ドイツ連邦ネットワーク庁(BNetzA)は12日、寒波到来で暖房需要が高まる中、省エネのペースが落ち込んでおり、このままではガス不足に陥る可能性があるとの見方を示した。
政府はこれを回避するため、国内全体の消費量を20%削減することを目指しているが、直近1週間のガス消費量は、例年から13%しか減っていないという。

 同庁によると、ガス消費量は前の1週間と比べて14%増と急激に増えた。気温が例年を摂氏0.7度下回り、暖房需要が高まったためとみられる。

 ターゲスシュピーゲルによると、同庁のクラウス・ミュラー長官は「これが一時的なものなら心配はないが、向こう数日は寒さが続く見込みだ」とし、
「ガスの節約を怠らず、冬を通じて努力を続ける必要がある」と話している。

【ドイツ】独のガス消費量、寒波で急増 過去1週間で14%増=当局が警鐘
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a5bf93095694327cfc2d1b02b5f78719680d693