X



システム開発も裁量労働制に。IT土方に支払う残業代が0になって社長もほっこり [811571704]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボンベイ(京都府) [CN]
垢版 |
2023/01/28(土) 12:51:18.22ID:JCP1pEn60?2BP(2072)

システム開発も裁量労働制に、法改正なく対象業務拡大: 日本経済新聞
https://newstopics.jp/url/22847650
あらかじめ決めた時間を働いたとみなす裁量労働制で、厚生労働省はIT(情報技術)を活用した
データ管理システムの構築などの業務も新たに適用対象に加えることが分かった。
2024年にも、企業からの届け出ごとに適用されるかどうか決まるようになる。
法改正はせず現行法の再解釈と運用見直しで実現する。対象拡大を企業に周知し、
適用の判断基準を明確にすることなどが課題になりそうだ。管理システム開発業務なども対象



https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/51239/
以下のようなケースでは残業代の支給は発生しません。
<例:みなし労働時間8時間の場合>

月:9時間
火:8時間
水:10時間(22時以降の勤務2時間あり)
木:8時間
金:9時間

裁量労働制は労使協定によって定めた時間を労働したものとみなします。
そのため、月・水・金は8時間を超えていても、みなし労働時間は8時間のため、
この3日分の残業代の支給は発生しません。
なお、上記の例の場合は水曜日に深夜勤務を行っているため、深夜勤務に該当する時間については
0.25倍の割増で深夜手当の支払い義務が発生します。
0004イエネコ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 12:53:47.50ID:UwwwnUTa0
金でないなら終わってなくても皆でバックレて帰ればいいのに保身に走って残らなきゃいけない雰囲気出すクズが悪い
0005ピューマ(光) [LT]
垢版 |
2023/01/28(土) 12:54:45.55ID:igdcBGCh0
集スト不可避
0007スナドリネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 12:56:14.21ID:Rkeo/PpJ0
>>2
単細胞尾張守
0008サイベリアン(茸) [FR]
垢版 |
2023/01/28(土) 12:57:10.72ID:3vUuoAk+0
ITアスペに人権はいらない
0010ぬこ(東京都) [JP]
垢版 |
2023/01/28(土) 12:58:37.47ID:+emKlgyJ0
>>3
前いたブラック零細企業はそれで潰れてたな・・・経営者がちょっとかわいそうな気もしたけどww
0015縞三毛(東京都) [JP]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:05:07.25ID:R/efgtx80
にっこり
0016メインクーン(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:05:31.74ID:Ss55Fpy20
裁量労働制でなくても割と地獄なのに
これじゃマジでIT人材来なくなるだろ
0017ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:05:41.22ID:mT/Ih03a0
深夜残業は関係なく出るだろ
0018ジョフロイネコ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:07:00.65ID:B9yS37BM0
マジかよw
ITドカタ民大量に精神科送りだぞコレ
0020現場猫(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:11:43.16ID:04RxSWGq0
結構昔からそういうシステムじゃなかった?
タイムスタンプなんて適当だったし
0021ピューマ(滋賀県) [JP]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:11:53.52ID:FoU+KLe/0
ブラックなんて罰金100万にして見せしめ摘発やりまくれば何にも頑張らなくてもすぐ無くなるでしょ?

つまり政府公認なんだよね
0023メインクーン(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:16:06.61ID:Ss55Fpy20
そもそも誰も長時間仕事したくて残業してるんじゃないんだよね
これじゃあ完全に先祖返りだね
過大なノルマ要求してサービス残業させるのと変わらない
0024マンクス(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:16:31.93ID:mHN1gyrM0
もっこり
0025ターキッシュバン(茸) [PL]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:16:55.97ID:rHrKuEEB0
納期守れなくなるんじゃね?
その分人増やすとかないだろうし
0026メインクーン(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:18:52.97ID:Ss55Fpy20
これ、IT土方より、ガチの土方の方がホワイトまであるよw
0027ヒョウ(福岡県) [EU]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:20:40.39ID:bb467Gg00
ITも技能実習生いれたら?
低賃金の奴隷が欲しいんやろ?
0028ぬこ(東京都) [JP]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:21:12.26ID:+emKlgyJ0
>>14
あー、いや、最初は27:00の残業とか当たり前にあったんだけど
クーデターというか社員が団結して定時あがり&残業拒否してたら
ある日弁護士と一緒に社長が挨拶して、給与払えなくなりました、倒産しますでendだった
0030マヌルネコ(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:22:25.86ID:AHoTXd050
ふーん、こんなんで出来る仕事しか
受けないってことか?
そんな会社に未来はないなw
0031猫又(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:22:29.48ID:gPJTyr3j0
>>26
土方寄りの仕事してるけどマジでホワイトよ
一応株式会社だけど、朝夕に昼休憩とは別に30分休憩あるし、出張勤務なら帰る時間はある程度早くてもオッケー
社用車で移動するから運転は疲れるけど出張先でもスーパーに寄ってからホテルに帰る
手待ちの時はマジでボーッとしてる
0032アメリカンショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:23:27.60ID:ygk2Haza0
一から十まで自分でコード考える必要ない時代だろ?
って言うか、すでに出回っている基本プログラムを
効率よく繋げるのが今のシステム開発する人だろ?

「解りやすく言うと、自作PC作る肯定と似たようなもの。
既存のモノを相性考えて組むだけ」と、友人が言ってた
0033(東京都) [SE]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:24:53.26ID:rFi0Tg5G0
今のIT業界は一昔前より急速にホワイト化してるから、今さらこんなので使い潰そうと思ってもついてこないよ
転職市場も活発だから速攻で逃げられるだけ
そんなにインパクトは無いと思うね
0034アメリカンショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:25:55.23ID:ygk2Haza0
>>31
最近ビジホの土方宿泊率異常に高いよな
それも夕方6時くらいにロビーにいる。
手慣れた感じで朝のビュッフェも食ってるよな。
(無駄に食い過ぎない感じ)
0035(東京都) [SE]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:25:56.57ID:rFi0Tg5G0
>>32
その友人がその程度の仕事しかしてないだけだな
0036ヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:26:27.90ID:mg6evXy40
リモートワークでフレックスで期限に追われないぬるま湯に浸かっている
この現場に限らず昔よか環境良くなってるとは思う
0037イリオモテヤマネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:29:44.03ID:ylqHQHZ30
裁量労働制になると、振られた仕事に対して工数を正確に答える必要が出てくるけどこれが出来ないんよなw
プログラミングといのは例えて言うんやったら地雷原を歩いてるような仕事やからな。
普通に歩けば徒歩5分で着く場所でも、地雷を踏めば3日かかったりする。
だから、正確に工数なんか実は答えられない。本当は誰にも分からない工数を、その工数で責任取りますと言ってるようなもの。
でも、プログラムはせずに仕事割り振るだけの側は、少ない工数を言わせる事が成果になるから、見積もり工数を「もっと短くできるやろ」と削ってくる。
有能なチームは地雷を踏んだらすぐに踏んだメンバーが報告してリーダーが仕様変えるなり、皆で解決策考えたり
納期調整したりしてマネージャーが本当に「マネジメント」をする事で乗り切るけど、ITはプロジェクトごとに初対面の面子が集まって始める仕事やからそんな良いチームがゴロゴロは居ない。
マネージャーは進捗管理するだけでマネジメントなんかしない。つまり進捗が遅れるとプログラマーを糾弾して、そのプログラマーが所属する下請け会社の営業を呼びつけてクレームつけるだけ。
メンバーは皆個別であり、完成した成果物だけを求められる。
だからITは潰れる人間が多く出てくる。
0041ジョフロイネコ(新潟県) [EU]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:34:08.32ID:j776CeHZ0
1,075万以上だっけ?
0042エキゾチックショートヘア(茸) [TW]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:34:33.33ID:fXJaMS3+0
>>32
出回ってるコードってのは
大体ネット上から持ってくるんだろうけど
会社によってはそれが禁止されてたりするんじゃない?
0043セルカークレックス(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:34:38.08ID:ehsuoyU70
完全ジョブ型、成果主義で良いんだよ
正社員制度なんて古臭いものにいつまでしがみついてるんだよ!
0045セルカークレックス(岐阜県) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:35:58.76ID:ehsuoyU70
文句言ってるだけの寄生虫社畜は要らん!
給料の3倍分の利益をちゃんとたたき出してから言え!
0046茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:36:30.24ID:Jn8Wrqbz0
誰もやらなくなるな
0047バーマン(埼玉県) [GB]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:38:13.15ID:pCG4uvfv0
>>28
残業させないと会社が回らない時点で破綻してたって話
0048茶トラ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:38:15.91ID:vg8OU+JC0
裁量労働ってソレ、もう個人事業主みたいなもんやろ
そんなの雇用契約で認めるなよ💢
0049猫又(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:41:05.82ID:gPJTyr3j0
>>34
コロナ禍でも工事現場は作業してるからね
そうでなくてもデカい工場は年にタイミングをずらしながら点検するからビジホもその固定客で儲かる
サラリーマンどもは遅くなってから帰ろうとするからその頃には貸出備品もスッカラカンw
出張中はもちろん客室の掃除もやってもらえるから帰ってきたら清潔な部屋が待ってるってワケ

IT土方なんてバカのやる仕事だよw
建築系つっても土方仕事じゃない建築系もあるってのにw
あいつらすぐにブルーカラーだとか言うけど、低賃金でこき使われてるあいつらは奴隷だよなwwww
0053ヤマネコ(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:42:53.30ID:PPXDgi1M0
ミズホもシステム直し放題でニッコリだね!
0054サイベリアン(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:44:10.46ID:t7BQUSZE0
ますます糞な業界にw
0056ギコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:46:04.54ID:OOrPhzGJ0
普通のシステム会社は10年以上前からそうなってるよ。今なってないのは超ブラックやぞ
0058スナネコ(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:46:24.52ID:w8TXlXWV0
裁量労働制の場合給料二倍にしろ
0059ウンピョウ(千葉県) [EU]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:46:24.94ID:sVvuuJsS0
>>32
規模が死ぬほど大きい自作PCって感じかな
大きすぎるとどこに何のパーツがあって配線がどうなってるかを誰も把握できなくなる
0060コーニッシュレック(広島県) [JP]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:47:05.48ID:zy+vq3va0
フリーランスは昔からこんな感じだぞ
0062コーニッシュレック(東京都) [SK]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:47:53.27ID:2UDSwkMt0
無能の生活残業が横行してるジャップで
裁量って
0063ウンピョウ(千葉県) [EU]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:48:06.70ID:sVvuuJsS0
そもそも裁量労働って大企業だと管理職手前で強制的にやらされるんじゃないの
うちは違うからよく分からないけど
0065(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:49:34.06ID:gGMV8gE50
>>63
そう
裁量労働制だから無制限で働いていいなんて思ってたら管理能力無しとされて降格されるよ
0067ハバナブラウン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:50:20.28ID:7rY9qWNH0
炎上プロジェクトに突っ込まれても
裁量だからって残業代出ない

ブチ切れて1年で辞めた
0068ソマリ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:51:34.97ID:u/2sN2YO0
在日アフィデータシステムモドキのおじさん歓喜
きせいがはかどる
0069エジプシャン・マウ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:52:56.76ID:PnUK1Wke0
工数で見積もるもののに裁量
どうしたらいいのか
営業が来週までにつくりますーて無責任に言うの?
0072黒トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:54:50.00ID:bSXLt8qp0
前からそうじゃね?
0073ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:55:49.87ID:Ec+B79ok0
さっさと仕事を終わらせて遊ぶなり副業すればいいだけ。
0074ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:56:02.04ID:/wmAjL5S0
>>67
よく1年もつな
3か月で2割入れ替わってたよ
0075ハバナブラウン(東京都) [KR]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:57:24.38ID:z7YVCr1O0
裁量労働制でもないのに好き勝手やってたら会社をクビになったでござる
0076カラカル(大阪府) [AU]
垢版 |
2023/01/28(土) 13:58:38.17ID:OO/ac1bG0
日本の会社なんて、税金に集って楽して儲けることしか考えてないからなw
0078サイベリアン(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:01:09.53ID:t7BQUSZE0
デスマーチ!!
0079ペルシャ(新日本) [ニダ]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:04:45.10ID:snofI3eX0
ウチは、疾っくに裁量労働制だわ。

…裁量なんて全くないがな!
0080スコティッシュフォールド(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:05:50.33ID:CzAVvs9I0
人が集まらないだけだろ
潰れていいわこんな会社
0081チーター(東京都) [GB]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:06:20.70ID:dXGVJQsY0
>>28
残業で27時までやらせるなら人増やしたほうがコストかからないじゃんな
0082ターキッシュアンゴラ(東京都) [CA]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:07:41.70ID:PiWscgPs0
>>69
現場ネコのアレだな
0083スミロドン(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:08:04.36ID:+0bMrH2S0
この業界が却って人不足になりそうだな。これじゃみんないなくなるだろ
ただでさえ安月給のブラックなのに
0084マンクス(東京都) [CA]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:08:14.36ID:hgh3kInD0
>>55
> 安倍が死んで官僚のやりたい放題国になっちまったな

全ての政治家を批判する者は、官僚天国を願う者
0085ヒマラヤン(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:08:34.10ID:bEXxhyLv0
裁量労働の場合暇な日なら5-6時間でも上がっていいんだっけ?
それなら有能なやつにとってはいいんじゃないか
0087マーブルキャット(東京都) [GR]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:10:20.34ID:e1UHAOGB0
日本って全く労働環境を改善しようとしないよな
0088猫又(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:11:42.11ID:CbM+EhTX0
日本に成果を評価できるやつなんかいない
ホントに成果だしたやつが昇進してるわけじゃないから
0089アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:11:59.41ID:zjcPJT6d0
3年したら子供が就職するからIT辞めるわ
IT長者になれるとかギラギラしてる頭おかしい奴らに後は任せるわ。
0092スペインオオヤマネコ(福岡県) [CA]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:17:22.06ID:p41VCej40
あーあやっちゃったね
質がますます低下するぞ
0093サイベリアン(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:20:03.73ID:t7BQUSZE0
人月計算!!
0094アメリカンボブテイル(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:25:44.53ID:manc5Pi80
>>1
そもそも例がおかしい。
裁量労働制なら労働時間が短くても8時間と見なすので5時間とか0時間の日も書かないと。全て8時間以上では誤解を生む。
0095ウンピョウ(千葉県) [NO]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:25:46.10ID:vFooEs1R0
プロマネやってるけどつくづくシステム開発はギークっぽい凄いな優秀なやつが出来る限り少数でやれる規模でやるべきだと思うわ
大規模プロジェクトとか有象無象の寄せ集めでデスマーチになったあげくクソみたいなブツしかできん
0096チーター(ジパング) [EU]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:26:39.27ID:OZpNXunh0
悪用する会社の方が圧倒的に多そう
0097マーブルキャット(東京都) [GR]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:28:00.44ID:e1UHAOGB0
金は出さないが働け
奴隷そのもの
0100ターキッシュアンゴラ(東京都) [CA]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:30:56.65ID:PiWscgPs0
>>94
営業職なんかだと、裁量労働なのに定時の勤務は必須なんだぜ
0101ウンピョウ(千葉県) [NO]
垢版 |
2023/01/28(土) 14:32:09.96ID:vFooEs1R0
システム開発で裁量労働制はよっぽど規模小さいプロジェクトでないと無理だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況