X



【悲報】養殖マグロの「天然」偽装が横行との情報が広まる→デマと判明、仲卸業者が反論(画像あり) [373518844]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミクロコックス(福岡県) [EU]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:17:12.92ID:LmiyTv3d0●?PLT(15931)

熊本県産とされるアサリの産地偽装が発覚し、非難の声が相次いだ。
その過程で、「マグロの偽装行為も横行しているのではないか」との噂がネット上に広まった。
根拠とされたのは、豊洲市場(東京都江東区)の仲卸業者「松井水産」のブログの過去ログだ。
(略)
「クロアチア(天然)」と表示されたマグロの切り身。
だが、どう見ても養殖だという。
「養殖の生け簀で飼育された魚でもひとたび外に出てしまい、外の定置網なんかに入ると、表示上は『天然』となるわけです」。
養殖の網から逃げたと推測できることを客に示して販売するというが、たとえそのように説明したとしても、「天然」として売らざるを得ないことには葛藤があると告白した。
https://tanteifile.com/wp-content/uploads/2022/02/01-35.jpg
こうした話題が注目されるのは、過去にマグロの「偽装」疑惑が世間を騒がせたからだ。
都内の鮮魚店が長崎県壱岐の天然マグロとされるものを販売したところ、現地は禁漁期間中との指摘が。
すると、壱岐沖での一本釣りに間違いないことを確認したと、店は説明。
釣ったのは壱岐の漁師ではないとのことで、自主禁漁している地元関係者に謝罪した。
(略)
https://tanteifile.com/wp-content/uploads/2022/02/02-30.jpg
(略)
当サイトでは、松井水産に話を聞いた。
養殖の網から逃げ出したと思われる個体が「天然」として売られるのは、マグロに限ったことではないという。
網から意図的に逃がしているのかと尋ねたところ、可能性は低いだろうとのこと。
広大な海に放流しても、その個体が漁師の網に入る確率は決して高くなく、あまりにも非効率だからだ。
天然か養殖か、素人でも区別できるのか。
この問いに対しては、「難しい」との回答だった。
(略)

記事全文とそのほかの画像一覧 https://tanteifile.com/archives/36799
0002スフィンゴモナス(茸) [DE]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:18:59.14ID:P9LorX310
韓国人めが
0003シュードモナス(埼玉県) [FR]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:19:13.25ID:RbRiq1CJ0
養殖生まれの天然育ちなら、天然扱いで良いんじゃね?
大阪生まれ東京育ちが東京出身を名乗るようなもの
0004緑色細菌(茸) [NL]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:19:44.64ID:CSHPkDDC0
マグロの養殖ってもうそんなに普及してるの?
0006オピツツス(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:20:15.19ID:ltQYAWA30
たぶん反ワクチン派
0007デロビブリオ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:20:33.70ID:um/P9sQk0
食べ物の恨みは怖いぞ
0008フィシスファエラ(茸) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:21:17.99ID:ctnOTr1d0
実は計算
0009シントロフォバクター(東京都) [NL]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:21:23.45ID:z8ddT2qG0
培養肉の表示義務とかもう法律になってるのかな
0010緑色細菌(茸) [NL]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:22:37.30ID:CSHPkDDC0
>>9
培養が天然よりも安くなったらそうなるだろうな
0011ニトロスピラ(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:23:04.20ID:ySB/5VOa0
シナでバッグやらの偽ブランドが横行してるの見れば分かるけどシナチョン産の偽装は熊本やアサリに限らずやりたい放題やってるだろ
あいつらにそういう倫理観があるわけがない
0012ホロファガ(東京都) [PT]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:24:26.10ID:41ZO7RJy0
偽装でも捏造、隠蔽、改竄もね、ヤッたもん勝ちですよね
割り食ってるのは消費者ですが
0013メチロフィルス(東京都) [CZ]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:26:13.55ID:MNiWoePR0
>>4
うちの池でもやってるよ
遅れてるなお前
0016シュードモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:28:05.21ID:mr+q+SKQ0
ブリも養殖でいいしマグロも別に養殖でええよ。値段差もあんまないし
0019クトノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:29:09.24ID:1guffcf90
産地偽装Gメンみたいのがスーパー回ってんだろ
0020キロニエラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:29:14.28ID:3Yi1uD9y0
マグロは養殖のほうが美味いと知らん奴多いな
0021ロドスピリルム(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:30:24.41ID:RknadSfR0
養殖の方が良いと思うけどな
0022ミクロモノスポラ(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:30:50.00ID:NESE25vp0
>>11
偽物屋のHP見るとバッグや時計とか本物と見分けがつかないね
すごい時代になったなーと思ったけど、画像は本物を使ってるだけよなw
同じ物が来るわけないんだよ
0023シュードノカルディア(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:31:05.95ID:YCdcGe+b0
本物か偽物かわからん奴に買う資格は無い
それとは別に、偽装は会社潰すくらいの責任を負うべき
0024ロドスピリルム(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:32:30.80ID:RknadSfR0
肉も野菜も育てたものを食べるのに
魚だけ乱獲品をたべるとかけしからんでしょ
0028ニトロソモナス(大阪府) [ZA]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:40:25.75ID:Nw/YjOE/0
マグロでも天然もののいろんな男に抱かれてきたスレてくっさいのより養殖で育ちが良くて臭くないのが良いよね
0034シネルギステス(茸) [DK]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:48:43.91ID:A5KCSdq40
どうせ消費者は味なんてわからんやろうに何で文句言われるんや
くらいに思ってそう
0035ハロアナエロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:51:51.24ID:XHDQk6Pl0
今のところ養殖マグロだったら天然ものの3倍の値段つけないとペイできないぞ
あの鈴木商店の魂を受け継いでる双日が手がけてる養殖マグロは高級品すぎて貧乏人にはムリ
0038ハロアナエロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:53:16.00ID:XHDQk6Pl0
養殖マグロは脂乗ってるよ
運動不足だし
DHA EPA採取に最適

あと目玉はぜいたく品 とんでもない量の
0040オピツツス(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:55:38.11ID:IlMB3UzB0
三店方式はわーくにが世界に誇る技術だからな

養殖生簀の横で偶然穴から出てきた天然マグロを取ってる漁師さんに言い掛かりを付けるのは辞めろ
0041ジアンゲラ(茸) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:56:00.30ID:/bGdPCjI0
自民が創価を切らないワケ

自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/dZ54RAj.jpg
https://i.imgur.com/IrmHOEk.jpg
https://i.imgur.com/Ck5k0VF.jpg
https://i.imgur.com/F8QiLRp.png
https://i.imgur.com/Cxuphcc.jpg
0042テルモゲマティスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:59:44.17ID:dt8gRpEd0
マグロは天然より養殖の方が品質が安定してるし脂の乗りがいいから旨いのは天然だろチェーンの回転寿司店で天然物を謳ってても「でしょうね回転寿司店じゃ安い天然物しか扱えないだろ」とか思う
0043クラミジア(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:02:50.82ID:NaddEmiF0
うーむ蓄養のマグロって匂いでわかるけどね
つかマグロに関して天然か蓄養か拘る人ってあまり聞いた事ないね
だから偽装なんて意味ないと思うけどな
0044クラミジア(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:07:05.32ID:NaddEmiF0
>>33
地中海に網張って稚魚を放して養殖してる
水揚げする時にダイバーが生簀に潜って手で捕まえるくらい丁寧に扱ってるよ
0045バチルス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:07:21.07ID:A85n17z90
マグロは養殖でも別に良いけどな
0050デスルファルクルス(東京都) [EG]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:26:39.34ID:wY0wL27t0
>>4
安いのは養殖のほうが美味いくらいには
0051スファエロバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:29:36.46ID:3ulRPNaD0
養殖の方がいいよね
近代マグロはもっと安くならんのか
0052ネンジュモ(茸) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:31:06.96ID:cPPP56Jb0
ググってみたがマグロに関しては天然と養殖との違いは良く解らないらしい
天然と違って品質が安定してるのが養殖マグロの売りみたいね
そもそもマグロは不味いのでブリを食った方がいい
ブリ余ってるよw
0053クロオコックス(愛知県) [CN]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:36:28.49ID:Q0hid/OR0
哺乳類は養殖の方が持て囃されるのに、
魚介類は何故か天然の方が良いとされる謎
0055バチルス(光) [CN]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:41:01.34ID:G6GMAKEa0
たい焼きですら天然とか言ってるからな。
0056ストレプトスポランギウム(東京都) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:42:06.20ID:glzUMiG/0
>>55
喧嘩して逃げ出しちゃったのね
0058緑色細菌(茸) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:44:24.83ID:CvpxIG8S0
あちこちで熊本すんなよ。
0059プロカバクター(長屋) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:44:37.68ID:vfLM9mTu0
そもそもクロマグロなら養殖でもいいという(´・ω・`)
0061ゲマティモナス(SB-iPhone) [AT]
垢版 |
2022/02/08(火) 14:48:40.38ID:G6FFKUNv0
スーパーや普通の魚屋だったら養殖の方が美味いからな
0062ハロアナエロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 15:15:09.18ID:XHDQk6Pl0
養殖だの天然だの目利きできるわけないじゃん
シナあさりをさすが熊本のあさりだ シナ産じゃでない味なんてイキってるカスしかいないからね
0064緑色細菌(茸) [NL]
垢版 |
2022/02/08(火) 15:19:59.58ID:CSHPkDDC0
>>36
嫁さんを大事にせえよ
0065エンテロバクター(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/02/08(火) 15:27:37.11ID:0sZ8RFAs0
ぶっちゃけ、養殖の方がうまい魚の方が多いし
0067緑色細菌(茸) [NL]
垢版 |
2022/02/08(火) 15:34:58.30ID:CSHPkDDC0
>>66
マグロが肥えるばかりやな
0069デスルフォビブリオ(秋田県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 15:37:56.16ID:0DydBfB60
天然の方が何喰ってるか分からない
飼育管理シッカリしてるなら養殖の方が良いって人も居るから、表記はしっかりして欲しいな

ブリとか養殖の方が油のってる印象ある
0070プロカバクター(長屋) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 15:38:12.85ID:vfLM9mTu0
>>66
そろそろ出荷したら?
0071緑色細菌(茸) [NL]
垢版 |
2022/02/08(火) 15:39:26.64ID:CSHPkDDC0
持田香織禁止
0073コリネバクテリウム(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:29:14.24ID:+steTX3z0
>>69
水銀の問題は最近聞かないな、解決したわけでもないだろう

近畿大学は完全養殖に成功してるし、愛媛かどこかの業者は蓄養だけどサンマしか食わせてないらしい
ここ数年のサンマ不漁でどうなってるかは知らんけど・・
0075カルディオバクテリウム(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:37:18.05ID:RGLUYWoP0
>>1
養殖の方がトロってて美味しそう
0076プニセイコックス(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:37:42.24ID:03OXkdpY0
>>74
遠洋まで出かけて行って、はえ縄に一晩二晩吊るされて、船上で急速冷凍
何週間もかけて持ち帰って解凍してからセリ

あとは分かるな
0078ミクソコックス(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:43:49.53ID:Mmo9x5gg0
>>77
短時間で引き上げたら歩留りが悪いのよ
はえ縄って知ってるか?
一縄に鈎千本くらいつけるんだぞ
0079デスルファルクルス(東京都) [EG]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:44:12.51ID:wY0wL27t0
鰤も養殖は美味いな
0081フランキア(京都府) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:49:11.82ID:ySB/5VOa0
熊本は他の魚貝類にも罪が及び商社が全部手を引いてやばいことになってるしな
産地偽装のむくいを受けて騒然としてる
俺は米産地は偽装しやすいものとみてるがどうなんだろうね
0082カルディオバクテリウム(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:52:31.16ID:RGLUYWoP0
フグは養殖だと無毒
0085ヒドロゲノフィルス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:55:37.78ID:pbHd0OPy0
>>83
燃料代
0087マイコプラズマ(日本のどこかに) [DE]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:01:51.55ID:BX5aZim40
>>83
青魚は暴れさせると身質が落ちる
それがはえ縄にかかって放置されたらどうなるか想像つくだろ

釣り師の俺が言うんだから間違いない(`・ω・´)
0090コルディイモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:07:54.63ID:uA3Kyktc0
>>3
>大阪生まれ東京育ちが東京出身を名乗るようなもの

石原慎太郎?
0091ヒドロゲノフィルス(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:14:33.68ID:2NPnVJ0J0
アサリ偽装から海産物はすっかり信用落としちゃったなあ
熊本の罪は重い

暴落して安くなったサカナ買いたたいてやるぜグゥヘヘ
0092プロピオニバクテリウム(石川県) [GB]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:15:00.44ID:Arc/NRJC0
あり得ない脂身は和牛と一緒で人工だったか!
0093プロピオニバクテリウム(石川県) [GB]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:20:00.77ID:Arc/NRJC0
ブクブクと太ったマグロは人工的なエサだったか!
まあそれでも良いけどね
0095ロドバクター(大阪府) [DK]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:21:59.44ID:g3EuNnK80
>>92
さすがに養殖は運動不足で脂はたまる
それをトロとか言って有難がるのもどうかと思うけどねえ

そもそもマグロの相場決めてるのは東京なんだよなあ、トンキンいい加減にしろと言いたい
それよりも(石川県)なら旨いブリだろ
0096バチルス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:22:44.09ID:obHhvmQP0
水産業者みんなゴミやろ
カツオ間引いたり無茶苦茶やん
0097フランキア(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:23:15.05ID:iWiqApnt0
どうせラクな方に行くのが世の中なんだから、大抵養殖だろ(´・ω・`)

GDP偽装国家だし、まじめにやる方がバカを見るんだよ(´・ω・`)
0098プロピオニバクテリウム(石川県) [GB]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:31:57.78ID:Arc/NRJC0
>>95
普通に考えてエサが無けりゃ引き締まるし
あーなるほどね
やられてましたわ!
0099アナエロリネア(大阪府) [BR]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:34:59.06ID:kyig+85g0
マグロが美味しいとか幻想
あれは醤油の味
0100プロピオニバクテリウム(石川県) [GB]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:35:13.21ID:Arc/NRJC0
この世はどこまで魂を売れるかの戦いじゃ!
やられた!
0101シトファーガ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:35:40.70ID:dFTf+qi00
養殖の方が高品質って聞いた事あるんやが
そのうち天然物を→養殖って偽装も出て来るぞ
0102ストレプトスポランギウム(東京都) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:37:31.57ID:glzUMiG/0
>>101
天然物を一定期間餌をやって脂を乗せる。
0104フランキア(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:38:05.53ID:iWiqApnt0
まじめにやる奴がバカ
信じてる奴もバカ

どうせ沖に出たら踵を返して適当な養殖網から取って来て釣ってきたわーって言えば天然じゃろ(´・ω・`)

分かんないんだからみんなそうするって
アホか(´・ω・`)
0105キサントモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:40:10.01ID:qrStljuo0
>>4
蓄養(稚魚は天然で育てる)は20年前からある
完全養殖はまだまだ珍しいし何より高価で態々天然と書くほうが値下がりする
ソースにわざと逃したと疑いはあるけど犬や猫じゃないんだから近所にすら泳がないから逃したら制御不可能だわ
わざと逃したと言ってるのがいたら犬猫とマグロを同等の性質として扱うアホだ
0107オピツツス(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:42:49.93ID:83I33L6G0
舌で判断すべき。
舌で分からないなら、その人にはもう養殖でも天然でもどっちでも良いってことやし。
0110リケッチア(茸) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:51:44.72ID:3/AYBx2X0
天然モノをありがたがる風潮も時代遅れだよなぁ。
餌なんかも進化してるしブリでもタイでもマグロでも大概養殖のほうが美味い。
0111キサントモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:11:29.51ID:0lzLjt8N0
産地偽装した奴らを極刑にしないからこういう疑惑がドンドン出て来る
0113アクチノポリスポラ(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:16:50.79ID:o2UlihAx0
>>101
釣り人が言うには天然の鯛より養殖の方が美味いらしい
0114緑色細菌(茸) [NL]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:24:22.53ID:CSHPkDDC0
>>105
漁船がイケスから盗んだ可能性の方が高そう
0115プロカバクター(鳥取県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:28:40.27ID:e10kI3n10
>>27
こうやってもっと会社名と実名出して更に厳罰も与えるべきだね
一罰百戒
0118ネイッセリア(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:36:12.78ID:x/TEuukv0
近大マグロ食べた時感動したからな美味しくて、東京駅で食べれるぞ
0119スネアチエラ(兵庫県) [EU]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:40:16.53ID:0AnH3NPu0
魚の天然物信仰は何なのかと
魚は特に脂のノリがどうたらな奴は養殖のほうが絶対に旨い
身のノリ方自体も養殖のほうがよい
0120クトノモナス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:42:51.08ID:w8jJXcHl0
>>76
わからん
0121クトノモナス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:44:45.42ID:w8jJXcHl0
>>99
醤油だけ飲んでろよ
0123ディクチオグロムス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:50:24.70ID:sxQ0pGX20
>>11
熊本の産地偽装はもっぱら熊本の漁師漁協の仕業なんだが、

ああ、熊本の漁師はシナチョン!熊本漁協もシナチョン!日本人ならそんなことしない!!ですかw
0124ビブリオ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:51:06.08ID:pLZJD+vT0
魚は天然信仰があるのは何でだろな
和牛が野良だったら不味いと思うわ
0126アシドチオバチルス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 19:13:55.59ID:WSrhxIzf0
ちくよう畜養じゃなく養殖なの?
0127テルムス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 19:21:44.62ID:HZfgoyx70
問題提起や疑問を呈する書き込みは分かるが、ただのデマ屋は厳しくしょっぴいてほしいよなぁ
印象操作をリスクなくすることができるってやばいわ
0128メチロフィルス(愛知県) [CN]
垢版 |
2022/02/08(火) 19:41:53.97ID:jw7w2ITP0
養殖業者への侮辱だよ
0129オピツツス(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/02/08(火) 19:49:05.05ID:ltQYAWA30
そんなストレス与えるようなことするかよ
0130ネンジュモ(茸) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 20:15:27.12ID:cPPP56Jb0
魚の天然信仰は意味解らんね
むしろ天然は旬以外の時期はクソ不味くて食えないのに
0132ジアンゲラ(富山県) [CH]
垢版 |
2022/02/08(火) 20:30:44.88ID:5ug4My8J0
朝日新聞の「天然」偽装が横行

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた「砂漠のマスカレード」は、自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1582888619/
0133テルモリトバクター(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/02/08(火) 21:36:38.13ID:gRY/qGyd0
>>130
上司とかから寿司奢られて
「やっぱり天然物は違うなぁ」

テレビドラマとかでも定番のセリフとして使われてきてるし
それが固定観念としてがずーっと引き継がれてるんじゃないかな

遺伝子組み換え大豆みたいなもんで
人工的に作られたものは危険とかではなく「怪しい」ってあると思う
0134ミクロコックス(福岡県) [EU]
垢版 |
2022/02/08(火) 22:02:04.24ID:LmiyTv3d0
ここ見てると養殖のほうがいいって声が多いな
0135プロカバクター(暗号化された島) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 22:11:05.57ID:B9krd7wYO
養殖マグロは赤身の部分にも脂が入って美味しい
0136ビブリオ(茸) [NO]
垢版 |
2022/02/08(火) 22:15:59.23ID:+V+Xqr1e0
ブリとかも養殖の方が良いよな
0137ジオビブリオ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 22:19:03.47ID:UrU3uUWX0
日本の漁業を信じる馬鹿いねーだろWWWW


静岡のかつお問題からのあさり


嘘しかいわねー−だろ


国民をなめてんのかWWW


疑わしきは罰せずっていつからこうなってんN
0139ジオビブリオ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 22:21:47.05ID:UrU3uUWX0
あさりの偽装って

お前が摘発されてできねーから偽善者なってるだけだよ

おめーは偽装してたんだからだら黙ってろろって思うのは俺だけか?WW
0140テルモリトバクター(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/02/08(火) 22:24:22.97ID:gRY/qGyd0
>>134
天然物って海洋毒を蓄積しまくってるから危ないんだよ
味は好みかもしれんが安全面だと絶対的に養殖
養殖フグとか毒無いし(法律上食べられないけど)
0141ストレプトミセス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 23:00:22.90ID:GtPIV09j0
漁師=嘘吐き
0143テルモアナエロバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 01:30:40.35ID:2OrwvgWu0
マグロは養殖の方が高くね?
0144シネルギステス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 01:59:11.44ID:goYjUsoP0
>>48
養殖ブランド鰻が高いけど凄く美味しかった
0145ハロアナエロビウム(日本のどこかに) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/09(水) 02:40:13.93ID:1vAzH6V60
養殖か天然かが主題みたいだが、じつは養殖にも旬はあるぞ
0146レジオネラ(東京都) [PL]
垢版 |
2022/02/09(水) 02:44:05.46ID:Trp/xuiT0
天然マグロがおいしいって単なる味音痴だろ
今では養殖の1級品の方が上
0147ストレプトスポランギウム(光) [TH]
垢版 |
2022/02/09(水) 02:46:06.54ID:E7+O94e70
魚沼産コシヒカリが何故か生産量を大幅に上回る流通量であるのと同じ>>1
0149デスルフォビブリオ(神奈川県) [IE]
垢版 |
2022/02/09(水) 03:15:44.06ID:We8Jcbqb0
マグロの養殖ってすげーコスト掛かりそうだけど採算取れるのか
0150シュードアナベナ(茸) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 03:39:20.12ID:htgAwV3L0
昨日ようやく気付いたんだが
養殖マグロの天然偽装って要するに盗品だよなあ
盗んどいて養殖だとは言えない訳だし
0151シントロフォバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 03:55:29.37ID:KnZ932P40
>>150
な、何を言ってるんだ?
0152ニトロソモナス(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2022/02/09(水) 07:40:34.64ID:QsKShn3C0
TVでマグロやブリの養殖たまにやってるけど餌にこだわって良いもん食わしてるから美味いんだよね。
0153デロビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 07:45:00.21ID:4s1iVbfW0
>>152
美味いもの食べるためには日本人こだわるからね。
高級牛なんてビール飲ませてマッサージして肉質脂を追求する。
魚だって高く売れるならその分手間暇がかかってもOK
0155ネンジュモ(和歌山県) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 08:55:15.71ID:6uV+GwCa0
天然より養殖の方が美味いのに偽装する意味あるか?
0157テルモトガ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/02/09(水) 09:09:21.91ID:wcaVDtp10
回転寿司とか風評被害受けそうだな
0158カウロバクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:10:16.67ID:8owu1blr0
近代マグロなんか今やブランドになってるんだから
天然にこだわる必要ないだろ
0159コルディイモナス(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:25:36.04ID:owLGdYaH0
今は養殖の方が美味いからなあ
天然物にそこまでのブランド価値があるのだろうか?
産地にもよるけどブリやハマチの天然物なんて身が赤々としていて脂の欠片もないからな
昔はそれが普通だったけど今は養殖の脂ノリノリのものがスーパーで安く買えるっていう
0160エリシペロスリックス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:26:58.58ID:Kfl7oGuL0
火の無いところに煙は立たぬ
0161カルディオバクテリウム(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:27:35.01ID:9By7UELC0
デマは流石にまずいだろ
0164ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:29:18.52ID:TKG/sRK10
貧困層だからマグロなんて一番安い部位しか買えんから関係ないな。
赤マンボウをマグロに偽装したら流石に怒る。
0167ハロアナエロビウム(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:33:14.01ID:5UmMXXl00
マグロは最近世界各地からきていて、
あれでよいかな
たまにしか食べないし
赤身の漬けが好きなんで

ただ、昔大間の本マグロが
近所にたまたまあって食ったら
確かに美味かった
一口で満足な味ではあった
0169リケッチア(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:41:19.85ID:qavDfuLU0
うまいとかマズいとかじゃなくて人を騙くらかす下衆な根性に一太刀入れてやりたい
0170バチルス(日本のどこかに) [VE]
垢版 |
2022/02/09(水) 11:35:38.45ID:mTbEez8G0
>>169
これ
0171テルモリトバクター(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/02/09(水) 12:22:42.75ID:Q9oQJqDp0
バナメイエビを芝エビと言った中華料理店はアウト
アカマンボウをマグロと言っている寿司屋はセーフ
の違いがわからない
0172クラミジア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 19:55:24.18ID:w1xCdO2x0
アサリは即決で2か月間の出荷停止だってな
熊本県知事はなかなか腹の座った人物かもしれん
0173テルモアナエロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 20:03:33.36ID:/nlLbriN0
>>78
はえなわって資源保護のために禁止された漁法じゃないのか?
解除されたのか
0175プロピオニバクテリウム(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 20:09:22.07ID:5HieXtzo0
>>173
各国がやってるが、仕掛けを流すのは1日1回に制限されてるみたいね
したがって何日も吊るしっぱなしで弱らせる・痛めるってことはない
0178クリシオゲネス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 04:14:35.40ID:X6kRVmSE0
日本海側の定置網にかかる旬の寒ブリ(天然)は日頃くい慣れた養殖物に比べて淡白
濃い味にして食うもんだな
0179グロエオバクター(茸) [DE]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:22:36.32ID:EPkpIXsY0
>>3
まともな仲卸なら脱走したものはわかるようにして売る
信頼大事
0180シュードノカルディア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:37:21.22ID:D7lDfchm0
養殖ものの方が品質が安定しててハズレがなくていいだよなただ飼料臭いんだよ
0181デスルフレラ(岐阜県) [TR]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:44:08.37ID:q+hCRteH0
ご期待ください
0184デロビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:37:45.68ID:f/0yVoGy0
養殖は歩留り上げるために自然界にない強密度で飼育する
よって病気等が発生しやすく飼料は添加物テンコ盛り
0185イグナヴィバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:40:45.11ID:dJ6CnynT0
>>176
計算、管理された環境で育てているからね。
天然ものは、ワンオブサウザンドだろ。
当たりは途轍もなく上手いが、滅多に無いという。
0186デロビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:41:09.51ID:f/0yVoGy0
水産養殖は環境も劣化させる、食べ残された飼料から添加物による汚染やヘドロが周辺環境を蝕む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況