X



値上げするくらいなら、量を減らしたり、モノを小さくしたらいいんじゃないの? [501314942]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076リルピビリン(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/09/26(月) 15:50:58.69ID:99kTwMpa0
ウインナーは、ホント量減らして売って欲しいわ
あの2袋連結されてるのはなんなの
1袋で良いって
0077テラプレビル(東京都) [HU]
垢版 |
2022/09/26(月) 15:54:14.26ID:RgonIorC0
スプーン二、三杯で食べ終わりそうなカッププリン見ると量増やして値上げしろ思うわ。
0087ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/09/26(月) 17:10:38.59ID:+dcFP8Z10
>>9
もっと少なくすればいいじゃない
0088ファビピラビル(岩手県) [NZ]
垢版 |
2022/09/26(月) 17:14:42.72ID:G6TkmsPx0
単身世帯とか夫婦だけ世帯(若いのも年寄りも)が増えてるから、少量パックはこれから伸びるんじゃね?
0089イスラトラビル(SB-Android) [KE]
垢版 |
2022/09/26(月) 17:24:35.66ID:iAaWiB4H0
値上げした上に減量する某コンビニ
0090エトラビリン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/09/26(月) 17:27:32.88ID:nPiTkHFS0
パッケージだらけでゴミ買っているようなもんだよな
最近ダイソーで100円のポルトガルのビスケットよく買うけど
あんなもんでいいんだよ、包装なんて
0091ラルテグラビルカリウム(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/26(月) 17:29:02.16ID:8N4wfOFo0
収入が増えないかぎり企業はもっと安い食材を使うとしてくるだろうから
これから食品の品質低下が進みそうだな
まあ最初はサイズを小さくしたり値上げして対処するんだろうけど売れなくなると質をおとすと思う
0092ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/26(月) 17:31:00.83ID:41XJy81Y0
お金がないから買えない
売れないから給料増えない

いや売れてるときも出し渋ってたか
0093ソリブジン(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/09/26(月) 17:33:56.08ID:yFciBrlU0
>>1
惜しい
企業努力によって値上げと減量両方同時にやるんだよ
0094イスラトラビル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/09/26(月) 17:36:21.88ID:xsCIUmVZ0
1個の量を減らすと今までの個数を食べても満足できなくなるから不便なんだよ
量はそのままで値上げのほうが客にとってもいい
0098ダサブビル(光) [US]
垢版 |
2022/09/27(火) 01:19:26.16ID:I9krHH3p0
ペットボトル飲料は500mlを400mlに
350mlを250mlにして値段そのままにしてほしかった
まあでも中身より輸送費がかかってるだけだから中身減らしてもダメか
0099ダサブビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/27(火) 03:08:21.50ID:Q+c8K6V10
最近スーパーで手に取った瞬間「軽っ」って思う商品の多いこと
値段上げてくれた方がいいわ
0100ネビラピン(鹿児島県) [AR]
垢版 |
2022/09/27(火) 03:58:07.24ID:Lv/BxoLD0
最近餃子の王将の餃子がまずいから試しにニンニク激増し餃子を注文してみたら昔の味に戻ったよ
激増しだと料金もその分割増になるのだが、こういう形のステルス値上げもあるのだなと呆れたわ
0101ファムシクロビル(東京都) [EU]
垢版 |
2022/09/27(火) 04:06:07.09ID:z8lGMd8L0
個人的には量減らしたり小さくするのは寂しい気持ちになるから
それやる位なら値上げで対応して欲しいな
値上げされても買いたい物や欲しい物はちゃんと買うよ
0103エルビテグラビル(東京都) [BR]
垢版 |
2022/09/27(火) 07:13:23.92ID:tCkbyTQ+0
3個プリンは喧嘩の元になるから2個になっても構わない
0104バラシクロビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/09/27(火) 07:17:16.57ID:DXTpLoB80
小さくするのはアベノミクスの間やってきたから
0106ダルナビルエタノール(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2022/09/27(火) 09:11:15.09ID:GbUPnPws0
ポテチなんかそろそろ一袋に1枚とかになりそうやで
0107ソリブジン(大阪府) [PL]
垢版 |
2022/09/27(火) 09:19:10.75ID:2cOnRNEE0
そんな事はすでに十分やってるが見映えが悪くなり過ぎた
0109プロストラチン(騒) [US]
垢版 |
2022/09/27(火) 09:36:10.98ID:3AW50Qm+0
お前らがステルス値上げって騒ぐだろ
0111ファビピラビル(東京都) [GB]
垢版 |
2022/09/27(火) 09:42:47.44ID:MTSTJ9rV0
とりあえず量を多く見せるように騙すことを全力注いだパッケージのコストを見直せよ

包装は簡易なのでいいからマジで

空気とパッケージだけ傘増しして輸送コンテナにつめる量が減ってコストあがるなら
そこを騙さないパッケージで輸送数増やしてコストダウン測って価格に反映しろ
0112ホスアンプレナビルカルシウム(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2022/09/27(火) 10:18:12.32ID:JCb+aGSD0
>>1「値上げするくらいなら、量を減らしたり、モノを小さくしたらいいんじゃないの?」
企業「それ、もうやった」
0113ガンシクロビル(東京都) [BA]
垢版 |
2022/09/27(火) 10:20:06.89ID:/+4Mim1K0
最近美人JKの店員めっきりいなくなったよな
0114リバビリン(東京都) [FR]
垢版 |
2022/09/27(火) 10:28:21.45ID:YUMhAGP00
見た目は変わらないけど品質落としてまずくするのが一番腹立つんだよな
0117ビダラビン(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2022/09/27(火) 12:05:09.71ID:zheVdBB50
レギュラーコーヒーのちょっと贅沢な珈琲店も4月くらいに一袋320グラムから280グラムに変わった。
値段も上がった。
値段はともかく量を減らされるとすぐに無くなるから買いに行くのが面倒くさい。
昔はあの袋に400グラムくらい入ってたような記憶があるんだけどなあ。
0119ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/27(火) 16:05:36.59ID:36GbCEwu0
おいしくなって新登場なんだから値段も上がるさ
0120テラプレビル(新潟県) [US]
垢版 |
2022/09/27(火) 19:01:24.79ID:qTA57Akg0
消費者がステルス値上げに気付いた時に裏切られた気分になるコトを企業側は知るべき
0121ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [NL]
垢版 |
2022/09/27(火) 19:58:56.14ID:gyijwKvn0
>>62
お前が我慢するんだよw
0122ダルナビルエタノール(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/27(火) 20:15:20.70ID:TUe8/xOM0
最近、普通のお菓子買わなくなったわ
高いくせにちょっとしか入ってないから満足度が低すぎる
プライベートブランドしか買わない
0123リルピビリン(茸) [CN]
垢版 |
2022/09/27(火) 22:08:10.94ID:rlgJxf7I0
近所のスーパーの餃子、5個入りで188円が5個で228円になって、さっき見たら4個で188円になってた。
0124バラシクロビル(鹿児島県) [AR]
垢版 |
2022/09/28(水) 03:01:39.63ID:9DwoCkvf0
味はそのままで量だけ減るのはギリギリ許せるとしても味を落とした上にそれとは別に
従来品をまるで別の商品に装い提供する企業(餃子の○○とか)は許されないと思うわけよ
もう半年近く餃子がまずくなったなあと思ってたけど試しに注文した付加価値がついた餃子を食ったら
昔の美味しかった頃の餃子の味だとか流石にふざけんなと思ったわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています