨大旋盤=2022年11月、播磨町新島
写真を拡大(全2枚)
 旧日本海軍が建造した世界最大の戦艦「大和」の主砲の砲身を削り出した巨大旋盤の常設展示が、広島県呉市の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)で始まった。昨秋、所有していた金属切削加工会社きしろ播磨工場(兵庫県播磨町新島)から船で運び込まれた。
0002レテルモビル(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:09:35.55ID:tLuKUnnY0
大和の主砲が役に立ったことあるんか?
0004ダサブビル(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:09:56.86ID:vhoHabQN0
リアルな戦艦大和は
ただのお笑いだからなw

いかにもジャップな案件というw

世界一にこだわる
大きさを無駄に崇拝する
権威主義の象徴
時代遅れ
実際には全く役に立たないw

ジャップのマヌケさがぎっしりつまってるのが
戦艦大和(笑)なんだが、
それを隠蔽し美化する目的もあったんだろな、
ヤマトみたいな糞アニメはw
0005ダサブビル(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:10:29.66ID:vhoHabQN0
ジャップってさ、
日帝軍が死ぬほど弱いへたれ、
って事実を忘れてるよなw

アメリカに、虫みたいに虐殺されただけ、
というw
あれは戦争ちゃうw ジャップの処刑やw

そのくせイタリア軍とかバカにして
喜んでるジャップってどんだけ増長してんだという
0006バルガンシクロビル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:10:52.61ID:WhGXywnQ0
>>2
そもそも日本の国産戦艦自体が微妙なのしかない
0007ダサブビル(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:11:07.88ID:vhoHabQN0
大和が最期に沖縄に特攻した時に米軍は200機以上の飛行機で攻撃させた

大和の艦隊は全力で抵抗したが9機しか落とせなかった
うち大和が落としたのは3機、大和の爆発で3機、駆逐艦が3機

対空能力はアメリカの防空駆逐艦よりも劣る粗大ごみ
0008ペラミビル(愛知県) [JP]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:12:43.78ID:1Z4iM7gb0
プラモでも結構細いよね
0009テラプレビル(埼玉県) [RU]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:12:51.98ID:OYpeozDK0
宇宙戦艦の方の話でスマンが ヤマト後甲板にある砲塔は なんで「えんとつミサイル」なんてマヌケな名前なの?
0010ホスアンプレナビルカルシウム(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:12:58.33ID:AgmrBkNJ0
ネトウヨ「見たか日本の技術力!」←ドイツ製
0011ソホスブビル(茸) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:14:19.06ID:BIA25QE20
シールドマシン改造したら3倍の大きさでも余裕やん
もう終わりだよこの国
0013ファムシクロビル(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:18:46.61ID:/EE8bxYq0
>>7
あんだけ針山みたいに対空機銃ついてんのに糞雑魚だなぁ
ぜんぶCIWSにしてほしい
0014ソホスブビル(岩手県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:19:20.72ID:0Vj0I5T+0
この旋盤ドイツ製だっけ?
0018ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:28:42.00ID:/RHnllnl0
いやでかいやん
0019ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:29:13.63ID:/RHnllnl0
>>12
湾岸戦争にわざわざ持ってったんだよな
0020レテルモビル(光) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:29:16.36ID:uQl7k4NY0
きしろってメイショウの松本会長の会社だよな
0022バルガンシクロビル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:32:50.07ID:WhGXywnQ0
>>12
夜戦なら普通にシバきあってたじゃん
0025プロストラチン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 21:36:52.68ID:tHDYGhRd0
ホテルの屋上とかにあった喫茶店の回転ラウンジって戦艦主砲台の回転システムの応用って聞いてなるほどと思った
0034コビシスタット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:08:06.43ID:4c6pGuDf0
うーん、要は川の両岸から石を投げ合う戦いをベースに巨大な大砲でっていう戦いのルールが途中で変わっちゃったようなもんだからしょうがない
0036コビシスタット(光) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:11:22.46ID:WJcIX0Ew0
>>7
アメリカ海軍

127mm(両用砲):---------------------→
40mm(機関砲):------------→
20mm(機銃):------→


日本海軍

127mm(高射砲):---------------------→
なし                |   間隙   |
25mm(機銃):------→


この「間隙」の分だけ多数の敵機が接近して来る
一方で「間隙」が無い分米艦隊を攻撃した日本軍機はバタバタ墜とされた
0037ラルテグラビルカリウム(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:14:58.79ID:biigxz580
>>36
まあ、アメリカ軍にはVT信管があって、従来の信管より百倍効果があったからな。
0038ロピナビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:19:18.16ID:5pweOmF30
東条英機と菅ベント直人は日本を破壊した2大戦犯だよな
0040ピマリシン(兵庫県) [SE]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:22:04.06ID:36/8zRlU0
ヤマトですら耐えられないんだしプリンスオブウェールズが沈むのも当然だわな
0042コビシスタット(光) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:27:20.94ID:WJcIX0Ew0
正直大和型二隻作るよりも、その分の予算と私財で金剛型四隻作って足した方がずっと戦局に貢献したよね
それにプラスして扶桑型の主砲を40cmに換装する余裕も出来た筈(計画は実際にあった)
0043ジドブジン(福岡県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:28:04.37ID:jhMYKvro0
ほんとだ!思ったより小さいな!
思ってたのは身長の半分か身長くらいある弾だったわ…なるほどな
でもスマホを縦に2つ分よりは大きい感じだな3つくらいか、そこそこやね
0046ジドブジン(福岡県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:35:38.27ID:jhMYKvro0
車より重いんだろうか
0047ソホスブビル(長野県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:45:40.53ID:tUA3JVtm0
砲身の砲腔をどうやって切削するのか未だに理解出来ない
0049コビシスタット(光) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:47:38.02ID:WJcIX0Ew0
こうやって造り上げる砲身でも、200か300発も撃てば要交換の廃棄物になるという現実
0053ビダラビン(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/03/12(日) 22:57:06.77ID:XaWv9tqu0
なんかに当てたの??
0058ダルナビルエタノール(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:01:21.87ID:kFGzlJtF0
>>50
そんなにレスが欲しいのか。
ほらよ。
0059ダルナビルエタノール(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:01:54.11ID:kFGzlJtF0
>>57

だまれ糞ジャップ
0060ダルナビルエタノール(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:02:29.22ID:kFGzlJtF0
ジャップってさ、
日帝軍が死ぬほど弱いへたれ、
って事実を忘れてるよなw

アメリカに、虫みたいに虐殺されただけ、というw
あれは戦争ちゃうw ジャップの処刑やw

そのくせはジャップは、イタリア軍が弱いとかバカにして喜んでやがる。
どんだけジャップは無知で傲慢なクソなんだよ。
イタリアは本土に原爆二つ落とされたのか? 
イタリアに比べりゃ、ジャップのほうがクソほど弱くヘタレだろ、マヌケ
0063エトラビリン(京都府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:07:34.07ID:rVkR4Vee0
>>36
一番怖いのはレーダー誘導された戦闘機なんやで

マリアナ沖でもそれで9割ぐらい落とされてるよ
対空砲火は2000発撃って一機撃墜ぐらいの世界なので
0065エトラビリン(京都府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:08:32.12ID:rVkR4Vee0
>>37
実際には2-3割ほどの効果が認められるぐらいだ

一機撃墜に2000発必要だったのが1500発になるぐらいということ
0066プロストラチン(千葉県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:19:01.68ID:8pwqY+uI0
>>65
それすごい確率変化だと思うよ。
被弾しないことに繋がるし、被弾すれば対空砲火や回避運動もできなくなる。
0068バラシクロビル(徳島県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:26:00.02ID:Thi2PPLJ0
削りカスは溶かして再利用したんかな
0070インターフェロンβ(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:30:42.66ID:FbMIRNfr0
ドイツ製ワロタ
0071ダルナビルエタノール(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:31:36.19ID:kAKd7C4H0
ドイツの科学力は世界一ィィィィ!
だからな
0073ザナミビル(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:32:57.76ID:ja+pcMWp0
>>65
データ的にはそんなもんなの?
初めて知ったよ
0074ミルテホシン(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:36:22.22ID:y/fngKrl0
>>73
本弾自体は誘導されているわけではなく近くに行ったら起爆するくらいだからそんなものだろう
0075ザナミビル(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:39:07.14ID:ja+pcMWp0
>>74
マジックヒューズと言われて凄い持ち上げられてるじゃん
バッタバッタと日本軍機を撃ち落としたのかと思ってました
0076リバビリン(茸) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 00:45:30.13ID:cUeVmqgw0
建造当時から大和ホテルだのピラミッド、万里の長城と並ぶ三大バカと揶揄された
もっとも建造後も秘匿されて、一般人は終戦後にこんな戦艦があったことを知らされた
0077アマンタジン(東京都) [CA]
垢版 |
2023/03/13(月) 01:01:19.95ID:q5SxPHrx0
>>7
大和魂で補うはずだが所詮妄言なので大敗北
0078レムデシビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 01:09:06.91ID:VA0lTsOU0
こんなデカいチャック必要か?
0079ペラミビル(東京都) [EU]
垢版 |
2023/03/13(月) 01:23:18.33ID:O5j3R19W0
Z号作戦も
暗号解読されて
マリアナ方面の作戦が
作戦前からダダ漏れになってたよね。
優良な人員や機材を幾ら投入しても
運用がダメなら意味ないわな
0080インターフェロンα(大阪府) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 01:24:49.68ID:Q/jrhmoX0
思ったよりバカデカくない?
0081マラビロク(広島県) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 01:39:56.64ID:gPviWx/F0
砲身ばかり目が行くけど
スクリューシャフトもすごいと思うの

全然詳しくないけどw
0084オセルタミビルリン(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/13(月) 02:59:01.50ID:pkYChTNF0
>>26
木造甲板で古き良き風合いを大事にした日本に対して、耐久性やダメコンを重視した鋼鉄甲板のアメリカの無機質さよ
0089コビシスタット(佐賀県) [JP]
垢版 |
2023/03/13(月) 06:23:04.75ID:QoxFZujJ0
>>4
いいねぇ、こーゆー感覚だからアニメや漫画に保存された日本精神が子供に注入し放題を許してしまい、右傾化した!なんて
サヨパヨが発狂してるイマココ日本に至るワケだからw
0090コビシスタット(佐賀県) [JP]
垢版 |
2023/03/13(月) 06:32:29.64ID:QoxFZujJ0
仕方ねぇ、地元宣伝しとくか。

https://dot.asahi.com/amp/dot/photoarticle/2021083100013.html

■主砲に生かされた日本刀づくりの技術

 戦艦大和の主砲はどのようにつくられたのだろうか。きしろの中島千寿常務は主砲の製造方法についてこう語る。

「長さ約21メートルの主砲の材料は鉄の塊です。鉄にはさまざまな鋼種があるんですが、ニッケルクロムモリブデン鋼とか、粘り強くて硬い鉄を鍛造(たんぞう)して、まず長い丸棒がつくられました」

 鍛造というのは材料の鉄を熱して繰り返したたくことで組成の均一度や強度を高める加工法で、日本刀づくりなどで培われてきた技術だ。

「その丸棒の外側を削るのに使ったのが今回の旋盤(※1)です。さらに砲身ですから、中もくりぬかなければならない。特別なガンボーリングの機械で穴を開けます」

 それが「砲身中ぐり盤」と呼ばれる全長約65メートルの巨大な装置で、唐津鐵工所(現唐津プレシジョン)が製作した。

「唐津さんと戦艦大和の話をしていたら、『主砲をつくったガンボーリングの機械はうちで製造したんです』と、おっしゃっていました。戦前からの技術が脈々と生き続けているんです」

 砲身を削った際には「焼入れ」「焼戻し」と呼ばれる「熱処理」が行われる。

「切削(せっさく)加工をすると、どうしても品物にひずみが出るんです。そのひずみをとるために、例えば、熱風炉みたいなところに入れて、700度ぐらいまで加熱し、焼入れた後、放冷します」

 砲身はわずかなゆがみでも命中精度に大きく影響するからだ。

※1がドイツ製の今回の旋盤、砲身の命である中削ったのは日本製の「中ぐり盤」。解ったかな?特に>>10の脳内ネトウヨお人形劇団おじさんw
0091リバビリン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 06:34:01.32ID:kfqBtQm80
旋盤は残ってるが砲身の加工をどうやったかはもう判らないロストテクノロジーなんだよな?
アメリカですら戦艦の主砲はもう作れないそうだが。
0092ホスアンプレナビルカルシウム(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 06:42:59.80ID:Htz7KHZA0
>>5
でもお前日本人じゃん。虚しくならないの?
0096レムデシビル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/03/13(月) 07:09:44.71ID:/1+e2QOQ0
>>90
佐賀県か。

まさに日本の技術の粋を極めたのが大和プロジェクトだったんだな。

戦艦大和の価値は、戦後の日本復興→世界一の経済大国への道を考える上では、その精神的主柱の一つだったとの幅広い視野で
評価するのがフェア、つーか「頭のいい人間」のモノの見方なのよね。
0097ピマリシン(東京都) [KE]
垢版 |
2023/03/13(月) 07:11:24.19ID:Hniu3Gqk0
戦後の米国による技術評価で大和の船体も主砲もアメリカで作れるけど、水圧駆動のポンプシステム?は素晴らしいと評価されたとか
0099バロキサビルマルボキシル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 07:20:17.07ID:KuOTlfoe0
>>96
そんなものが主柱になるわけないだろ
受注は単純に働けば働くほどいい暮らしができるようになった戦後日本の経済状況だよ
0101レムデシビル(光) [CA]
垢版 |
2023/03/13(月) 08:00:59.81ID:ZMV18fJl0
コレが波動砲の原動力なのか
0103ビダラビン(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 09:05:56.06ID:q/yFxX7i0
レーザー計測も無い時代にあれだけの長尺モノを精度よく削る技能がすごかった
0104アデホビル(東京都) [US]
垢版 |
2023/03/13(月) 10:05:58.63ID:dg8Go9D00
ドーラ列車砲の方が遥かに凄いけど
大和の主砲は甲板から内火艇を一掃させる程の影響力があったからなぁ
0108ホスカルネット(東京都) [DE]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:11:52.40ID:r8B5Pxc00
>>84>>105
アメリカの戦艦も青で迷彩塗装しているだけで板張りだ
そんなことも知らずに訳知り顔でアメリカはダメコンが~とか恥ずかしい奴ら
0109テノホビル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/03/13(月) 12:26:07.47ID:XmgFdCfH0
>>108
鋼鉄の甲板のままで赤道直下に行ったらどうなるかとの想像力が働かないい
反日パヨクって頭の中が空っぽだから仕方がない
0110アデホビル(東京都) [IT]
垢版 |
2023/03/13(月) 13:01:24.91ID:GCJw4bIV0
技術的に無理だったのかも知れないけど、対空機銃が無人で完全自動化だったら……
0111テノホビル(埼玉県) [DE]
垢版 |
2023/03/13(月) 15:49:05.49ID:kjtjMBkG0
>>110
一応、連装や三連装の25ミリ機銃は半自動で照準がつけられた(九五式機銃射撃指揮装置)が、航空機の進歩に対処できなかった……今のようにコンピューターで高速解析・演算・制御をしていたわけではないので。
追随性の悪い三連装や連装の機銃よりも肩当て式(?)の単装機銃のほうが良く当たったという話もあります。
0112ミルテホシン(三重県) [US]
垢版 |
2023/03/15(水) 15:51:23.03ID:3nQki7ib0
?
0113ネビラピン(静岡県) [US]
垢版 |
2023/03/15(水) 16:14:09.70ID:9vTi2FjP0
大和の主砲発射時に側に立ってると振動だか衝撃波でぶっ倒れるって本当?
0118リルピビリン(東京都) [GB]
垢版 |
2023/03/15(水) 19:40:45.98ID:H5uyZBlb0
>>115
沖縄に行く前に、艦長権限で若い連中を下ろしていたからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況