X



直径1キロの小惑星が地球付近を通過…1月19日早朝(日本時間)、月の約5倍の距離 [512899213]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キジトラ(茸) [RO]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:12:38.71ID:bhG1QokY0●?PLT(27000)

TECH INSIDER
直径1キロの小惑星が地球付近を通過…1月19日早朝(日本時間)、月の約5倍の距離
Emily WalshJan. 17, 2022, 10:30 AM
Twitter

Twitter

地球を通過する小惑星を追跡できるNASAのウェブサイト「アイズ」のスクリーンショット。

地球を通過する小惑星を追跡できるNASAのウェブサイトのスクリーンショット。

NASA

数百メートルの大きさの小惑星が、1月18日に地球の近くを通過すると予想されている。
NASAはこの巨大な宇宙の岩を「潜在的な危険」と分類している。
小惑星は地球から約200万キロメートル離れたところを通過し、その様子はオンラインで追跡することができる。
巨大な小惑星が地球に向かっている。

しかし、心配はいらない。小惑星はネットフリックス(Netflix)の映画『ドント・ルック・アップ(Don't Look Up)』のように地球を直撃することはない。小惑星は、アメリカ東部時間の2022年1月18日午後4時51分(日本時間19日午前6時51分)、地球から約120万マイル(約200万キロメートル、地球と月の距離の5倍以上)離れたところを通過すると予想されている。

いかそ
https://www.businessinsider.jp/post-249372
0003ボブキャット(神奈川県) [NO]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:15:32.15ID:JbKz6rz/0
まあ直撃するとしても言わねえわな
0006キジ白(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:17:21.86ID:pXMcoxmJ0
いまごろハゲが頑張って穴掘ってるんだろうな
0007アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:24:07.19ID:Kqfmvwxb0
>心配はいらない。小惑星はネットフリック(Netflix)の映画『ドント・ルック・アップ(Don't Look Up)』のように地球を直撃することはない。

はい、ステマ
0008アメリカンボブテイル(ジパング) [RS]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:26:33.47ID:up//cCMr0
さあ、早く南極のエンジン建設に戻るんだ!
0009シャルトリュー(光) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:30:14.94ID:/SU6Towa0
計算してみたら地球を150個並べた距離を通過するんだな
0010バリニーズ(栃木県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:33:53.02ID:iC5gt/gU0
遠すぎる、アクシズくらい近づいてくれないと
0011ギコ(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:35:22.75ID:FQD8wOfB0
直撃していま大変なんだよ
0013ターキッシュバン(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:35:43.54ID:TpEfmljZ0
無事通過してて草
0015白黒(ジパング) [IT]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:45:48.60ID:MHnu8sP20
地球に落ちてくるとわかったところでどうしようもないよね?
0016コドコド(茸) [PL]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:50:59.08ID:8y5p2oks0
自転車のチューブは用意した方がいい?
0018オセロット(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/19(水) 09:59:44.91ID:Yv0hNSRF0
ドント・ルック・アップ
0019ヒョウ(英雄都市アレックス) [BR]
垢版 |
2022/01/19(水) 10:00:17.18ID:NHFCPPCc0
危なかったな
0020ピューマ(地図に無い場所) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 10:02:24.68ID:V2hKGuwv0
サンキューνガンダム
0021アンデスネコ(光) [CA]
垢版 |
2022/01/19(水) 10:02:57.98ID:h+wfElu20
今朝の体温がちょっと高かったのはコレのせいかな。
0023スナドリネコ(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/01/19(水) 10:05:20.33ID:K3oiYm/t0
ちゃりのチューブ買ってきた
0024カラカル(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/19(水) 10:08:45.69ID:0tgOe3mj0
地球くらいのサイズの岩石が地球と衝突したら
何が起きたら分からず
一瞬でみんな消えるんだろうな
すべてが燃え尽きて
0025ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 10:09:00.80ID:ATNPl8gN0
距離が有りすぎ
問題ない
0027ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [NL]
垢版 |
2022/01/19(水) 10:11:12.91ID:QSAS0JKY0
2023の未来から来ました隕石が南アジアに直撃し今は過労死で持っていますがあと10年以内に人類は滅亡する可能性が非常に高いです
0030アメリカンショートヘア(茸) [BR]
垢版 |
2022/01/19(水) 10:32:20.71ID:FckbkaZr0
天体観測できたのかな
0032スナネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/19(水) 10:34:58.75ID:G9o5MHrE0
>>17
情弱
1週間前に予告されてたわ

幅1キロの小惑星、来週地球に最接近 190万キロ先を通過
2022.01.12 Wed posted at 08:04 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35181923.html
0033セルカークレックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/19(水) 10:37:43.70ID:SqmPN0LG0
>>15
ドンワナクローズマイアイズ〜
0040ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 11:36:42.04ID:ZNOkMq410
ウザイ死ね消えろ死ね消えろ死ね消えろ死ね消えろ死ね
0042アフリカゴールデンキャット(岩手県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 11:56:21.31ID:YfWlwE8m0
今日の午後、戻ってくる ヾ(*´∀`*)ノ
0043スナネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/01/19(水) 12:05:48.34ID:G9o5MHrE0
>>41
事前の記事だけど
https://earthsky.org/space/asteroid-1994-pc1-closest-jan-18-2022/
> 1994 PC1 will shine at around magnitude 10. An object at 10th magnitude is a decent target for observers using a 6-inch or larger

明るさは10等級程度と予想されるので、口径6インチ(15センチ)かそれより大きい望遠鏡なら観測できるだろう
0044ヨーロッパヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/19(水) 12:20:08.71ID:LiS05yaq0
まあこのように宇宙にはデカイ岩がビュンビュン飛んでるんだから危険
この数万年は落ちて無いかもだが落ちて来なかったのが奇跡的なんだ
人類社会滅亡させない為にスーパーメテオクラッシャーミサイルの開発が急務である
どうなんだ
直径数キロ程度なら壊せるようになったのか?
0047アムールヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 13:15:16.44ID:s/Brhob20
軌道をちょっと変えて地球落下コースに
0049サバトラ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/19(水) 13:21:44.68ID:kIiifcmH0
>>44
DART (探査機)でググれば出てくるが、小惑星の軌道を変えるための予備テストが行われる。

アルマゲドンみたいな核を使ってぶっ飛ばそうってんじゃなく、500kgほどの探査機を高速でぶつける方式。

大型トレーラーに石をぶつけるような影響しかないが、仮にそのトレーラーが惰性で1年走ったとすると、1年後には人間を避ける程度のズレはでると言う理屈。
0051茶トラ(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/01/19(水) 13:25:28.30ID:u8Hs54lI0
うっかり計算違い発覚
0053サバトラ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/19(水) 13:28:29.66ID:kIiifcmH0
>>50
DARTが狙う小惑星はアポロ群のディデモス(つまり今回のではない)のでその点は安心だねw
500kgの探査機をぶつけた時に岩石がどの程度飛散して、どの程度がデイデモスの重力で元に戻るかの調査もするようだ。
0056サバトラ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/19(水) 13:36:40.79ID:kIiifcmH0
>>55
地球近傍小惑星の軌道を変更して月の周回軌道に乗せようって計画ならあるよ。
それこそ計算ミスが怖いけどw
0057ハイイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 13:40:13.80ID:b94LNGQ60
有名な隕石映画いっぱいあるのになんで聞いたこともないネトフリオリジナルあげるの?
0059シャム(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/19(水) 14:11:29.88ID:fZwNUTBe0
あのバット持った少女の絵
0060ボルネオヤマネコ(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/01/19(水) 14:25:38.51ID:+a/uws6E0
おちてこい。もう終わりにしてくれ
0061ヒョウ(茸) [AT]
垢版 |
2022/01/19(水) 14:55:20.24ID:xZTjCAzw0
スペースバンパイア「ちょっとよってくか」
0062(茨城県) [CA]
垢版 |
2022/01/19(水) 16:17:52.50ID:NTSMGmaH0
>。小惑星はネットフリックス(Netflix)の映画『ドント・ルック・アップ(Don't Look Up)』のように地球を直撃することはない。

長すぎてステマバレバレじゃねーか
0063マンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/19(水) 23:14:31.82ID:QPKDBCV30
>>49
地球の近くにあるそこそこ大きな岩に移動用のエンジン付けといて、衝突しそうな隕石の軌道上に動かして置いておくだけでもいいと思うんだがな
何発も当てたらかなり変わると思うんだけど
まぁビリヤードの原理みたいなもんで
0066アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/01/20(木) 00:16:11.27ID:6OMbQ9wu0
>>21
俺もだわ
職場の入口に液晶画面で測定する奴があっていつもより0,5度高くてえっと思った
帰る時に念の為もう一回測ったら普段の体温に戻ってた
0068アジアゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 06:21:20.81ID:sfHyA9470
昔は彗星が通過すると空気がなくなるとか言われてたよね
0071アメリカンショートヘア(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/01/20(木) 07:35:03.28ID:XTk4FFX10
乳ガンダムは土手じゃない!
0072イエネコ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/01/20(木) 07:38:26.95ID:nRt/y03s0
>>9
宇宙規模からしたらめっちゃニアミスだな
おっかねー
0074イエネコ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/01/20(木) 07:47:33.82ID:nRt/y03s0
>>63
ヒント
その隕石も我が地球も実際は宇宙空間をものすごい速さで移動している

貴方の言う事は発射された弾丸に移動中の乗り物から別の弾丸ぶつけて軌道変えさせようと言う離れ業やれと言う事

まあ
宇宙空間はニュートン力学が素で通用するけったいな場所だから計算上は容易だろうが
隕石引っ張ってくるのがねぇ…
0076ベンガルヤマネコ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 09:14:41.36ID:AipnCce/0
恋する小惑星
0077マンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 09:58:14.94ID:VSzxGGIR0
1kmでも衝突したら地球規模で環境変化するってよ
こえーな
0078ラグドール(茸) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 10:00:15.21ID:C1LYl3aR0
>>65
何人がかいたしらんけどいい無常観だな、お坊さんが
0079ハイイロネコ(光) [JP]
垢版 |
2022/01/20(木) 10:09:17.43ID:mvOuudcx0
アクエリアスから水柱が伸びる瞬間、それを断ち切る…ヤマトはそこで自沈する
のあとからの流れ良かったな
抗議する乗組員を説得する古代
渋々納得した乗組員がヤマトを見送る中、艦長がまだ残ってる!て気づいて
みんなで連れ戻そう!てなってる中
古代他が敬礼してて、それをみてみんなも泣きながら敬礼すんの
0080スノーシュー(神奈川県) [BR]
垢版 |
2022/01/20(木) 10:22:47.88ID:UDz0pPcc0
>>68
ハレー彗星のときに買ったタイヤチューブを物置から出しとかないと
あやうく忘れるとこだった
0081マーブルキャット(ジパング) [GR]
垢版 |
2022/01/20(木) 10:36:26.62ID:DVlNyL840
>>74
まともに正面衝突させたら運動エネルギーで木っ端微塵にされるだろうが、オフセットで当てつづけれれば軌道は変わると思うんだが、そんなに甘くないか?
0082イエネコ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/01/20(木) 10:40:23.26ID:nRt/y03s0
>>81
うん、それでオッケー
要は地球の衝突コースから外れればいいんだから相手の運動エネルギーに弾かれない程度の勢いでなんかぶつけて軌道逸らしちゃえばいいのよ
0083マーブルキャット(ジパング) [GR]
垢版 |
2022/01/20(木) 11:15:54.52ID:DVlNyL840
>>82
これ分からんのだが、オフセットで当てたら隕石に少しの回転かかるかもしれんけど、これも逸れていかせれる要素になりそうだけど、宇宙空間では回転(スピン)は有効じゃなくなるのかな?
0084ラ・パーマ(糸) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 11:21:26.27ID:n83OZYoM0
>>81
そもそも他の小惑星の軌道変えてターゲットにぶつけられる技術があるのなら
それで直接ターゲットの小惑星の軌道を変えれば済む話じゃないの?

実際のところ自由自在に小惑星の軌道を変えてターゲットにぶつけるなんて
今の技術じゃ到底不可能
DART程度じゃどうにもならないようなデカい小惑星が相手なら核弾頭を標的に
直接撃ち込む方が手っ取り早いと思うぞ
0085スナネコ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/01/20(木) 11:23:00.01ID:LdwX4uP60
そんなに近くないんじゃね?
0087シャルトリュー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/01/20(木) 12:10:17.45ID:IqPvP9Bn0
>>81
隕石サイズと衝突までの時間が勝負じゃね?
例えば直径700mで一年後なら500kg(DART)程度が当たるだけで地球分くらいズレるだろうし、アルマゲドンみたいにカリフォルニアサイズが2週間後なら何やってもダメだろうし。
0088ラ・パーマ(糸) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 12:16:26.85ID:n83OZYoM0
>>87
運動量保存則で簡単に計算してみたけど、直径700m(比重3で球形と仮定)の小惑星に
相対速度6.6km/sで質量500kgの物体をぶつけても速度変化は6×10^(-6)m/s程度だな

これだと1年後の位置のズレは200m弱
1年後に地球1個分位置をずらすには到底足りないと思う
0091トンキニーズ(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2022/01/20(木) 12:30:02.09ID:qq3WJSPJ0
>>88
計算ありがと。
DARTSはそこら辺のデータ収集が目的の計画だけど、流石に500kgじゃ無理かw
いよいよとなった時に、地球の総力をあげてどれだけぶつけられるかだね。
0093カラカル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 12:42:10.54ID:YN1Rn2+X0
ガロプラか...
0094ボンベイ(光) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 12:45:37.37ID:3KI+9rrt0
落下するものだけでいいよ。どうせ落ちないんだし
0095シンガプーラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/20(木) 15:25:51.44ID:GIGoF+ul0
地球圏外から飛んでくる物体なんて大気とこすれてブレーキかからん限り墜ちるわけないんだから、こんだけ離れて通過したらニアミスというようなレベルの話ではないような気はする。
0096ロシアンブルー(光) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 15:56:08.32ID:xrKvOC5A0
>>95
仮に木星の軌道を直径10キロとすると、月までの距離は2メーターほどで、ミカンほどの大きさの地球の横10メーターあたりを通過したって感じなので、ニアミスには違いないけど、それほどではないな。

2029年に通過するアポフィスは3.5万キロを通過するんで、上の尺度で言うと18センチ横を通過する。

こっちは本当のニアミスだね。
0097トラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 16:00:43.88ID:Nq41x5xa0
結局NASAの撃墜実験だか訓練だかはどうなったの
0098トラ(光) [US]
垢版 |
2022/01/20(木) 16:08:25.12ID:heGrCDEp0
>>97
DARTなら昨年11月に打ち上げが成功してるんで、今年の10月にターゲットであるデイデイモス到着だね。

直径700mのデイデイモスに500キロの衛星を秒速6キロで衝突させた時にどの程度の軌道ズレが発生するかを計測するのが主な目標。
0100カラカル(鳥取県) [DE]
垢版 |
2022/01/20(木) 16:14:34.33ID:vPIRNZ7r0
どのくらい近く通れば影響がでるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況