X



ベンツ 雨漏りでリコール 最悪エンジンが止まる恐れ [448218991]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001グリコミセス(東京都) [CN]
垢版 |
2023/02/09(木) 17:22:44.70ID:D0ia9CpU0●?PLT(14145)

 メルセデス・ベンツ日本は9日、雨漏りが発生し、最悪の場合エンジンが止まる恐れがあるとして「GLE350d4MATIC」など
7車種計1万1387台(2011年11月~20年1月輸入)のリコールを国土交通省に届け出た。

 国交省によると、ボディーの接合部分の設計や製造工程に不備があり、雨水が少しずつ荷室に浸入することがある。
近くの燃料ポンプの制御装置に入ると、警告が点灯しエンジンが停止する。「荷室がぬれている」などの不具合申告が8件あった。
https://www.daily.co.jp/society/national/2023/02/09/0016036432.shtml
0100グロエオバクター(佐賀県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 18:45:11.38ID:NM6VX5vR0
初代フィットは雨漏りしたし、ドアミラーの塗装剥がれたし、リアのハブベアリング異音したし、CVTのジャダー酷かった
0101アルマティモナス(東京都) [KR]
垢版 |
2023/02/09(木) 18:49:52.44ID:qJkGYngD0
雨漏りと言ってもカッパや傘をさすほどでもないだろ
甘えるな
0103フソバクテリウム(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 18:55:42.25ID:nJQBPkgC0
Sクラス買ったやつがドアガラスが落ちて嘆いてたが
割とポピュラーなトラブルらしい
0104シネルギステス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 18:56:08.86ID:kmsfok8Z0
>>92
車じゃないけど、ライカの双眼鏡のラバーも1年ちょっとで剥がれてきた
0109フランキア(栃木県) [AU]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:15:50.80ID:c0Fo1Lhy0
さすが!ドイツ車だな!
ディーゼルの方がハイブリッドより優れてる言い続けて世界中に赤っ恥を晒した国だけの事はあるw
0110メチロフィルス(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:22:53.11ID:IfEiUSQo0
以前のスリーポインテッドがボンネット上にちょこんと付いてた頃は好きだったけど今のグリルにデカデカと貼り付いてるメルセデスは嫌い
0111スフィンゴモナス(茸) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:28:10.70ID:0JtajmCR0
昔乗ってた川崎ニンジャなんか雨が降ると4発なのに2発になってたぞ
たまに後方から白煙上げたりしてたぞ
0112カルディオバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:30:22.55ID:9RauKEVe0
ベンツってのは金持ちに売りつけるクルマであって庶民が買うクルマじゃないだろ。
0114ネンジュモ(大阪府) [CA]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:32:04.06ID:fO3nT2xS0
たぶんオープンカーなんだろ
0115ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:33:40.41ID:xZIkh+bw0
国外ならいざしらず日本でこれはイメージ悪いね^^
0117スファエロバクター(千葉県) [EU]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:37:52.73ID:1E7CSJF90
>>65
GLEはアメリカのアラバマ工場だったような
0118プランクトミセス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:40:09.68ID:6MK6ZP+B0
チャイナクオリティ
0119クロオコックス(山口県) [RU]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:40:56.90ID:Dya2S+AL0
外車あるある

クルマに乗るんじゃない、高い意識に乗るんだ
0120アルテロモナス(岩手県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:42:49.09ID:0I1Hvoi60
もしかして中国生産か
0124プロカバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:51:45.34ID:G7M4pHiT0
>>53
その情けないcnp早くしまえよ
0126ロドスピリルム(福岡県) [IT]
垢版 |
2023/02/09(木) 19:56:20.62ID:DqdjZMWm0
昔Eクラスでリコールに出したら部品の関係で4ヶ月間帰って来なかった。もちろんディーラー持ちだが代車はCクラス。
散々文句言ったがどうにもならなかった。
金額の問題ではなくなぜEの代車でCを4ヶ月乗らないといけないのか??それから外車は絶対買わないと決めた。

世界的に部品不足だから今回のも待たされるだろうな
0128パスツーレラ(ジパング) [EU]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:05:22.87ID:/twmM4wG0
後ろに乗ってた女の人が居なくなって
シートが濡れてた話の元?
0129クラミジア(千葉県) [MX]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:06:31.10ID:37RgkMWr0
>>96
改善箇所説明図ヤバ過ぎだな
雨漏り自体は直さないで水抜き穴つけてコントロールユニットだけ対策品に交換って
0130ロドシクルス(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:07:18.06ID:Cxo27pdv0
高速で見る故障車ってドイツ車が多い気がする
0131リゾビウム(山口県) [AU]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:07:40.86ID:iuvwaiDA0
こりゃレオパルト2の上部装甲も紙装甲かもしれんな
0135ジアンゲラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:21:26.34ID:pcGVcfZX0
とにかくGクラス買っとけ。
全くイカれる気配がしない。
旧型20年20万キロ
0136レンティスファエラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:23:42.60ID:d3DskS8z0
>>129
根本的解決になってないね
雨水が入って来るのが前提の対処
最も使用中の車の車体に溶接なんて難しいし、せいぜいシーリングかな
GLAってアメリカの工場の生産車かな?
ベンツの品質も落ちたねぇ…
0137ロドスピリルム(東京都) [EU]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:26:05.80ID:bMB+0Ilg0
ホンダのハッチバックでよくある奴だ
ホンダはよく考えてるからそんなところに燃料ポンプのコントローラを置いたりしない(褒めてないぞ)
0141(福岡県) [KR]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:38:21.610
ベンツってリセールバリュー最悪なんでしょw
0142クロマチウム(ジパング) [RU]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:40:37.35ID:DcrEvP9n0
そういや腐乱酢車3台乗ったけど
雨漏りせんかったな
ラジエターとエアコン周りは故障がデフォだったけどな
0143シネココックス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:42:17.54ID:04C1xrQV0
クライスラー由来の部品使うようになってから品質ガタ落ちだもの
何を今更
0144緑色細菌(茸) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:42:36.07ID:DKfDfcyM0
>>139
ベンツを見たことも乗ったこともないだろ、貧乏人wwwww
0145クロマチウム(ジパング) [RU]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:44:40.58ID:DcrEvP9n0
>>88
その車屋はバカだな
成金ばっか相手にしているからそんな発想になる
モノホンの金持ちは気に入ったら50年でも100年でも維持するぞ
その代わり普段使いはしねーけどな
0146クロマチウム(ジパング) [RU]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:47:09.83ID:DcrEvP9n0
>>97
ベンツがポンコツなんじゃなくて
欧州車の樹脂部品がポンコツなんだよ
ほっとくと土にかえるなんていうのばっか使ってるからな

革製品とか流石と思わせる部分があるぞ
0148ロドシクルス(岡山県) [NO]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:49:47.97ID:hbiFipiH0
>>46
日本だとメッキモールにするところをあっちはアルマイトらしい
で、アルマイトは日本の気候と相性悪いらしい…
0149プランクトミセス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:50:06.50ID:4oFwcqh30
さすがドイツ車だなぁー
0153ヴェルコミクロビウム(茸) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:55:22.29ID:b8fA3Olp0
>>135
G63しかないと思って候補から外したけどヤナセとかなら新車デラ車有る?使い倒したいからエンジンや装備にこだわる必要がない
0155ジアンゲラ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/02/09(木) 20:58:36.28ID:OCFlfkRb0
>>148
アルマイトの加工技術は日本が最先端なんやぞ
帝国陸軍の水筒はアルマイト加工や
0156エントモプラズマ(茸) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:04:27.46ID:TaRmdOQw0
>>113
BMWが水たまりでプカプカしてるね
0157ホロファガ(茸) [IT]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:06:52.67ID:zn7VYtfB0
>>8
いや国産もモデルで当たり外れあるぞ
メルセデスも基本堅牢な作りだよ基本的には
昔トヨタのクルーガー買ったやつ新車納車された途端トラブルで
ずっと乗れなくて可哀想だった
個体かのせいか設計ミスかは知らんけど
0158ミクロモノスポラ(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:16:49.81ID:q3wd5pOC0
な?これがベンツクオリティなんだよ?
やっぱり日本車だろ
0159ミクロモノスポラ(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:17:26.13ID:q3wd5pOC0
>>135
イカれまくりだろ旧型なんて
0160ニトロスピラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:19:29.68ID:YfDuH8eM0
世界最強のエンジンは三菱4G63
0161ビフィドバクテリウム(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:19:44.41ID:g9vsQsta0
センサーの配線内をオイルが毛細管現象でコンピューターのコネクターまで来て不調になるベンツ多い
0162ナトロアナエロビウス(熊本県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:20:06.51ID:r+DAOcyh0
この前マイバッハが普通のスーパーに来ててビックリした
オッサン一人で運転してたしマイバッハの年式なんか知らんけど中古でも高いんだろ?
0163クテドノバクター(光) [EU]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:21:17.09ID:lyMEPu7T0
まるで韓国車
0164スピロケータ(長野県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:23:13.35ID:4eWPGVc90
昔と違ってどうしてもベンツって感じじゃなくなったよなぁ
国産はもちろんBMWアウディなんかとも全然レベル違ったんだが
それでも好きだけどね
0165グリコミセス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:28:15.88ID:zHrGjp4r0
まぁ、でも剛性と足回り貧弱なトヨタ車が良いかというとそれもまた違うんだけどな
やはり振動がドライバーに伝わるにしてもドイツ車は嫌にならないし足回りはカチッとしてるね
0166デイノコック(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:32:57.56ID:RaqZPyhb0
中華?
0167テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [VN]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:33:37.36ID:TzKEE+H60
>>162
中古は高くないよ…
二束三文
維持費がすごいからな
0168テルモミクロビウム(愛知県) [JP]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:34:10.56ID:nO19hAoG0
雨漏らなくても止まるが
0170クロマチウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:45:35.63ID:p93HYqBn0
>>133
世界一ダサい車なら朝鮮車があるやんw
0171ロドバクター(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 21:47:01.28ID:YDf4k0tJ0
ヘーベルハウスかトヨタホームかよ
0172スピロケータ(長野県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 22:01:06.64ID:4eWPGVc90
>>167
流石にマイバッハは中古でも二束三文てこたーない
0174ロドシクルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 22:23:05.93ID:gTmIdUVX0
たまたま雨漏りした場所がエンジン停止につながるからリコールになっただけだろう

室内の雨漏りじゃあサービスキャンペーンにすらならない
0176クトニオバクター(茸) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 22:36:04.50ID:wnTVWn+50
ドイツ車や欧州メーカーの車の排ガス捏造の件でガソリン車の敗北が確定したから電気自動車にかわったの?
0177フィシスファエラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/09(木) 22:37:04.37ID:zyjrwi3f0
ベンツのサンルーフは直してもガチで漏るしな。
毎回ディーラー持ち込んだよwとか言ってお布施してる人みてて何が良くて乗ってんだろうと思ってた。
アウトバーンで生まれたただの金持ちの見栄につけ込んだポンコツメーカーとしか思えん
0179チオスリックス(東京都) [PA]
垢版 |
2023/02/09(木) 23:01:04.09ID:rgE69CV20
>>9
残念ながらおベンツ車両は潰れにくいんだわ
頑丈
0180ナトロアナエロビウス(茸) [MY]
垢版 |
2023/02/09(木) 23:44:57.78ID:MbwDF4aZ0
サンルーフ付けると雨漏りし易いよねベンツって
トヨタのラブホ笑えない
0182ロドバクター(ジパング) [VN]
垢版 |
2023/02/10(金) 00:22:19.28ID:9uWRStY/0
ひょっとして「べ」って片仮名も平仮名も一緒?
0183アルテロモナス(茸) [US]
垢版 |
2023/02/10(金) 00:45:57.42ID:8UW+lqRL0
サンルーフの所から漏れたのかね?結局はいつまで経っても欠点は解消されないのな
0184スファエロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/10(金) 02:48:13.85ID:ai7bqPEn0
>>122
日本車は軽自動車も含めて、クオリティが異常なんだよ。
世界から見たら。
車は壊れて当たり前。壊れたら直す。
それが世界の常識な所へ、壊れない日本車が出てきて市場を奪っていった。
0188デスルファルクルス(東京都) [RU]
垢版 |
2023/02/10(金) 03:13:55.81ID:M9aM09Br0
日本の旧車は雨漏りするけどエンジンは止まらねー٩(ˊᗜˋ*)و
0189プロカバクター(埼玉県) [BR]
垢版 |
2023/02/10(金) 04:23:16.68ID:45WifpLf0
>>64
ボッタクリに遭って現実逃避してるだけじゃね?
0192アルマティモナス(大阪府) [CA]
垢版 |
2023/02/10(金) 05:49:02.96ID:1qrqP7vn0
>>179
昔のしか知らないおじいちゃん?
0194アルマティモナス(大阪府) [CA]
垢版 |
2023/02/10(金) 05:52:39.96ID:1qrqP7vn0
>>70
安いのにな
0195アルマティモナス(大阪府) [CA]
垢版 |
2023/02/10(金) 05:54:35.00ID:1qrqP7vn0
>>102
それひゃうごけんだけやろ
0197エリシペロスリックス(東京都) [ES]
垢版 |
2023/02/10(金) 06:58:57.21ID:jyPXttsg0
>>112
ドイツでは大衆車だよ
0198シネココックス(光) [US]
垢版 |
2023/02/10(金) 07:14:40.43ID:PJ83F77j0
>>4
メルセデスもBMWもぶっ壊れやすくて常に修理出す前提の車だしな
ドイツ車程ぼったくり上手な車はないよ
0199ユレモ(富山県) [US]
垢版 |
2023/02/10(金) 07:17:02.49ID:mJnwZo6R0
この手の話題になった時
日本の気候が過酷で壊れるって言うけど
本国では壊れないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています