X



掃海艇いずしま、海底100mで沈没船を発見 [158879285]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッピーちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 12:00:14.44ID:qyUAJU4d0?PLT(16151)

知床 観光船遭難 船体か 船名とみられる文字 海自の水中カメラ
2022年4月29日 11時32分


北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU1」が遭難した事故で、関係者によりますと、観光船から通報があった「カシュニの滝」近くの海域で、
29日午前、海底に船体とみられるものがあるのを、海上自衛隊の掃海艇が水中カメラの映像で確認したということです。

水深はおよそ100メートルで、船体から「Z」「U」「1」の文字が確認され、観光船の船名の一部とみられるということです。

海上保安庁は遭難した観光船とみて、詳しく調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220429/k10013605131000.html
0592中央くん(茸) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 17:52:30.70ID:qM17nrx80
>>564
逆に掃海にまで力入れてる海軍なんて日本以外ろくに無いんだがなw
0593いくえちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 17:54:02.11ID:l0e0R1ea0
>>9
そもそもこの旧式掃海艇に昔から載せている有線リモコンの無人潜水艇で見つけたんじゃない?
最近は自律潜航できるタイプも増えつつあるけど
0594auワンちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 17:55:16.90ID:CkTlpYDO0
>>556
ほんとのとこは知らんけど
知床は火山だから小火口かな
伊豆にもあるよね、ちっちゃいお椀がぽこぽこ並んでる
0596アソビン(北海道) [IT]
垢版 |
2022/04/29(金) 17:57:30.05ID:BkOpr7vm0
海保も無人潜水艇を導入して、捜索能力を上げるべきだ。
0597いくえちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 17:59:16.48ID:l0e0R1ea0
>>564
それ湾岸戦争のころの昔話だから
今は無人潜水艇で機雷を捜索して、そのまま爆弾を仕掛けるか小型の魚雷みたいので爆破して処分するんよ
0598ミミちゃん(東京都) [AT]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:03:01.17ID:REm0foPj0
>>596
予算ないんよ海保は
船からしてボロいのを使い続けてる
0599じゃがたくん(広島県) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:06:31.84ID:c/oEmtHc0
>>352
元々、4社で話し合って出航日時を決めて営業してる(事故などで助け合ったり、今日の見どころポイントがあったら教え合ったり)けど、カズワンの会社はフライングで、救助船も付けずに一艘で出航してしまった。
0600梅之輔(茸) [NL]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:10:01.68ID:GwG8iMPv0
海図ってすごいな
サルベージ出来ないよ
0601デンちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:10:58.09ID:0gNzNAix0
>>599
去年もフライングしてたみたいだな
それより前はわからんけど
0603もー子(東京都) [VN]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:13:50.03ID:3Xt/VTg50
海保の測量船いらなかったな
0605おれんじーず(福島県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:30:05.22ID:ASwC+cmA0
>>564
大型の木造船体を作るのは凄く高い技術力が必要で造船できる所が少ないからFRP製に移行していっただけで今でも非磁性でFRP船体より騒音を出さずに航海できる木造船の方が掃海艇には向いてる
0606ロッチー(光) [ヌコ]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:43:12.22ID:voAlYl9l0
海保にも深海ソナーと深海捜索用ドローンと荒波でも揺れない流されない船を与えないとな。
0607ことちゃん(高知県) [IN]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:43:29.84ID:q8ICbc7X0
>>448
流されただろうね。
だが、座礁してれば、座礁の報告があると思う。
俺は座礁は無かったと思う。
座礁を沈没の原因にしたい人がいて、それは社長を
庇うためだろう。
0608ポケモン(茸) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:43:50.40ID:Q8dOhybp0
この中に残りの全員がいればいいな
0610つばさちゃん(兵庫県) [IN]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:45:20.79ID:iShhWyhh0
>>603
今から前線基地になるからな
0611湘南新宿くん(茨城県) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 18:46:05.55ID:oQMAGPVP0
いずしま?
天洋とかいうやつじゃないのか
0612りゅうちゃん(茸) [SG]
垢版 |
2022/04/29(金) 19:00:15.86ID:9D5kNsOM0
>>445
これが正論だな
海保にはもっと装備と人員が必要
0613つばさちゃん(兵庫県) [IN]
垢版 |
2022/04/29(金) 19:05:14.88ID:iShhWyhh0
>>612
なんか特大球の艦作ってるらしいぞ
0614レビット君(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 19:12:00.89ID:beWKSnlL0
あのヒビが原因だってわかれば社長終わるな
もう終わってんだろうけど
0615ラジ男(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:01:36.28ID:beqP8m7e0
潜水艦て普通はどのくらいの水深で航行してるの?

マリアナ海溝のトリエステ号のイメージから水深100mなんて大したことないみたいに思ってしまうが作業するには困難な環境なんだね
0616デンちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:14:44.89ID:0gNzNAix0
船体に大きな損傷なし
座礁じゃなさそうだな
エンジントラブル?

https://youtu.be/VmqFlfnEViU
「事故を起こした会社が主導すべき」海底の船体 今後どうする? 船体の引き揚げは

引き揚げを桂田主導だと相当時間かかるんじゃねぇの…
0617デンちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:16:52.16ID:0gNzNAix0
>>615
物によって違うけど100m~500mくらいだったような気がする
0619ゆうゆう(東京都) [JP]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:17:02.10ID:6n8lDoo30
サルベージっていくら掛かるんだろう?
0621ななちゃん(大阪府) [CA]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:18:37.16ID:r9cEKLgO0
>>1
120mって聞いたけど?
自衛隊なら遠隔ロボットで引き上げられるけど、費用は誰が出すのだ?
0622こうふくろうず(茸) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:20:15.78ID:FBMFNqo30
>>256
1990年代の湾岸戦争時、大型艦艇は国是で出せないと
掃海艇だけでペルシャ湾に派遣されたりもした。

旗艦が3000トンの掃海母艦と、500トンの木造船4隻が
中東へ自力で行くという、支倉常長かジョン万次郎か辛坊治郎か?
という様な大航海をやったりもしたものである
0623ぴぴっとかちまい(新潟県) [DE]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:24:30.77ID:Qz6mYyF50
沿岸を観光してる船だと思ってたが、割と深いところまで沈んじゃったんだな
0625りゅうちゃん(茸) [SG]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:27:49.85ID:9D5kNsOM0
>>618
溶岩からガスが抜けた跡だとしたらかなり深い
0626ぴぴっとかちまい(新潟県) [DE]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:33:25.32ID:Qz6mYyF50
>>234
今100mでも引き上げ時期が後になったら潮に押されてもっと低いところに落ちていきそう
0627くーちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:37:21.15ID:9UNaD0p20
>>349
1MPa程度の圧力があれば入っていくからそんな大変なことでもない
窒素をボンベで買うと初期圧10MPa以上あるからね
0629ポケモン(茸) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:40:20.32ID:Q8dOhybp0
アリ地獄のようなすり鉢状の深い穴がいくつかあるらしい
0630ヨドちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:44:12.51ID:uaE263HT0
能力を隠匿したかっただろうが、親族のためには仕方ないな。
0631ルネ(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:47:21.16ID:PFX31IMs0
潜りの探索は60メーターが限界だってさ
結局引き上げるしかない
0632中央くん(群馬県) [NO]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:54:26.89ID:8Jm1s4ys0
>>200
作戦行動中も金曜の昼はカレー?
0633梅之輔(群馬県) [DE]
垢版 |
2022/04/29(金) 20:57:17.53ID:cC1tUJdc0
引き上げたら海賊の財宝がザックザク
0634でんこちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 21:00:56.61ID:uBCJILbx0
今だったらロシア軍に撃沈された事にしとけば
丸く収まったかもな
0635マストくん(東京都) [GB]
垢版 |
2022/04/29(金) 21:07:10.60ID:sIE0vyY30
やっぱスゲーな。
事故以来他の船も探してたのに
掃海艇きた瞬間、通報当時の現場で見付けるとか
探査能力ダンチなんだな
0636メーテル(岩手県) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 21:18:25.52ID:kHKHNqak0
海自のいずしまも海保のてんよう、えりもも、3時間前とほぼ同じ辺りにいる。
0637陣太鼓くん(茸) [JP]
垢版 |
2022/04/29(金) 21:22:49.22ID:4r2fdtcV0
本当は秘密にしておきたかった
0638陣太鼓くん(茸) [JP]
垢版 |
2022/04/29(金) 21:24:20.31ID:4r2fdtcV0
今までサルベージした船と違って船体がヤワなので引き上げに耐えられるかわからないそう
0640陣太鼓くん(茸) [JP]
垢版 |
2022/04/29(金) 21:31:23.37ID:4r2fdtcV0
船籍を調べると40年くらい前に瀬戸内海の渡し船的な運行で使い始めた船らしい
0641OPEN小將(鳥取県) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 21:32:54.99ID:jAtWocTU0
探知能力凄いわな。
0645シャべる君(茸) [ZA]
垢版 |
2022/04/29(金) 22:00:04.44ID:R3Wqbuu00
>>638
底引き網で揚がらないかな?
0646スカーラ(新日本) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 22:05:55.17ID:SsMwuct50
>>640
凪のとこ行き来する造りになってるから当時のオーナーさんビックリしてたそうだね
亀裂なくても波被ってハッチかドアか開いてたら浸水して呆気なく沈むわな
0648ベイちゃん(茸) [VN]
垢版 |
2022/04/29(金) 22:12:00.82ID:nJLvN8eX0
エンジンとかの鉄を磁気で検知する掃海業務してるから見つけられたのかな?
機雷とかあの手の浮遊物を戦後処理してたのって、海自だよね。
0650つばさちゃん(兵庫県) [IN]
垢版 |
2022/04/29(金) 23:19:09.42ID:iShhWyhh0
水深100m超えるとプロでもサルベージは難しいらしいな
引き上げを願わないのは柱田社長くらいなもんか

いろいろバレたら困ることもあるだろうが、海軍国家日本の実力を見せてくれ
0651かわさきノルフィン(神奈川県) [CH]
垢版 |
2022/04/29(金) 23:25:33.47ID:wc8ybjPy0
なんで「でじま」じゃなくて「いずしま」なの??
0652デンちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/29(金) 23:34:18.77ID:0gNzNAix0
>>651
響きがかっこいいから
0654和歌ちゃん(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/30(土) 01:16:51.98ID:S8rQYSee0
また地球号が動いているらしい…南海トラフ地震が起きるかも?
0656ピョンちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 01:41:26.68ID:DwZHImLy0
鳥山明が描いたToLOVEるキャラ、うっかり本家を超えてしまうwwwww
http://deis.web1337.net/?0539/41f2l2QMj
0657ガリ子ちゃん(茸) [GB]
垢版 |
2022/04/30(土) 01:58:37.80ID:x1D3Tcb90
北海道斜里町の知床半島沖で乗員乗客計26人を乗せて行方不明になった観光船「KAZUI(カズワン)」がもともと、波の穏やかな瀬戸内海の平水区域で使う旅客船として40年近く前に建造されていたことが、船の所有者を記した書類や関係者の話などからわかった。
波の高い海域向けの改造がされていたとみられるが、当時を知る関係者は「瀬戸内海仕様の船をよく知床で使っていたなと思う」と驚いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5b8e24f649b3bf1ba1da0d8c0cec3a1f16e846
0658カーくん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 02:04:51.01ID:fhYPKdSx0
>>657
まさにセウォル号状態w
0659リョーちゃん(東京都) [CA]
垢版 |
2022/04/30(土) 02:09:20.09ID:XpzY8r/p0
>>657
喫水浅いのよくわかるよ
瀬戸内みたいな穏やかな海や湖の
観光船だよあれは

そのぶん浅瀬までギリギリ行けるけどな
波高いと揺れがすごいよ
0661Qoo(栃木県) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 03:02:08.70ID:jkGvAsXc0
>>659
あれ、ハルなおしたりしていじってるよ
瀬戸内海って、風と波が一定だから船が北国とはちがうんだわ
潮速いから、エンジンは比較的大きいかも。
スラスタもついてねーし、小回りきかないよ
多分、エンジンやらカジのとりかた違う。
南の良く浮く船を、北の海の波のピッチで走らせると船体割れる




上部の客室囲うと、トン数かわるんだけど、あの船で19トンはないかな?
0662Qoo(栃木県) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 03:06:18.83ID:jkGvAsXc0
>>661
バウね
大和のバウ
0664ミルバード(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/04/30(土) 03:32:53.20ID:z2rNakzS0
そもそも落ちたら死ぬ装備しか積んでない状態で
落ちたら死ぬ海に出れちゃうのも問題だよね

救命ボートとかあればもしかしたら助かったのかも。
あのつかまり用の板じゃ人乗れないだろうしなあ
0665Qoo(栃木県) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 03:37:36.64ID:jkGvAsXc0
うちの実家の19トンの漁船には膨らむイカダつんであった
期限きれた非常食がオヤツで出たけど、くそまずい。
箱にしばらく食うな、なにもするなって書いてあった
0666ねるね(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 04:07:27.33ID:bLx2BzT80
人影はなかったとかもしあったら…
掃海艇の乗組員も嫌なもの見ちゃうところだったな
0667ぼっさん(光) [ヌコ]
垢版 |
2022/04/30(土) 04:11:23.71ID:WGaEWMTp0
すしざんまいがうっすらよぎる
0668V V-OYA-G(光) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 04:13:21.57ID:1r5V+LNb0
船内には溺死した人がいると思うとキツいな
0670ナルナちゃん(埼玉県) [MN]
垢版 |
2022/04/30(土) 06:04:00.72ID:SpI8lxHT0
船内にとどまれるほどの空間がある船じゃないよなあ
0671らびたん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 06:47:18.18ID:Nc7fcHil0
>>660
ヒント知らないのかよwww
0673ニッパー(光) [ヌコ]
垢版 |
2022/04/30(土) 07:39:20.63ID:2+EIECMr0
セウォル号と違って船長は船の中の可能性が高い気がする。
0674むっぴー(岩手県) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 08:37:08.51ID:5hKUSXHz0
>>661
震災の津波で唯一生き残って営業運転してた宮古の浄土浜遊覧船は、瀬戸内の島の連絡船になったよ。
0675むっぴー(岩手県) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 09:08:44.83ID:5hKUSXHz0
いずしまは昨日の夕方からずっとこの位置なので、ここが沈没地点かな。

えりもは、こっち側から知床半島、てんようは羅臼の辺りで活動をしているから、捜索範囲を相当広げたね。


https://i.imgur.com/ui3fTV0.png
0676ファーファ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/04/30(土) 09:41:26.47ID:YRRZR0Ww0
地元の人が言ってたけど、やっぱ自衛隊すげえ
0677V V-OYA-G(光) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 09:48:43.65ID:1r5V+LNb0
死んでいった男たち 呼んでるような気がする
生きている奴らの 言うことなんて聞かないが
0679サムー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 10:37:46.74ID:Enag2aLj0
自衛隊の艦が迅速に対応できたということはロシアの挑発に対して厳戒態勢をとっていたんだろうな
0680のんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 10:49:32.57ID:l0dKVqiB0
まず総会停から爆雷を120米セットで3こ落とす。バラバラになった破片をスコップ(先っぽが挟む粗大ゴミとかで使うでっかいタイプ)にワイヤー120メートルで掬う。
0681Qoo(栃木県) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 10:56:06.15ID:jkGvAsXc0
>>674
北の船を南に回すのはよいかと。
南のは軽くて足が速いイメージ。

震災の時、別件で浄土ヶ浜に応援でいったよ。
北海道からを買ってくる人多かった。

地場造船でも新船おろして、一年目に転覆して亡くなったひといたけど。
喫水なのかな?足は速いけど波に弱いデザインなってた。
0683虎々ちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 11:04:22.37ID:sXpgSK3c0
>>676
どうすげんだよ
0684ドコモダケ(東京都) [BD]
垢版 |
2022/04/30(土) 11:18:51.10ID:vNpyzrcA0
>>142
俺もそう思ってたけど現役の人に聞いたら違うらしいよ
「全員避難させてから最後に船を離れなさい」っていう
ルールが大和魂的な翻訳で「船と運命を共にせよ」に変換
されちゃった話だとさ。
昔は民間船でも一緒に沈む船長いっぱい居たらしい
0686エビオ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/04/30(土) 17:29:45.80ID:8c9H8X0S0
>>684
「船長の最終退船義務」でググると分かるが、船長が最後まで船に残るのは、船員法で決まっていた。
違反すると懲役刑が待っていた。
船に関して絶対的な権限を振るう船長に重い責任を課すのは、当然のことだと思われていたのだろう。
ちなみに、今はこの条項は廃止されている。
0687アイミー(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/04/30(土) 18:54:41.36ID:d4oy3+v90
宇宙はちょくちょく行ってんのに100mちょいの海だと中々手が出ないんだな
深海ヤバイ
0688MONOKO(福岡県) [ZM]
垢版 |
2022/04/30(土) 19:03:33.35ID:KVGXm3By0
よりによってなんで一番深いとこに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況