X



研究者「産業革命前と比べて海面は20cm上昇している。潮の満ち引きがあるから気付いてないだけ」 [886559449]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アビシニアン(栃木県) [NZ]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:27:47.58ID:rWRIjARM0●?PLT(22000)

二酸化炭素排出量をゼロにしても海面は上昇し続ける…「日本沈没」の可能性はどれだけあるのか

「現在、水位が上昇しているのはヒマラヤなどの山岳氷河と南極やグリーンランドの
氷床が溶けたことが半分、残りは海水の熱膨張によるものと考えられています」

こう言うのは、海洋研究開発機構の鈴木立郎さん。

小学校でも学んだ通り、水は温めると膨らむ。地球の表面に
蓄積された熱エネルギーの90%は海に貯められる。温暖化によって海水が1℃上昇すると体積は0.025%膨張するのだとか。

「今は熱膨張のほうが影響を与えています。ただ、あるところまでくると、
それほど膨らまなくて、それからは氷床が溶ける影響が大きくなる。
しかし、今世紀中に南極やグリーンランドの氷床が全部溶けることはないでしょう。

今世紀中に溶けることはなくても、2200年、2300年以降も溶け続けます。
また、2300年には海水位にして15mを超える水位上昇は否定できません」

◆この100年で海面水位は20㎝上昇…日本も沈んでいるのか?

温暖化による海面上昇が話題になって久しい。ツバルでは海面上昇によって島民が引っ越さなければいけない事態にまで陥っている。
しかし、海は地球全体を覆っているもの。ツバルだけが沈むというのは不自然だ。日本も沈んでいるのか?

「全地球的に、産業革命前と比べて、気温は約2℃上昇し、海面水位は約20㎝上昇しています。もちろん、日本も例外ではありません」

日本の海面も上がっているのか、実感はないけれど。

「もともと日本付近の水位は季節変動が大きいですし、潮汐の変化もある。そのため20㎝ほど上昇しても気がつかないのだと思います。
何も対策をとらなければ、今世紀末にはかなりたいへんなことになる可能性が高い。ツバルだけでなく、日本も安全ではありません」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6940d57bfc6996de63de3a9b9806253ab367111
0006マンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:32:45.27ID:ScdivK3R0
ツバル沈むは詐欺だったのでは
0007ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [IT]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:33:56.14ID:bUe5rSG10
2021年の日本沿岸の海面水位は、平年値(1991~2020年平均)と比べて71mm高く、統計を開始した1906年以降で第1位の値を更新。
原因は黒潮の影響。

ぶっちゃけ気の所為レベル。

後、ツバル出すアホは相手にしなくても良い。サンゴで出来た島が波の影響で沈んでるのを海面上昇と結び付けるアホだからな。
0009ピクシーボブ(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:40:47.30ID:9IiPdskS0
地球はずっと気温が安定しているのが普通なんか?
0010ハイイロネコ(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:41:50.52ID:g+EnS+4K0
バビロンプロジェクト
0011ジャガー(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:41:51.49ID:f+qtGMd00
>>6
サンゴ礁が隆起して出来ただけの島に人が住んだら崩れますわね
0013しぃ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:42:15.90ID:i+CXZH9I0
まさにトヨタは人類の敵だな
不買運動して分からせないとダメだわ
0014コラット(群馬県) [EU]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:47:06.71ID:r18Jt3vl0
人類が滅亡すれば、人為的気候変動の問題は解決するよね。
滅亡する覚悟も無く人為的気候変動の問題を云々するのは傲り昂り言語道断
0015ヒョウ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:51:43.28ID:EJEwmN9b0
これはデマですか?
教えてください河野太郎さん^ ^
0016ヤマネコ(新潟県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:52:34.05ID:cb7OLHPB0
俺が子供の頃はこのままだと氷河期が来て東京が氷漬けになるとか言われてたんだからそれに比べりゃヘーキヘーキ
0017バリニーズ(茨城県) [SE]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:53:19.04ID:fzA9Y1Q/0
人類のせいじゃなく普通に地球の変化だろ
なんでもかんでも人類の活動のせいで地球環境がとか
おこがましいんだよ
0019ラガマフィン(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:54:46.67ID:Ov6w6yc30
では、ここで問題です。
これは「地球の空気の成分表」です。この中で「二酸化炭素」はどれでしょう。
https://i.imgur.com/0MZvjjc.png
0020トンキニーズ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:55:16.23ID:GxdQcsxk0
明日、明後日に15m上昇するわけでもねーのに
何百年先とか・・沈みたくなければ壁作ればいいだけじゃんwww
0022トラ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:59:25.02ID:Y/E8zP4c0
>>7
理科分からないなら無理しないで…
0023トラ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/01/29(日) 17:59:53.47ID:Y/E8zP4c0
>>21
氷期ってそんな短期間でやって来ないが
0024スナドリネコ(東京都) [RO]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:00:33.94ID:5m+IaA7u0
過去、地球史的には暖かい時期もあれば寒い時期もあった
温暖化を許容しちゃえば?
氷河期になれば生物の大量絶滅も起きるかもだが
地球史的に温暖化で大量絶滅は起きてないぞ
0026ジョフロイネコ(光) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:07:10.95ID:3c3x/0wr0
>>18
0027マーゲイ(岩手県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:09:49.29ID:UldPbxRG0
海面上昇は大した問題じゃないよ
海面下降が始まったらマジで地球環境の終わり
地球脱出するしかなくなる
0028サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:15:47.29ID:EFkEvBzh0
そんなこと言ったら、古墳時代は埼玉古墳群あたりまで海だし、石橋山で頼朝が負けて千葉に逃げる時に船を使ったのは
三浦半島から先は千葉まで海だからだよ
ヤマトタケルの東征も船で移動してただろw
逆に江戸時代の雪女の舞台は八王子だぞ。
0029バーマン(愛知県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:18:06.40ID:HzsfvcSQ0
そもそも昔は中国と陸続きだったからなあ
産業革命の前に沈んだけど
地球や太陽の前に人間の影響なんてゴミや
0030ツシマヤマネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:22:42.89ID:O8cIzW+B0
20センチも海面上昇していたらベネチア水没してるトコが多くなるだろ
水位が上がってるとは聞くけどベネチアが水没してるって話は聞かないな?
0031バーマン(宮城県) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:24:10.93ID:/GmUgPuN0
極地付近の海水に二酸化炭素が溶けていってるから。
水に溶ける限界値がきたら、世界的に環境変化が、今以上に可視化されてくるよ。
0033ヨーロッパヤマネコ(福井県) [CN]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:24:31.38ID:ebVgRJpy0
あの時期てたしか結構大きな火山活動で
地球全体が少し寒かった時代だよな?
それと比べる意味があるのか?w
0035ラグドール(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:27:20.31ID:fGIw8T0S0
なるほど
で、その原因はなんなんだい?
0037カナダオオヤマネコ(神奈川県) [HU]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:28:47.97ID:SLNU3Zdb0
ここ200年でみれば原因が人為的としか出ないだろw

地球は生き物だから人類がいなくても上がったり下がったりしてる。

co2が原因で温暖化が進んでると思い込みたいカスが騒いでるだけ
で、温暖化が進んでるからco2が大量に出てる事実。
0038ヨーロッパヤマネコ(福井県) [CN]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:29:55.04ID:ebVgRJpy0
ぶっちゃけ地球温暖化や海水位上昇は
海の下で底で起きてることが原因だと俺は思っている
真実は知らん
0041デボンレックス(ジパング) [CL]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:33:49.01ID:Qj3UQ2if0
>>24
温暖化はすなわちエネルギー総量の増加なんだから、10℃程度の上昇は長期的に見れば生物全体にとってプラスだよな
それで生存が難しくなる地域もあるだろうけど、その分寒冷地の生存区域が広がる
絶滅も起こるだろうが、それは生物が度々辿ってきた進化へのプロセス
0042現場猫(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:38:04.79ID:RRIovaQR0
水泳できるようになっとこうな
0044(ジパング) [MX]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:43:36.53ID:j2rqt88X0
>>43
温暖化訴えてる連中は生物多様性ガーとか人間の都合で自然ガーとか言ってるだろw

長期的には生産性が高まるし生物全体としては利益になるが、短期的に農業生産が落ち込み既得権が損なわれる人間がいる
という主張で温暖化対策を訴えないのは、偽善的な詐欺行為
0046スノーシュー(愛媛県) [AU]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:47:15.05ID:8YnV6CzE0
>>44
生物への影響についても
人間に対する病害虫の生息範囲の変化、つまり人間への影響が強く議論されてる
たとえばマラリアの北上とか
0047(ジパング) [MX]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:48:12.85ID:j2rqt88X0
>>45
それを全面に押し出せよ
>>25も都合の良い期間だけ切り抜いたグラフだし、騙して危機感を煽ろうとするから信用されないんだ
0049ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:50:57.52ID:L4enjAmi0
>>9
歴史的には寒すぎるぐらい。
現在は地質学で言う氷河期だからな。
地球温暖化は誤り。
地球正常化なんだよ。
0050ジャングルキャット(光) [KR]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:51:10.08ID:9QfEbiRe0
グレタに教えてやらんと
0051スノーシュー(愛媛県) [AU]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:51:51.69ID:8YnV6CzE0
>>47
公的機関はあくまでも人間社会への影響の問題だと説明してる

https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p01.html#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%90%83%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%A7%E6%B0%97%E6%B8%A9,%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%A7%E3%81%AB%E7%8F%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

異常高温(熱波)や大雨・干ばつの増加などのさまざまな気候の変化をともなっています。その影響は、早い春の訪れなどによる生物活動の変化や、水資源や農作物への影響など、自然生態系や人間社会にすでに現れています。将来、地球の気温はさらに上昇すると予想され、水、生態系、食糧、沿岸域、健康などでより深刻な影響が生じると考えられています。
 これらの地球温暖化に伴う気候の変化がもたらす様々な自然・社会・経済的影響に対して、世界各国との協力体制を構築し、解決策を見いだしていかなければなりません。これが、地球温暖化問題です。
0053ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 18:54:01.46ID:L4enjAmi0
引き合いに産業革命前を持ち出すが、縄文時代は地球の平均気温が高く、関東平野は海だった。
群馬の山の中に貝塚が存在する。
温暖化で人類が滅びるとか言っている奴は、縄文人以下w
0061トラ(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:02:11.36ID:xsEhp8zk0
>>56
建築資材として、海砂を取り過ぎたから。
今は規制が掛かっていて、海砂の採取は制限されているけど。

なので、日本の砂浜減少と温暖化は関係ない。
0062リビアヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:02:30.32ID:2YxOkoFL0
気づく必要ないだろ
0063ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:02:39.02ID:L4enjAmi0
むしろガチで人類が滅亡寸前だったのは、7万年前のトバ事変だな。
火山噴火による寒冷化で、アフリカから中東辺りまで進出していたホモサピエンスが大量に死亡。
西アフリカ海岸の生存者を残して全滅した。
この時の生存者は一万人を切り、ホモサピエンスのDNAの差異を極端に減らす結果になった。
温暖化で人類は追い込まれない。
滅亡寸前に追い込むのは寒冷化だ。
これが歴史的現実。
0064現場猫(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:03:02.18ID:GknKn2pt0
>>59
5000万年ほど前は今より10℃程度気温が高かった
このグラフだと5.7℃上昇がまるで過去最高で異常な気温のように見えるだろ
0065ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:03:31.92ID:L4enjAmi0
>>58
嫌ならバビロンプロジェクトだ。
現代人の我々には縄文時代と違って技術がある。
0066バリニーズ(茨城県) [SE]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:12:27.63ID:fzA9Y1Q/0
何かが変化したとしたら地球の活動で変化してるだけで人間のせいではない
0069ギコ(神奈川県) [KZ]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:18:51.81ID:knpPx/+q0
>>66
論文書いて査読のある論文誌に載せてから言いましょうね
馬鹿はあぼん
0071ライオン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:20:02.96ID:9Ed4Tko40
>>67
100年で5.7℃上がるより、電気代が1年で数倍になる方が犠牲者数多いだろ
現にヨーロッパは化石燃料での発電を再開した
つまり、その程度ってことだ
0073サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:24:24.07ID:EFkEvBzh0
>>46
マラリアは日本が台湾にやったように上下水道完備したら撲滅できる病な。
何故かお前母国だと毎年マラリアか発生していたな。
0075サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:26:32.92ID:EFkEvBzh0
>>52
熱田や津島なんて、信長の頃は海に面してたじゃん。
0077クロアシネコ(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:29:16.10ID:xgNDhlRO0
火山の噴火だけでどんだけ二酸化炭素でるとおもってんだ
0078ユキヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:29:30.29ID:Q4GmC0TZ0
>>68
砂浜が消える原因は川からの砂が護岸などで減少したこと
0081キジトラ(大阪府) [IN]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:30:39.42ID:3MLc6v3l0
100年で20cmなら気にしなくていいな。手後れになる頃には既に死んでるし
0082サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:31:31.38ID:EFkEvBzh0
>>74
そのために検疫があるって理科してる?
沖縄の農作物は空港で買っても飛行機に持ち込めないもんもあるよ。
0084サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:32:45.23ID:EFkEvBzh0
>>75
そんなこと一言も書いて無いのに妄想が酷いな。
0085サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:33:14.81ID:EFkEvBzh0
>>83
海があるのにかw
0086リビアヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:33:33.67ID:Y4A/r9Kx0
>>72
100歩譲ってその通りになるとして、そこに住んでる人たちの子孫は足元まで水が来ても住み続けて沈んでいくのか?w
電気代が上がって経済低迷して土地を失う方が遥かに可能性が高い
人口が減ったら今ある土地が余るんだから、あるかどうかも不確かな気温上昇より少子化に金を回すべき
0087スノーシュー(愛媛県) [AU]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:35:03.01ID:8YnV6CzE0
>>85
蝶とか風にのって飛んでくるよ
越冬できないだけで
要は温暖化で北限が変われば、病害虫が飛来定着する可能性がある
0089スノーシュー(愛媛県) [AU]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:38:24.60ID:8YnV6CzE0
>>82
あと検疫も完璧じゃないから外来生物侵入問題がある
温暖化により、本来日本で越冬できない生物が定着するリスクが高くなる
0090サバトラ(ジパング) [EU]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:40:27.79ID:QImq8IH70
>>88
ほら「こうなるかもしれないシミュレーション」だったはずが「起こるから」に差し替わった
マジで地球温暖化煽る連中は嘘と印象操作ばかりだよな
0095オシキャット(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:46:22.25ID:eRVqgdO30
>>92
起こるかどうかも重要な論点だろw
起こらないのであればそもそも対策なんて不要だ
さっきの水没の地図はCO2がどれだけ排出されて気温が何℃上昇した場合のシミュレーションなんだ?
0097ツシマヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:49:59.80ID:AeEw44lu0
あれ?そんなものなの?
0098アメリカンカール(愛知県) [CN]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:50:16.34ID:DoskWaOs0
縄文海進から6m下がったから5〜600年は大丈夫だろ
0099オシキャット(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:50:19.56ID:eRVqgdO30
>>96
シミュレーションの詳細すら返答出来ないのか
やはり「地球温暖化煽る連中は嘘と印象操作ばかりだ」というのは正しかったな
0100スノーシュー(愛媛県) [AU]
垢版 |
2023/01/29(日) 19:51:30.27ID:8YnV6CzE0
>>99
もう温暖化はほぼ確実視されている


https://www.jccca.org/global-warming/trend-world/ipcc6-wg1

地球温暖化の原因
人間活動が大気・海洋及び陸域を温暖化させてきたことには疑う余地がない。
→AR5では人間活動による温暖化の影響については極めて高い(95%以上)とする報告であったが、AR6では、より確信度を引き上げた表現となった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況