牛乳の廃棄危機がこの冬も忍び寄っている。原料となる生乳の需給が緩む中、11月に乳業メーカー各社は一斉に値上げに踏み切った。
余剰でも値上げした背景には、ロシアのウクライナ侵攻や急激な円安に伴う飼料高を受けた酪農家の生産コスト上昇がある。
学校給食のない冬は年間で最も消費量が落ち込むため、大量廃棄を回避すべく、政府や業界団体は牛乳の消費促進を呼びかけている。
「昨年以上に消費減退が懸念される。生産者は牛乳を搾らないと経営が苦しく、現在の厳しい状況は生産現場だけではどうにもできない」。
1日に自民党本部で開かれた会合で、出席した酪農団体関係者は窮状をこう訴えた。
牛乳の廃棄危機は昨年末も浮上した。政府は平成26年ごろにバター不足が深刻化して以降、乳牛の頭数を増やすための支援を実施。
生産量が順調に増える中、新型コロナウイルス禍で外食や学校給食の消費が蒸発したことで、供給が需要を上回る状態に陥っている。
ただ、生産量の調整は一筋縄ではいかない。生産者が増頭を決めてから実際に生産を反映するまで3年かかり、需給の見通しは困難だ。
乳牛は毎日乳をしぼらないと病気になるため、生産量の抑制には、早めに乳牛をリタイアさせて頭数を減らす対応が求められる。
(中略)
乳業各社は生乳の余剰を受け、保存の効くチーズやバターの加工に回すよう取り組む。だが、需要の高いバターをつくると同時にできる
脱脂粉乳の在庫は今年5月、過去最高を記録。メーカーはこれ以上在庫を抱えたくないというのが実情だ。
政府や酪農関係者らが望むのは、牛乳消費の促進だ。農林水産省牛乳乳製品課の担当者は「牛乳はあらゆる食品の中で
最も需給バランスを取るのが難しい。国民1人がコップ1杯の牛乳を飲めば余剰は解決する」と呼びかけている。
全文
https://www.sankei.com/article/20221205-SSN5X3TYPFM45KUJVZTS3BALEQ/ 2バーナードループ(東京都) [BR]2022/12/06(火) 21:05:58.19ID:LsUnu0zr0
はい
4赤色矮星(東京都) [AU]2022/12/06(火) 21:06:50.40ID:wIC3Usu+0
チーズにしろよ
5エイベル2218(東京都) [US]2022/12/06(火) 21:06:55.41ID:FkfbT5XK0
チンポミルクも贅沢に在庫あり!
6ビッグクランチ(ジパング) [ID]2022/12/06(火) 21:06:55.83ID:ZVqIL4Na0
牛乳に相談だ
10ビッグクランチ(ジパング) [CN]2022/12/06(火) 21:07:17.63ID:LkYISfRD0
コロナで給食停止してた時にも買え買え言ってたよな
でもガンとして値下げはしないという
11アルゴル(長野県) [US]2022/12/06(火) 21:07:23.14ID:l/Xh07pn0
しゃーないとはいえ高くしちゃったからなあ
12ネレイド(光) [US]2022/12/06(火) 21:07:26.43ID:0aa5nqRQ0
濃くした奴安く売ってくれりゃいいのに
15赤色矮星(大阪府) [GB]2022/12/06(火) 21:08:50.03ID:8Y+ph+870
日持ちするチーズを作ったら
16ベクルックス(やわらか銀行) [US]2022/12/06(火) 21:08:52.39ID:R1j2pOjc0
こういうのに補助金出して安くしろよ補助金は確実に価格に安くなるように消費者に出せ 余るくらいなら生クリームにしてケーキ安くなれば苦しい生活の家庭もクリスマスケーキが食えるだろ
どんどん加工にまわせ
へんな価格制度ぶち壊せ
23白色矮星(大阪府) [US]2022/12/06(火) 21:10:11.25ID:qlSTzoEl0
勝手に死ね
24かみのけ座銀河団(大阪府) [EU]2022/12/06(火) 21:10:22.71ID:ENNOYHMA0
安くするのが普通じゃないのか。
25フォボス(東京都) [US]2022/12/06(火) 21:10:31.30ID:fkD/pgmR0
1リットルに見せかけて900mlにしてるメーカーの製品は二度と買わない。
26かみのけ座銀河団(大阪府) [US]2022/12/06(火) 21:10:49.94ID:WS2ErQ9g0
値下げしろ
安売りしてくれたらいっぱい買うぞ
生産者に補助金出すんじゃなくて消費者に補助金出せ 28木星(東京都) [CA]2022/12/06(火) 21:11:02.53ID:Z70rZB1t0
安くしろ。完
29ベテルギウス(神奈川県) [US]2022/12/06(火) 21:11:12.57ID:Ym+DgzZg0
バターにしろよ
牛乳飲んだら毛が生えるやイケメンになるくらいの偽情報でも流さないと
ここの連中は買ってくれないぞ
加工して輸出しろ
インフレのアメリカでは高値で売れるやろ
34ダイモス(愛媛県) [PK]2022/12/06(火) 21:12:09.44ID:hr1mL6PQ0
牛乳そのものが高くなってきているからな
去年1L168円だったのが今月には198円になってもうたし
ギニュー:牛乳
リクーム:クリーム
グルド:ヨーグルト
バータ:バター
ジース:チーズ←ジュースかと思ってた
36アルデバラン(千葉県) [US]2022/12/06(火) 21:12:26.87ID:JYPGZurv0
バターにして売れ
パッケージを箔押しにして値段倍にして売ってみたらいい
高級品=身体に良いモノと考えて買う層は結構多い
米みたいに低収入世帯に配ったらどう?
トラックに積んで持参の容器に直接入れるような感じにしてさ
そんなことしたらそのあたり一帯の牛乳がさらに売れなくなるかwwww
40レア(神奈川県) [GB]2022/12/06(火) 21:13:29.19ID:HpCRHYF/0
小麦粉高騰だし脱脂粉乳でパンとかホットケーキ作ろう
>>27
マイナンバーに紐つけてバター貰えるクーポン出したらどうか 46かみのけ座銀河団(東京都) [ヌコ]2022/12/06(火) 21:15:14.11ID:o6XEPazH0
余りそうなので値上げします
47馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:15:15.71ID:NlJIShb80
脱脂粉乳を魚の餌にして養殖しろ
美味い牛乳を作っても決まった単価で買取されて混ぜ混ぜされる
もっと美味い牛乳を作ったところは成果に見合うように団体が直販できる仕組みにも力をいれて支援すべきだろ
酪農家の生計安定を狙ったのだろうが報われない酪農家のモチベも生計もだだ下がりする結果になってる
50エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [ニダ]2022/12/06(火) 21:15:44.01ID:eJGSuN220
日持ちしないしお腹下すし
同じ値段ならコーヒーとかコーラ飲むわ
51水メーザー天体(SB-Android) [ニダ]2022/12/06(火) 21:15:57.89ID:1QW4NlVV0
足りないバターにしろよ
容器の方に金かけて、ロングライフ牛乳に舵取りもしていけよ。
スーパーに行ったら余裕で250円近くになっているの
この手の話だと加工しろという意見が必ず出てくるが、加工能力の限界を考慮した上で余ると言ってるんだよ。
加工能力を上げるには設備投資が必要になるが、下手に設備を大きくしすぎると余剰がないときに維持費で赤字になるので簡単には増強できない。
57馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:16:37.31ID:NlJIShb80
>>49
何をもっておいしいのか謎
牛乳なんて全部同じ味 だから、しょっちゅう買ってんでしょうがっ!!!
ココアとミロのホット作って飲んでんでしょうがっ!!!
バカっ!
沢山余りそうなのにガンガン値上げしてるの、なんで?
60アリエル(兵庫県) [ニダ]2022/12/06(火) 21:16:57.21ID:Cm+GxzGQ0
あれやれよ。
ケンちゃんの健康牛乳 カーッと!ブフォ
61ブレーンワールド(神奈川県) [US]2022/12/06(火) 21:17:04.32ID:+C/vKJGq0
飲めないから加工してくれ
62アルタイル(埼玉県) [US]2022/12/06(火) 21:17:50.73ID:htLeqjiL0
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
63アリエル(茸) [DE]2022/12/06(火) 21:18:07.83ID:Sa0rMdUk0
駅で無料で配れ
バターやチーズの値段を下げてから言えよ
消費者舐めてんじゃねえぞ
>>56
別に昨日今日出てきた話じゃないだろ
時代に合わせられなきゃ苦労するのはどの業界も同じ
そんなもん泣きつかれても知らん 67ミマス(兵庫県) [US]2022/12/06(火) 21:19:04.87ID:pCYD5nZe0
無理です
70レア(神奈川県) [GB]2022/12/06(火) 21:19:21.26ID:HpCRHYF/0
バターと脱脂粉乳を抱き合わせで売れば解決だよな
そんなに余る余る言うなら牛を減らせば?
消費者にばっか要求しといて自分達は何もしてないやん
73バーナードループ(東京都) [BR]2022/12/06(火) 21:20:17.53ID:LsUnu0zr0
牛乳で走る車にして
みんなでカルピス飲めばよくね?
カルピスの消費と生産が多ければカルピスバターも増えるし
牛乳なんて嗜好品で贅沢品でしかないしな
余裕がなければ早い段階で切られる食材だ
77天王星(石川県) [DE]2022/12/06(火) 21:20:41.89ID:IXyzl0930
足りなくて危機は分かるが余っても危機って納得いかねえなあ
普通の安売り対象の牛乳が200円超えだからな。
暫くは買わないよ。
79ヒドラ(茸) [US]2022/12/06(火) 21:20:52.87ID:uHTrwMWm0
飼料にしろ
80オベロン(東京都) [ニダ]2022/12/06(火) 21:20:55.31ID:/3CWMos70
バカが
安くしろ
そしたら買ってやるわ
アホ
嘘でもいいから「毎日牛乳飲むとコロナになりにくい」みたいなのをマスコミにやらせれば簡単にスーパーから消えてなくなるよ
82アルタイル(長野県) [EU]2022/12/06(火) 21:21:02.91ID:idxRd9jz0
たくさん余りそうって言っても、お高いんでしょう?
84子持ち銀河(静岡県) [SE]2022/12/06(火) 21:21:23.97ID:eAUrJ+Il0
値段下げろアホ
あとバター作れ
牛乳の値上げがスゴイ
チーズもバターも高止まり
公務員もなり手が多いにかかわらず給料は天井知らず
市場原理を完全無視
民主主義が崩壊してますん日本
自民党独裁、岸田=ヒットラー
ジャマイカ
AKBのオーディション落ちたやつら集めてパッケージに顔写真貼り付けて「わたしが絞りました」って書いとけ
87馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:22:15.82ID:NlJIShb80
88グレートウォール(神奈川県) [ニダ]2022/12/06(火) 21:22:18.12ID:CEkkqIgZ0
1日1㍑くらい飲んでるわ。 PETの飲料なんかより ずっと有効的だからな。
89トリトン(東京都) [US]2022/12/06(火) 21:22:35.62ID:10DJ15ii0
90バン・アレン帯(ジパング) [DE]2022/12/06(火) 21:22:45.43ID:BjRI1eg30
学習しろ!
91馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:22:55.68ID:NlJIShb80
93アルデバラン(千葉県) [US]2022/12/06(火) 21:23:29.40ID:JYPGZurv0
94ハダル(東京都) [JP]2022/12/06(火) 21:23:31.13ID:kF5hIl7n0
ミルク寒天にしなよ
100ベガ(東京都) [EU]2022/12/06(火) 21:23:59.26ID:UcJe4gzF0
牛乳好きで毎日500ccは飲んでる
これ以上助けようがない
ただただ値上げに困るだけ
101アケルナル(栃木県) [CN]2022/12/06(火) 21:24:03.31ID:Vayp+fnV0
バター作ってくれ
生乳の半分はバターとかチーズにしてくれやずっと値上がりしてるじゃねーか
105馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:24:25.27ID:NlJIShb80
106冥王星(東京都) [ニダ]2022/12/06(火) 21:24:27.55ID:q3SdjxAm0
飲食以外になんか使い道ないんか
107バン・アレン帯(ジパング) [DE]2022/12/06(火) 21:24:32.81ID:BjRI1eg30
人に頼るのを基本とすな
108ミザール(埼玉県) [US]2022/12/06(火) 21:24:34.21ID:PpnVMgU+0
補助金じゃぶじゃぶ入れて国民に配れよ
脱脂粉乳を家畜の餌にすればいいんじゃねーの
余ってるってことは価値がねーんだよ
110バン・アレン帯(ジパング) [DE]2022/12/06(火) 21:24:57.02ID:BjRI1eg30
牛乳加工してバターやチーズの輸入量を減らせるように政府が動いてくれたらいいのに
舐めてんのか?ほならバターも乳製品も安くしろや ホットミルク作ったる
113馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:25:09.08ID:NlJIShb80
>>103
ほんまこれな
脱脂粉乳ができるからなんだっていうねん おまえら素人なんだから偉そうに口をはさむなよ。
経済音痴のB層どもが。
115トリトン(東京都) [US]2022/12/06(火) 21:25:19.29ID:10DJ15ii0
ふざけんな
牛乳は役に立たない事は今どきみんな知ってる
酪農家は農家に転業しろ
118デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]2022/12/06(火) 21:25:49.12ID:h7v+17o/0
モウ大変
消費者は牛乳を買うのもしぶらないと家計が苦しく、現在の厳しい状況は消費者現場だけではどうにもできません
脱脂粉乳とか配ればいいな
長持ちするし栄養あるしいろいろ使い道も考えればあるだろ
何でもかんでも高くなってる中、牛乳が必須かと言われるとそうでもないから優先順位は下がるな
嫌いでは無いが……
123レア(神奈川県) [GB]2022/12/06(火) 21:27:05.82ID:HpCRHYF/0
160円台以下で売ってるとこは完全に無くなったな
牛乳嫌いとか言うけどそんなだからおまえらハゲでチビなんだぞ?
毎日牛乳1リットル飲めよおまえら
>>121
プロテインパウダーでいいんじゃねえか。 家族で牛乳1日1リットル以上飲むから安くしてくれたら買うわ
128トリトン(東京都) [US]2022/12/06(火) 21:27:41.19ID:10DJ15ii0
130バン・アレン帯(ジパング) [DE]2022/12/06(火) 21:27:49.97ID:BjRI1eg30
去年と同じ失敗してどうしたいんや
コーヒー牛乳作ろうと思ったら間違えてマイヤーズラムミルク作ってもうたけどカルアミルクより旨くてごくごく飲めるから牛乳の商標捗るで
132ミラ(茸) [ヌコ]2022/12/06(火) 21:28:08.01ID:csRxKpqH0
133馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:28:10.40ID:NlJIShb80
>>109
ダイエットに良いって言えば5倍の値段でも売れるだろうに もういいよ、お前らはもう乳製品作るな
その代わり海外の美味いチーズの関税下げろ
日本の糞まずいチーズなんて食ってられないんだよ
牛乳つくる!バターチーズつくらず!牛乳つくる。
今年もしっかり余っています。
捨てるのもったいないの。でも保存できる牛乳とか儲からないからやりたくないの。
業者にうっても儲からない。
愚民どもは毎日1リットルの牛乳を買えばいいだけ。
139ウォルフ・ライエ星(光) [GB]2022/12/06(火) 21:29:30.64ID:cdFfIl/80
牛乳券配れ
140馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:29:30.74ID:NlJIShb80
>>131
マイヤーズラム匂いも味もいまいちで消費できずにいたけどこれならいけそうやな 141キャッツアイ星雲(和歌山県) [ニダ]2022/12/06(火) 21:30:23.05ID:JeO/bCCz0
生乳、それはきみが見たひかり
僕が見た希望
生乳、それはふれあいの心
幸せの青い雲
142アルビレオ(SB-iPhone) [US]2022/12/06(火) 21:30:34.43ID:Rw+YiujU0
なぜバターを増産しないんですか?
需要はありますよ
144かに星雲(千葉県) [US]2022/12/06(火) 21:30:52.43ID:Z5WAoZyv0
146北アメリカ星雲(岡山県) [CA]2022/12/06(火) 21:30:57.58ID:i8SgUGsU0
この前足りひんいうて値上げしてましたやん
牛乳好きだしヨーグルトも家で作ってるからよく買うけどそんなに売れてないの?
148馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:31:50.90ID:NlJIShb80
149水メーザー天体(東京都) [IT]2022/12/06(火) 21:31:56.02ID:q4DJveiv0
脱脂粉乳のくだりがよくわからん
余ったからなんだよ知らんわ
150ベラトリックス(東京都) [VN]2022/12/06(火) 21:32:11.86ID:IAavDHN20
牛乳は豆乳で良い
バターとチーズはニュージーランド
ヨーグルトだけだな
ビヒダスや恵を500gに戻しておくれ
151金星(東京都) [ニダ]2022/12/06(火) 21:32:15.18ID:YI3/MMlI0
全員がバター作れって言ってるだろ
牛乳で割って飲むやつにハマってるから安くしてくれたらいっぱいかうわ
154プランク定数(SB-iPhone) [ニダ]2022/12/06(火) 21:32:43.34ID:ZGRtSzX80
飲むとお腹がゴロゴロするからよう飲まんわ
155青色超巨星(千葉県) [NL]2022/12/06(火) 21:33:12.76ID:KiVX1P9c0
手頃な価格じゃないと普段飲みしないよね
午後ティーとかで十分
>>140
うわー失敗やーと思ったけどカルアミルクより甘ったるく無いからマジでおすすめするわ
マイヤーズラムはコーラ割りかロックで飲んでたけど目からウロコやったわ 蒼井そらは牛乳飲んでおっぱい大きくなった言ってたけど栄養的に飲まんより飲んだ方がいいよな
158アルデバラン(千葉県) [US]2022/12/06(火) 21:33:17.66ID:zGYn07yn0
なんでチーズや生クリームにしないんだよ
余ってるなら値下げしろよ
需給のバランスで値段決めろ
160プレセペ星団(茸) [IL]2022/12/06(火) 21:33:26.77ID:2Ut59pr60
バター、チーズが利権でダメなら
アイスクリーム🍦山程造ればいいじゃない
値下げもしない
バターもチーズも値上げで余ってるとかアホかよ
1本40円値下げしたら3倍買ってやるのに
163アクルックス(東京都) [US]2022/12/06(火) 21:33:56.80ID:fzwEvoJI0
需給調整
需給調整は市場で流通する量を政府が統制する仕組みです。
市場で余らない程度がどれくらいかを予測し、生産から流通まで管理され決められた価格で販売されるので、
経営コストに見合わない部分については補助金を出し、輸入は規制されます。
統制経済やめろ
実際に余ってんじゃねーか
市場経済を導入しろ
欧米でも統計とったら毎日牛乳飲んでる
グループは飲んでないグループよりも
早死にだったからね
あれは人間が飲むもんではない
加工すれば逆にチーズやヨーグルトなんかは
食うと長生きするらしい
>>149
絞りカスみたいなスキンミルクが糞高いとか
この国なんなん本当
そら誰も買わねえよって話ですわ おまいらは労働市場でも婚活市場でも余っているというのに...
ネスカフェエクセラを少量の湯に溶かして、そこに豆乳1:牛乳5をぶち込む。無茶苦茶美味い。
低脂肪乳飲んでるんだけど生乳100%使用と脱脂粉乳使ってるやつの違いってなに?生乳のが変に安いんだけど、尿酸値下げるためだからやっぱ脱脂粉乳のが良いんかね
余りそうなんだったら安く売れよ。
高過ぎなんだよ。
チーズもバターも生クリームも余ってる
それにそれら作っても脱脂粉乳が大量に余る
昔グリコの牛乳飲んだらお腹ぐるぐるいってて辛かった
176ケレス(大阪府) [US]2022/12/06(火) 21:36:17.01ID:Tqio4oFU0
もうコロナ禍関係ないよね?
2日で1リットルは飲んでるからこれ以上は無理w
177子持ち銀河(ジパング) [US]2022/12/06(火) 21:36:38.09ID:bp5o5IxT0
地獄の生産調整
バターつくっても儲からない。値崩れ要素になりかねない。絶対やりたくないと
一般人に冷たい牛乳をうるのが一番もうかる。
「今年も見事に余りましたー。ご協力おねがいしまっす!」
179プレセペ星団(茸) [IL]2022/12/06(火) 21:36:59.25ID:2Ut59pr60
最近は牛乳止めて豆乳にしたら、
副作用で髪の毛がフサフサになってきた
180赤色超巨星(東京都) [DE]2022/12/06(火) 21:37:20.36ID:62b+mL7l0
子供が半分に減ったから半分の生産でいいんじゃないか
チーズ、バター、クリーム、アイスを作って安く流せ
話はそこからだ
184プレセペ星団(茸) [IL]2022/12/06(火) 21:38:07.97ID:2Ut59pr60
これ本当なの?
↓
バター利権
また、実のところ「農畜産業振興機構」の仕事といえば、書類を右から左に流すだけ。それだけで巨額の収益を得ていることになる。農水省によれば24年度のバター輸入量は4千トンで、農畜産業振興機構に入った輸入差益は約23億円あったといい、緊急輸入が行われた昨年は1万3000トンだから、その約3倍の“儲け” があったと考えられる。輸入差益は酪農家への助成に使われるとされるものの、農畜産業振興機構の15人の役員の大半は農水省OB及び出向者で、理事長の報酬は1672万3千円、一般職員の平均年収も665万円と、国家公務員平均を上回る高給を得ている(平成25年度)。農水省にとっては、実においしい利権となっているわけだ。
186馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:38:42.99ID:NlJIShb80
>>156
飲んだで!
甘さが足りないからアガベシロップいれたら美味しく飲めたで
ラムはこの飲み方なんやな 189ミラ(茸) [ヌコ]2022/12/06(火) 21:39:26.24ID:csRxKpqH0
>>167
余ってるんじゃないぞ
ロット検査で弾かれた廃棄処分の非売品だぞw 牛乳は毒だから飲まんが
チーズやヨーグルト安いなら
多く買うぞ
192エイベル2218(佐賀県) [FR]2022/12/06(火) 21:40:10.11ID:gLxWv2oZ0
物価が上がってるから安くしたりチーズとかにして熟成させるとかしたら良いんじゃね?
>>56
んなわけねーだろ
妄想で擁護してんじゃねーよ 194イオ(滋賀県) [DE]2022/12/06(火) 21:40:33.50ID:wwryvWIM0
バターチーズ高いじゃん
残る牛乳で作って安くしてよ
196ディオネ(茸) [US]2022/12/06(火) 21:40:56.69ID:1MRzQhDP0
197宇宙の晴れ上がり(京都府) [ニダ]2022/12/06(火) 21:41:19.40ID:RhUexTAv0
消費者心理は冷え込んでいる
景気の先行きを占う
経済の先行指標である
今年11月の
日本での消費者態度指数が
28.6だったから
リーマンショック時代と同じ水準
200エイベル2218(佐賀県) [FR]2022/12/06(火) 21:42:05.92ID:gLxWv2oZ0
国内で消費できそうにないなら加工したり体積を小さくしてウクライナに送るとか
201馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:42:15.62ID:NlJIShb80
204エイベル2218(佐賀県) [FR]2022/12/06(火) 21:43:17.37ID:gLxWv2oZ0
牛乳を燃料として動く何かを作る
ライトとか動力源とか電池とか
可能かわからんけど
206馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:43:31.81ID:NlJIShb80
>>199
メイヤーズラムがゴミから第一線に昇格や 207宇宙の晴れ上がり(京都府) [ニダ]2022/12/06(火) 21:43:35.92ID:RhUexTAv0
不況フラグでもある
アメリカの
長短金利の逆転が
40年ぶりの大きさになってるから
来年のアメリカ経済には要注目ですよ
アメリカ経済が駄目になったら
日本経済にも大ダメージやからな
210宇宙の晴れ上がり(京都府) [ニダ]2022/12/06(火) 21:44:12.96ID:RhUexTAv0
これからの経済を予測するには
長短金利逆転をチェックしたほうがいい
「逆イールド」という表現することもあるけど
逆イールドは不況フラグ
これが出たら
近いうちに景気後退に入ると言われてる
日経新聞
米国の長短金利逆転、40年ぶり大きさ 強まる不況警戒
2022年11月21日 15:51
注ぎやすいボトルにして容量減らして値段上げました!なんて調子乗ってる企業殺してから泣いて
213馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:44:34.74ID:NlJIShb80
バターを作れよな
大して美味いバター作ってるわけじゃないが
216ミザール(鳥取県) [US]2022/12/06(火) 21:45:02.35ID:LNKWM/f50
恒例行事かな
217宇宙の晴れ上がり(京都府) [ニダ]2022/12/06(火) 21:45:03.02ID:RhUexTAv0
アメリカの経済ニュースでは
1年以内のアメリカで
景気後退の確率が100%という予測が出てるからな
2008年の
リーマンショックの再来になる可能性も考えたほうがいいぞ
あの時は
派遣切りとかリストラとか流行ったからな
ブルームバーグ
1年以内の米リセッション、確率は100%-ブルームバーグ予測モデル
Josh Wingrove
2022年10月18日 0:05 JST
>>203
向上心あっても振り切る勇気ないと進めないわな 219アンドロメダ銀河(埼玉県) [US]2022/12/06(火) 21:45:26.06ID:K5WlBQZf0
223パルサー(神奈川県) [FR]2022/12/06(火) 21:46:12.34ID:NGuXQ9Uq0
全部ヤクルト1000に加工しろよ
俺のミルクを毎日絞る広瀬すずレベルのかわいい子募集中
226宇宙の晴れ上がり(京都府) [ニダ]2022/12/06(火) 21:46:17.53ID:RhUexTAv0
今の日本経済では
消費をしたら馬鹿を見るで
消費をして貯金を怠れば
失業したり介護問題が発生した時は
自己責任で見捨てられるだけだからな
消費することは負け組への一直線を意味して
身の破滅を招く
233アンドロメダ銀河(兵庫県) [ニダ]2022/12/06(火) 21:47:32.13ID:UXlnLaAb0
俺のミルク
飲むヨーグルトとヨーグルトのシャーベットとレアチーズケーキなら買う
バターとか、生クリームとか作ったら、大量の低脂肪乳が出来るよな。
239パルサー(神奈川県) [FR]2022/12/06(火) 21:48:08.97ID:NGuXQ9Uq0
飼料が高騰してるんじゃなかったっけ?
なんで余るほど育てるの
240馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:48:11.42ID:NlJIShb80
>>228
牛乳の割合が多いからかなり健康に良いで ヨーグルトなら脱脂粉乳できないじゃん
シャーベットなら賞味期限長い
シュリンクしたやつの量を元に戻すようにさせれば解決するんじゃねえの
245プロキオン(山梨県) [ヌコ]2022/12/06(火) 21:48:58.24ID:aVCIczES0
バター作れバター作れバター作れバター作れバター作れバター作れバター作れバター作れバター作れ
247パルサー(神奈川県) [FR]2022/12/06(火) 21:49:31.88ID:NGuXQ9Uq0
>>236
低脂肪乳は産廃だから引き取ってあげるよ バターにしろ
そしてクリスマスにはバタークリームケーキを売れ!!!
250セドナ(東京都) [DE]2022/12/06(火) 21:49:56.48ID:ad+Y9xWH0
毎日飲んでるよ
レアチーズケーキとヨーグルトシャーベットを毎日食べたい
野菜ジュースは栄養取れないって言うけど
学校給食の牛乳は栄養取れてるの?
254天王星(東京都) [ニダ]2022/12/06(火) 21:50:43.97ID:jy/dJQvv0
最近牛乳飲んだ日に下痢しがちな事に気付いた。
256パルサー(神奈川県) [FR]2022/12/06(火) 21:50:53.84ID:NGuXQ9Uq0
たしか昨年末にも同じこと言ってたんだっけ?
それから1年あって何も対策できてないってさぁ…😥
260ベテルギウス(東京都) [UA]2022/12/06(火) 21:52:14.87ID:NJrAlH0W0
農家は票田だからしょうがないね
牛乳が全然売れないから高く買え、それか補助金出せ Byほくれん
とりあえずヨーグルト系の加工食品をいっぱい作ってほしい
264馬頭星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 21:52:43.31ID:NlJIShb80
プロテインの主原料タンパク質
栄養補助食品のプロテインは、動物性や植物性のタンパク質が主原料です。
バター作って余りはプロテインにして売りまくれよ
265ニート彗星(東京都) [HU]2022/12/06(火) 21:53:20.45ID:jZNiFW8+0
えー俺グビグビ飲むぞ
お腹弱いけど ハハハ
266ニート彗星(東京都) [HU]2022/12/06(火) 21:53:31.71ID:jZNiFW8+0
牛乳と合わないもの
パスタ
268ニート彗星(東京都) [HU]2022/12/06(火) 21:53:46.10ID:jZNiFW8+0
後納豆
269ネレイド(ジパング) [AU]2022/12/06(火) 21:53:51.06ID:tvtxHpJ50
うちは一日一本以上飲んでるが
表彰してくれんかな
いい加減スプレッドバター辞めてバターのが良いんじゃね
あのなぁ、俺はリフォーム屋だが
「仕事は一杯あるけど職人がいないの!皆職人になって!」
て言ってるのと同じやん
甘ったれんな。どーにもならんもんはならん
273ニクス(大阪府) [US]2022/12/06(火) 21:54:41.57ID:JrBWDkQQ0
体に悪い
値下げするのって難しいの?
パッケージに値段の表示ないよね
276ダークエネルギー(兵庫県) [US]2022/12/06(火) 21:58:02.60ID:fuuVSbd70
値上げしてるやん、二ヶ月前180円くらいだったのに今200円だぞ
もとの値段に戻せよ
需要がないから、余り倒してる事にそろそろ気がつこうね。
つまり酪農家を間引かないと
>>1
知るかよ死ね無能政府
さっさと農協なんて潰せ
(´・・ω` つ ) 280スピカ(長野県) [ニダ]2022/12/06(火) 22:01:45.14ID:z4Vvu74g0
以前の価格に戻してから言え
即時対応バター量産へ切り替えフロー構築しない=道民はロシア兵並みの馬鹿
282ポラリス(北海道) [US]2022/12/06(火) 22:02:14.98ID:kmyBcZ2S0
脱脂粉乳って何に使うの??
生まれながら牛乳に適性がない人が日本にはたくさんいて
健康被害をおこしてるのが、ばれちゃってるからな~
去年余ったときバターとかもっと作れよの声にJミルクは工場が足りないから無理って言ったが一年たったんだからそれなりに対策する期間あったろうに総務省の物価指数みると昨年と価格ほとんど同じだからほとんど増産してないのがわかる
例年、年末年始は飲用牛乳が減るため、バターや脱脂粉乳を多く製造します。
でも、2021年は、生乳料供給量は処理能力を大幅に上回り、全国の乳製品工場をフル稼働しても、その製造能力を超えてしまう可能性が高いのです。それで、処理しきれない生乳が発生してしまうと懸念されています。
破棄するくらいなら安くして売った方がいいんじゃないの?
教えてえらい人
288ミラ(茸) [ヌコ]2022/12/06(火) 22:03:19.79ID:csRxKpqH0
ドーミンにとってはこれから需要が伸びる時期だから問題無いだろ
293オリオン大星雲(茸) [US]2022/12/06(火) 22:04:08.67ID:pAXUekp50
また安くすればみんな買うだろ
294ベラトリックス(光) [US]2022/12/06(火) 22:04:16.17ID:72qxi5lg0
もうヨーグルトやチーズと抱き合わせて売れよ牛乳単体じゃ売れん
安くしろ。昔みたいに牛乳が100円で買えるようにしたらよい
でもさぁ寒いからホットミルクやコーヒーにミルクティーにシチューに牛乳は普通に夏よりも出番あるのにな
そのままだと逆に冷たすぎて飲まないのかな?みんな
んだんだ
安くなったらもう一本は確実に買い増すぞ
冬はクリームシチューするんだ
299ポルックス(兵庫県) [US]2022/12/06(火) 22:05:34.78ID:B8y+qK8A0
クリームシチューはじまったな
300環状星雲(神奈川県) [CN]2022/12/06(火) 22:05:40.52ID:hBnGV2rM0
学校は給食まだ始まらんの?
牛乳にミルメーク各種付けて売れば売れるんじゃね?思い出補正貴重と思うけどな
飼料が高いのか?
余っていて高い?
わけわからんのよ
304かみのけ座銀河団(ジパング) [US]2022/12/06(火) 22:07:00.03ID:4ySJRGao0
使うとしたらクリームシチュー、きのこクリームパスタ、あと何?
307タイタン(大阪府) [ニダ]2022/12/06(火) 22:07:30.73ID:z7bFoq9n0
買って応援(笑)
308褐色矮星(東京都) [US]2022/12/06(火) 22:07:52.52ID:fyf/XY3+0
グラタンとかチーズケーキとか作りたいんだけど
チーズが高いんだよなあ(チラッチラッ)
310アンドロメダ銀河(東京都) [US]2022/12/06(火) 22:08:22.76ID:SCUXj3Uq0
1人1杯飲めって共産主義煮詰めた思想だな
相性や好みすら考えてねえな
せめて200mlが80円未満で飲みやすい環境の整備じゃねえの
家で飲めは厳しいんだ
飲食店まだ景気悪いんかの
去年そんな理由だったような
何度同じことを繰り返すんだ?
わざと在庫管理に失敗してることは周知されてるからもう誰も助けないぞ
316大マゼラン雲(茨城県) [US]2022/12/06(火) 22:09:22.55ID:jL4TbZQC0
プロテイン作ってくれ
脂質多くて牛乳なんか飲めん
素直に加工するか値下げするかしかないよね
それでやってけないなら気軽に買えなくなるのは日本国民としても困るけど転職するしかないよ
>>302
円高になっても値上げしたまんま、みたいなことだよ 要するに生産者が多すぎなんだろ
この機会に淘汰されて値段はマーケットで決まるべき
あと、メグミルクかなんかは
表示不気味で、国産牛乳
使ってる?
余っているのに、
輸入してるのかなあ
321アルファ・ケンタウリ(ジパング) [GB]2022/12/06(火) 22:10:10.60ID:c2xl8zzm0
蛇口から牛乳出るようにすればいいじゃんw
322シリウス(大阪府) [US]2022/12/06(火) 22:10:29.42ID:AIRX9klW0
ペットが可愛いなら、動物園の動物が可愛いなら、野生動物が可愛いなら、家畜も同じ。ちょっと想像したら気づくよね?牛や豚は、人や犬やネコと全く同じ情動を持った哺乳動物なんだから
牛のお母さんは、無理矢理妊娠させられ、最愛の子供とすぐに引き離され、ずっと泣き叫びながら、薬物注射で乳を無理矢理搾り取られ、最後は病気で死ぬ。
心が優しい人間の子どもはそんなもの飲みたくない
牛のお母さんは哺乳類で最も子供思い
でも、無理やり妊娠させられ愛する子供を産んですぐ引き離され,
病気で死ぬまで人間のために乳を搾り取られるマシーンとなり,苦痛の中で死ぬ
いや値上げしまくって余るってどっちなんだよ・・・・
326ジャコビニ・チンナー彗星(千葉県) [HN]2022/12/06(火) 22:10:54.67ID:n9zWQ28R0
豆乳飲んでます
ヨーグルトにでもして配れよ
頭悪すぎだろジャップ政府
328冥王星(茨城県) [DE]2022/12/06(火) 22:11:10.67ID:7CbfmQh50
値段は上げなくちゃいけないが余って捨てるって
どういうシステムになってんのこれ
理屈がわからん
お前らが飲まないのが悪い。ワクチンもお前ら打ってないやろ
331バン・アレン帯(茸) [US]2022/12/06(火) 22:11:51.60ID:/lCQ/yh10
牛乳だけどんどん値段あがるんだもん
卵も肉も値段上がったがそれまでかなり価格上昇抑えてた
来年には1リットル300円ぐらいになるんだろう?
飲めなくなるのは仕方ない廃業しちゃえよ
332アルファ・ケンタウリ(ジパング) [GB]2022/12/06(火) 22:12:03.34ID:c2xl8zzm0
>>320
チーズはやっすい輸入品使って国産チーズを添加して国産品にしてるのは知ってる 335パラス(東京都) [ニダ]2022/12/06(火) 22:12:15.93ID:yiBt1IMH0
余る余る言ってねーで量に応じて値下げしろよ
リッター100円なら週3本買ってやる
>>328
牛乳出す牛に喰わせる飼料が値上がりしてる
牛は乳をたくさん出しすぎる 339カペラ(光) [JP]2022/12/06(火) 22:13:49.85ID:wSKDvsUM0
全部バターにしろ
>>332
だよね
よくわからない
余っているなら国産チーズ
作ればよい
よくわからん 343ヘール・ボップ彗星(茸) [US]2022/12/06(火) 22:14:04.14ID:W3gnZs4p0
乳加工業って既得権益ガッチガチで新規参入しにくいんだよな確か
もっと規制を緩くすればいいかもね
牛乳1リットル158円が安売り品の通常価格って状態が2年ぐらい続いていたのに、
11月に入ってからどの店も値上げして178円~198円になった。
347カペラ(東京都) [US]2022/12/06(火) 22:15:46.27ID:sO9lDp9K0
バター作れとか言ってる奴らはまず>>1を読んでこいよ... 350アルデバラン(埼玉県) [US]2022/12/06(火) 22:16:35.20ID:HHHwVuU40
バター作れ
バター足らなくなるんだろうし
351かみのけ座銀河団(東京都) [ニダ]2022/12/06(火) 22:16:36.94ID:prjgxkCn0
メタンを吐く牛は地球温暖化の原因でもあるから減らせよ
>>345
OKストアが値上げしても168円になってる
以前から10円上がっただけだよ
もちろん都内のOK 353ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [JP]2022/12/06(火) 22:18:05.13ID:77aWHGpB0
お国で牛乳券を配ろうw
>>351
牛のゲップはよくないらしいね
なら頭数減らすのが
牛、人間、環境のためだな
無理して牛乳生産しなくて
よいような ロイヤルミルクティーやチャイも美味いな
牛乳にカルピス入れてもいける
そんなに余ってるなら炊き出しで古事記にホットミルク配ればよくね?
360フォーマルハウト(茸) [IT]2022/12/06(火) 22:19:37.43ID:hLD8rtmT0
チーズかバターにしろよ
今日、ヨーカドーで500mlのよつば牛乳を買ったが168円ぐらいだったな
362ソンブレロ銀河(大阪府) [US]2022/12/06(火) 22:19:49.59ID:RV4OX0bm0
知るかヴォケ
>>359
前回、ローソンがホットミルクを激安で売ってたんじゃないか? 365バン・アレン帯(茸) [US]2022/12/06(火) 22:21:09.97ID:/lCQ/yh10
健全に作用してる業界は売れなくなったら値下げする
一部の業界は新規参入できないから値下げしないで処分する
366テンペル・タットル彗星(宮城県) [NL]2022/12/06(火) 22:21:17.39ID:VbFdK6/z0
ずっと220円以上のじゃないと飲まない。
牛乳に差なんてあるはずないじゃん。
つまり薄まったり何か入れたりしてるのが安いだけ。
369宇宙の晴れ上がり(京都府) [ニダ]2022/12/06(火) 22:22:37.43ID:RhUexTAv0
牛乳の値上げで騒ぐのもいいけど
来年からの
世界同時不況は覚悟したほうがいい
>>4
自分で作れ温めてレモン汁か酢ぶちこんで放置するだけだぞ 足りない足りない言うて乳製品値上げし放題だったじゃねーか
372かに星雲(千葉県) [US]2022/12/06(火) 22:24:11.71ID:Z5WAoZyv0
安くしたら買うんじゃね?
>>21
チーズとバターの工場は秋からフル稼働
処理しきれなくなりまたこの有り様
国の出生率と農協の牛乳に関しては舵取りほんとダメだな。
担当している部署の奴全員取り替えるべき 380子持ち銀河(ジパング) [US]2022/12/06(火) 22:26:16.00ID:bp5o5IxT0
一回値下げしたら元の値段に戻して売れなくなるから出来ないんだろうな、値上げは戻す必要が無いだろうけど
じゃあ金くれよ
それか国民から金巻き上げて配ってる医者や公務員が一人1コンテナ分買えばええやん
牛乳飲んだらキミもエンバペに成れるとか言っとけば、
サッカーキッズが挙って飲むだろ
価格下げてもらっていいですか?
なんであげてんの?
米も余ってるんだからバター餅でも売り出せば良いのに
週2本作ってる密造ヨーグルト3本に増やすか
牛乳あっての密造ヨーグルトだからな。
>>367
それ
余っているのに値上げ
余っているにチーズは
海外から輸入
バターの値段は高い
牛は皮革製品、ランドセルから、
牛肉、乳製品まで不可思議 もう騙されんぞ。
てか、救ってもらったときは何かアナウンスしたの?
392北アメリカ星雲(神奈川県) [US]2022/12/06(火) 22:28:33.34ID:e4F1DBsm0
バターのあとの、余った材料の使い道考えろよ
394ベテルギウス(兵庫県) [US]2022/12/06(火) 22:28:47.60ID:HTZExv2B0
ロシヤと結託している北海道選出の議員に全量買い取らせろよ
電気と乳は便乗値上げしたくてしょうがない業界だから信用してない
397テチス(長野県) [HR]2022/12/06(火) 22:29:32.39ID:cF8e5Cub0
安くしなさい
>>392
脱脂粉乳の使い道?
クリームとかのお菓子系やドレッシングでも使えると思うが >>394
そのあたり
ロシアとどう関係あるか
漁業くらいしかわからんの 401キャッツアイ星雲(和歌山県) [EC]2022/12/06(火) 22:31:39.76ID:mHOpUldH0
402金星(東京都) [US]2022/12/06(火) 22:32:16.25ID:TI1N64xu0
どこかの内科医は、牛乳はのまないといっていた。
助け合いだろ?
これまで何度も助けてやったんだから一度ぐらいお前が助けてくれよ
405子持ち銀河(東京都) [JP]2022/12/06(火) 22:32:32.69ID:wlZTBo4E0
近所のスーパー値上げしてた
406ポルックス(兵庫県) [US]2022/12/06(火) 22:32:44.86ID:B8y+qK8A0
フルーチェやケロッグの朝ごはんなんかもう食わんくなったもんな
そら牛乳買わんくなるで
この業界も一度精査しないと汚職めちゃめちゃ出るやろな
411イオ(東京都) [US]2022/12/06(火) 22:34:48.43ID:0NTl7TnK0
ラクトアイスをアイスクリームにすればいい
412カノープス(大阪府) [ID]2022/12/06(火) 22:34:56.19ID:qT27GWa50
余剰で値上げしといて…
チ─ズとバター作って貯めとけよ。冷凍倉庫会社なんとかしろ。
414パルサー(三重県) [US]2022/12/06(火) 22:35:27.45ID:SrzIJ5fi0
日本人の体質にそもそも合ってない
レンチンしたホットミルク大好き
乳製品大好きなのにお腹壊す自分でもこれなら大丈夫だった
416褐色矮星(大阪府) [ニダ]2022/12/06(火) 22:35:54.17ID:reXFcdHA0
値上げしたよな?
どうせ捨てるならどこかの芋煮会のような巨大クリームシチュー会を開催して皆んなで食べたらいいのに
418ミラ(東京都) [US]2022/12/06(火) 22:37:07.70ID:H2ZtnBkm0
安くして売れよ……
>>414
それはある
給食に牛乳は
禁止にすべき
和食とも合わないし
シチュー、グラタン、
バター、チーズ、好きだけどね 420黒体放射(ゾウガメ) [KR]2022/12/06(火) 22:38:24.90ID:4f8zDT82O
(´・ω・`)ロソーンもさりげなくリッター230円になってやがるからな
>>415
ホットミルクよいよね
牛乳自体好きだが、
まず世界中で牛さんの
幸せをかんがえてみないか? 424亜鈴状星雲(大阪府) [FR]2022/12/06(火) 22:39:10.89ID:QiAxhuv30
なぜ同じ失敗を繰り返すのかな?
>>423
2ちゃんねるで昔、
乳がんの原因になると
みたよ >>427
粉チーズは、アメリカ産
多いよね
輸入しなくてよいよね、
余っているなら
政府はもう猿芝居とか、
頭の悪い言い訳はやめよう 税金ドロにノルマではない特技の任意設定で一人100L入り口で買わせろ
430カリスト(愛知県) [MX]2022/12/06(火) 22:41:51.35ID:fs27GAgu0
真空パックで保存できんのか
バターの為に増産したんだからバター作れよ、脱脂粉乳とかいう産廃は捨てろ
434レグルス(大阪府) [US]2022/12/06(火) 22:43:36.02ID:hiDry++50
高くなってから
あまり買わなくてなった
>>85
いきなり公務員叩き出すとか底辺アピールが過ぎるわ 乳製品は好きだし、
牛さんに搾乳機使うとか
残酷なきするし
余っているのに値上げ
もうどーなってるのかな
439フォーマルハウト(神奈川県) [ヌコ]2022/12/06(火) 22:44:33.89ID:OkMxV1t10
飲むから毎日買ってる
441ニクス(東京都) [FI]2022/12/06(火) 22:44:53.41ID:dX9lfrMz0
バター大好き
443デネブ(大阪府) [ニダ]2022/12/06(火) 22:45:01.20ID:WAVCJ6T40
脱脂粉乳にしたら長期保存できんだろ
444フォーマルハウト(神奈川県) [ヌコ]2022/12/06(火) 22:45:13.52ID:OkMxV1t10
447エッジワース・カイパーベルト天体(福岡県) [US]2022/12/06(火) 22:45:41.12ID:hNxOxVTJ0
だからチーズバターにしろよ
なめてんのか
448宇宙の晴れ上がり(京都府) [ニダ]2022/12/06(火) 22:45:47.83ID:RhUexTAv0
牛乳を買う余裕が
今の日本人にないんや
今の日本経済では
消費をしたら馬鹿を見るで
消費をして貯金を怠れば
失業したり介護問題が発生した時は
自己責任で見捨てられるだけだからな
消費することは負け組への一直線を意味して
身の破滅を招く
電通を使って牛乳100%風呂が今のトレンドってでっち上げれば良いんだよ
電通なんてそのための存在だろ
飲みたくても飲むと下痢するから無理なんよ…
本当にゴクゴク飲んであげたいのにツラい
>>455
野菜と同じくやってるのか?
なら牛の頭数減らせば?
わけわからん 460ガニメデ(神奈川県) [US]2022/12/06(火) 22:49:46.18ID:utQJdRc+0
>>4
バターにしろ
毎年緊急輸入してないか?
(´・_・`) 461高輝度青色変光星(埼玉県) [US]2022/12/06(火) 22:49:48.66ID:ExLMiiSV0
50円ぐらいの値段が上がってるけどね
俺も牛乳嫌い
あんなもんよくも6年間も飲ませ続けてくれたな
463オリオン大星雲(東京都) [VN]2022/12/06(火) 22:50:36.52ID:vkaJcAbH0
何でバターにしないの?
破棄もったいない
467青色超巨星(愛媛県) [US]2022/12/06(火) 22:53:47.55ID:5tyulRBz0
ラクレット量産しろや
>>460
バターは冷凍したら1年
近く持つわけで。
バター不足もわからんな 473デネブ(福岡県) [CN]2022/12/06(火) 22:56:02.76ID:SBxXX6K10
配給したらええねん
ごく最近牛乳値上げしてるよね2
週間前より10%ぐらい高くなってる
477ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]2022/12/06(火) 22:56:41.43ID:NiU4zYgK0
血って知ってもう無理
478ヒアデス星団(大阪府) [US]2022/12/06(火) 22:57:16.31ID:f37gfadS0
既得権に縛られてるなあ
>>471
給食がないからかな
給食で牛乳は
禁止にしたほうがよいよ
牛乳は、日本人には
体質に合わない 値上がりしてんたけど!!
よつばの低温殺菌はもう200円台では買えないのか…
481黒体放射(大阪府) [CH]2022/12/06(火) 22:57:39.70ID:9TNbM+SR0
役所が買え 飲み干せ
482火星(東京都) [NG]2022/12/06(火) 22:57:44.76ID:lY9JJTMU0
んなもん海に捨てろよ
要するにバターにするより水増し牛乳の方が儲かるから買ってねって話だろ
知らんがな
交替勤務でバターの機械回せよw
すいません
豆乳>脱脂粉乳>牛乳の消費順なので
オートミールダイエットとかで牛乳売り込んで見たらどうか
485ハービッグ・ハロー天体(茸) [IT]2022/12/06(火) 22:59:04.74ID:xyV3/4YZ0
値上げしておいて飲めとか狂ってる
チーズにする気がないなら勝手に捨てとけバーカ
486ミザール(石川県) [JP]2022/12/06(火) 22:59:53.84ID:kPkXC/lQ0
いつも余ってんな
怪しい
高いんだよ
コーラとかその辺のジュースと勝負してよ
490パルサー(東京都) [US]2022/12/06(火) 23:01:35.12ID:notv0i2k0
真綿で首を絞めながら国民に願い事ばかり
ほんと日本の政治家や官僚って仕事出来ない上司の集まりだな
バター、チーズガンガン作って価格下げらんないの?
余る捨てるなんてのがおかしい
>>486
わけわからん
しかし、欧米、ニュージーランド、
オーストラリアから輸入してるよな、
乳製品
特殊な加工や保存はあれど、
大量に輸入する意味がわからん
日本で余っていてさ 494ハッブル・ディープ・フィールド(光) [US]2022/12/06(火) 23:05:04.82ID:K5vSDGHo0
カルシウム補給にせっせと飲んでるよ
キチ「食べ物を残すのは農家の人に申し訳なくないのか!」
農家「余ったらばんばん捨てるで~値上げのため調整や!」
子@「」
いいかげんにしろよ値上げした挙句ナチュラルチーズもバターも作らねえ
農協改革しろや
501バン・アレン帯(神奈川県) [US]2022/12/06(火) 23:12:10.74ID:br49VfhF0
賞味期限短すぎ
アーモンド効果と豆乳交互購入に変えたわ
502セドナ(SB-iPhone) [US]2022/12/06(火) 23:13:06.42ID:FV/P/cpt0
余るって割には値上げすんのな
503海王星(富山県) [AU]2022/12/06(火) 23:13:34.63ID:l4nQc9o+0
三四郎小宮の声で
「はい毎度お馴染みの牛乳が~…じゃないんだよ!」
ってツッコミが頭ん中で再生されたぞ
人間の健康、動物の健康、
荒れ果てた地球環境の回復、
これを主眼に農業政策は、
世界で大きく変えなくては
そこに金の問題はいれちゃだめだな
アメリカ人もヨーロッパ人、日本人も、中国人も、貧しい人が
多数いる以上ね
金の流れで、この地球の
異常さはわかるはずなんだよな
505オベロン(茸) [US]2022/12/06(火) 23:14:09.04ID:s6ILumEt0
先週牛乳買いに行ったら値上げしてたんでやめた
消費が落ち込んだって?
当たり前だろバカじゃねえの
フリーズドライ製品開発せんかい。
水に入れてほとんど牛乳になるなら買ってやるぞ
507アケルナル(東京都) [US]2022/12/06(火) 23:14:19.52ID:sftGuShu0
いつも同じこと言ってるな
>>499
胃袋の上限があるのに全量出荷とかムダでしかない
農家が捨てないなら違うところで捨てるだけなんだけどね >>506
バターミルクパウダーじゃあかんの?
あれ美味いよ 512カノープス(東京都) [US]2022/12/06(火) 23:15:39.38ID:nSpJP06w0
いい機会だから日本のチーズもうちょい美味くしてくれ
輸入チーズが高い
値上げはするのに大量に余っても値下げはしないよな
野菜は変動すんのに
ミロと牛乳と睡眠、ガキはガキらしく夕飯できてお母さんが呼びに来るまで近所で夢中で遊べよく育つ
もちろん犬も連れてけ一緒に遊べ
季節のよい思い出がいっぱいできる
平和だったな…
今でも牛乳大好きだ
捨てないと値上げできないだろ
食品廃棄世界一なめんな
まあ、牛さんが搾乳機で
子供のための乳を人間に
飲ませるのは果たしてよいのか
母乳が余るのはわかるが、
いろいろなあ
多分妊娠しないと乳は
でないはずで、子牛の
行方も気になるな
不自然なシステムが影にあるんじゃ
520リゲル(埼玉県) [CA]2022/12/06(火) 23:18:34.24ID:Oarlg6YY0
なら糞高いチーズ安く作れよ
さけるチーズ
521ボイド(東京都) [CA]2022/12/06(火) 23:18:40.41ID:HR7XhGBL0
色々難しくても、バター、チーズ、ヨーグルトに転用する方策考えるしかない
某国みたいに海外メディアに金払って牛乳鍋が1位のランキング発表させれば?
523ダイモス(ジパング) [US]2022/12/06(火) 23:19:31.81ID:6T/klAmL0
需要がないなら値下げしろとか、供給不足のバターに回せとか、このスレの人間の方が農水官僚より遥かにまとも
減税しよう
減税して農水省に回す予算を減らせば、アホな官僚による統制経済もできなくなる
524デネブ(愛知県) [ニダ]2022/12/06(火) 23:19:40.48ID:G7XVfMvp0
国が買い上げて
脱脂粉乳を給食貧国の
名古屋国やその他の欠食児童に
タンパク質食わせたってくれ
ジブリパーク(県)やら本丸御殿は
つくる銭はあるらしいけどなぁ
完全に狂ってるぜ
河村書物奉行
>>520
たまに買う
牛乳もチーズも乳製品も
好きだからなあ
地球、牛さん、人間に
何が良いのかなあ 意味わからん
捨てるくらいなら赤字覚悟で2割位安くしたほうがまだマイナスは少ないのに頑なに値下げしないんだから自業自得だわな
弱い奴らはすべからく淘汰されろ
527カリスト(愛知県) [MX]2022/12/06(火) 23:23:41.76ID:fs27GAgu0
家でバター作るのにどのくらいかかるんだろ
528カノープス(沖縄県) [UA]2022/12/06(火) 23:24:15.94ID:fDIkTs5L0
安くすれば売れるだろ
捨てるぐらいなら一本でも多く売る事を考えろよ
>>527
栗田さんが攪拌するだけと
美味しんぼでやっていた 531カリスト(愛知県) [MX]2022/12/06(火) 23:25:32.30ID:fs27GAgu0
532水メーザー天体(東京都) [GB]2022/12/06(火) 23:26:20.97ID:WWMlri/40
バター高過ぎだから安くしろよ、矛盾してるだろ
脱脂粉乳が余るからバター作りたくないとかどんな言い訳だ
どっちも日持ちするんだから冷凍するなりして不足した時用にとっとけや
535スピカ(埼玉県) [US]2022/12/06(火) 23:27:34.77ID:rYcnZY0M0
腹壊すから嫌
536パルサー(三重県) [US]2022/12/06(火) 23:27:35.53ID:SrzIJ5fi0
>>421
ヒント:学校給食の牛乳の走りはアメリカの在庫押し付けから始まった 537火星(北海道) [US]2022/12/06(火) 23:27:43.64ID:fu4QVEA40
スーパーで値上げしたままだったから買わないよ
ただ、今の乳製品の価格は高いよね
バターが何故高いかもわからない
撹拌してバターと乳清に
分けるだけの簡単作業
足りなくなる理由もわからないかな
540ポラリス(埼玉県) [US]2022/12/06(火) 23:28:19.50ID:3riCMpKc0
豆乳ばっか飲んでてすまんな バターとチーズはたまに使う
543大マゼラン雲(大阪府) [ヌコ]2022/12/06(火) 23:29:48.43ID:/L1AWTS10
今の牛乳って10日位賞味期限切れたの平気で飲めるのな
怖いわ 昭和の頃なら4日過ぎてたら腹壊したのに
>>538
個人的には
タカナシかよつ葉が
よいな
1番好きなのは、
岡山ジャージー牛乳w
あと、栃木にも美味しい牛乳あるね 546火星(北海道) [US]2022/12/06(火) 23:30:57.15ID:fu4QVEA40
自民党が党の金で買い取って自民バターと自民チーズ作って無償で配布しろ
548トリトン(東京都) [ニダ]2022/12/06(火) 23:31:10.94ID:kBPe9kqS0
高いから上級国民向けの飲み物だし
そんな余裕どこにあんだよ
普段飲みもしないものをわざわざ買わねーよ
ヨーグルトなら毎日食ってるから買うけどさ
>>548
でも飲む必要ないし
ヨーグルトなりチーズなり
好きなものちょっと
生活に取り入れるんでよいかな >牛乳の廃棄危機は昨年末も浮上した。
いやいや、春も夏も言ってただろww
もう年間通して過剰生産なんだから輸出するか生産調整しろよ
子供も減る一方だし需要は毎年減っていくだろ
アホかよ(´・ω・`)
>>539
100gのバター作るのに何リットルの牛乳が必要か調べてみろ 555キャッツアイ星雲(東京都) [JP]2022/12/06(火) 23:36:21.33ID:jORsk23R0
前の生乳余りの時に会社に協力要請というか
牛乳飲みましょうみたいなクリアケースとポスターが
大量に送りつけられて来た
金と労力を使う感覚がズレてるんだよ、あの業界
>>552
みてみた
余ってるならバター作れば
よいし
パンにマーガリン使う、塗るより
バターにすれば? 後進国に支援してる暇があったら助けてやれよって思うけどさ
酪農家助けたってキックバックがないもんなw
>>554
馬鹿みたいには売れないだろ
常飲してる人の割合が約35%らしいし、その中からさらに大量消費する家庭はもっと少ない
そんなに飲めないよって感じだと思う パンにバター使わないで
人口的な油使うなら、
バター入れるのは?
よくわからんなあ
酪農王国北海道は水道から牛乳を出すよにすれば良いんじゃね
>>556
元ソースも読まずに44も書き込みしてんのかよ まあパンもさらっと
バター使わないの、
油少ないのもよいしなあ
パンはわからんのでいまは
考えない
>>563
飼料の問題のまえから、
高かった、あるいは品不足
だから、ウクライナロシアは
無関係のでっち上げだな、 567バン・アレン帯(神奈川県) [US]2022/12/06(火) 23:43:40.54ID:br49VfhF0
相模屋とか豆腐業界が豆乳だけじゃなく豆腐バーとかウニ味とかチーズもどきみたいなの開発して需要伸ばしてるの見習えよ
「牛乳が余ってるの」とか言う割に乳製品安くなってないよな
そりゃ飼料が高等してるとか輸送費高騰とかあるだろうけど
明治なんてめちゃくちゃ薄めて900mlにして、なんなの?
飼料の問題はあるとして、
それは円安だからかな。
さらに飼料はロシアウクライナ
というよりアメリカからも
買ってる
でもさ、なんで飼料を
日本国内で作らないんだろう?
休耕地山のようにあるのに
575宇宙定数(東京都) [US]2022/12/06(火) 23:49:19.02ID:kS7XsvJW0
脱脂粉乳って使い道ないの?
色々なものの原料になりそうだけどなあ。
579エリス(茸) [ニダ]2022/12/06(火) 23:52:09.96ID:cfXTBmqM0
クラフェットミルク作れよ
乳牛を搾取虐待すんなクズども
580トラペジウム(SB-Android) [US]2022/12/06(火) 23:52:10.34ID:h7JpaP5t0
言うてコモディイイダで1銭も値下げされてないけど
薄利多売知らんの?
>>570
いや読んでたや
昔ニュージーランドで
マーガリン禁止を国で
やっていたよね
日本人の健康を機軸に、
マーガリン、バター、
牛乳、何が良いか
考えないとなあ
何が良いのかわからん
基本は畜産農家より日本で
牛乳はどう生活に取り入れるのが
好ましいかだな
畜産農家は廃業なら補助金出せば?
自民党議員の資産全没収で
足りるよねw >>575
肥料とかさあ、
あと飲み物できないかなあ 加工すると手間賃で損するから牛乳売りたいってだけなんだよな
わざわざ保存できない紙パックで売ってるし
>>468
老害クレーマーが「塩分が高い2だああああ」発狂
スイスみてみ?
賞味期限も消費期限すらない。
塩分がきちんと効いてる>>1 >>588
だよなあ
輸入バターもつもん
フランスからのあるよね
あと、雪印が潰れて明治が
残った真の理由は別にあるかも
拓銀の倒産も。 つか世の中凄い低脂肪流行ってるじゃん
脱脂した乳には需要あるはずじゃね
>>581
2016年のバター不足のときも散々言われたけど、バター不足の主な原因は副産物としてできる脱脂粉乳の在庫が積み上がることだ。
牛乳余るからバターに、なんて単純なはなしじゃない。 597百武彗星(東京都) [IL]2022/12/06(火) 23:58:57.15ID:TZBC4+ed0
>>1
チーズやバターが足りない時に増産しようとしなかったクソどもを助ける必要はない >>592
結局、そこなのかなあ
生産設備に投資するの
嫌なのか?
雪印が死んで、まさか明治が
畜産牛耳り、明治のために
政治が左右されている
可能性もあるな
雪印の潰れ方は異常だった 600ベテルギウス(光) [KR]2022/12/07(水) 00:01:14.76ID:74CCi17Z0
脱脂粉乳を政府が買い上げて活用すれば良い
どう活用するのかは偉い人で考えてくれ
>>591
で、老害「癌が怖い癌が怖い」
塩分の代わりに添加された保存料=発がん性物質
馬鹿すぎ。 >>601
あれも謎
余っているのに減量、
さらに値段上げる
明治の中身はなんだろうな 606ハッブル・ディープ・フィールド(茨城県) [CN]2022/12/07(水) 00:04:11.30ID:1RkOS0jV0
そう思うなら政府予算を使って牛乳を値引きにするとかそういうのしたらいいのに
政治家はいつも国民にお願いしてばかり
ほんと能力低いおじいちゃん達が政治家やったらダメだわ
どうしても脱脂粉乳余るなら鶏の飼料に混ぜるとかブタの飼料に混ぜるとかで消費は出来るよ
タダなら欲しいところいくらでもあるんじゃねw
日本はニセモノ天国だから、マーガリンにホイップクリーム、スジャータ、
みんな大好きまがい物ラクトアイス明治スーパーカップ
これで満足の馬鹿舌、本物の乳製品を食べる文化が育ってないんだよ
1人で1日紙パック一本飲んでる
年末年始はペース上げるか~
明治は、調査する必要あるな。
あとバターなら森永。
なぜ雪印が潰れたか合わせて。
明治が政治と結びついて、
価格操作してるかな?
>>608
肥料に飼料にあるよなあ
コルシカ島の猫は
乳清なめて毛がつやつやだとか
いっていたからさ 勝手に廃棄しろよ
生産業界なんて無数にあるのにそんな毎度毎度業界の都合で助けてられるか
言われなくても欲しい時は買うし
余ってるそうだからいらないけど買うか…とはならんです
CMバンバン打つ企業は、
やましいとこがあると
踏んでいるwww
普通に牛乳安くしてバターもチーズも値下げすれば、こっちはもっと買うだけなのに
どこかで誰かが利権を貪っているとしか見えない
618ビッグクランチ(SB-Android) [US]2022/12/07(水) 00:10:30.03ID:1UYNhmyL0
国民一人が1杯飲めばって勝手にキメるなよ
お前らが沢山飲めよ
>>617
そう
元締めが明治な気するな
雪印なきあと、明治の天下 >>611
何言ってんだ?
雪印は潰れてないし、牛乳もメグミルクと名前を変えてシレっと販売し続けてるだろ 鏡打ったらただでさえ嫌いな牛乳をより嫌いになったわ
コロナ前から年間500戸ペースで酪農家廃業してたけど今年は半年で400戸廃業してて、生乳生産抑制はあと3年は続く予定だし過剰な脱脂粉乳の処理費用を生産者から徴収する話も出てきてるし酪農の未来は真っ暗
お前等近い将来安い輸入バターやチーズ食べ放題時代がくるかもよ
>>620
雪印のコーヒー牛乳の、原料表記が
怪しい
最近牛乳まで、国内生産
という表記なんだよなあ
ということは、日本の牛乳
使ってないわけだ
あと、雪印の牛乳は消えた >>624
やはりEUとの乳製品の
通商条約は、
日本の酪農潰して
EUやニュージーランドから輸入。
さらに北海道は、中国に
売り渡す計画かな
酪農やめたら北海道はますます
産業なくなる けんちゃんの健康牛乳やらないから余ってしまったのか
>>622
んなこたーない
むしろ骨粗鬆症を予防するためにも常飲してる 中国、ヨーロッパ、
組んで日本人壊滅計画に、
日本人から金を強奪かな
アメリカのチーズも
入っていてから、
まあ日本人死ねだwww
>>630
無駄らしいよ
ヨーグルトはよいみたいだが
カルシウムの吸収に、
牛乳は必ずしも
有効ではないはず >>109
BSE問題の後牛には動物性飼料禁止になってんのよ
仔牛用の粉ミルクに転用もしてるけど食用と飼料用の脱脂粉乳は質が違うみたいでなかなか減らない
そろそろ動物性飼料解禁してもいいかもね うち亡くなった父が
骨はよかったらしく、
ヨーグルトがよかったかなあ
という感じ
牛乳は、お腹壊すんだけどね
海外はどうしてんだろうな、乳製品の取り回し参考に出来ないんだろうか
これ、壮大な日本人死ねに、
ディープステート、自民党の
アコギな計画だなwww
皆さんもうやめようね
644ベスタ(東京都) [US]2022/12/07(水) 00:26:08.45ID:WUUmOEuF0
余るのに値段は上がる一方
どんな理由を並べようと納得出来ないわ
645プロキオン(愛知県) [US]2022/12/07(水) 00:27:33.41ID:BvA8+5//0
>>626
余ってるのに値上げするって意味わからないよな
飼料の高騰が牛乳値上げの理由とか言われてもそんなの消費者は知らないしな
高くなった以上は庶民も買うのは控えるし、余ってることを庶民のせいにされても困るよね
もう売る気ないだろっていう >>636
生乳も動物性飼料だろうがよ
仔牛をどうやって育ててると思ってんだよ >>518
仔牛はオスは肉用で販売してメスは搾乳用で販売か自家育成だな
でも今は買い控えで値下がりしまくり
生後一週間のオスがコロナ前は15万だったのが今は5万くらい 649水メーザー天体(愛知県) [CN]2022/12/07(水) 00:29:01.33ID:IuYNbto30
安くしろよ
650ベスタ(東京都) [US]2022/12/07(水) 00:29:28.27ID:WUUmOEuF0
牛乳は明らかに、腹に良くない感じがある
ヨーグルトは明らかに良い
もっとヨーグルト大量に作って欲しいわ
原料の単価上がったから値上げする→わかる
原料の単価また上がったから減量する→わかる
製品余るから買ってくれなきゃ捨てる、値下げも増量も加工もしない→?
653亜鈴状星雲(神奈川県) [US]2022/12/07(水) 00:32:27.80ID:Y3Dyj02s0
国会で北海道選出議員が脱脂粉乳を外国に配れないかって答弁してたな
654ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [US]2022/12/07(水) 00:33:01.40ID:X2ZPcQp40
バター作れ
>>645
牛乳余る→牛は簡単に減らせないからコストだけどんどん上がる→値上げしないと廃業
今の値上げは生産者にとってはまだまだ足りない状況だしメーカーは買い控え促進されるから値上げしたくないし国も乳価上げるよりも牛を淘汰したら補助金出す始末だし今は酪農家潰したいだけみたいな感じだよ
フランスやアメリカみたいに補助金だけで食っていける酪農家羨ましい 661ベスタ(東京都) [US]2022/12/07(水) 00:36:10.12ID:WUUmOEuF0
>>657
その理屈はどう考えてもおかしいだろ
余るほど取れてるなら、卸値を下げれば良いだろ
トータルの売上は変わらんはずだが 自民議員が自腹で買取ってチーズやバターに加工して全国の子供に無料配布したら?
税金や外国支援なら湯水の如く使うのに自腹になると誰もやらない。
663ミザール(日本のどこか) [IT]2022/12/07(水) 00:36:58.91ID:ZRgBAkbr0
バター作りまくれよ
いつも足りないだろ
664テンペル・タットル彗星(埼玉県) [CN]2022/12/07(水) 00:37:54.74ID:6LPZCVWI0
シチューのルーに使ったら?関係ないかもしれんけど。
お客様の腕への負担を軽減するために適量の900mlにしました
食べ物や飲み物を粗末にするなとかいうけど
こういう圧倒的廃棄でどんだけ無駄にしてるんだよ
667バン・アレン帯(東京都) [US]2022/12/07(水) 00:39:31.20ID:mUugjt6a0
安くしねーんなら作るなアホか
668エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]2022/12/07(水) 00:39:37.44ID:Ur8WiYz+0
市場原理だから価格抑えれば買ってもらえるんでないか
腕力に配慮して容量減らしてねーでよ
>>661
そもそも今までの乳価でも結構経営厳しい状況だったのよ
だから規模拡大してスケールメリットだしていこうよって流れだったの
さらに値下げしたら廃業の嵐になる 670アルデバラン(茸) [US]2022/12/07(水) 00:42:10.38ID:lYM5dkrJ0
じゃあガソリンぶっかけて牛を皆殺しにするしかないわねぇ
671トリトン(東京都) [US]2022/12/07(水) 00:44:13.37ID:LKql2Pob0
カロリーヤバイのでウチの子はオーツ麦かアーモンドミルクでいいです。
672ベスタ(東京都) [US]2022/12/07(水) 00:45:10.64ID:WUUmOEuF0
>>669
いや理由になってないでしょ
値下げせずに何故スケールメリットを得られると思ったのか
100年も牛乳売ってるんだから、キャンペーンしてみんながぶ飲みするようなものじゃない事は分かりきってる
だとしたら潰れるべくして潰れる食材としか言いようがないな カルシウム少なくて脂質多いから
普通の牛乳飲まない
成分調整された種類別乳飲料の牛乳なら飲む
674ベスタ(東京都) [US]2022/12/07(水) 00:46:05.72ID:WUUmOEuF0
牛乳が無くなれば、飼われる牛さんが減る
トータルてみれば良い事だよ
動物虐待は時代遅れ
豆乳の時代だ
余るなら安くしてくれよ
この前一気に20円くらい上がったじゃん
676ニュートラル・シート磁気圏尾部(やわらか銀行) [US]2022/12/07(水) 00:48:23.78ID:UlwLDEiC0
まだチーズバター工場増設してなかったん?
この1年何してたのかな
677スピカ(静岡県) [CN]2022/12/07(水) 00:49:05.01ID:Qu1i9qvF0
牛乳出なくなった牛さんは最後どうなるの?
余っているのになんで値上げなのか理解し難いねせめて値上げをしない方向性とか政府で補助金を出すとか無いのかな
ただ買えって言われてもね購買意欲がわかないし
カルピスの牛乳割り広めればブーム起こって速攻枯渇するだろ
あんなウンメェドリンクは、他に無え!
681アクルックス(東京都) [US]2022/12/07(水) 00:49:46.90ID:7ck4xyna0
温暖化対策のために牛さんを処分するしかないか
682ベスタ(東京都) [US]2022/12/07(水) 00:51:33.74ID:WUUmOEuF0
>>680
みかん味のカルピスは最強だな
銭湯のフルーツをめちゃ濃くした感じ
しかしみかん味のカルピスはあんまり売ってない謎 684ビッグクランチ(東京都) [BR]2022/12/07(水) 00:51:51.57ID:KPg3of2M0
冬はココア飲むから結構牛乳の消費
激しいんだがなぁ
686グレートウォール(東京都) [CA]2022/12/07(水) 00:53:09.72ID:Weqxb/AZ0
>>678
豆乳は各社味に特徴があって飽きないのがいい
賞味期限すげー長いし 687テンペル・タットル彗星(埼玉県) [CN]2022/12/07(水) 00:56:39.14ID:6LPZCVWI0
大昔はほとんどの家が瓶牛乳を定期購入してたんだよなあ。定期購入ってほんと儲かるだろうね、
新聞とか。今はスマフォや健康サプリ。
689オベロン(大阪府) [AT]2022/12/07(水) 00:59:34.67ID:f+CS8u810
廃棄して無駄にするか、値段下げてでも売りさばくか、加工するか
値段下げないなら買わないからいいよ
買わないといけない義務がないからな
少なくなればすぐ値上げするくせに、余ってるのに下げずに買ってください!とか舐めてんのか
乳牛が減ると出す二酸化炭素も減って温暖化対策に良いのでは
SDGsだわ
693ミラ(埼玉県) [US]2022/12/07(水) 01:00:21.00ID:Ku5Le3jX0
余ってるのに値上げw
捨てたいならそう言えよ
>>1
だから値段下げるか加工品に回すかしろよ
何回も何回も同じ事繰り返しやがって >>672
値下げしたら規模拡大しない農場は潰れるから値下げできなかったとか?
酪農家の淘汰時代なのは確かだね 牛乳は飲みたいけど高いから買わないな
買わないから飲まなくなる。そして飲まなくなっても問題なくなる
結論としてはもう、いらんわ
697土星(京都府) [ニダ]2022/12/07(水) 01:04:05.66ID:qrQkWgxK0
日本人は牛乳のまま飲むと下痢する人多いから消費増やすには何らかの加工するしかないだろ
698火星(空) [ニダ]2022/12/07(水) 01:05:02.92ID:SgWWeIOv0
俺貧乏だし食費上がるのは嫌だけど
牛乳とモヤシだけは値段上がっていいと思う
チンポミルク出るとこみてて
チンポミルクでる
チンポミルクでる
700プランク定数(岡山県) [ニダ]2022/12/07(水) 01:07:11.59ID:4q/ldEtU0
毎日コップ一杯は飲んでるこれ以上は要らん
チーズ安く売れよ
スライスチーズの単価が一枚25円レベルになって家計を直撃してんだよ
>>671
オーツ麦もアーモンドも
どういう農薬かけてるか
わからないからなあ
これは国別ではなく、世界で
作物別の農薬の統一規格作らないと、
輸出入もだめでしょ
早いうちに世界的な国連に変わる
組織作らないとな
ちなみに農薬は、元締め数社、
アメリカとヨーロッパだから
そこたたけば良いよね >>677
牛肉になるのかなぁ、
なんだろ?
世界中でまた牛の飼料に
なってたりして 少し前のバター値上げの理由が生乳不足
それなのに牛乳余りまくってるのはどういうことなんだ?
>>680
はいカルピス子供劇場見てました
大好きだったな 706ミザール(神奈川県) [ニダ]2022/12/07(水) 01:13:30.95ID:ddSF3JTA0
値上げしたくせに何言うトンネン
709ベスタ(東京都) [US]2022/12/07(水) 01:14:46.40ID:WUUmOEuF0
豆乳は、豆を熱さずにそのまま濾してるタイプは体に悪いという噂がある
水飴混ぜてるやつもあるし、油断ならない
>>1
いや一昨年くらいの値段に戻してよ
よく牛乳使うけど買う量減ったよ
バターも結局値段ほとんど下がらないままだし
脱脂粉乳だけが在庫積み上がるならそれを買い上げてアフリカとかへの支援に回せないのかな まあ乳製品は、牛がのびのび
暮らせる程度に、世界中で
頭数制限だな
畜産は世界で抜本的に変えなきゃ。
あと明治は東欧に極めて
近いから、そこらも
徹底的に洗わないとね
これ、ヨーロッパ、イギリス、オランダ、ドイツ、フランス、北欧、東欧、
とにかく最悪のことしてる
連中がいる
しょっちゅう余るから買ってって言うってことはそもそも生産過剰なんだよね?
少しずつ減産するか日持ちするものに加工できるように設備投資するしかなくね
715ベスタ(東京都) [US]2022/12/07(水) 01:18:52.31ID:WUUmOEuF0
草刈りで鹿が活躍してるらしいけど、牛はダメなん?
716アルビレオ(茸) [ニダ]2022/12/07(水) 01:19:14.18ID:f1yf1ufy0
タダで??バカ言ってんじゃねえよ無限屁下痢手当よこせよ
717エイベル2218(愛知県) [US]2022/12/07(水) 01:20:24.26ID:I2l1ii+w0
もうその手は飽きた
もう少し違うて考えろよ
718ベスタ(東京都) [US]2022/12/07(水) 01:20:32.75ID:WUUmOEuF0
>>713
だから、日本国内で
バターなりチーズなり
生産工場つくればよいんだよね
別に明治の関係者から
兆単位で罰金かしたんで
オーケーかな
フランスの杏もまた変身
して潜伏してるかな
一回刑務所いるならよいかな
あと明治薬品も非常に怪しい。 畜産は、食肉含め
徐々に縮小
まあチーズは好きなんで、
みんなも同じだと思うが、
慎重に地球環境、人間の
健康考えてやらないとな
>>720
タカナシはよいね
なぜか二俣川あたりだよね、
本社 724ハレー彗星(ジパング) [EU]2022/12/07(水) 01:25:00.44ID:9zifhDpl0
政府はいつも国民に助けてやお願いばかりやな、で政府は国民助けた事あるんか
ひろゆきが牛の品種変えろって言ってたぞ
ジャージー牛の牛乳なんて何処で飲めるんだ
>>724
半殺し、なぶり殺しだね
日本だけでなく世界中の人々だな
話おかしいもん、
牛飼うなら、牧草は
野菜にしたほうがよい
牛はかわいいが、環境に
たいする負荷が大きい
まあ、ヨーグルトとチーズは
すきだからなんとも
これもなくさなきゃいけないのか
どうかはわからん 好きなんだよねーわりいwww 岡山のジャージー牛乳は
明治屋なんかにある
1番うまいかな、普通に
売ってるのでは
>>692
よく見かけるようになったし値上げされたから牛乳飲むのやめるチャンスかなと思ってる。
まぁ牛乳単体で飲まないからコーヒー紅茶のカフェイン摂取までやめることなるかもだけど >>417
よいね
炊出しクリームシチューとかしてもいいのでは 人が千円で悩んでいるときに
金に汚いなあ
どういう育ちしてきたんだか
なんつー育ちの悪さ、
でも見る人見るとわかるんだよね、
顔がぐちゃぐちゃで、真っ黒な泥に目があるだけだからさ
鹿とか美人とかそんなんじゃ
ないんだな
>>703
生きてれば肉とか革製品 安い国産牛肉とか
死んでたら工業用油脂とか >>710
国は必要としてる国がないから輸出できないとかいってる
もらう側の国も脱脂粉乳よりお金が欲しい 741白色矮星(神奈川県) [US]2022/12/07(水) 01:51:19.72ID:jjnAl9wa0
毎年、特定のものを買い支えろって政府がいう筋合いないだろ。ばかじゃねーの。
国がイノベーション起こせない典型だぞ。
捨てるくらいなら燃料化するなりしろよ。
>>738
まあランドセルはもう禁止な
子供に何らよいことないから
革製品は保留、
しかし、中国で革製品
製造はもう禁止な
各国使うぶんだけ
革製品作るで良いはず
50年前はそうだった 世界中、中国で革製品
禁止にすべきだな
各国で使うぶんだけ、
製品作ればよい
あとは状況見ながら
745ボイド(埼玉県) [MX]2022/12/07(水) 01:57:06.74ID:pPe5WcnU0
毎日豆乳ばかり飲んでるけど、こないだ久々に牛乳飲んだよ。
なんだか水っぽくて微妙な苦味が舌に残って美味しくなかったな。
低脂肪牛乳かと思ったわ。
余るのは脱脂乳だけなんですけどね。
酪農家さんから納入された牛の原液は、まず遠心分離機で軽い成分が分離されます。
軽い成分は、バター・チーズ・生クリームと言う高価な製品に成ります。
残り滓が安価な牛乳と称して販売されます。
其れでも余ると、脱脂粉乳と言う戦後の日本人を救った固形の残りカスになります。
余りそうなのは此の脱脂乳なんですよね。
まぁ日本人を救ったんですから、カルシウム他栄養分は有るんですから皆さん是非飲みましょう!w
>>604
牛乳じゃないけど明治のチョコは食べると腹痛起こすようになった
たぶん植物油脂(パーム油?)が原因だと思う
10年前250円くらいで売ってたのが、物価値上がりの今180円くらいで売ってるんだよ?w
中身相当変えたんだろうね
大手だと思って信じて痛い目見たわ >>747
ひらめいた
今後の食料高騰で学校給食で脱脂粉乳が入る! 脱脂粉乳の使い道が無いのか?
肥料にでもしちまえよ。
752ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [IT]2022/12/07(水) 02:16:58.11ID:oXc7TGQ80
今日、チーズを買いに行ったら100円くらい値上がりしてたぞ
チーズやバターあとギーも本当ならかなり安く作れるんじゃないか?
牛肉だってなあ
海外から買う必要ないんだよ
買わされてんだよ
敗戦国は
756イオ(東京都) [US]2022/12/07(水) 02:21:31.41ID:pKy7seEp0
余ってるなら安くしてばら撒けばええやん
クリスマスシーズンだから嫌でも売れるだろ
知らんわ
ヨーグルトと飲むヨーグルト値下げしてから言え
ブルガリア飲むヨーグルトが去年くらいから旨くなくなったからそれも改善してね
余ってるのに高いままとか需要と供給の市場原理がなんで働かないんや?
759ポルックス(茸) [US]2022/12/07(水) 02:24:19.01ID:JcYDbsWJ0
政府「今度の冬も牛乳がたくさん余りそう。みんな助けて」
とりあえず国会議員全員で飲めや、腰に手を当てて
761ヒアデス星団(東京都) [ニダ]2022/12/07(水) 02:26:46.53ID:jKV1tUWe0
牛乳風呂で解決
利権マックスで不平等が生まれているというだけの日本っぽいしょうもな話
クソ役人のおかげです
764エリス(SB-Android) [US]2022/12/07(水) 02:29:34.27ID:im03jVs60
>>86
私のをしぼりましたにすれば秒で売り切れるなw 765ケレス(茸) [NL]2022/12/07(水) 02:30:57.81ID:SaXPSrlf0
おちんぽみるく禁止
>>757
昨今マイナーメーカーが
うますぎてなあ、明治の
ヨーグルトは食べる気しないw >>747
ひょっとして最近献血すると脱脂粉乳くれるのはそれでなのか?
オリンピックの余りと思われる冷却スプレーとか明らかな在庫処分と思われるものくれることがあったんだけど脱脂粉乳もその一環なのか… >>763
世界もだぞ
とりあえず日本にいる
フランス人イギリス人は
取調べしなきゃな
まあ、変身する宇宙人だから
大変だわな 771テチス(大阪府) [GB]2022/12/07(水) 02:37:20.47ID:HEkkrfd70
牛乳高くなったなぁ
脱脂粉乳なんて
肥料で野菜作りたいがなあ
化学肥料が中国産なら
日本で有機農業やれば良いな
あーあ、どうして誰も
注意しなかったのかなあ?
そういう下等なことは
してはいけませんとな
わけわからん
牛乳が余ってるのにチーズの輸入量がアメリカEUに続く3番目の日本
アニメや漫画の宣伝より日本産チーズやバターの輸出を推し進めたほうがええんちゃうか?
発酵食品の歴史もあるわけだし
>>774
うまいのできるはず
北海道産のうまいのあるし 値段が高い上に栄養素の吸収が難しい
それでいて日持ちしない下手をすればお腹を壊す
誰が買うねん
食品業界ってバカだらけだからなー
ミートホープみたいなのがザラだし
まともな企業が少数派なんよね
778高輝度青色変光星(光) [ニダ]2022/12/07(水) 02:46:06.00ID:f9KmxIjk0
もう無理だな これ以上太れない
いいかげん乾燥牛乳を主流にしてくれ
生物はあっという間に腐るからもったいないんだよ
781カリスト(埼玉県) [US]2022/12/07(水) 02:48:32.16ID:pESkJ1yU0
ウマ娘とコラボしたらオタクが買いまくるぞ
>>776
栄養の吸収しにくいというね
なんだかなあ 牛乳を牛のエサにしたら美味しい牛乳ができるんじゃなかろうか
安くしても売れないもんを需要喚起ってなかなかの無理ゲーやで
>>789
作り過ぎかな
産業変えたら良いよ
きちんと国が世話して 791ニクス(東京都) [US]2022/12/07(水) 03:07:45.87ID:oeTc4d5J0
バターチーズは無いと困るけど牛乳は安くても要らん
>>4
品薄のバターに回せばいいのは分かりきっているが、
バターの値崩れを嫌って酪農家が拒否し続けている
日本のバターが異常な高値で安定しているのはそのため 794ダークエネルギー(茸) [US]2022/12/07(水) 03:15:10.36ID:3Imwy77m0
また自分達は何の努力もせずに他人にタカるのかよ
腐り過ぎだろこの業界
795アルタイル(新潟県) [CN]2022/12/07(水) 03:16:04.39ID:4QCWT40p0
脱脂粉乳を餌にすりゃいんじゃね?
牛乳かあ
飲むとお腹壊すようになって駄目になったっけ
797ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [ニダ]2022/12/07(水) 03:21:16.56ID:fRVLXUub0
料理に少し使って毎回残り腐らす
冷凍すればいいのかな
(´・ω・`)
799ウォルフ・ライエ星(秋田県) [US]2022/12/07(水) 03:25:33.75ID:ivygpsSw0
>>796
大人になるにつれて乳糖耐性下がってくるらしいね
常飲してないならたくさん飲めなくなってるかもよ 800イータ・カリーナ(福岡県) [US]2022/12/07(水) 03:27:18.65ID:U7WnquAc0
小学校にタダで配れよ
801プロキオン(東京都) [MX]2022/12/07(水) 03:27:40.25ID:XjhKFdte0
>>797
牛乳寒天にしたりオーバナイトミールにすると良いかと季節のフルーツやナッツをくわえてもいいしダイエットにもいいよ
牛乳くわえて作るアイスがあるらしいからそれもいいかも 802カリスト(埼玉県) [US]2022/12/07(水) 03:29:08.32ID:pESkJ1yU0
ていうか調整豆乳が便利すぎるのよ
美味しいしローカロリーだしお腹ゴロゴロしないし
料理に使いやすいし
>>1
毎日飲んでるけどあまり大量には飲めないわ
少子化の影響もあるのかな 804水メーザー天体(茸) [US]2022/12/07(水) 03:38:18.33ID:8GGNxV9X0
>>801
そのための販路を開拓するのもコイツらの仕事
何もしないで買えとかどんだけ寝言ホザいてんだって話し 805イータ・カリーナ(京都府) [CN]2022/12/07(水) 03:38:55.93ID:uh+6dbwn0
バター安くしろ
たまに食うシリアルにかけたりコーヒーに入れたり
ヤクルトや飲むヨーグルトを割って飲んだりしてるけど
寝起きとか腹が過敏に反応することがあるから牛乳だけで飲むのはちょっとつらいな
豆乳は混ぜ物が苦手で牛乳は高くて
何とかならんのかなぁ
809パラス(長野県) [AU]2022/12/07(水) 04:07:05.34ID:leXWKa570
超絶技術で牛乳で動くクルマを開発してくれ
810タイタン(栃木県) [HR]2022/12/07(水) 04:10:26.04ID:65jep02i0
>>793
そんなことは理解した上で乳製品にできる環境にしろと言ってるんだろ 811ハダル(茸) [GB]2022/12/07(水) 04:11:50.71ID:4HimAjB+0
813エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [TW]2022/12/07(水) 04:17:43.82ID:n/GXzwfy0
>>810
それは他力本願というクズの発想なんだよなぁ 脱脂粉乳は捨てるなり肥料化するなりできないのかな?
815亜鈴状星雲(北海道) [KR]2022/12/07(水) 04:25:00.98ID:qnKoT0nq0
バター作れば解決
817かみのけ座銀河団(東京都) [CN]2022/12/07(水) 04:37:16.43ID:EOVIoYrt0
値下げろ
値上がりしてるじゃねえか
チーズかバターにして売価半分にしろやこんな簡単なことも出来ないなんて頭悪すぎだろ
世界的な食糧難が来るらしいから、マジでチーズやバターにして保存して欲しい
政府はそのお手伝いをするべきだろ
823環状星雲(大阪府) [ニダ]2022/12/07(水) 05:08:38.05ID:OcNqvN130
でも値段上がってるよね
いつも98円で売ってた低脂肪乳とヨーグルトが両方とも118円になったわ
1000mlに戻せばいい
在庫量や季節に応じた変動制にしたっていんだから
余る時期は安く無いときは高くするだけでいいのにな
野菜とか高い時期と安い時期で倍以上価格変わるし
冬に牛乳安くなるとホットココアとか毎日飲むようになるかもしれん
829ポラリス(福島県) [ヌコ]2022/12/07(水) 05:26:17.25ID:aU0JwuJv0
牛乳風呂やれ
なら安く売ってくれよ
毎日毎日結構な量使ってるから牛乳代バカにならんねん
834プレセペ星団(光) [CN]2022/12/07(水) 05:41:38.50ID:sAVkwjF/0
牛乳大好きだから飲みまくるぜ
835ニート彗星(大阪府) [JP]2022/12/07(水) 05:43:22.18ID:T8PsIceZ0
飼料って草なら大体何でも食うだろ
畑の残渣処理に良いんじゃね
供給過多なのに一切値下げはせず値上げで遠のくばかりだな
>>824
それじゃ儲からない
800に減らすからお前ら高値で買え しかし政府で特定商品の販促するのが問題有るって何で解んないんだろうね
チキンラーメンが余ってるからって1日1個チキンラーメン食べてくれって
政府が言っていい訳が無いだろとw
839プレセペ星団(光) [CN]2022/12/07(水) 05:47:11.33ID:sAVkwjF/0
840プレアデス星団(茸) [US]2022/12/07(水) 05:51:11.60ID:yaLTH8mz0
>>839
畜産農家は守っても食品加工会社は守りませんとかどんな屁理屈やねん 842プレセペ星団(光) [CN]2022/12/07(水) 05:53:23.47ID:sAVkwjF/0
仮に安くなったところで、日持ちしないモノをいつも以上に買いだめするなんてできるわけもないし
長期保存できるモノに加工してから、てめーら買えやこらぁ。と言ってもらわないと何もできんわな
844ミラ(茸) [ニダ]2022/12/07(水) 05:54:46.51ID:SWcnQMo+0
いつも鼻から出して喜んでる定期
845グリーゼ581c(茸) [US]2022/12/07(水) 05:55:55.91ID:jPy8FNN/0
>>842
一次産業の程すら成してないからこのザマなのに何を吐かしてんだこのバカ 846プレセペ星団(光) [CN]2022/12/07(水) 05:56:39.04ID:sAVkwjF/0
>>1
その余りまくってるという脱脂粉乳がクソ高いのはなぜよ、下手したら牛乳より高くつく
安くすれば確実にもっと売れるぞ 848グリーゼ581c(茸) [US]2022/12/07(水) 05:59:40.94ID:jPy8FNN/0
>>846
この程度の人の褌でしか成り立たない産業なんか必要無し
輸入するくらいならそもそも牛乳なんかいらねえよ 849ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US]2022/12/07(水) 06:01:03.62ID:ZY5kfAyK0
バターとチーズ作れよ
幼稚園、小学校、中学、高校の昼食に牛乳パック、コーヒー牛乳を無償で配れよ
853グリーゼ581c(茸) [US]2022/12/07(水) 06:05:21.70ID:jPy8FNN/0
>>850
何年も一切の値下げも何ならろくな販売戦略もせずにいいから買えなんて一方的な上から目線をしてる一次産業が他にあるなら教えてくれ >>839
だな
農家は滅んだら再興が今の日本では不可能
この現実が見えてないアホが日本に農業要らねと吠え立てる 859エッジワース・カイパーベルト天体(静岡県) [CN]2022/12/07(水) 06:09:08.08ID:0ymbkyYk0
テレビではチーズ、牛乳、余グルトと乳製品をステマ、日本人には牛乳を分解する酵素が
少ないのに食べさせようと必死、血管が詰まって苦しませたいのか? よく考えてほどほどにね。
860ヒアデス星団(神奈川県) [US]2022/12/07(水) 06:09:44.62ID:Bnqykhdn0
値上げして廃棄するとか馬鹿なのかね
去年消費者がお情けで勝ってあげたら値上げされて恩を仇で返されたんだっけ
862百武彗星(長野県) [US]2022/12/07(水) 06:13:18.33ID:1Ewqc9me0
日本人は牛乳飲んでもな
ほとんど吸収消化できないので
かえって毒になる
866ケレス(茸) [NL]2022/12/07(水) 06:15:40.97ID:CQm01kD30
なんで値上げして余らすのか、
その仕組みを教えてください。。
牛乳重いしかさばるし、レジ袋無料でくれないから
買わないわw
868プレセペ星団(光) [CN]2022/12/07(水) 06:17:48.72ID:sAVkwjF/0
牛乳飲まないと便秘になる
絶対にいる
チーズとかバターとか作れよ
脱脂粉乳でもなんか作って安く売ればいいじゃん
輸入試料や電気ガソリンの高騰のぶんは
原発再稼働すれば緩和するのに
岸田が広島県民にビビってやらない
結果広島も苦しめる
871環状星雲(やわらか銀行) [US]2022/12/07(水) 06:22:28.61ID:QP9W5VxP0
近所に100円ぐらいで売ってるとこないから遠出するのめんどい
万代もたまにやってた100円セールなくなったし
いい加減にしろ。
同じ手を何度も使って生産を下げないようにしてるんじゃないのかと勘ぐってしまう。
873ヘール・ボップ彗星(ジパング) [US]2022/12/07(水) 06:23:09.45ID:2h8tIPVy0
チーズにして保存しとけばいいじゃない
だったらちょいちょいバター不足にするのやめろ能無しが
876プレアデス星団(茸) [ニダ]2022/12/07(水) 06:27:32.39ID:IjLFYFhk0
バニラ作りまくれ
保存効くし
877ケレス(神奈川県) [AR]2022/12/07(水) 06:34:19.22ID:kp2IZ6th0
メス牛の母乳だろ最高だぜ
878褐色矮星(埼玉県) [CA]2022/12/07(水) 06:35:35.25ID:lnY+y5yI0
牛乳も一斉に値上げしたよな
談合でもしてんじゃねえの
879環状星雲(大阪府) [ニダ]2022/12/07(水) 06:35:53.00ID:OcNqvN130
バターも今すげー高いよね
料理に使いたいけどバター風味のマーガリンで誤魔化してるわ
883アンタレス(岩手県) [US]2022/12/07(水) 06:49:46.97ID:fLfNF/yr0
全部プロテインの粉にしとけ
脱脂粉乳の使い道を考える
生分解性プラスチックとかに加工できんのかね
>>884
たんぱく質だから、
なにか作れそうかな 886イオ(千葉県) [PT]2022/12/07(水) 06:55:13.71ID:5WvJtjlQ0
値下げしろ
887プレセペ星団(光) [CN]2022/12/07(水) 06:57:18.99ID:sAVkwjF/0
牛乳は小さく小分けすれば冷凍出来るぞ
製氷機で小分けすれば朝のコーヒーに氷の牛乳を一つ加えるだけ
水の氷よりマジでうまいわ
888オリオン大星雲(東京都) [US]2022/12/07(水) 06:57:24.85ID:QMg/6r1e0
今年は流石に調整してない方が悪いだろ?
889ボイド(光) [US]2022/12/07(水) 06:58:16.15ID:5FW7eaoi0
バターを作れよ
890アルタイル(群馬県) [US]2022/12/07(水) 06:59:10.50ID:e21fgLSm0
?
値下げすればいいだけだろ????
891オリオン大星雲(東京都) [US]2022/12/07(水) 06:59:31.51ID:QMg/6r1e0
>>793
需要と供給の原理だし、薄利多売だってよいやん
思考が昭和で止まってるだろ酪農家 密造ヨーグルトにするか、モッツァレラチーズでも作るかな
894イータ・カリーナ(日本) [BR]2022/12/07(水) 07:00:25.16ID:gIXB2l050
脱脂粉乳の使い道に悩んでんのかお?
焼却しろっつの糞馬鹿エコ厨どもが
895カロン(大分県) [GB]2022/12/07(水) 07:01:59.58ID:Qf9xI/Wl0
ただでさえ牛乳値上げしてんのにホイホイ買えるかよ
>>1
加工しろよ。
廃棄で価格保持とか下策中の下策。
それを主導できないホクレンは頭を挿げ替えろ。 だからバター作って冷凍しとけよ
夏に毎度牛乳不足でバター輸入してるだろ
900高輝度青色変光星(茸) [US]2022/12/07(水) 07:08:57.63ID:yW7BJt+30
わざわざお高い牛乳なんか飲むくらいなら他にいくらでも飲むものがあるから
殿様商売するなら見限られて当然なんだよ
安いならともかく高いカネ出してまで必要とするものじゃないわ
値段下げろよ
日本企業の売れない商品あったら牛乳みたいに国が国民に購入を促すのか?
市場原理に反する発言してんじゃねえよ
頭共産主義か?
903百武彗星(東京都) [CN]2022/12/07(水) 07:11:17.47ID:/ZFoD8zB0
バター作れよ
1読まずにスレタイだけ読んでバターにしろって言うやつ大発生してそう
>>905
ネックは脱脂粉乳の在庫だろ?
脱脂粉乳を値下げするなりタダ同然でばら撒けばもっとチーズ生産できるやろ?
結局身銭を切らずに済ませたいから起こってる問題なんじゃないの? >>912
何でカルシウム摂取してるの?
骨密度大丈夫か?骨スカスカになるやろ 914ビッグクランチ(茸) [UA]2022/12/07(水) 07:26:21.48ID:F0wcTFZb0
915百武彗星(千葉県) [US]2022/12/07(水) 07:26:40.82ID:g0xs44Z10
余ってんならバター作れよ、保存も効くし
何年か前も牛乳余ってんのにバター不足があったけど、勝手に作っちゃいけないとかあるんだろうか?
マイナンバーでポイントじゃなくて、クーポン出せばいいのに。
917フォーマルハウト(東京都) [ニダ]2022/12/07(水) 07:28:54.89ID:qGt0sSgv0
バター作れよ
918ソンブレロ銀河(福岡県) [ニダ]2022/12/07(水) 07:29:33.66ID:t81HJU8I0
牛肉普段からめちゃくちゃ飲んでるわ
これ以上は無理だ
わがままばっか言うなクソ
920ソンブレロ銀河(福岡県) [ニダ]2022/12/07(水) 07:32:50.52ID:t81HJU8I0
脱脂粉乳が余ってるなら安く売ってくれよ飲むから
絶対値下げはしないくせに
921アリエル(愛知県) [US]2022/12/07(水) 07:32:55.40ID:ZTRdHE7G0
何年同じ問題やってんだよ
バカかお前等?
買え買えしか言えんのか?要らんもん買う訳ないだろwww
森永のパック牛乳が好きだわ
常温保存可能おなかがゴロゴロしづらい
>>918
牛肉が飲み物とかバーベキューオタクだな、君 牛乳は市場原理ですぐ減産増産しにくいからな
国が生産量管理しているから値段は置いといて安定供給できてるともいえる
おそらく3年後くらいから生乳不足で国産バターチーズは値上げされる
927バーナードループ(やわらか銀行) [CN]2022/12/07(水) 07:41:43.62ID:iMHQo7hE0
半額にして倍売るかプロテインパウダーに加工しろ
930エンケラドゥス(北海道) [US]2022/12/07(水) 07:43:30.66ID:69mp3vzH0
えー牛乳値上げしてるけど?
半額にせい
値上げしながら売れないとかwwww
売れなくしているのはどっちなのか
933ミザール(鹿児島県) [US]2022/12/07(水) 07:53:04.63ID:bCiXmRdt0
>>1
台風の日は牛乳というよくわからん風潮作ったしええやん。
売れない時は売れないでよくね 934タイタン(栃木県) [HR]2022/12/07(水) 07:56:09.93ID:65jep02i0
>>813
自力でできないから願望や提案を述べてるんじゃねえの
お前にとっては殆どの人がクズになりそうだな
まぁ大きな誤用をしながら人をクズ扱いできる厚顔無恥よりはましだが 935ベガ(愛知県) [US]2022/12/07(水) 07:56:17.64ID:Qk5jFYOj0
アホだなあ、安く大量に売れよ
2リットル150円くらいでさ
割高だから買わないんだよ
牛乳買うくらいなら玉子買ったほうがお得ってなっちゃうわ
>>928
国はそれを増やしたいのかもな
だから酪農家潰して生産量落としてLL牛乳増やしす計画なのかも 938ソンブレロ銀河(福岡県) [ニダ]2022/12/07(水) 08:00:44.43ID:t81HJU8I0
LL牛乳は口に合わん、便利なんだろうけど不味いのは絶対買わん
>>925
気がつかんかった、恥ずかしい 値段下げるか、廃棄費用を負担するか自分で選べよ
他の農業はそうなんだよ
あまえんな
941大マゼラン雲(大阪府) [US]2022/12/07(水) 08:11:29.08ID:CKkwQF4/0
国が金出して畜産業を助けるべきでしょ。
外国は、そうやって食料自給率を高めてる
943ガニメデ(千葉県) [ID]2022/12/07(水) 08:12:50.47ID:aQsIK1lG0
生活防衛しないとねw牛乳なんて贅沢だよ
9453K宇宙背景放射(愛知県) [JP]2022/12/07(水) 08:14:14.81ID:zleZ3ZIC0
お腹ゆるくなるから無理
946シリウス(愛知県) [ニダ]2022/12/07(水) 08:18:25.12ID:GrhhjdLU0
値下げしてよ
何で余ってるのに値上げなの
知らない間に牛乳が値上がりしてた。
50円くらい高くなってる。
頻繁に買わないわ。
なくなっても気にならない。
洋菓子もほとんど食べないし。
>>35
何かでジュースって見た記憶があって信じていたがショック
考えてみりゃ乳製品縛りだもんな 豆乳はもとよりオーツミルクにアーモンドミルクとライバル増えたからなー
バターにして単価下げて欲しいわ
952タイタン(大阪府) [US]2022/12/07(水) 08:31:35.07ID:2SVRMX710
去年乗り切りましたよね?今年はその反省活かさないんですか?
また消費者頼りて学習能力ないんですか?
953フォボス(東京都) [ニダ]2022/12/07(水) 08:33:23.94ID:dtJeGj6A0
ペットボトルの水より安くすればみんな飲むんじゃないか
955ヘール・ボップ彗星(ジパング) [MX]2022/12/07(水) 08:34:02.00ID:EJGjvssE0
低脂肪乳や無脂肪乳
これらを使った乳製品を販売せず脱脂粉乳にして
代わりに牛乳を販売したら牛乳の消費が増える
メーカーの問題が大きい
薄利多売はヤダ
楽して儲けたい
だから値段上げて、労少なくして利益をあげちゃる。
売れ残らすなっ!みんな買えっ!
これがカッペ
957ヘール・ボップ彗星(ジパング) [MX]2022/12/07(水) 08:35:28.88ID:EJGjvssE0
>>954
逆だな
乳脂肪を否定するメーカーの問題
低脂肪や無脂肪を売りにしている製品の多いことか 959ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [US]2022/12/07(水) 08:36:00.42ID:gb+qTcZY0
もう中小酪農家は廃業して大手に任せるしか無いよ
一昔前のコメと同じ。今までが美味しすぎた
腹下すとか言ってる奴は耐性がないだけ
毎日飲めば2週間で下さなくなるよ
>>961
日本人なら給食で毎日飲まされてましたが? 965グレートウォール(東京都) [CA]2022/12/07(水) 08:41:15.04ID:Weqxb/AZ0
一日一杯なら下痢しないけど2杯飲むと必ず下痢する
966ヘール・ボップ彗星(ジパング) [MX]2022/12/07(水) 08:41:35.73ID:EJGjvssE0
成分無調整牛乳は各地の中小メーカーのシェアが大きいだろうが
牛乳否定してるのは大手メーカーだな
大手の問題が大きいだろう
>>956
ところがどっこい値上げ前から薄利多売だったのよそれがコロナでさらに悪化したから廃業が増えてる 968ダークマター(大阪府) [HU]2022/12/07(水) 08:43:18.69ID:PP8tJoRB0
値段あがってんじゃねーかよ
970ヘール・ボップ彗星(ジパング) [MX]2022/12/07(水) 08:44:09.99ID:EJGjvssE0
乳脂肪が身体に悪いように思わせて
低脂肪、無脂肪を推奨しているのが大メーカーであり
その結果豆乳の需要が増えた
本末転倒なんだよ
牛乳を飲むと健康になるをアピールしないと
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう
(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)
974ソンブレロ銀河(福岡県) [ニダ]2022/12/07(水) 08:46:57.72ID:t81HJU8I0
>>969
それはうちの親の世代の話だが
本当に日本人? 976地球(東京都) [JP]2022/12/07(水) 08:47:54.23ID:K4l2P73p0
牛乳妙に高くなったよな
余ってるのに高いってどういうことだ??
脱脂粉乳もうまく使いこなせばいいのにな
シチューなんかもバターで調整して美味くできるんだし
安いとバカにして工夫をしない奴が多すぎ
安くすれば売れると思うよ
流通や広告なんかで中抜きしてるところを整理すればいいんじゃない?
981ソンブレロ銀河(福岡県) [ニダ]2022/12/07(水) 08:53:43.99ID:t81HJU8I0
時々パン焼くから脱脂粉乳使いたいけど高過ぎるんだよ
一袋360gで500円~600円以上すんのに誰が買うんよ
飲んじゃうと一瞬でなくなる量だし
982ヘール・ボップ彗星(ジパング) [MX]2022/12/07(水) 08:56:07.66ID:EJGjvssE0
脱脂粉乳は輸入枠を絞れば
在庫は掃けるだろう
983イオ(光) [US]2022/12/07(水) 08:57:26.94ID:K4eJ/Ii90
ミルメーク飲みたい
>>457
うむ。生き物相手だから工業製品以上にコントロールが難しい事を理解できない人がいるみたいだね 986ハービッグ・ハロー天体(SB-Android) [JP]2022/12/07(水) 09:06:30.86ID:kuxDrOzX0
5年ぐらい前だっけか?猛暑で牛がバテて牛乳の生産量が落ちてピンチだと言ってた
ここ数年は聞かなくなったが猛暑だったからさぞ乳製品の在庫が減って設備も余ってるだろう
設備余らせてないで加工品作ればよかろう
>>3
なんで腹下すんだろう
俺も最近牛乳飲むと下痢になるわ がっつり値上がりしといてなに言うか
バターもくそ高くなったまんまだぞ
余る、買ってほしければ安くすれば
990ケレス(東京都) [CA]2022/12/07(水) 09:21:15.09ID:/VoWY/RG0
ホットミルクに蜂蜜入れると無限に飲める事に気付き、そして2月末には忘れる
これを毎年やっている
値上げしといて コレ????
バカなの
しぬの???
>>987
牛乳には乳糖が含まれていて消化できない量を飲むとお腹を下す
犬とか猫とかは乳糖なしのミルクを与えないといけない 995エウロパ(茸) [US]2022/12/07(水) 09:27:58.71ID:BKCQPt+j0
チーズ高えから チーズ作ってよ
996グレートウォール(埼玉県) [US]2022/12/07(水) 09:29:01.95ID:9qtfU7nY0
下げりゃかうだろバカなのか?
政府「酪農家を助けるために値上げしよう」
→ダダ余りのうえ値上げで消費量が減り更に困窮
アホなの?
999ウォルフ・ライエ星(秋田県) [US]2022/12/07(水) 09:32:58.34ID:ivygpsSw0
>>990
シナモンふりかけるとなかなかいける
ジンジャーパウダーも良いぞ 1000ウォルフ・ライエ星(秋田県) [US]2022/12/07(水) 09:33:22.09ID:ivygpsSw0
1000なら酪農家が幸せになる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 28分 8秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php