米国Googleの日本法人グーグルは、動画共有サービス「YouTube」のチャンネルを収益化する「YouTubeパートナープログラム(YPP)」で、
60秒以内のショート動画「YouTubeショート」をメインに運営するクリエイターが2023年初頭から収益分配を受けられる、と9月21日に日本語公式ブログで発表した。
チャンネル登録者が1000人以上で、 直近90日間のショート動画の視聴回数1000万回以上などの条件を満たせばYPPに申請できる。

YPPに新しい利用資格を設けて、活動を始めて間もないクリエイターでも視聴者が感謝や応援の気持ちを示す投げ銭機能の「Super Thanks」や
「Super Stickers」、「Super Chat」「チャンネルメンバーシップ」など視聴者ファンディング機能を早い段階から利用できるようにする。
動画の間に表示される広告の収益全体の45%をクリエイターが受け取り、動画の合計視聴回数の割合に応じてクリエイターに報酬として分配する。

ショート動画の1日の視聴回数は300億回以上で、月間ログインユーザー数は15億人に達した。あらゆるトピックやカテゴリ、国や地域でショート動画の作成数が増加している。
新しい収益分配で、広告の後に長尺動画が表示されるクリエイターだけでなく、ショート動画のクリエイターにも還元できるようにした。既存のYPPの利用資格に変更はなく、チャンネル登録者1000人、総再生時間4000時間に到達の条件を満たせば申し込める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8307a90f911c5f0b24076e62108a1a721fcadc51