X



ビールは生が最高?瓶?樽? いいえ味はすべて同じです [421685208]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンタレス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:12:46.14ID:1Cvy+zF50●?2BP(4000)

 「やっぱり生が最高!」「瓶ビールの味が好き」←それ勘違いかも  缶・瓶・樽の中身は「すべて同じ」

年の瀬が近付き、飲み会が多くなる季節。久しぶりに居酒屋の生ビールを飲んで、格別だと感じた方も多いのでは? 自宅で飲むビールとお店で飲むビールは何が違うのでしょうか? ビール業界の発展のための広報活動や正しい飲酒の推進活動を行う「ビール酒造組合」に聞きます。

【写真】この記事の関連写真を見る

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

――ビールにはどんな種類があるのでしょうか?

 ビールには、原料、酵母の種類や、熱処理の有無などによる分け方がありますが、購入方法でいうと、缶、瓶、樽の3種類です。缶入りのものは、スーパーやコンビニで販売され、主に自宅で飲まれることが多いビール。瓶入りのものは、酒屋やスーパーで販売されるほか、飲食店などでも提供されることが多いビール。633ml(ミリリットル)入りの大瓶、500ml入りの中瓶、334ml入りの小瓶があります。樽入りは、飲食店などに設置したサーバーを介し、ジョッキに注いで提供される、いわゆる「生ビール」です。

――この3つの種類の違いはなんでしょうか?

 実は、どのビールにも違いはありません。容器が違うだけで、基本的にはどれも中身は同じ「生ビール」なんです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9bae82ad3a98ff13670e9ca04ee32afc7b14cb2
0003ハービッグ・ハロー天体(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:13:24.83ID:piTkGGQ70
絶対違うだろ
0004アクルックス(東京都) [FR]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:13:28.29ID:9OO9iSif0
いいえ、ケフィアです
0005カロン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:14:02.00ID:qq3S4EP20
アルコールアル
0007ダイモス(東京都) [DE]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:14:34.82ID:ICln7Zc/0
サーバーの洗浄とかもあるからな
瓶が安定よ
0008ニート彗星(茸) [GB]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:14:44.34ID:ItvwbZ9S0
瓶厨は缶ビール飲むとアルミ缶の臭いがするらしいぞ。
0011アンタレス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:15:26.15ID:9C5XO/k70
それより製法同じはずのバドワイザーやハイネケンが
日本のメーカーが製造者になってるのは輸入物に比べてクソまずいよな
0013ブレーンワールド(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:15:46.52ID:NHDqHU4y0
黒ラベル
エビス
赤星

ビールはサッポロだけあれば良い
0015ニクス(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:15:58.82ID:7uLG/DDQ0
下戸からすると瓶が一番ヤバい
次に缶で生
ただどのみち全部嘔吐しておわる
0016子持ち銀河(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:16:16.87ID:vx5HHoPv0
サーバーで入れるか手酌するか直飲みかの違い
0017カペラ(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:16:34.80ID:k0h+YVZz0
グラスの厚みでも味が変わる
人間てのはそういう生き物なんだよ
0018冥王星(愛知県) [CH]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:16:43.96ID:mmxJaRcD0
この前飲み比べたら全然違ってて草
賞味期限ぎり瓶ビール貰って飲んだ時の不味さ思い出したわ
0019青色超巨星(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:16:59.22ID:cgSmC/Tv0
>>11
そら思い込みの力はバカにならんからな
0021北アメリカ星雲(長野県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:17:57.85ID:QZSC+qsx0
器の違いは味の違いだよ
0022ダークマター(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:17:58.90ID:c/uhSzNC0
サーバーの洗浄は
几帳面なオレでも面倒くさいからなぁ
店によってはヤバい
開封した3日目の樽は味が変わってるし
0023太陽(福岡県) [DE]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:18:06.03ID:qYASu0gR0
ワインみたいに空気に触れる面積が多いほうがいいとか?
0024かみのけ座銀河団(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:18:33.81ID:uHDDp9/H0
瓶が旨く感じるのは店に置いておく期間が長くて炭酸抜けしたからだと思ってる
0025ビッグクランチ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:18:38.67ID:HH4g+0u+0
サーバーって炭酸の量変えれんの?
0026ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:19:06.24ID:VKZazvQo0
昔から思ってた あれは全部同じ味
ブラインドテストしたら絶対わからん
0029百武彗星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:19:49.86ID:YzbaRrw+0
銀座ライオンで飲むビールは絶対違うと思う
0032冥王星(光) [SK]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:20:30.66ID:LWY6HKpm0
一口目だけ美味い
0033ハッブル・ディープ・フィールド(ゾウガメ) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:20:40.96ID:dHiO6EZ9O
(´・ω・`)ジョッキ冷やすのと注ぎかただな 昔バイトでなんか違うんすか?って聞いたの覚えてるわ
0034アクルックス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:21:37.53ID:OBuXSv2Z0
キンキンに冷えてれば何でも旨いよ
な、そうだろ?ケロンパ
0035ミラ(茸) [KR]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:22:23.37ID:5FzdJqNw0
冷えてればどれでも(´・ω・`)
0037ブレーンワールド(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:23:24.42ID:GBrfu+OH0
グラスが厚い生ビール
キンキンに冷えた瓶ビールと薄いグラス

これで十分
0038カリスト(光) [EU]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:23:30.43ID:XlW0ifEd0
ビールは分厚いジョッキより薄くてダルマっぽい膨らみのあるグラスが絶対美味い
口が触れる部分が薄い方が味を感じやすい
0039ミランダ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:23:45.69ID:RzHm9P/l0
やっぱり瓶が一番だろ
安いところで生を飲むとなんか酸っぱいから洗浄してないんだよな
0041ミランダ(光) [JP]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:24:54.87ID:r4dSen6x0
注ぎ方で味が変わるだろ
元の味の話なんかしてねーよ
0044エンケラドゥス(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:25:29.33ID:IdgEEObV0
缶で飲むかグラスで飲むかの違い
0045バン・アレン帯(茸) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:25:32.31ID:i5lJO8zP0
熱処理か非熱処理で違うだろ
熱処理のが風味が強い
0049海王星(新潟県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:29:42.99ID:JKM03J0h0
そりゃ中身は一緒でしょ
グラスや注ぎ方で差が出るわけで
0050ダイモス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:31:36.43ID:NppQALlC0
唇や舌の触感は味と関係あると思うので俺は缶ビールでもグラスに移して飲む
中味が同じなら味も同じなんて事信じるヤツは食を語らない方が良いよ
0051ポラリス(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:31:47.72ID:VfcBzwb60
昔天満のゴスロリバーで飲んだシメイ白の樽生はうまかったナァ
0052デネブ・カイトス(奈良県) [CN]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:32:00.56ID:85RdAfUc0
保存方法が違えば味が変わるだろう
0054アンタレス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:33:40.02ID:1Cvy+zF50
缶、瓶、樽ともに作り方や成分は統一されていて、最後のパッキングだけがそれぞれ異なります。やっぱり「生ビールがおいしい!」とか「缶・瓶ビールが最高!」なんて言ったりもしますが、どれも味に違いはありません。
0058トラペジウム(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:34:38.04ID:yDc81Wkl0
>>8
缶から直接飲めば感の匂いはする。
グラスに注げば同じ。
0063ポラリス(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:36:49.80ID:UhR26E1L0
初見の店は瓶
何回か通って店員と仲良くなって、良さそうと思ったら生
0064トラペジウム(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:38:19.19ID:yDc81Wkl0
缶や瓶から直接飲む場合は、グラスに注ぐ場合より炭酸を多く含むので、味は違う。
0065ハダル(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:39:42.04ID:WN4LCpVJ0
ビンビールは、なんかまずい気がする
0067火星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:40:34.95ID:qN4U1j0r0
まあこれは有名な話だな
瓶だとコップ小さくすんのやめて!
0070ヘール・ボップ彗星(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:45:29.41ID:RW4pkbiv0
ソムリエみたいな味覚のプロに比較してみて欲しい
0071オリオン大星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:45:46.28ID:OBPueLT60
>>13
たまに見かけるくらいだけど
白穂乃果って生ビールも旨い
なんだかんだサッポロが一番旨い。
0072アルデバラン(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:46:32.99ID:rCb87b1p0
缶ビールで十分
0075ヘール・ボップ彗星(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:52:24.33ID:RW4pkbiv0
>>13
5年前のファイブスターは信じられないレベルでうまかった
3年前のファイブスターは一本で十分だった
0076アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:52:43.80ID:ZQxJFEzs0
違いはありますw 
測定器で測定するのではないからです
たとえばですが、ビールをストローで飲むのと、そうでないのとでは違うのです
0077プレセペ星団(千葉県) [CA]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:52:48.49ID:5aB+4fB00
マイクロブルワリーの作る生ビールはケグ・ビン・カンで違うだろう。大手は酵母をフィルターで完全に取り去るから味に変化は無いのだと思う。
0078環状星雲(ジパング) [SG]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:54:09.84ID:O/TLBHSX0
>>7
やる気なさそうなバイトだらけの店とかだとサーバーの洗浄サボってて酸っぱい時あるもんな
だから俺は生飲むのは信用できそうな店でだけ
それ以外は大瓶だ
0079白色矮星(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:54:13.47ID:05ChHoAu0
味同じって言ってる奴はにわかだからな
缶が一番フレッシュで、瓶は保存状況によって若干酸味が出てる事も
生は管通ってる時に酸味が増すから中身一緒でも味違いまっせ
0080高輝度青色変光星(東京都) [JP]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:54:43.38ID:YhblPzqn0
気分だよ

ガラスのぶっといジョッキを凍らせたやつに
なみなみと注いでくれてる生ビールは確実に美味いやつだべ
0082木星(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:55:35.25ID:agA+yupr0
樽生と瓶と缶では泡の細かさが明らかに違うから好みによって飲み分ければいいんじゃね
0084シリウス(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:57:37.85ID:Dmr1qjRv0
>>83
そうそう
0085エンケラドゥス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:58:03.56ID:DVPgrx8M0
生ビールサーバーはビールを押し出すために炭酸ガスを使ってるからガス圧で味が変わる
0087かみのけ座銀河団(神奈川県) [TH]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:58:53.47ID:DKtuIW7s0
瓶は注ぐコップがな
大体の店では瓶ビール頼むと粗末なコップが添えられる
しかも小さいから、最初の一口には物足りない量しか入らない
2杯目3杯目ともなると泡が潰れやすくなる
瓶ビールの駄目なのはそういうとこ
0088亜鈴状星雲(埼玉県) [EU]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:59:07.17ID:Us3hcVDf0
>>79
ふふふ
0089クェーサー(茸) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 11:59:14.15ID:sOUuZfJD0
炭酸の量が違うじゃん
そりゃ味も変わるよ
0090リゲル(大阪府) [BR]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:00:12.66ID:p1Jv75oc0
ボーナス入ればプレミアムモルツ。たまにエビス。安定していると思うのはキリンラガーとか一番搾り。

普段は第3のビール飲み。
0091高輝度青色変光星(東京都) [JP]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:00:15.53ID:YhblPzqn0
一番搾り買ったらついてたグラスは
なかなか良かったな
あれ使うと美味く感じた
0094グリーゼ581c(東京都) [DE]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:01:51.69ID:3PoDi1xH0
ジョッキに入れられると泡が消えちゃうから瓶でグラスに注ぐのが好き
0095高輝度青色変光星(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:01:59.69ID:Q9TEd07x0
真面目な話でビールって古代メソポタミアくらいからあるんだぜ
で、当然の様に冷蔵技術とか無いから冷えて無い
と言うか歴史的に冷えて無いビールを飲んでる方が長い
「キンキンに冷えたビール」は20世紀以降
0096白色矮星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:02:54.97ID:sUBQnysi0
>>95
古代メソポタミア人も冷えたビール飲ませたらこっちの方が美味いって言うと思うぞ
0097地球(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:03:16.63ID:CWuhPk2u0
>>10
ガンダムマイスターか
0098グリーゼ581c(光) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:04:02.38ID:KYJKa5aM0
>>97
今だに「俺がガンダムだ」の意味が分からない
0100ヒドラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:08:14.35ID:2IBPX6sQ0
>>96
川とか井戸水で冷やすとかもしなかったのかなあ
0101ディオネ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/18(土) 12:08:17.73ID:qlnqmtVa0
常温よりちょっと冷たいくらいの瓶ビールが一番うまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況