X



アイリスオーヤマの天井LEDライト焦げる。「消防と合同鑑識調査を行う」 [609257736]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001毒霧(東京都) [ZA]
垢版 |
2022/11/29(火) 21:24:42.21ID:iX9VGtWF0●?2BP(6000)

部屋から異臭がすると思ったら天井のLEDライトが焦げていた――こんな投稿がTwitterで拡散し「怖い」などの声が寄せられています。編集部ではメーカーのアイリスオーヤマを取材しました。

 投稿したTwitterユーザーのくろやっこさんによると、ケミカルなにおいがしたので、出所を探してLEDシーリングライトを開けたところ、焼け焦げているのを発見したとのこと。「もうちょっと気づくのが遅れたら火事になっていたかも」とのコメントとともに投稿された写真には、一部が黒く焦げたライトが写っています。ツイートは7000件以上リツイートされ広く拡散しました。

 消防署の現場検証で火災と認定され、ライトは精査のため消防署員が持ち帰ったそうです。

 ライトはアイリスオーヤマ製で、くろやっこさんに聞いたところ2018年10月に購入。くろやっこさんが同社のコールセンターに電話したところ、当初は「申し訳ございません」の一点張りだったのが、後に謝罪と返金の申し出があったといいます。

 編集部がアイリスオーヤマに問い合わせたところ、くろやっこさんの投稿については把握しているとのこと。出火原因については「該当製品を確認・解析する必要がありますので、現時点では回答できかねます」との回答でした。今後は消防との合同鑑識調査を予定しているといいます。

 なお他の製品にも同様の問題はあるか、との問いには「当社の他の製品つきましては、設計上問題ございません」と答えています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae6d7c7c875b809dd9d9280d3cadf04aed49da02
0296フェイスロック(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/30(水) 12:10:35.93ID:yK52mfNL0
>>8
シーリングだから冷却不良で起きるよ
ハンダは鉛禁止になってからクラックが起きやすくなってると思うよ
まあアイリスだから構造体の冷却シミュレーションなんかやってねえんだろな
一時期掃除機で問題起こしたのもコレだしね
0303逆落とし(茸) [US]
垢版 |
2022/11/30(水) 12:31:06.29ID:4N3x4DLJ0
蛍光管の位置にスッポリと嵌めるタイプのを3部屋で使っているわ
LEDなのに1年で玉切れになったのも有る
0304キドクラッチ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/11/30(水) 13:25:12.40ID:CDNFi6IZ0
うちはシーリングライトつけたく無いから全部の居室で折り上げ天井に間接照明仕込んだわ
クローゼットとかキッチン、工作室だけダウンライト
0305バーニングハンマー(光) [CN]
垢版 |
2022/11/30(水) 13:52:47.56ID:BThDWfWB0
買ってずいぶん長持ちしたねぇ通常ならもっと早くに
本体かリモコンがあぼーんしてるで
0306バーニングハンマー(光) [CN]
垢版 |
2022/11/30(水) 13:56:22.76ID:BThDWfWB0
アイリス様は電気を使用しない製品(樹脂系ペット用品など)
ならまだ使えるイメージ、安物家電ならツインバードの方が上。
0307ムーンサルトプレス(茸) [US]
垢版 |
2022/11/30(水) 13:57:56.24ID:WgofLrT40
>>14
弓庭ってずっとこんな事やってんの?時給いくら?
0308ジャーマンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/30(水) 14:03:27.13ID:7M65yceo0
アイリスは扇風機も微妙だったな
山善とかシャープは仕舞うことを前提とした梱包だけどアイリスは一度箱から出したら戻しづらい
0312エルボードロップ(SB-iPhone) [BY]
垢版 |
2022/11/30(水) 16:01:24.62ID:Kgy4ZbGh0
>>8
過電流ならブレーカー落ちるでしょ
ヒューズ付けるまでもない製品だろうし
0313エルボーバット(光) [ニダ]
垢版 |
2022/11/30(水) 16:03:44.69ID:tgACT4c50
アイリスオーヤマの扇風機も造りが雑だからすぐ異音がするようになった
0315ストレッチプラム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/11/30(水) 16:10:53.17ID:1fUavIjg0
10年ほど年使った山善のやつある日落ちてきたわ
下に人も猫もいなくてよかったわ

と言いつつベッドの上のやつも同じものだが…
変えないとと思いつつそのまま
0316かかと落とし(北海道) [CN]
垢版 |
2022/11/30(水) 16:16:13.66ID:VBneRbWo0
市内の某スーパーのチョンリス製110W形LEDは切れまくってるな
壊れたやつは5台くらい器具ごとパナのiDシリーズに替えられてる
0317バズソーキック(富山県) [IT]
垢版 |
2022/11/30(水) 18:18:58.73ID:k8SZ5qrU0
スパイ映画かよ
なお、このテープは自動的に消滅する
0320かかと落とし(北海道) [CN]
垢版 |
2022/11/30(水) 18:24:08.61ID:VBneRbWo0
ただの劣化コピーとかまがい物メーカーだから
コンテナとかの樹脂製品以外ゴミ
0322トペ コンヒーロ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/30(水) 18:29:22.50ID:mSQs6Tdv0
低価格を実現するために品質落としてるのか。
電化製品てどこかったらいいのさ
0324頭突き(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/30(水) 18:31:10.27ID:ISMhIiMy0
大手家電メーカーで使い物にならないからクビになったやつを寄せ集めて作ってるんだからそら欠陥商品出来るのは当たり前よ
0327アンクルホールド(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/30(水) 18:45:40.16ID:TibtRGXE0
家電はPanasonicで統一してるな、一応老舗の日本メーカーだし
サーキュレーターはアイリス使ってるけど
0328膝十字固め(茸) [CN]
垢版 |
2022/11/30(水) 19:28:15.57ID:QR79QBVz0
扇風機とか中国産ばっかであんなのよく買えるな
怖くて無理だわ
0329(アメリカ) [US]
垢版 |
2022/11/30(水) 19:30:09.28
>>1
韓国製みたいな不具合だなw
アイリスオーヤマのサーキュレーターを買ったことがあるが二か月くらいで壊れた。
今は中国メーカーのものを使ってるけどこっちの方が稼働し続けてるな
0330頭突き(東京都) [TR]
垢版 |
2022/11/30(水) 19:31:02.00ID:E5HC+nxk0
アイリスオーヤマって安いのは色んな特許を回避しているからなんだよなぁ
例えばシーリングライトはどこのメーカーもワンタッチで付けられる構造だけど、アイリスオーヤマは専用の器具付けてそれにライトを手回しで取り付ける

見た目は一流、中身は二流、性能は三流
ほんとそんな製品
0331ストレッチプラム(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/11/30(水) 20:11:58.94ID:G2TgQmKs0
元々ホームセンターでプラケース売ってた企業だもん
0332レッドインク(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/11/30(水) 22:56:51.86ID:6hFWvYpu0
千円ぐらいで売ってるの?
0333グロリア(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/30(水) 23:02:35.43ID:4Iz5f8pe0
やはり安かろう悪かろうか
日立だけど安定してるわ
0335ショルダーアームブリーカー(鹿児島県) [US]
垢版 |
2022/11/30(水) 23:06:56.59ID:RUBaxAOt0
大光電機のダウンライトがアホみたいに不点になってたけどもう改善されたのかね?
0336ジャンピングDDT(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/11/30(水) 23:12:17.08ID:ohrXDeYg0
山善とアイリスどちらを選ぶか問われたら、山善を選ぶ

一時期格安後発メーカー製品の購入にハマっていた経験から
0337ビッグクランチ(北海道) [CN]
垢版 |
2022/12/01(木) 11:45:57.47ID:vodP0gxU0
>>335
クリナップのユニットバスに付いていたやつが200時間くらいで死んだな
保証期間内で無償交換対応になったが
0339ケレス(茸) [IN]
垢版 |
2022/12/01(木) 16:45:59.95ID:4zwVeF6E0
NECのLED(色調変えれる価格高いほう)良いよ。
あと掃除中にアクリルのカバーを割っちゃったけど、アフターの電話したら丁寧に対応して貰ったし、元蛍光管作ってたか知らんがちゃんとしてる
0340ハレー彗星(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/01(木) 16:52:29.35ID:kIQQRJZe0
アイリスの炊飯器買ったけど保温してると米がカピカピになるから困る
アイリスは二度と買わない
0341カペラ(広島県) [SG]
垢版 |
2022/12/01(木) 17:03:40.10ID:JkIO7LpA0
>>16
すぐ壊れる上に汎用品が無いニトリよりはマシでしょ
汎用リモコン使えなくて焦ったけどSwitchbotで使えたからいいけどさ
0342クェーサー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/01(木) 18:27:12.07ID:bi6njuOV0
NECあげてるのいるけどNECライティングは投資ファンドに売却されてホタルクスに社名変更してるぞ
製品名にはまだNECが付いてるがすでに別会社だ
うちのもなんちゃってNECなんだけど
0343テンペル・タットル彗星(ジパング) [SE]
垢版 |
2022/12/01(木) 21:15:14.95ID:OFqr0oMZ0
>>312
我が家はこの時期毎日のようにブレーカーが落ちるから知ってるんだけど、
だいたいすぐ落ちるのは2倍くらい使ったときだけ。
1.2倍くらいだと5分くらい持つ。

で、50年くらい使ってるブレーカーが発熱して柱に1cmくらいの焼けこげたへこみができてた。
PCB使ってる奴。
0344地球(岩手県) [US]
垢版 |
2022/12/01(木) 22:02:24.27ID:KeNMI+Uw0
やっぱ白熱球だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況