X



人手不足でセルフレジ封鎖の本末転倒←開発した理工系の無能が原因 [611241321]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(茸) [EU]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:15:28.56?PLT(22000)

店員や買い物客の行動・心理を理解できない
現場知らずな発達障害の無能理工系が
ドヤ顔で自己満ゴミシステムを作って
カネをせしめたその結果がこの有り様だよ…

セルフレジ導入で人手不足解消のはずが、逆効果に?
その事情を担当者に訊いてわかった意外な理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/509038c3a7b87ad7e2045c57df35d8bc03e57f3c
0002スファエロバクター(東京都) [KR]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:15:49.65ID:a4xyeyfi0
はい
0005クラミジア(茸) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:17:43.63ID:/s4bS7fL0
これはスーパー側が無能なだけだろ
セルフレジなんぞコロナ前から普通に導入されてて特にこんな話聞いたことないし
0006シネココックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:17:56.16ID:SF8c4WDE0
コンビニのセルフは箸とか取り忘れるから使わないようにしている
0007クリシオゲネス(東京都) [KR]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:18:02.25ID:R+a87XNL0
ゴミをつくらなければ賞賛w
0008エルシミクロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:18:18.08ID:uojkI04v0
新しく出来たダイソー、オールセルフレジだったけど
0010フソバクテリウム(石川県) [GB]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:19:26.46ID:uQATuPXc0
スタンドのセルフも面倒くさすぎる
なんで降りんなんの?
しかも時間かかるから道まで混んでるし
0011エントモプラズマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:20:09.33ID:VHVGuPr+0
どうせ自販機とか出始めた頃も同じような批判あったんやろ?
0014エルシミクロビウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:21:16.54ID:KmA8ZRjl0
>>5
まさに>>1の言う発達障害無能理系そのままなレスで草
0016エンテロバクター(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:21:38.26ID:wmwgNPth0
>>11
どこに批判する要素がありますか。
0017ロドシクルス(熊本県) [CA]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:22:05.84ID:2mh2JCRn0
>>10
スタンドのセルフは安いというメリットがあるけど
スーパーのセルフは削減した人件費が客に還元されてないからな
0018グリコミセス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:22:33.13ID:yf/BoBqY0
セルフレジはまあバカだわな
スーパー見ればわかる
導入したスーパーが自動精算レジに変更したからな

レジのおばさんが早い
会計は自動でしてもらう
これが1番効率的

今までもたもたしていたのは会計だもん
金額言われてから
・スマホを用意する
・小銭を用意する
こういう客が迷惑だっただけで
0019プロカバクター(群馬県) [DE]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:22:55.49ID:rPYWuvdk0
セルフレジとは関係ないけど俺は牛丼チェーンの券売機が苦手
0020クロストリジウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:23:25.39ID:J2W52OpY0
客層によるんだろ。
近所のスーパーはどこも数台のセルフレジに店員一人。トラブルは見たことないけどね。
0021アシドチオバチルス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:23:38.10ID:QSXS8+4S0
やっぱ理系は使えないわ
コミュ障ばかりだから自分勝手な物しか作れない
0023エンテロバクター(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:24:38.65ID:wmwgNPth0
>>15
それだと人件費削減効果は低い。
セミセルフとフルセルフ皮革すると
セミセルフレジってそんなに店員削減
効果無いと思う。
混雑時に少し早く捌ける程度じゃないかな。
0026クテドノバクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:26:09.07ID:O01uYmgQ0
俺が開発者なら陳列棚からカゴに入れた瞬間に価格が計算されて出口で精算するようにするね
俺にそんな技術力無いけどな
0029パルヴルアーキュラ(光) [JP]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:27:38.84ID:Sbg9DYzg0
バーコード読み取つつ、カゴからカゴへ移動させるだけ。
そんな事すら出来ない老害どもは、今まで如何に廻りを見ない、経験してみないといった、薄っぺらい人生を歩んできてたのかが浮き彫りにされてきたよね。
0030クロオコックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:27:50.49ID:qdwtcMct0
バローの極太メンマは至高
極太メンマ目的にバロー行くわ
0032エンテロバクター(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:28:15.79ID:wmwgNPth0
>>26
そのシステムは既に実用化してる
店あるな。
0033フランキア(東京都) [KR]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:28:24.25ID:ZzQS9Ylv0
マジでコレは酷い
タッチパネルとか別に苦手じゃ無い俺も戸惑うもん
円引きクーポンだの%引きクーポンだの
スマホかざしてピッと音が鳴っても画面変わらずで
バーコードかざせって言ってるし
スマホ画面のコードはもう消したしマゴついてたら
めんどくさそうな顔して俺が壊したみたいな雰囲気で
メンテ画面出してリセットしやがった
で結局スマホにはユーザーIDと割引の二つのバーコードが出てて
下の方のバーコードが割引クーポンだった
0035ビブリオ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:29:05.04ID:hXcpy0Kh0
>>23
セミセルフの利点は、処理が早まり客の回転が早くなるという利点でしょ。
スーパーじゃセミセルフを採用しているところが多い。
何でもかんでも店員削減だけでものを考えるわけじゃない。
サービス業なんだから。
0036グリコミセス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:29:29.58ID:yf/BoBqY0
>>23
目先のコストでなく全体で見た場合得かどうかで判断しないと

混雑しているところは行きたくなくなるからな
機会損失
クレーム対策
これも考慮しないといけない

セルフレジ→自動精算レジと変更したんじゃないかな
コンビニも昼に1人の客がもたもたしていると他に行ってしまうのでね
レジと離れたところにセルフレジやっていたコンビニも撤去した
0037テルモトガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:29:47.38ID:0MPErfmM0
理系分野の低下が著しいな
0039セレノモナス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:29:50.60ID:ks9P1GFj0
セルフレジはカゴ置いただけで全部精算出来るシステムじゃ無いと使いたく無いな
ユニクロはこれだけど特許かなんかで揉めてたな
0040デロビブリオ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:29:52.12ID:njGqDg9H0
>>29
そういう人間はセルフレジ使わないよw
使えないのに果敢に挑戦する人種のせいでコストが逆に増えるて話なんだからw
0041スファエロバクター(神奈川県) [HK]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:29:57.20ID:3iasl31m0
店長「そうだ客を減らせばすべて解決するじゃん
0043フランキア(東京都) [KR]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:30:19.08ID:ZzQS9Ylv0
有料レジ袋が必要になってそのバーコードをかざして
ピッと読み込んだら
音声で
商品を袋に入れて下さいって言うし
袋買ったのに袋に入れろってアホかと
0044ビブリオ(茸) [KR]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:30:37.85ID:+S3NZ08v0
近所のスーパーでは
年寄りはお札の入れ方の向きが分からんとかで
結局レジのおばちゃんが身を乗り出して使い方を教えてるので
よけいに流れが悪くなってる
0045エルシミクロビウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:31:18.95ID:KmA8ZRjl0
>>28
発達障害な無能理工系セルフレジ開発者乙
0046放線菌(大阪府) [BE]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:31:40.48ID:lrjpImiu0
>>1
1番のウンコはレジ機能付きカート。

某貧民のスーパーだと、結局最後の出口に関所があり、そこで店員が不正ないかランダムチェックしてるんでピーク時には行列渋滞が出来る。

人減らし出来てる風に見えて客に我慢強いてるだけ(顧客満足度下げてるだけ)のクソシステムなんだから草生えるわw
0048レジオネラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:32:00.15ID:cuyDP2TX0
>>34
ユニクロとかそうじゃない?
0049クロオコックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:32:10.24ID:qdwtcMct0
バローはチャリロング中の休憩にも良い
買ったばかりのエナジーを座ってゴクゴクしてるチャリンカーは俺だ
0050エアロモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:32:34.39ID:9c4ag8Be0
だからラ・ムーやディオの大黒天物産のハーフセルフレジが最強だと俺がべた褒めしたじゃん
客の心理としては会計に携わるのは嫌なの!まかり間違えれば万引き犯にされちまうんだから
0051フランキア(東京都) [KR]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:32:40.74ID:ZzQS9Ylv0
PayPayやIDはかざして読み込むのに
割引クーポンだけは何故か手に持つタイプのスキャナーを使わないと読み取れないとか
0053クラミジア(静岡県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:32:54.49ID:CYOXsqzJ0
万引きは防犯カメラの映像を店舗で飾っても問題ないように法改正すりゃ半分に減るだろ
勿論未成年も
法律が犯罪者に優しすぎなんだよ
0054アキフェックス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:33:29.98ID:ny8l4oga0
全レジセルフにしたのが間違いじゃねえの?
0058エアロモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:34:28.38ID:9c4ag8Be0
>>49
この前初めてエナジードリンクなるものを飲んだわ
なんかカッコつけてるけど、あれ平たくいえばリポビタンDやん
0059バクテロイデス(岩手県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:34:41.91ID:UNR9w7TI0
ポイントカードはお持ちですか?
どのカードですか?
お支払い方法は?
買い物袋は必要ですか?

弁当とお茶買うだけだからセルフが早いと思ったけど
なんかめんどくさいと思ったわ
0060放線菌(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:34:46.65ID:HD7XWQnd0
>>1
顔認証導入して
『お客様は前回8月21日16時42分ご利用の際に不足金が有ります。先に精算して下さい。』
ってやれば良いだけ
後は入り口に一人だけ絶たせてジジババは友人レジに行けと誘導したら良い
これで10台のレジを一人で回せる
0062クロオコックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:35:32.86ID:qdwtcMct0
>>58
リポDは電気感とゴクゴク感が弱いかな
まぁ元祖なんだろうが
0063放線菌(大阪府) [BE]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:35:39.67ID:lrjpImiu0
>>21
テクノロジーを社会実装する際のUI周りや政治政策的なところは結局「文系」が「見てあげないと」まともな仕事出来ないんだよねw

文系が無いと困る所以。
0064グリコミセス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:36:18.66ID:yf/BoBqY0
>>34
アマゾンゴーとか
日本でも駅のコンビニでやっていたじゃん

迷走している理由はいろいろある
・カードだけだった → 現金も使えるように行政か司法判断
・数がさばけない → 大きな自動販売機としては使えるが、いろんな種類置けない


サンフランシスコは「キャッシュレス禁止」に…Amazon Goで現金払いをしてみた
 2019/10/01 ? サンフランシスコ市は、キャッシュレス店舗に対して現金払いに対応する方法を検討するよう90日の猶予期間を与えた。

アマゾン・ゴーの店舗数は減少、レジなし決済システムは米国
 アマゾン・ゴーの店舗数が減っている一方でレジなし決済システムはアリーナ、空港、コンベンションセンターに拡大しているのです。
0065ミクソコックス(東京都) [BD]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:36:19.97ID:uYkw1AXZ0
セルフレジで最初にやることは現金不可にする事から。
渋滞の2大要因の年寄りとガキはこれで大幅に削れる
0066ビブリオ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:37:06.09ID:r/Fdx1vO0
発注する側の要望内容が練れてないんだろ
要望内容の練り方が足りなければ、その要望に沿って開発したモノは現場に合わない
0067カンピロバクター(光) [GB]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:37:34.42ID:WsHDTCEB0
そもそもレジ作業が簡単なように見えて実際には複雑なんだよ
それを客が代わりにやるのだから、客のほうにも一定の能力と知識が必要になる
タクシーを客が運転するようなもん
0070クテドノバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:38:40.39ID:9rpAGRIp0
>>67
それがレンタカー
0071放線菌(大阪府) [BE]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:38:52.88ID:lrjpImiu0
>>55
え?こんなの解って当然じゃ・・・?位の感覚だからね。。

世の中底無しのクソバカも居り、その上でソイツらの存在あって初めて人間社会は成立してて、それで回ってるのだ、みたいな
政治的な広いモノの見方が理系特化型の奴には出来ないからな。
0072エルシミクロビウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:39:16.29ID:KmA8ZRjl0
>>69
ここにも発達障害な無能理工系が湧いてる…
0073ビブリオ(茸) [KR]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:39:39.09ID:+S3NZ08v0
>>68
ポイントカードなんかも絶対に使わない?
0074クロオコックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:40:09.19ID:qdwtcMct0
文系のコンプがすごいな
日頃どんだけ鬱憤溜めてるんだよ
0075放線菌(東京都) [GR]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:40:27.77ID:vkte18830
すべてお金が無いことが原因だな。というかケチるからいけない
お金が無いから検討できません。お金がないから検証できません。
要は経営側が適当にしか仕事をしてないからよ。
0076ディクチオグロムス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:40:29.07ID:RIxsTyrC0
>>65
これこれ
近所のスーパーはセルフが現金のみな謎仕様
0077テルムス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:40:39.32ID:duQ0FqMW0
セルフレジの難点はバーコードなしの割引シールに対応出来ない事打ち間違いの訂正が分かりづらい事

これに尽きる
0080グリコミセス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:41:01.18ID:yf/BoBqY0
>>43
5年ぐらい前に西友でやっていて
袋の中の荷物を異動させるだけでエラー
多くがこれでエラー出して係がずっと対応していた
客側にも袋やかごでの配置のやり方を分かってないとだめだなと思った

半年ぐらいで西友は従来のレジに戻した
自動精算レジでなく従来のレジで会計するやつに
0082テルモトガ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:41:23.57ID:Oferwvpv0
バーコード決済と商品のバーコード読み取り、カメラでの読み込みが色々あって初見では難しいな
0083放線菌(大阪府) [BE]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:41:39.02ID:lrjpImiu0
>>65
地方だと老人締め出したら経営的には致命的。

そーゆー観点無いから理系的な発想はアカンのや。
0084デロビブリオ(熊本県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:42:29.12ID:8J6vMXLc0
>>24
自社製品の服の値札にICタグ仕込むことは出来てもスーパーに売ってるような他社製品の細々したものにまでICタグを仕込むのはさすがに無理だろ
0086グリコミセス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:42:51.31ID:yf/BoBqY0
>>76
たぶんカード会社かその機会の会社への使用量があるんだろうな

三和だけどさカード対応の自動精算レジがあるのにレジにあるカードで払ってくれだもん
意味わかんねえよw
0087ヒドロゲノフィルス(大阪府) [DK]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:43:13.14ID:vg91jzsB0
ふつうに客が無能か犯罪者なんじゃね。
0088アナエロプラズマ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:44:03.75ID:n8jnGjfK0
セルフレジはバーコードのない単品で売っている食品を精算するときに少し手間取り
ますね。
あと、箱買いしたときに箱にバーコードが二種類あってどっちを読み込めばいいかとか、
箱買いの場合はレジに商品を置かなくてもいいボタンがあるとか、セルフレジにマイバッグ
を置くときは重さを量っているので、最初に置いて読み取った商品はカゴからレジの台に
一つ一つ移動させないといけないとか、大き目の寿司なんかは普通のバーコードで読み込
ませようとして横にすると寿司が崩れるのでコード付のバーコードを手で持って読み取る
とか、初見で戸惑う操作はあります。
からね。
0089クテドノバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:44:04.05ID:9rpAGRIp0
完全セルフより、商品の読み取りは店員がやって会計は機械のセミセルフ最強
完全セルフだとさすがに何台もあったら読み取り間違いとかこすい奴が出ても見逃してしまうが
セミセルフなら機械操作わからんジジババでも対応可能だしね
0093エルシミクロビウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:45:40.60ID:KmA8ZRjl0
>>81
典型的な発達障害無能理工系で草
0096クテドノバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:46:06.47ID:9rpAGRIp0
うにくろやGUみたいな、RFIDつけて勝手に会計してくれるのが一番だけど
問題は単価の低い商品にRFIDをどうやって貼るかだよね。バーコードは印刷で済むから良かったけど
0098イグナヴィバクテリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:46:34.39ID:XgKlqmEM0
>>1
客に文系のゴミ客が含まれることまで想定しないといけないからこういうのは面倒だよな、まさかそんな客いないだろwが実際にいるという想像を超える現実
0099クテドノバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:47:07.08ID:9rpAGRIp0
アマゾンの無人くん+自動レジは無理だろうな。全然広がってないよなw
0100アキフェックス(山口県) [NL]
垢版 |
2022/08/28(日) 10:47:53.35ID:8iEgUCra0
さすが安倍殺し掲示板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況