X



ハイブリッド車を買うんだが燃費はどうやったら伸びるのか教えて [468394346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イータ・カリーナ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:32:15.10ID:SCdv4U6d0?PLT(15000)

5ナンバーサイズのSUVという点やリーズナブルな価格などを理由に、登場から2年が経っても依然好調な販売が続いている
ダイハツ ロッキー&トヨタ ライズ。今回1.2リッターハイブリッドの追加と、FFモデルに新開発の1.2リッターエンジンが搭載された。
FFモデルを購入する場合、ガソリンとハイブリッド仕様のどちらを選択すべきか難しい選択となる。だが、
実際に試乗したジャーナリストの永田恵一さんは1.2リッターNAの出来が良いという。そこで今回は価格や燃費、
そして走りを加味してそれぞれのメリットを解説してもらった。

https://autoc-one.jp/toyota/raize/newmodel-5012070/
0562黒体放射(愛知県) [TW]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:03:52.19ID:AZ8M0nX30
座席を全て排除
0563ミラ(大阪府) [IT]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:05:42.70ID:H/wRVuZf0
>>559
また眠たい事を
トヨタのハイブリッドは初代プリウスからすでにどちらか一方でも両方でも走れるっての
その時点で電気自動車はすでに完成してるわ
0564ニート彗星(阪急甲陽線) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:06:09.37ID:7Z/YtqqJ0
>>559
EV車のリーフが東京から福岡まで高速走行動画をYouTubeで見たけど
充電6回の計3時間は給電しないと1000キロ走れないんだな…
0565ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:06:40.59ID:0QmIzmSJ0
>>563
だからその完成車のレベルが低いってことだよw
0566ウンブリエル(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:08:36.25ID:1yIDERY30
EVは近所のお買い物には最適で複数台持てる家庭にはいい
高速を使うロングドライブには全く向かない。航続距離の短さ、冬は航続距離が更に短い、充電時間の長さ、充電設備の少なさetc…
最悪なのが前の奴が30分で充電終わったとしてもその場を離れて1時間以上帰って来ないとか普通にありうること
0567白色矮星(茨城県) [MX]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:09:16.18ID:9r1VQbnj0
プリウスで純正のアルミ糞重い奴があるよな
常識的にはバネ下重量大きいのは燃費には逆効果だと思うんだが
出足がモーターであとは慣性で走るから重いほうが燃費がいいのか?
0569オリオン大星雲(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:15:49.52ID:UyvQkWXY0
>>559
BYDと協業し中国向けEV(電池の低コスト化)を共同開発したとはあるが、開発を辞めたとはどこにも書いてないぞ
0571レア(新潟県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:18:23.94ID:XkzSWpiQ0
ホイールを小さく
幅を狭くすると燃費伸びるよ
0573ウンブリエル(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:28:54.09ID:1yIDERY30
>>568
セレナクラスならWLTCモードで20km/l以上出るのはない
そもそもセレナe-powerで20いかないだろ。実燃費の報告みても15〜16km/lだぞ
0574ヒドラ(富山県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:47:22.47ID:vxf0G9gm0
>>21
でもおまえプリウスミサイルじゃん
0575水星(新潟県) [LV]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:49:22.02ID:dk72A9Os0
ハイブリッド川柳
好きなだけ エロ本読んで 自家発電
0576エンケラドゥス(栃木県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:49:46.13ID:iP+obhqa0
俺の最新型アクアは3000キロ走ったけどリッター32.8キロ表示やでぇ
0577ガニメデ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:54:18.07ID:ptsETxdG0
トヨタ車は滑空と言ってパーッとアクセル踏んだら、後は惰性で走るみたいな感じ。
ノートe-powerはいまだにコツがつかめん。
まあ、普通に運転してもリッター24くらいは走ってくれるけどさ。
0578カペラ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:01:02.33ID:LcVmBgQN0
>>34 EVじゃね。ハイブリッドは大丈夫じゃね。だからEUはEVにするなんて日本車締めだしの理屈でしかない。そんな金かかったら暴動が起きる。
0579カノープス(新潟県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:32:39.49ID:UeUuADDa0
できるだけ一定の速度を保ち続けて減速しない
リッター33kmだと1回の給油で1200km走れるよ
0580ブレーンワールド(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:34:51.58ID:zFwARW3s0
燃料をハイドリップすると良い
0585リゲル(SB-Android) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:56:00.07ID:kvD05Qo80
レンタカーでハイブリット小型車とデミオを借りた事があるがデミオの方が燃費良かった
リッター22km前半も走って驚いたのが5年以上前
0587青色超巨星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:10:05.73ID:YS54VcpB0
60年前に作られたスーパーカブの実燃費は70km/L
無駄に巨大な4輪車を走らせて温暖化がどうたら言ってるのがおかしい
0588トリトン(SB-Android) [SE]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:10:54.41ID:URbe3Hce0
今は買い時じゃないので、16年目のリッター7キロをあと2年は乗ると決めた。
まったく乗れるし、税金、燃費の差で年20万高くなったとしても乗り続けるほうが全然安いわな。
0590エンケラドゥス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:17:29.08ID:gYRW3lB50
ガソリン車のヴィッツで、街、住宅地乗りばっかでリッター8.2kmなんだが、
次買い換える時HV検討する余地ありかな?
0591カペラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:32:50.81ID:/ax+b3tY0
>>590
時速40kmを維持するのに結構踏んでない?
MTで言うところの3速走行みたいな
うちの1500ccのGRも親が乗ると踏み込むので燃費が悪くなる
0592ポルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:35:31.30ID:BwrG739h0
>>589
ゴミだったなw
0593ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:48:36.75ID:iD4Q66xm0
>>531
トヨタはどこかのEVベンチャーと違ってフルラインナップメーカーですから
全方位採用であって、何か一つしかやらないってことはないです。
0594ポルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:50:10.30ID:BwrG739h0
いや単純に水素が売れなかったのでEV出さざるを得ないだけw
追い込まれてるぅw
0595ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:50:30.06ID:iD4Q66xm0
>>536
あれが遅いなら、予算はあと200万円追加して用意してください。
0596ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:53:27.53ID:iD4Q66xm0
>>559
あのクルマはトヨタ版は中国工場で製造して、スバル版は群馬で製造する。
どっちの方が秘境かはしらん。
0597アルビレオ(東京都) [NO]
垢版 |
2021/12/07(火) 01:04:13.80ID:1NAUH2lS0
最近は採点で80点以下滅多に出なくなった
0600太陽(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 02:18:50.33ID:37gqqXsl0
車体に余計なものを載せずに車両を軽くしろ。
ストップアンドゴーを繰り返す街中はなるべく走るな。渋滞しない自動車道を使え。
0603ポルックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 02:52:13.57ID:sj30O8r60
>>1
マイカーなんて無駄の極み
まだ若いんだからたわら先進国株インデックス投信でも積み立てしておけ。
マジで、、、 

田舎とか都会とか関係ない。贅沢したら金がなくなるだけ
0605エンケラドゥス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 03:34:01.26ID:KKZNO7IO0
街中を低速でチンタラ走るのは逆効果
しかし急発進もダメ
高速ではしっかり踏み込んで加速する
要は普通に運転すれば非HV車の2倍の燃費は保てる
0608エイベル2218(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 05:24:30.97ID:2L9eR1uj0
回生ブレーキでエネルギー回収を心がける
0609宇宙定数(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:43:43.19ID:8cS3MQ/X0
スバルのエンジンって燃費クソ悪いけどじゃあ気持ちいいかって言われると別にって感じ
あれは評論家に金配ってんだろ
0610宇宙定数(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:02:30.15ID:McS5OErJ0
軽自動車に660馬力エンジン積めば、燃費伸びるよ
https://i.imgur.com/tAGsc7f.jpg
0611ブレーンワールド(山口県) [KR]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:27:58.03ID:gL2ioWyv0
マジレスすると、


下りだけ乗れ、登りは絶対乗るな
0612オベロン(東京都) [CH]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:28:29.23ID:0gT3ejwT0
アクセル踏まない
0615ミザール(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:01:08.54ID:Uy8O29GS0
>>609
25年前のエンジン有り難ってトヨタに拾ってもらわなかったら死んでたようなメーカーに何を求めてるんだか
真っ直ぐ走ったらそれだけで感動ものよ
0616ネレイド(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:17:53.65ID:Vck35rqO0
>>615
アイサイトで情弱騙してぼろ儲けしたよね
あんなのより、前からあるトヨタのプリクラッシュセーフティの方がよほどいいのに。
0617黒体放射(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:22:19.68ID:5eqNU+AA0
ハイブリッド(初代プリ公)が登場してから徐々に、三代目の大ヒットしたプリウスとハイブリッドモデルの広がりと共に一気に、日本の大気汚染は大幅に改善していった
燃費云々は個々の車の話だが、実はこっちの方が凄い

ハイブリッド技術についてこれず、政府挙げてディーゼル詐欺に走ったドイツは対照的に、クリーンディーゼル登場以来右肩上がりで大気汚染が悪化していった(悪化どころか劇化、といった方が良いくらい史上空前の大気汚染に見舞われることに)

技術一つでここまで違ってしまうのかと
0620ビッグクランチ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:42:43.82ID:2k9p+DON0
エンジン切ってnレンジに入れて後ろから押す
0621ガーネットスター(埼玉県) [EU]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:51:50.46ID:WVP19OMM0
>>610
ここまでスレ流れてそれはセンスねぇわ
0622ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:52:05.71ID:nIX3UXhS0
>>609
エンジンは枯れた技術
今は何処もエンジンの開発に投資できない
昔に設計されたエンジンを騙し騙し改良して生き延びてるだけ
それすらも金かかるので共同開発がほとんど
スバルなんてエンジンの設計そのものからして古く過給機で誤魔化し続けてきた
古いエンジンと過給機と四駆の組み合わせ
そりゃ燃費は悲惨になるわな
スバルが評価されるとしたら走破性ぐらい
SUVブームとは言えほとんどはファションという中、まともに四駆こだわってるのはスバルぐらい
だから雪国で重宝されてるらしい
でも関東以南なら要らないよねっていう
0623プレアデス星団(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:07:41.74ID:OZ/sh+xt0
>>2
田舎なら空いてるってのは本当のド田舎だと思うぞ
仕事で奈良の都市部に続く道を車で走る事あるんだけど中途半端な田舎は大阪市内より混むんだよな
原因は道が圧倒的に少ないからみんな同じ道通るしかないからなんだよ
0624イータ・カリーナ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:54:51.76ID:uvSj+Pti0
全ての信号が黄色点滅の愛媛県は素晴らしく燃費が良い
0625子持ち銀河(茸) [AU]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:21:07.10ID:ucRKMKum0
ちょくちょく気持ち悪いスバオタが湧くスレ
0627トラペジウム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:28:51.57ID:fSaPGXMl0
すごーくザックリ言うと
エンジン車で燃費が悪化するシチュエーション、発進加速くりかえす街中とか渋滞のときハイブリッド車は落ちにくい
エンジン車で燃費いい一定速度巡航のときはハイブリッド車でそれ以上に大きく伸びることは無い
渋滞しないド田舎に住んでて通勤経路の大部分がバイパスとかの人はハイブリッドの恩恵がうすい(エンジン車でも高効率で走れる)
0628ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:08:36.32ID:iD4Q66xm0
>>616
さすがにそれは無知過ぎだわw
テスラのオートパイロットがフルで使用できるアメリカでの
今年の消費者調査で最も有意義な先進装備がアイサイトだったんだから。
0629グレートウォール(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:23:43.82ID:l9rdVdj80
一回ハイブリッド所有してみたかったから注文したら8ヶ月待ちだってよw
まぁいいけど
0630トラペジウム(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:35:23.83ID:MyE2GUUx0
まず自転車を買います
0631ネレイド(茸) [BR]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:35:52.46ID:P2Kb+efy0
燃費考えて乗るよりも、普通に乗ってとても静かなところが好き
あと、給油回数が減った
0634冥王星(茸) [RU]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:51:34.53ID:W5SoZcHI0
アイドリングストップがうざいからハイブリッド一択やろ
0635アルファ・ケンタウリ(東京都) [TW]
垢版 |
2021/12/07(火) 13:13:18.69ID:rpOboPV20
ブレーキ踏むな
0637かに星雲(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 13:31:20.16ID:CPwpnz3g0
僕のおもってたハイブリッド車「スイー(無音)、高速だけブオーン」
実際のハイブリッド車「アクセルちょい押し→ブオーン!!!」
0640ミランダ(福岡県) [BG]
垢版 |
2021/12/07(火) 14:22:12.01ID:72+O6C6X0
>>72
今日と明日はどうすればいい?
0642熱的死(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 15:01:02.55ID:5X7AVdW20
Sハイブリセレナなんだがエコモードにしてスタートは1500回転位でヌルヌル走り出して1200〜1300くらいで波に乗る。
意外と車間も付かず離れずで信号でおいてかれる事もないし、前後の流れも順当。
結果街乗りで13〜4km/L、悪くても10〜11
高速だと18〜19
こんなもんだわ
0644黒体放射(岐阜県) [FI]
垢版 |
2021/12/07(火) 15:08:00.71ID:m1pw0rK70
お笑いE-POWERをハイブリッド車だと思いこんでる情弱日産信者
0645ミザール(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 15:11:47.93ID:Uy8O29GS0
Sハイブリッドってオルタネータを回してエンジン始動させるってだけだから
スズキのマイルドハイブリッド以下のなんちゃってハイブリッド
むしろハイブリッドとは呼べないレベル
ただのアイドリングストップ機能
0646ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 15:20:30.62ID:iD4Q66xm0
>>644
0647黒体放射(岐阜県) [FI]
垢版 |
2021/12/07(火) 15:23:12.92ID:m1pw0rK70
>>646
サイタマンw
0655北アメリカ星雲(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/07(火) 22:43:14.07ID:d98Ki7+G0
>>402
最近出した金持ち向けのお高いやつでしょ
0656北アメリカ星雲(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/07(火) 22:46:14.85ID:d98Ki7+G0
トヨタはプリウスも金持ち向けでHV車はお高く作っていたが
ホンダが大衆向けに最初のHV出したら焦ってプリウスの安いやつを出した
トヨタは一人勝ちにしたらダメな企業
今だって競争力あるくせに下請け泣かせて内部留保貯め込んでる
0659エイベル2218(大阪府) [EG]
垢版 |
2021/12/08(水) 00:02:55.96ID:lm7A1zmk0
ハイブリッドってつまりは電気モーターのほうが効率がいいんですってだけだからな
0660オベロン(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/12/08(水) 01:38:54.10ID:OpB//r390
ストップアンドゴーが多い一般道はそりゃEVの方が効率いいでしょ
でも高速だとモリモリ電気が減ってく。だから最近はEVでもやっぱ変速機入れようという動きもある
0661プレアデス星団(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/12/08(水) 01:59:57.81ID:zqyaVJQq0
>>636
しかし自動車台数は半端なく多いから、そのうちの一部(40%弱くらい)がHV化しただけで環境への好影響は絶大だった
自動車の半数がディーゼルなヨーロッパは、ちょっとした街でも昭和の工業地帯みたいに空気が汚れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況