X



Windows 11の新セキュリティ機能登場、ただし導入には再インストールが必要… [609257736]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アヒ(東京都) [RU]
垢版 |
2022/04/07(木) 22:09:00.26ID:G/46bGwY0●?2BP(6000)

Microsoft(マイクロソフト)は、Windows 11に次々と新機能を加え、大型アップデートも実施されてきています。このほどMUOは、最新のセキュリティ強化を可能にするため、Smart App Control(SAC)というアプリ制御機能について報じました。すでにWindowsには、Windows Defenderといういわゆるウイルス対策機能が実装済みですけど、Smart App ControlはもっとOSレベルで大幅にセキュリティを向上させ、危険なアプリやソフトの実行を未然に防いでくれるんだとか。

PC初期化はキビシイっす…
ところがこれまでアップデートをダウンロードしては、インストール、再起動の順で更新が成されてくるのが普通だったのに、このSmart App Controlだけは、なんと有効にするためにはOSの再インストールが必要になると説明されています! それほど大規模なOSレベルのアップデートとなり、グンとセキュリティレベルが上がるということなんですけど、えっ?PC初期化して再インストールって、もはや一般的なユーザーにとっては簡単には適用できないレベルのアップデートなのでは…?

あくまでもデベロッパー版での検証段階の話ですし、もしかするとこれからスムーズな有効化も実現するやもしれません。しかしながら、現状のままだと新たにWindows 10からアップグレードするタイミングか、PC買い替えのタイミングに合えばサクッと有効にできる目玉機能ながら、いまWindows 11を使っているユーザーにとっては導入に二の足を踏みかねない新機能。でも、それだとマイクロソフトが目指す全Windowsマシンのセキュリティ向上という目標からは遠ざかってしまいます。はてさて、この先の展開は、どうなることやら〜。


https://news.yahoo.co.jp/articles/37df765f2d8c02b6bcd1d709e7f5af9ee2f7dbef
0023おたすけ血っ太(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/04/07(木) 22:55:48.78ID:eNUmUvun0
10以降、マイナーなフリーソフトを実行させるのが面倒になった
0024りんかる(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/07(木) 23:04:30.31ID:9uDt+jfq0
まだ色々罠がありそうだな
0025おれゴリラ(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/04/07(木) 23:06:57.11ID:Hah391/d0
あたおか
0026らじっと(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/07(木) 23:12:22.45ID:cnntiTWn0
>>2
できないんだ
0032ラッピーちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/04/07(木) 23:54:48.36ID:9ph7D7J40
タスクバーが移動出来るようになればすぐにでも11にするつもりだが再インスコは勘弁
0033KANA(静岡県) [GB]
垢版 |
2022/04/07(木) 23:57:28.32ID:bTfn7Gqi0
ワロタ…でもまあまたOS再インストール楽しめちゃうんじゃやるかな…
AMDだからもろにfTPM問題引っかかってゲームしなくなったしついでにね
0034バスママ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/07(木) 23:59:29.98ID:5iK39Ysx0
DefenderはHostsファイルでMicrosoftのテレメトリIPブロックしてると
問答無用でvirus扱い、CPU全部占拠して初期のHostsに書き換えるクソ動作
除外も完全に無視する徹底ぶりときた
回避するには他のアンチウィルス入れるしかない
0036ポコちゃん(北海道) [JO]
垢版 |
2022/04/08(金) 00:15:43.76ID:hMS2zHI00
>>21
クロームOSあるべ
0037ルーニー・テューンズ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/04/08(金) 00:17:03.79ID:g7ztzl450
>>20
Windowsが新しいOS出す度に同じようなこといってんなw
0040ミルーノ(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/04/08(金) 00:31:24.15ID:RNFLuiTi0
パソコン大先生はいつも同じこと言ってるなw

一般人は普通につかってるけど
0041アンクル窓(茸) [US]
垢版 |
2022/04/08(金) 00:37:37.45ID:4lFRgKho0
やっぱ最低1年はアップグレードしないで正解だったのか
0042サンペくん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/08(金) 02:33:59.68ID:66Cnbwpi0
10年前のWin11非対応のノートに無理やり突っ込んでるからもう今のままでいいわw
0043かほピョン(広島県) [US]
垢版 |
2022/04/08(金) 03:34:21.53ID:jTRnzm3T0
まだwin10の俺勝ったのか?
0044パルシェっ娘(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/08(金) 05:16:44.65ID:vYJk1lwC0
何で大きな変更をバージョンの途中でやろうとするかね?
Win10→11や11→12のタイミングでやればいいのに

ここで言う再インストールって、昔みたいにHDDを空っぽにして
起動ディスクを〜とかではなくて
ダウンロードしておいて、インストールに1〜2時間ほど要しますよ
っていうことじゃないの?
就寝前に実行すれば目覚めれば新しいOSになってる、みたいな?
0045めばえちゃん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/08(金) 05:46:54.31ID:TgADMLS40
フォーマットレベルで暗号化でもするのか?
0046ひかりちゃん(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/04/08(金) 06:00:41.20ID:hgX6QaAh0
3年んくらい前のPCなんだが、スペックが足らないとかで。
11にはならないな。 
マア良いけどさ気にしてもいないけど
0047チャッキー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/04/08(金) 07:13:18.34ID:nkcdLt2D0
>>1
暫く様子見だな┐(´―`;)┌
0048ことみちゃん(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2022/04/08(金) 07:14:47.05ID:fL6qSDZZ0
デバッグはユーザーの仕事
0049カーくん(静岡県) [US]
垢版 |
2022/04/08(金) 07:21:01.45ID:yqVB2c800
7から買い替え考えてるんだけど
最新の11にした方がいいかな?
まだ10でもいいかなとも思ってるんだけど
0050ラビリー(北海道) [NL]
垢版 |
2022/04/08(金) 07:35:52.37ID:HtHAwTjy0
中古で買ったXeonのPCも
Win11にアップグレード可能だけど
そのままでいいか
0052ミルバード(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/08(金) 09:27:17.35ID:grKIJSvK0
ハード買い替えになっちゃうけど12世代以降インテルも毎年パワーアップするようだしギリギリまで待ったほうが得だな
0053ヤマギワソフ子(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/08(金) 09:50:03.75ID:pB5CAA220
まだWindows11月自体テスト版みたいな状態だからパッケージ版出る頃には対応するんだろう
くらいな
0059パステル(茸) [US]
垢版 |
2022/04/08(金) 20:27:08.55ID:4ATSB/o10
>>34
あのな、hostsファイルはテレメトリには無効なんやて。
firewallを別にたてれ。
0061パナ坊(東京都) [ES]
垢版 |
2022/04/08(金) 22:09:46.78ID:J+uphl0N0
なにこのギズモードっぽいふざけた文体
0062星ベソパパ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/04/09(土) 09:33:04.32ID:Ily1Uw240
>>34
Hostsファイルの仕組みがまるでわかってなくて草
unko.comというサイトにアクセスしようとした場合に、指定したIPアドレスに変換するものだよ
よく使われるのが安全なローカルIPである127.0.0.1だ
これでそのコンピューターからunko.comにアクセスしようとしても127.0.0.1に自動で飛ばされるので、
特定の有害サイトへのアクセスを防げるというもの

つまりホスト名を記載してはじめて意味があるもので、IPブロックする効果はない
0063モモちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/04/09(土) 09:37:29.73ID:gDzggllE0
インストールしたとたん
起動不可とかありえそうwww
起動しなければ絶対安心だからなww
0065プリングルズおじさん(茸) [US]
垢版 |
2022/04/09(土) 09:47:43.27ID:jfMkY1lC0
トイレに入るのにもオートロック認証使うようなもの
0066あまっこ(東京都) [ZA]
垢版 |
2022/04/09(土) 09:48:57.37ID:1W88Nfmy0
最早
ウォン道s
0067スッピー(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/04/09(土) 10:00:10.27ID:p0o9R58l0
みんな使ってないのかスレも伸びない
0069ドンペンくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/09(土) 17:56:30.03ID:U5BlV4560
>>64
約10年前の古いプリンターで、メーカーからWin10までしか提供してないドライバーで
Win11のPCでは、取り敢えずは問題なく動いてる

Win10時代に販売されてたモバイル用外付けHDD
特にドライバーを入れることなくWin11のPCで動いてる
0070BMK-MEN(青森県) [CN]
垢版 |
2022/04/09(土) 18:45:15.85ID:0hYPKS+n0
そんなことよりwhiteboard元に戻せ
サーフェスペン取り出すと落ちるとか 
もう手書きの意味ねえだろ
0071ニッパー(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/04/09(土) 19:23:44.79ID:/kJrtPvb0
PCメーカー「PC買い替えたくなる方策頼む」
MS「おk OSアップデートで再インスコ必須にするわ」
PCメーカー「ありがてぇ ありがてぇ」
ユーザー「もうPC無くてもいいか...」
0073きょろたん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/09(土) 20:28:04.00ID:xwvnRzE70
Windowsはバージョンが上がるほど面倒くさくなるのどうにかしろ
余計なお世話をoffにする手間ばかりが増えていく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況