IT関連企業職員を名乗る男に70代男性が約110万円をだまし取られる被害に遭い、警察が特殊詐欺事件として捜査しています。

 警察によりますと、札幌市白石区の男性は1月11日午前10時ごろ、自宅でアダルトサイトを閲覧していたところ、パソコン画面に「ウイルスに感染しています」という内容のメッセージが流れたため、表示された番号に電話しました。

 すると、IT関連企業職員を名乗る男から「ウイルスを除去するのにお金が必要」などと言われました。

 男性は11日から12日にかけコンビニエンスストアで数回にわたり電子マネー計約110万円分を購入し、電子マネーの番号を相手に伝えました。

 12日午後2時ごろ、男性の妻が、夫が電話している様子を見て「お金の話をずっと電話でしている」と不審に思い警察に通報。警察が自宅を訪れ男性から聞き取りをしたところ、男性がだまされていることがわかりました。

 IT関連企業職員を名乗る男は、片言の日本語で話していたいうことです。

 警察は、パソコン使用時に「ウイルスに感染している」「除去にはお金が必要」などと言われた場合、詐欺である可能性が高いことから「1人で判断せず警察に相談してほしい」と注意を呼び掛けています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/54471e2bee7a1f8c5021a6ade33d3a412757a1d2