ハイブリッド車を買うんだが燃費はどうやったら伸びるのか教えて [468394346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イータ・カリーナ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:32:15.10ID:SCdv4U6d0?PLT(15000)

5ナンバーサイズのSUVという点やリーズナブルな価格などを理由に、登場から2年が経っても依然好調な販売が続いている
ダイハツ ロッキー&トヨタ ライズ。今回1.2リッターハイブリッドの追加と、FFモデルに新開発の1.2リッターエンジンが搭載された。
FFモデルを購入する場合、ガソリンとハイブリッド仕様のどちらを選択すべきか難しい選択となる。だが、
実際に試乗したジャーナリストの永田恵一さんは1.2リッターNAの出来が良いという。そこで今回は価格や燃費、
そして走りを加味してそれぞれのメリットを解説してもらった。

https://autoc-one.jp/toyota/raize/newmodel-5012070/
0003ニート彗星(福井県) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:33:59.15ID:xStTef2c0
10台買った
0005ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:39:03.35ID:Kw7N7Pbp0
今の時期であれば暖房を使わなければ燃費は伸びるはず
0008フォボス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:42:21.13ID:Fl4+AbP70
もともと燃費いいのにエコメーター見ながらのろのろ運転するのは迷惑だからやめてくださいね
0011ミザール(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:44:09.77ID:LI03fKmO0
スバルのHV欲しいんだが
全部燃費悪いガソリン車オンリー
0012カストル(神奈川県) [RU]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:45:30.53ID:dMLv+jbq0
ハイブリッドは内燃機関と電動機の弱点を補完しているから燃費を伸ばしにくい
0013赤色矮星(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:47:12.58ID:eB9ANIeR0
乗らなければ永久に無くならない
0014スピカ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:47:29.62ID:FWd/2l9r0
燃費ごときを気にするようじゃ、大物になれんぞ
0015海王星(東京都) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:47:42.44ID:1orzGNI20
運転前の暖気
ブレーキをなるべく踏む
惰性の有効活用
0016アクルックス(茸) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:48:22.17ID:hJfyvlo50
>>1
スリップ ストリーム走行
0017水メーザー天体(東京都) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:48:26.71ID:hLfZQtON0
自宅待機せよ(^^♪
0018カロン(茸) [GB]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:48:29.24ID:kIQ3JFF+0
アクセルの踏み込みを緩やかにして出来るだけモーターで走らす信号等で停まるときはできるだけ距離をとり燃費を稼ぎながら回生ブレーキで充電を稼ぐ
気をつけてるのはこれくらいかな
0020イータ・カリーナ(新潟県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:48:41.77ID:3SH5M4bs0
>>11
スバル乗りでも首を傾げるスバルのハイブリッドが欲しいとは…
スバルのガソリンとHVは燃費1km/Lくらいしか変わらんぞ
0021太陽(大阪府) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:49:33.52ID:6jH18te+0
ハイブリッド買うと燃費しか気にしない走りになる
0025アルゴル(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:50:05.72ID:4loUAfsu0
制限速度気にする人ならのびる
惰性で走れる人は大して恩恵ない
0026オベロン(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:50:31.16ID:eYYgnizE0
>>13
回答してないよ、しかも燃費は伸びないね。
0027ベクルックス(東京都) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:51:11.26ID:2/Vqd5cH0
>>21
ほんこれ
自己満足と自己嫌悪と自己犠牲との葛藤
0028カロン(茸) [GB]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:51:17.48ID:kIQ3JFF+0
>>21
ゲーム感覚になるよね
0029トラペジウム(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:51:56.97ID:BlgBv3mI0
e-power乗ってるけど、燃費良い運転するの難しいな
セレナで街乗り30km出たことあるけど
0030カストル(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:52:19.73ID:lR4fktrU0
ステップワゴンだが、
・なるべくエンジンが起動しないように優しくアクセルを踏む
・交通の流れを予測して回生ブレーキを使いながら運転
・冬はシートヒーターを利用してなるべくエアコンの作動を減らす
0034ガーネットスター(香川県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:54:03.83ID:BVILiPOZ0
5年毎にバッテリ交換50万円だっけ
0035カロン(島根県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:54:09.54ID:tUHrji+c0
買うことは決定しているようだから、すぐに売る。で
0036宇宙の晴れ上がり(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:55:09.22ID:O0Z90V/C0
道路の真ん中でガス欠起こさなきゃいいんだよ
0037タイタン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:55:19.95ID:g2a22KnV0
ガソリン車でもそうだけど、アクセル開度を維持して一定速維持できるようにすること。
それで30キロ定速、60キロ定速ができれば燃費は確実に上がる。
自動車は、アクセルペダルで指定できるのは加速度だけ。なので踏み込んで加速、それ以降アクセル抜くを繰り返すと無駄にエネルギーを食うだけになる。
踏み込んで強い加速度を使うのは巡航速度が高いときだけにするのがいい。
0039アンタレス(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:55:51.92ID:jmNDs6OM0
>>510
このレスは、私田中寛喜(とその周り)らによっての勝手な判断によりネット上に記載したものです。
なので、この記載に関しては、東トルキスタンの人達は全く関係はありません。全く関係ありません。
0040ヘール・ボップ彗星(光) [NL]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:55:52.20ID:c+E09Afy0
乗らない
0041レア(光) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:56:45.37ID:va6RuaTB0
まずズボンを下ろします。
0042カリスト(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:57:00.64ID:CMsc31GE0
登り坂は降りて押し下り坂だけ運転する
0043カロン(福岡県) [MX]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:57:06.91ID:Slom695I0
周りに迷惑がかかるからエゴドライブは止めとけよw
0044トリトン(福島県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:57:10.11ID:wxMXIKMt0
>>34
ハイブリットだから、多少燃費が悪くなっても気にしなければ、交換しなくていいんじゃない
0045イータ・カリーナ(神奈川県) [MA]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:57:15.40ID:F/bRIbtG0
ハイブリッド車を買うんだが燃費はどうやったら伸びるのか教えて

https://youtu.be/q-cJIEFSSRs
0046黒体放射(広島県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:57:41.70ID:Ju4gbBUv0
常に平地のみ走れば最大燃費だ
0048冥王星(群馬県) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 09:58:23.94ID:NF01xeLv0
2.5の余裕のある環境を過ごしつつ20kmを超える
3.5のかなり調子に乗れる環境を過ごしつつ15km
内燃オンリーには戻れません
0051ポラリス(兵庫県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:01:45.84ID:HrDlXx1w0
>>34
無い無い、30ハリアーハイブリッド乗ってたけど10年18万キロでも余裕だったよ。
0052クェーサー(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:02:01.08ID:cYe0Cu1G0
のらない
0053天王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:02:18.63ID:jTNLNUCo0
>>20
スバルにしては再始動が静かで走行中もちょっと効くアイドリングストップ機構だと考えればそれなりに満足
0054エンケラドゥス(鳥取県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:02:25.50ID:MQ7tdFj70
17Km/Lくらいなら満足だな
0055パルサー(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:03:04.45ID:K9c9IUVK0
燃費良くしようと下り坂でエンジン切ってブレーキとハンドルが重くなって事故った知り合いなら知ってる
燃費走行とか本人次第
0056ハダル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:03:18.93ID:BpHlAafu0
いらないシートとか外して軽くする
0057大マゼラン雲(広島県) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:03:20.87ID:wrYFgK1L0
気を使っただけ燃費伸びるのは内燃機関のみの車
気を使わずに安定した高燃費だせるのがハイブリッド
0059オリオン大星雲(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:03:48.45ID:3LseBXXv0
1 ヘリで山頂へ
2 発進時だけアクセル踏んで、あとは下り坂をアクセル踏まずに出来る限り止まらずに降りる
3 ノンストップで降りれたら おめでとう \(^o^)/
0061チタニア(やわらか銀行) [AT]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:06:30.90ID:m4yd+2zC0
マジレスすると

ガソリンの給油口から納豆を3パック入れるとエンジンに粘りが出てリッター50キロは走る
0062青色超巨星(東京都) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:06:34.53ID:zyp9M7DD0
1万キロ乗ってガソリン代3万円弱しか変わらないのか、、、、
ハイブリッドだとリッター40kmくらい走ってくれないと意味なくね?
0063土星(青森県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:06:48.65ID:QBolSmrb0
乗らない
0064土星(青森県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:07:03.96ID:QBolSmrb0
ブレーキをかけない
0065水星(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:08:56.05ID:ptxwPZ3k0
どこまで悪くできるか追求しその逆を実行する
0066宇宙定数(日本のどこかに) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:09:01.40ID:59nf3jLx0
アクセルベタ踏みすればするほど伸びるよ
0067ヒアデス星団(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:10:13.17ID:E5pOMzsg0
>>18
発進時はある程度踏み込んで一気に加速した方が良いぞ
その後アクセルチビチビ踏んで走らせる
トヨタの話だけど
0068ダイモス(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:11:15.66ID:JiVxFN9I0
車間距離に気をつけるだけや

まぁ、進路変更してくるバカに寛容になれればの話やけど
0070アケルナル(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:12:11.51ID:c4An0yRG0
>>62
だからエコってのは詐欺みたいな側面があるんだよ。あんまり気にするモンでもない
0071海王星(新潟県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:12:11.84ID:pKLyvGcm0
ガソリンにも消費期限があるから、休日しか運転しない人がやたら燃費の良いハイブリッド買うとガソリンが腐りそうだよね
0073アケルナル(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:13:27.78ID:c4An0yRG0
>>69
うまいじゃんw
0074水メーザー天体(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:13:38.04ID:AOJLETDk0
>>21
安全運転も気にして欲しい
0075ビッグクランチ(日本のどこかに) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:13:45.74ID:/awJ97eH0
軽量化
0076ミマス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:13:46.59ID:qXkxMVQ10
>>10
ブレーキ時にエネルギー蓄えられるから下道のが案外燃費伸びるで
0079イータ・カリーナ(新潟県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:14:17.71ID:3SH5M4bs0
>>53
そう言われると有りな気もするが…
ガソリン満タンでの走行距離がHV500km、ガソリン800km
この部分についてフォローできることある?
0080熱的死(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:14:54.84ID:+GTrKAhx0
シリーズハイブリッドは無駄が走ってるようなもん
パラレルかEVにしとき(´・ω・`)
0081海王星(茸) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:15:53.01ID:dGKvS8wb0
三車線の真ん中ではやめてくれよ1番左でやってくれ他の車も居るのに流れに合わさず己都合で動くのだからな
0082黒体放射(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:17:17.66ID:2la1eJTd0
そんな気にしなくたって普通に乗ってるだけでも、燃費は良いんだから
まぁ実際、燃費チャレンジしたくなる気持ちは判るんだけどねw
0083カノープス(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:17:38.08ID:1FUaBe/G0
車など捨てて自転車に乗る 燃料代タダ
0085ダイモス(奈良県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:18:20.00ID:3SJWMTW90
自分が必死に平均燃費を上げても家族が乗るとダダ下がりになっている
0087アケルナル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:19:06.79ID:6gAHj5+b0
最高時速70kmで走るのが効率良い
0088ウンブリエル(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:19:09.41ID:1yIDERY30
>>2
神奈川住みだがマジでコレ。県内でスムーズに走れる道は空いてる時の高速しかない。郊外だろうが渋滞だらけ
栃木に1泊の旅行行っただけで燃費計が一気に伸びた
0089北アメリカ星雲(茸) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:19:11.61ID:aV3wtri+0
燃費を必要以上に気にしない
0090アリエル(鹿児島県) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:19:36.58ID:7GZdCk2R0
エコモードでいい
0092太陽(茸) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:20:26.99ID:lo4DDSFa0
何もしなくても普通に燃費いい
0094エウロパ(青森県) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:21:17.13ID:cR+4lFZD0
アクセルをこまめに戻す、慣性で走る時間を長くさせるイメージで
0096カロン(岩手県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:23:19.04ID:SL9HWzAq0
スピード出さない高速乗らない
0098子持ち銀河(光) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:24:39.07ID:D885EY6R0
>>32
採点されるからな
0099フォボス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:25:19.14ID:Fl4+AbP70
>>88
おまえ千葉県走ってみろよ。
神奈川がどんだけ快適か腰抜かすぞ。
0101子持ち銀河(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:27:31.46ID:M85OJjur0
乗らない事だね乗らなければ燃費は無限
0102ベガ(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:27:40.50ID:gf4LHWbW0
ぶっちゃけHV系で運転しだいで燃費が凄い変わるのってepowerだけだと思うわ
他のHVは下手糞だろうとそこまで燃費変わらないよ
0103ウンブリエル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:29:12.99ID:G+pFGejO0
軽油を入れる
0106ミランダ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:30:53.70ID:ziOM1xN20
滑空すればいい
0107高輝度青色変光星(広島県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:31:37.50ID:mgziq8ma0
漕ぐ
0110高輝度青色変光星(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:32:23.77ID:7eILmG5N0
>>10
それじゃあハイブリッドの恩恵受けられねーだろ
0112黒体放射(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:33:04.10ID:2la1eJTd0
>>102
HVと呼んで良いのはトヨタHVだけだ
他は、なんちゃってと紛い物、ましてE-power爆笑)アホかw
0113大マゼラン雲(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:33:39.63ID:VZv/LrTy0
マイカーの必要が無い環境に済むのが理想だろうな
物は運んでもらって自分が移動するときは自転車や公共交通手段に頼る
01143K宇宙背景放射(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:33:59.76ID:5dSW2muf0
家で充電できる範囲にしか出かけなければガソリンは使わないな。

けど、ガソリンはほっとくと腐るから、適当に給油するようなペースで走らなきゃならない。
0117木星(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:35:44.35ID:DohpnCMQ0
まあ、日産e-pawaaはトヨタに勝てないからって
燃費で追い込むの諦めたけども、返ってそれが成功してるな
0119天王星(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:36:26.76ID:Xb+27quf0
オートクルーズや自動運転が付いてれば一般道でもおまかせ
自分で操作するより燃費上がる
0120ベラトリックス(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:36:34.72ID:HjodQdDp0
ずっと坂道を探して海溝までいけば全てどうでも良くなる
0121ベガ(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:36:42.46ID:gf4LHWbW0
>>112
その紛い物だからepowerは運転下手糞が乗ると燃費糞悪くなるんだよ
0122アルビレオ(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:37:05.48ID:u9q4efTW0
痩せろ
0123子持ち銀河(新潟県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:39:25.44ID:mEbvqYU70
乗らない
0124黒体放射(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:39:58.53ID:7Vh2IKKo0
いつもじんわり発進を心がけてんだけど最初にある程度加速した方がええってほんま?
0126ヘール・ボップ彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:41:55.16ID:AxN7NLpP0
"燃費を良くしたい"だけなら長距離を一定速度で何十万キロでも走行していればいい。それだけ。
0128水星(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:43:48.01ID:GnT+cjsd0
5年で10万キロ走ったら1kmぐらい燃費落ちた気がするわ
0131地球(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:45:22.68ID:E/p9aa6b0
信号で止まらない運転
0132高輝度青色変光星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:46:14.22ID:o+7AAlC/0
年間の走行距離は平均8千kmとして
ハイブリッド有り無しの近似グレードで価格差50万円なら
10年ぐらい乗れば元は取れるのかな

アシスト効果で加速がいいのも利点だけど
エコ走行を刷り込まれて飛ばさなくなるかも
0133デネブ・カイトス(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:49:57.95ID:Pk7ZGddN0
信号無視
0136イオ(香川県) [MX]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:52:41.29ID:K2CRV3jf0
>>129
燃費ってのはリッターあたりの走行距離。 いくら放置しても燃費はのびてないじゃん。
0137ダークマター(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:54:14.14ID:L+r4A/DE0
ハリアーHVとリッター1のコルベット乗ってるけど、ガス代月12万だがコルベット乗らないと1万で済んだ。
トヨタのハイブリッド最強だと思うわ
0138ディオネ(神奈川県) [OM]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:54:22.48ID:JC0VsqGc0
下り坂でエンジン切ってひどい事になったってニュースを見て笑ったわ。
0139天王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:56:14.55ID:jTNLNUCo0
>>79
フォローはできんが個人的には長距離メインじゃないんでそれほどデメリットは感じてないな
0140エウロパ(ジパング) [EG]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:56:43.71ID:i+jItES50
車なんて関係ない。

俺の家は立地が良くて、信号ほとんど無いしほとんど下り坂だから、10トントラックで通勤してるけど燃費はだいたいリッター100kmくらい
0141高輝度青色変光星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:56:46.90ID:o+7AAlC/0
購入価格の減価償却+各維持費を考えると
マイカーを持たずタクシーに乗るほうが安上りな場合もある
交通事故の責任を責められることも無いし
0142黒体放射(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:57:11.80ID:2la1eJTd0
>>132
もうとっくに、HVと通常ガソリンモデルの選択なら、HV一択だよ
長く乗れば乗るほど、ね
例外は、3年程度のサブスク関連利用しての短期乗り換える場合くらい

元が取れない連呼厨は平成中に全部死滅した
0144グリーゼ581c(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:58:34.35ID:AoC4CPh20
燃費走行気にしなくていいのがハイブリッドのウリだろ
遠出してリッター30も走ればそれ以上はどうでもよくなる
0145カロン(茸) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 10:59:31.05ID:ct7SWRt60
>>138
そんな馬鹿居るのか?wパワステ切れるしブレーキだってアシストなくなってブレーキ重くなって効かなくなるやろ
0148ウンブリエル(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:03:18.04ID:1yIDERY30
元を取るのがガソリン代だけならキツイが売却価格も考えるなら余裕でしょう
今後はスポーツカー以外のガソリン車の買取価格はドンドン下がるだろうし
0149バーナードループ(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:04:16.18ID:WNhOvDo90
贅沢品、嗜好品なんだから燃費は気にしなきゃいいのに
0152エンケラドゥス(鳥取県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:06:14.47ID:MQ7tdFj70
冬はオイルが硬くなるのか燃費が悪くなるな
0153プロキオン(ジパング) [NL]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:06:49.62ID:M1WCic+K0
常に300m先の信号を気にしてる
到達時に赤になりそうならアクセル離す
これができれば25は行くよ
0158エリス(茸) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:11:30.63ID:u+KswRng0
燃費気にするやつは車に乗る資格ないよ
0159百武彗星(京都府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:13:23.98ID:vHlgjagc0
カーブで減速しない
信号を予測して信号で停止しないようにはしる
0161高輝度青色変光星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:13:31.25ID:o+7AAlC/0
>>152
気温差で空気密度が変わるから説
寒いと密度が増えて燃焼出力が微増するけど
それ以上に空気抵抗が増えるとか
0163オベロン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:14:20.97ID:1l0GT8xl0
同じ車種でガソリン車とグレード分けされてる比較だと20万キロ以上走ればハイブリッドの方が安いらしい
0164パラス(大阪府) [TN]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:16:10.72ID:pABHXNqP0
HVやEVはブレーキを踏む機会が多い町中ほど回生で燃費を稼げるんだが
逆に信号も減速する機会も少ない高速道路だとガソリン車のほうが燃費がいい
0165プロキオン(ジパング) [NL]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:16:43.27ID:M1WCic+K0
>>153
追記
これをやると後続車が煽ってくるのが難点
どうせ赤で止まるのにと思っても後ろの人は分からない
よくプリウスが遅いと言われるのはこのせい
0166かに星雲(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:18:24.67ID:5/XHD+ue0
社用車で年間走行が2末很m超とかだと鋳P純にGSよるスャpンが長くなっbト地味に楽だっbス
自家用試ヤは5千kmくらいしか走らんからボロイ普通のガソリン車
0168バン・アレン帯(光) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:24:56.87ID:1SmVodqs0
無理な追い越ししまくっても到着時間は大して変わらないのと同じ
そんなもん気にするやつは精神に異常がある
0170アンドロメダ銀河(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:25:35.57ID:v21jKhx30
同じクラスで前の車がハイオクでリッター7〜8kmで今の車(HV)がレギュラーでリッター15〜17km
燃費は特に気にしてないけどこれで十分
0171ポラリス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:26:34.63ID:V90ir85L0
最初だけだったな燃費気にしたの
後は気にする事が面倒で考えなくなってた
0172北アメリカ星雲(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:26:49.47ID:1QX679xk0
街中では走らない
信号をなるべく避ける
0174プロキオン(ジパング) [NL]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:28:22.22ID:M1WCic+K0
>>164
それ大間違い。実は走行中でも充電してる。
とにかく止まらないで走るのがベスト
高速で常時80キロで走ればリッター45キロ出る

逆にHVはスピード0から40までの燃費が弱いと言うか普通のエンジン車と同じなので信号だらけの東京だと全然伸びない
0175海王星(ジパング) [MA]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:28:25.60ID:ad3yFseD0
エンジンブレーキは使わず
ギリギリでブレーキを強く踏む
0177ガーネットスター(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:31:09.72ID:iiQrRNmk0
1l turboだから価値があったのに…
0178リゲル(福岡県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:32:18.85ID:IOXcEnbj0
ヤリスクロスって実燃費40km/?行くって聞いたけどマジ?
満タン入れたら福岡から大阪までいけんの?
ちな俺のリーフ、満充電で100kmしか走らない駄目カー
0179馬頭星雲(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:34:03.66ID:4LyjndXG0
なるべくEVモードで走る事を心がける
冬はなるべくバッテリーを使い切って駐車する
0181エリス(ジパング) [TW]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:35:56.12ID:JEuQg8P70
割と普通に、これまでと変わらず普通に運転するだけで燃費は五割向上するくらいに思っておけばいいのでは?

ハイブリッド車自体、設計がそうなってるわけだから
0184ニート彗星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:42:08.34ID:eps8bNwI0
軽量化はダイレクトに効くぞ
まずはドライバーの体重から
0188ミランダ(光) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:44:21.05ID:4B3vGkKK0
メインがモーターならガソリンエンジンの燃費下がらないだろう。
0190水星(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:47:26.69ID:67zZvFbd0
ホンダのアホなHVはまだブレーキ踏まないと充電しない方式?
俺みたいに運転上手い人間はほぼ充電しないぞアレ
0191タイタン(茸) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:50:13.42ID:CwTC9G/50
オール電化でプラグインが結局安いんじゃね
0192イオ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:50:29.84ID:6O6udbuo0
>>67
それだとモーターからエンジンに切り替わらない?
0193ジャコビニ・チンナー彗星(神奈川県) [EU]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:51:02.85ID:RF1nlNUj0
周りのこと考えずに
ちんたら惰性運転するとのびる
0194ミザール(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:51:41.71ID:JmOZfcjU0
赤信号を青にする
0195アルゴル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:51:44.24ID:7YFbReje0
アクセル踏むな耐えろ
がんばればアクアならリッター20キロは行くぞ
0196ヒアデス星団(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:52:29.37ID:KdQifMEP0
>>69
まさにそれ
0198百武彗星(千葉県) [NO]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:52:43.74ID:JoS2+QFX0
>>187
フィット3HVで試したが時速85qで一番燃費良かった
それより速いと燃費落ちる
自動運転付きだから運転は楽は楽
0199レグルス(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:53:16.11ID:7Ldu4mHn0
燃費より、本当に車じゃないと駄目な時以外は乗らない事だな。
0200ミザール(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:53:21.89ID:JmOZfcjU0
AT車でもなんちゃってエンジンブレーキ機能ついてるじゃん
あれってやっぱり燃費食うから
ひたすらDでふっとブレーキのみ使用のほうがいいんかね
0203フォーマルハウト(佐賀県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:55:21.08ID:Enin+yVE0
前が詰まってるのにいつまでもアクセルふまなきゃいいよ
あと前が走り出してもいないのに動くのもやめれ
勝手にクリープで動くんだから
0205百武彗星(千葉県) [NO]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:57:59.33ID:JoS2+QFX0
HVでも雪国に帰省や遊びに行くから4WDしか選択しないので値ごろなのはフィットHVのみになる
中古車で関東でフィット3HVリコール対象外の後期型の4WDはいつも2台くらいしかない
そのうちの1台を運良く買えた
ホンダセンシング付きで95万円
0206木星(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:58:11.44ID:DohpnCMQ0
アダプティブクルーズ使えば燃費良いとか言うけど
あれって、なんで前が開いた瞬間慌てて加速しようとするん?
落ち着けよ
0207ヒアデス星団(光) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:58:11.83ID:byAFMZGT0
VOXYとFREED
TOYOTA方式HONDA方式の
2台ハイブリッド乗ってるけど
HONDAの方が好き
0209セドナ(茸) [DK]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:00:05.18ID:TP2ACUbl0
>>198
高速で自動運転するとかなり燃費下がるよ
楽だけど燃費考えて自動運転全く使わないわ
0211白色矮星(東京都) [GU]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:02:51.55ID:m8usueLg0
小径タイヤに交換しろ
0212冥王星(北海道) [IT]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:04:18.50ID:rqOHe7YA0
車をなるべき使わずに歩くようにすると、燃料代の節約になる。
0217バン・アレン帯(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:08:40.80ID:EFgwsofT0
滑空しろ
0219カペラ(茸) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:10:26.93ID:etgSkyUw0
エンジンがストップしたまま
モーター(回生ブレーキ含む)も
動いていない状態で走行するのが一番

一瞬加速つけてその後その状態を
続ける感じを繰り返す
0220ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:10:31.30ID:tLL1gx/G0
車間距離あけてなるべくエンジンブレーキで間に合わせて急発進、急停車は避ける
基本しかないよな
でも世の中ほんの1分、2分が待てない馬鹿がおおすぎる
0221デネボラ(茸) [ZA]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:10:36.30ID:LH00nZRX0
>>21
マジこれ。高速以外はecoモード。次はエンジン車にする!と思ってても全世界トレンドはエンジン車終了の雰囲気…
0222バーナードループ(滋賀県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:11:07.17ID:Gg12/EBM0
空いた道での発進や加速はエンジン使って一気にやる
流れに乗ったら滑空アクセルで出来るだけ
エンジンもモーターも使わないようにして速度を保つようにする

渋滞はアクセルは最低限にして極力モーターで走る

ブレーキはペダルだけでやる
シフトレバーのブレーキは使わない

高速道路は迷惑にならない範囲で走れば良い
0223ダークマター(愛知県) [RU]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:11:10.80ID:KsY71mf70
>>211
走行距離カサ増しだから見かけのデータは凄い伸びるな
燃費計も満タン法も回避できる
0225アリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:13:32.42ID:DrnA1Jle0
>>11
インプレッサスポーツHV乗ってるけどお気に入りで6年目。
モーターはHVの名を語ったターボの代わりの13PSパワーエクステンデットって理解してる。
WRXS4と同時開発でリヤサスペンションのジオメトリーがお揃いだし。

今のインプHVはそれを理解してない顧客からHV詐欺って言われたから
スポーツ寄りシャシとか抜かれちゃってさほど燃費もよくなく気持ちもよくないダサグレードになってる。
0226ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:13:41.25ID:tLL1gx/G0
前に旅行した時プリウスは殆ど電気もガソリンも食わなかったんだけど
次の日借りたリーフは減り方激しくて結局遠出せずに帰ってきたわ
高知の僻地だったから日産をナビで探してもどこかの工場しか出て来ないし(´`:)
0227ヘール・ボップ彗星(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:14:42.90ID:qR1ZH0Nw0
Fit3でECOボタン入れっぱなしなんだが、ふとECOボタン切ったら
おまえそんなに活発だったか?ってくらいイキイキ走り出す
燃費はよくないが楽しい時間を過ごせる
0228ウォルフ・ライエ星(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:16:26.02ID:C4zQ711/0
ジャッキアップしてタイヤ空転
0229アケルナル(ジパング) [SE]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:16:34.34ID:RWvTXHaP0
動かさない
0230ヘール・ボップ彗星(秋と紅葉の楼閣) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:17:42.24ID:fp49v7ar0
点数出る奴なら言う通りにする
0231パラス(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:18:18.73ID:vPvocLfz0
燃費気にしないでガソリン車買った方が気持ちよく走れる
0232プレセペ星団(岡山県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:20:12.71ID:sRW629pW0
使わないバーベーキューセットとか下ろせよ
軽さが燃費がよくなる秘訣はゼロ戦から学んだろ
0233白色矮星(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:20:13.68ID:sdNgbk+60
基本はガソリン車と同じ
タコメーターみて回転数上げない運転を心がける
0234水星(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:21:03.60ID:3MEs8bsm0
同じスピードで死ぬまで走りつづける
0235アルビレオ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:21:37.08ID:uMca6NKW0
電気だけで走れば燃費伸びるな
0236リゲル(島根県) [ID]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:22:31.54ID:DQhXfu8t0
俺、2代目プリウスだけど、プリウスのハイブリッドシステムは凄いとつくづく思う。
画面モニターで、エンジン、モーター、バッテリーの3つのコラボレーションが見える
けど凄い技術だ。実燃費、年平均26q/hだ。
0237リゲル(島根県) [ID]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:24:02.79ID:DQhXfu8t0
間違えた
年平均26q/L
0239百武彗星(千葉県) [NO]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:25:06.31ID:JoS2+QFX0
>>209
一番燃費が良いのは時速85qだから遅くて前の車に追従する自動運転にはならないけどね
通常車線を時速90qとかで走るトラックには迷惑かもしれん
0240オベロン(庭) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:25:58.67ID:HPRIfL9E0
ちょいノリばかりにプリウス使うとリッター10km行かないってホント?
0243ベクルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:26:43.81ID:pMdWjRgu0
アクセルは動き出しの家族は積極的に
出来るだけアクセルはふまず可能限りモーターではしる
でかいトラックが居たら風除けに使うため張り付く。
コレで俺の30系アルファードハイブリッドは大阪神戸間の
往復120キロを18.5km/Lははしる、和歌山に行く場合山越えが多いから16.0程度かな。
0245百武彗星(千葉県) [NO]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:29:09.63ID:JoS2+QFX0
ロングドライブする時はナビは距離優先でなく平地メインの幹線優先にする
距離優先にすると山道を走ることが多いからアップダウンやクネクネ道路を走ることになり
距離が短くても燃費が悪くて結果として損になることがほとんどだった
自動運転も使えないし
0247オベロン(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:30:20.18ID:cROqrHMM0
>>240
営業車がプリウスで、自分のカネじゃないから気にせず踏んでて近距離の繰り返しだけどどんなに荒く乗ってもリッター19はいく
0249水星(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:31:29.98ID:kpLygCu10
マイルドハイブリッドなのにハイブリッドと誇らしげにエンブレム付けてる技術の無いメーカー
0250リゲル(島根県) [ID]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:32:33.65ID:DQhXfu8t0
>>247
逆に20切る方が難しいw
真冬に暖房ガンガン掛けても20行くしw
0251プレセペ星団(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:33:55.76ID:Y16IKPA40
燃費気にしてトロトロ走ってる馬鹿はゴリゴリに煽るから
0252かみのけ座銀河団(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:34:12.31ID:g0WenPxV0
普通に走っても同じ排気量のただのガソリン車よりも4割くらいは燃費が上がるだろうが
セコイこと考えないで走らないと事故るぞ
0253レア(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:35:53.55ID:m2bAvR1/0
カルシウム不足にならないように気をつける
あと、1日1回は背伸び運動する
0254スピカ(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:36:02.95ID:WWTp/3WZ0
プリウス下道ならリッター40kmも目指せるぞ
0255ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:36:20.72ID:tLL1gx/G0
>>251
自分の車はドライブレコーダーを顔までしっかり映る位置につけてるから大体離れてくれる
馬鹿と女は気付かないから平気で煽ってくるね
0256アンタレス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:38:05.81ID:tuyu+lwp0
とにかく周りの迷惑なんて一切考えずに急加速してエンジンが掛からない様に一定のアクセル開度でEVモードを維持させる
プリウスでトロトロ走ってる奴は大体これ

死ねばいいと思う
0258熱的死(公衆電話) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:39:27.08ID:VNytJNBF0
自分のシエンタは最初からモーターだと加速がクソ遅いからドキドキする
0259リゲル(島根県) [ID]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:39:31.36ID:DQhXfu8t0
>>252
俺はプリウスに乗り換えてから、ずっとゴールド免許だけどな。無事故、キズ1つない
年18,000km
それまでは事故(追突)1回、自損事故3回だけど、、、
0260環状星雲(長野県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:39:43.63ID:CrVq0BuK0
初代乗りだけどどう頑張っても20kmが限界だった
パワーが無いのでどうしても踏んでしまうw
0262ベクルックス(東京都) [ES]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:40:56.39ID:gQkQcc0j0
なるべくエンジン止めて走る
ちょっとコツがある
0263熱的死(公衆電話) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:40:59.22ID:VNytJNBF0
だから50キロ位までエンジン加速して、一瞬アクセル緩めてモーターに切り替えて走ってる
燃費20キロ位
0264ミマス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:41:57.63ID:3WqY9zeZ0
>>240
プリウスでリッター10いかん乗り方ならガソリン車じゃリッター5もいかんやろ
0265カストル(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:42:52.85ID:5hawkkLf0
まあ本当にコスパ最強なのはミライースかアルトエコこれに勝てる車存在しないやろ
0266イオ(光) [TT]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:42:54.94ID:59snoYQR0
>>1
火然

0267土星(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:43:29.69ID:zHMUOxTg0
>>240
ちょいのりスーパー程度だと、17km/Lくらいしか行かないね
0269ベクルックス(東京都) [ES]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:44:18.51ID:gQkQcc0j0
加速をジワジワするのはオススメしない
さっさと目標スピードに到達してサッとアクセル弱めりゃEV区間長くとれる
なによりジワジワ加速は迷惑だし
0272エリス(光) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:47:00.09ID:SLU5k6210
>>164
それは街乗りよりは高速の方が差が少ないって話でハイブリッドよりも燃費が良いってのはなんか勘違いしてるぞ
0273イオ(光) [TT]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:47:29.28ID:59snoYQR0
火然


0275アルファ・ケンタウリ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:47:35.55ID:TZTB+Uex0
バイプリキチ害の特徴
「プリウスならリッター30は余裕」
「アクアならリッター40も夢じゃない」

たしかに高速80キロ走行だけなら可能

しかし実際にはリッター18くらいやでwwww
大嘘つきやぞ、こいつら
0276土星(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:47:43.48ID:zHMUOxTg0
>>271
ガソリンでL20行く所ならL30出るよw
0277プロキオン(岐阜県) [RU]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:48:32.74ID:MLktu0dl0
>>11
スバルのe-boxerってマイルドハイブリッドなんだろ?
スズキのマイルドは軽量車のせいか燃費効果に長けてるけど、重いスバルでは
0278青色超巨星(東京都) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:49:17.49ID:zyp9M7DD0
リッター26kmと15kmだと、1万キロ走ってもガス代にして4〜5万円しか変わらないのか
減税考えて7〜8万円の差だと微妙だなぁ
リッター30km超えだとプリウス一択?
0280パラス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:51:56.43ID:/rDa3+FM0
車庫に置いて公共交通機関を使って出かける
燃費無限大
0281亜鈴状星雲(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:52:59.85ID:BdUscWg+0
suvのハイブリッドだが街乗りで1000キロ給油チャレンジしてるわ
0284馬頭星雲(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:54:25.71ID:uGwh53/R0
パワーモードで走ると良くなるぞマジで
0286カペラ(新潟県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:59:40.55ID:2SlhnW7t0
車検でガソリン車の代車借りるとあまりの燃費の悪さに驚く
0287テンペル・タットル彗星(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 12:59:50.76ID:cw28b+ZJ0
できるだけ乗らない
0288高輝度青色変光星(東京都) [RU]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:00:02.01ID:L9zUy/xO0
>>6
尿素も忘れるなよ
0290宇宙の晴れ上がり(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:00:15.82ID:cDt38BEI0
プリ嘘は実燃費がカタログ燃費の半分なんてザラ
コレは燃費測定条件がヨタの政治力でHEVに有利に出来てるから
マジにカタログ燃費達成を目指すなら一戸建てとプラグインHEVを買って毎日家庭用電源で満充電しとくしか無い罠(´・ω・`)そんなのやっとられんわ
0292ニート彗星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:02:32.96ID:OgT0koys0
ハイブリットは燃費よりガソリンスタンドに行く回数を減らせること
燃費や加速気にするなら椅子一人分なくすだけでも違うから電池も軽くする
0293ミマス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:04:47.08ID:3WqY9zeZ0
>>290
世界共通の計測方法になったのに未だにそんなこと言ってる馬鹿いるんだな
しかもそれでカタログ燃費が極端に下がったのはトヨタ以外と言う皮肉
0294ベラトリックス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:05:21.24ID:ApvVhXr70
乗らない
0295白色矮星(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:05:22.91ID:af7rZF4O0
空気パンパンにしたけどあんま変わらんな
郊外に住めばいいのよ
0296高輝度青色変光星(東京都) [RU]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:05:42.25ID:L9zUy/xO0
>>283
どちらかと言えばバカはお前だと思うよw
0298レア(庭) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:07:22.02ID:OKrrGhoy0
乗らないで歩けば良いんじゃないかな
0299熱的死(公衆電話) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:08:41.91ID:VNytJNBF0
セレナからシエンタハイブリッドに替えたらガソリンスタンドに行くのが怖くなくなったし、回数激減した
0300ベラトリックス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:08:46.49ID:ApvVhXr70
常時アクセル踏みっぱじゃなくせばいいよ
ON-OFF-ON-OFFとかを細かく制御すれば燃費は2倍に伸びるよ
0302アンドロメダ銀河(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:14:13.34ID:oCU7/xZn0
燃料ポンプを容量の小さいものに交換する
0303ヒアデス星団(茸) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:14:53.29ID:ojBEaQtR0
車両価格あがるし意味はない
加速動画だとHVは遅めに設定してあるのね
0304アリエル(光) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:15:24.94ID:SYOWyv+00
>>293
バカ「WLTCになればHVのインチキ燃費が暴かれる!」

現実
トヨタHV WLTCでもリッター30km超え
0306グレートウォール(公衆電話) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:20:09.47ID:2X8xkRaa0
まずは筋トレ
そしたら車を担いで走れ
0308フォボス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:21:39.31ID:SnlGK16h0
気にしない方が精神衛生上いいぞ
加速の為にハイブリッドカー選んだと考えればいい
0309ボイド(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:22:46.54ID:KYqnzoZM0
>>1
プリウス乗りが己の燃費向上に固執するがあまり超マイペース走行して大迷惑
交通の流れにバイアスをかけ、社会全体を非効率化している
0310火星(東京都) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:22:53.96ID:VwcPdskS0
>>275
エスクァイアHVですら高速でリッター18kmとか余裕で超えるのにプリウスやアクアでリッター18kmしか出せないとかお前どんだけ運転下手くそなの?
0311プランク定数(大阪府) [CH]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:24:59.25ID:CA3+PYAW0
周りの迷惑気にせず、なるべく慣性でトロトロ走る
車間距離が開こうが渋滞の先頭になろうが我道を行く
0312ビッグクランチ(東京都) [EU]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:26:04.32ID:rq7jwIE20
マニュアル四駆乗ってるときはあまりブレーキ使わないけど、シエンタHV乗るときは回生ブレーキ意識してるな
加速のしかたも違うし、燃費に振り回されてる
0316カロン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:33:29.66ID:+V+N2bcF0
トヨタのハイブリッドなら加速時間は短く素早くする、回生ブレーキは極力使わないよう軽くアクセル開け続けるように気をつけるとかなり伸びる
0317ヒドラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:35:20.45ID:VcY6lO+Z0
滑空使いの20プリウス乗りの達人は満タン千キロオーバー余裕とか聞いたことあるな
0320ソンブレロ銀河(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:46:09.96ID:wqxR2HoC0
>>1
エアコンは点けちゃダメ
なるべくエンジンブレーキを使うんだ!
0322ガニメデ(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:48:18.26ID:IWYImJvf0
アイドリングストップ無しバッテリー→五千円位

アイドリングストップ付きバッテリー→1万円の前後

ハイブリッド車のバッテリー→3万円〜5万円位

元取れるかな。
0323リゲル(島根県) [ID]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:49:34.28ID:DQhXfu8t0
>>318
それは電車通勤なw
家にいても排ガス、騒音…
こっちは今の時期、夜は満天の星空、宇宙、天然のプラネタリウムを家の庭で堪能できるよ
オリオン座、リゲル最高♪
0326リゲル(島根県) [ID]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:53:12.33ID:DQhXfu8t0
シリウスだったな。オリオン座の左下にある超明るい星★
0331オールトの雲(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 13:57:37.52ID:OnrER4Gc0
1.2LHVってプリウスと同じ?

どっちにしてもこんなカッコ悪い車いらないけど
0334アンドロメダ銀河(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:06:05.47ID:oCU7/xZn0
軽量化
0338カリスト(石川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:15:48.20ID:K43R3eqm0
住むとこ変えよう
通行ルートにキツめの上り坂があるなら何やっても燃費は改善できん
0341カロン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:21:19.82ID:MwMqbGrc0
普通に運転するのが1番。燃費燃費と運転するとクソ遅くてバカみたい。
0342エウロパ(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:23:40.40ID:k6+/c3gS0
最近は軽でもハイブリッドで停止から発進へのエンジンの切り替えがぶっ壊れやすいらしいな
0344火星(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:28:18.68ID:Q1O0c52K0
>>165
次の信号までを早く詰めてくれないおかけで、前の信号を渡れるか渡れないかの影響が後ろの車に出ていることがある
プリウスは自分のことしか考えていないんだなって印象になりやすい
0347フォーマルハウト(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:32:11.35ID:TkyvPLaq0
SUVでFFってどうなの??
なんだかつまらなさそうなクルマだな
0348パラス(北海道) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:39:01.72ID:n1eetU5+0
プラグインハイブリット買って
日中はソーラーで充電するのが基本
おそらくリッター100は可能であろうと思われる
0349リゲル(島根県) [ID]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:40:38.05ID:DQhXfu8t0
>>338
逆だと下り坂だから±0だろw
0350ディオネ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:43:11.39ID:J9sBABKI0
一番の節約は後ろに初心者マークを張り 全てソフトにそーっと走る
車にもよるが 平均燃費は約2km近く良くなった
0351レア(東京都) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:45:57.07ID:OnwWyriC0
・トロトロ加速せず目標速度まで速やかに上げる
・アクセルは一定開度じゃなくて微調整して一定速度
・上り坂はしっかり加速、下りはアクセルを抜いてオーバースピードにならないように

これは燃費にプラスなだけじゃなくて渋滞の先頭にならないためにも大切な事なんだけど、全く逆の事をやってるアホが多い
0352ハダル(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:47:12.46ID:IfKgW7Fc0
>>318
都会から田舎に来た側からだと、都会の方が無駄な浪費ばかりで可哀想だと思うよ
0355レア(東京都) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:48:54.96ID:OnwWyriC0
サグ部でちゃんと加速すると後続の車がはるか遠くに離れていく事がよくある。あれが正に渋滞の先頭
本人はエコ運転のつもりでもその他大勢の燃費を悪化させるエゴ運転

まぁ実際は何も考えてないってやつが多いけど
0356ベスタ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:49:25.97ID:CxoTliyJ0
キチがい→>>242
0357木星(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:49:57.91ID:GSk2QCLG0
今は時期が悪い
0359ボイド(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:51:37.47ID:D1G8WpIe0
>>149
田舎では生活必需品だよ
電車は無い、バスは一日一度来る(バス停まで徒歩2q)
会社と家往復21日/月
0360ベテルギウス(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:52:24.62ID:i45INKLP0
30型プリウス。
冬はフロントの開口部をガムテープで塞ぐ。暖房の効き具合と燃費がからっと変わるぞ。

あとはタイヤの空気圧とエンジンオイルの劣化。これはまぢで燃費に影響する。
0361大マゼラン雲(光) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:52:42.68ID:58hRpV110
燃費に影響のあるアクセルって出だしだから
出だしを注意するだけでも変わる
0362ベスタ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:52:44.90ID:CxoTliyJ0
>>351
それよな。

モーターもエンジンも
トルク出力の上限速度まで速やかに上げてやるのが高効率。

モタモタが一番の害悪、エンジンにも社会にも
0363ダークエネルギー(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:54:05.68ID:uUVz2XGr0
ブリッと行けよブリッとさ
はい、ブリッと
0365カロン(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:56:05.27ID:DeDrLLdP0
>>127
飛ばしすぎだろw
0366ブレーンワールド(茸) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:56:32.29ID:J0QBtAIj0
ヤリスHVを都内で乗るとリッター12キロくらい
下手するとリッター10いかない
ハリヤーHVだと都内だとリッター7〜8
渋滞ですぐバッテリー切れて延々アイドリング状態
夏の環七渋滞は酷かった

東京じゃHVは意味ないな
0367カロン(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 14:57:37.14ID:DeDrLLdP0
>>214
ハイブリッドはそれやるとバッテリーたまらないので意味ない
0369キャッツアイ星雲(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:07:20.97ID:bkqd89G60
常に全開走行するのが良い
目的地に早く着くから燃料費が安く済む
0370アンタレス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:09:44.05ID:dMbX8v/M0
なんだろうななるべく大きい車の後ろに付けてドラフティングしてたらいいんじゃないか
アクセル調整が難しじゃないか
0371アンタレス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:09:44.52ID:dMbX8v/M0
なんだろうななるべく大きい車の後ろに付けてドラフティングしてたらいいんじゃないか
アクセル調整が難しじゃないか
0373シリウス(東京都) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:13:49.80ID:5WB0RzFh0
アクセルを踏まなければいいんだよ。
0374ジャコビニ・チンナー彗星(光) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:14:01.16ID:DmDManLV0
絶対に暖房つけてはダメだぞ
0375カストル(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:16:57.90ID:aK4W62zMO
>>374
エアコンは燃費食うけど
エンジンの熱を利用する送風なら燃費食わない
0376カストル(コロン諸島) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:19:14.67ID:aK4W62zMO
タイヤが固いと抵抗が減って燃費が良くなる
空気圧を高速用(10%増し)にしろ

抵抗が減る=ブレーキが効きにくくなるからスピード出す奴、車間距離取れない奴は止めとけ
0377アンドロメダ銀河(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:20:09.13ID:oCU7/xZn0
空気圧は1.5倍にしてるわ
0378エンケラドゥス(鳥取県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:22:28.13ID:MQ7tdFj70
>>366
そんなにわるいのか
0379ガーネットスター(千葉県) [TW]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:24:07.05ID:VYW2L0H40
ハスラー買ったけど、なんちゃってハイブリッドだけどどうなんだろ
トヨタとか日産のガチンコハイブリッドと全然違うんかな
0380ミザール(光) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:27:33.90ID:AyiPqm440
大抵の用事は原2で済むから、
大抵の用事を原2で済ませるのが一番安い。
0381土星(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:28:02.95ID:zHMUOxTg0
>>379
軽自動車用としてはマイルドハイブリドで十分なのよ
トヨタHVまで要らない
0382イオ(光) [TT]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:29:48.03ID:59snoYQR0
>>279
同意
そして120km/hからは、フロントガラスへの昆虫スプラッターが激増する。
0383ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:32:10.23ID:NrckbHmu0
プリウス20を中古で買って乗ってたけど片道5キロの通勤と市内の買い物だけ使用だとエアコン使うとリッター13とかだったな
春秋は16くらい走った
一番伸びるのは60キロから80キロで走る事
それなら20は越えた
0384ボイド(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:32:47.81ID:D1G8WpIe0
>>379
4WDでも18km/Lくらい
2WDなら23とか行ける
普通のガソリン車が13〜17程度なんだから十分
0386百武彗星(千葉県) [NO]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:35:21.15ID:JoS2+QFX0
まち乗りでハイオクリッター7キロしか走らない車から
レギュラー15キロ走る車に乗り換えしたらこのガソリン高でかなり助かった
0387エリス(光) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:36:50.06ID:oeXOZY6U0
>>381
スズキの軽自動車用マイルドハイブリッドにすら及ばない低性能なマイルドハイブリッドを堂々とハイブリッドとして売ってるメーカーが広島に有るらしいぜ
0389アルタイル(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:37:42.82ID:9Jdia4ts0
>>383
うちの会社の営業プリウス50は10万km超えたけど燃費計では25km/Lくらいだよ
プリウス20より改善されてるみたいだね
0391プレセペ星団(ジパング) [RE]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:41:11.61ID:cU7U53E60
ブレーキを早めかつ優しく長く踏んで減速
効率よく回生させる
0393土星(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:43:39.26ID:zHMUOxTg0
>>387
スズキのマイルドハイブリッドに遅れること10年
おれはドイツの自称ブランドメーカー()がパクってるって聞いたぞw
0394宇宙の晴れ上がり(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:45:01.24ID:v1ORwyfl0
代車で軽借りてリッター17キロ走って感動してたら
コンパクトカーでもHVだとリッター20キロ以上走るもんな
0395エウロパ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:47:08.73ID:EjbqxL3d0
俺ジムニーに乗ってて無精だからメンテナンスとかほとんどしないんだけどタイヤのチェックとかオイルとかやった方がいいの?
0396エウロパ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 15:49:40.49ID:EjbqxL3d0
>>394
プリウスとかヤリスとかだとリッター30キロ以上は走るらしいけど
0400プレセペ星団(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:07:24.25ID:5/sJTMQ90
>>396
冬の北関東とか旅行するから四駆がないのでトヨタ車はちょっと
0401ミラ(大阪府) [IT]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:10:36.79ID:H/wRVuZf0
簡単な話、自走しない
手軽な方法としては手で押すとか、他の車に引っ張ってもらうとか
0403ミマス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:13:38.89ID:rzay5moB0
手で押す
0405パルサー(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:15:53.05ID:wvnor0ym0
アルファードのハイブリッドはどうだい?
買おうかと思うんだけど
0408オールトの雲(静岡県) [TW]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:24:26.51ID:EbC24L7x0
現行のフリードHVの平均燃費表示だけど
夏の平坦な道の長距離だと良くて24〜25キロ位で
普通に買い物や山間部で乗ってると18〜20キロ前後
冬だと18キロ前後くらいになってる
0410アンタレス(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:27:08.84ID:w4nKWWBD0
息を止める
0411フォボス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:27:57.76ID:SnlGK16h0
エアコンつけなければ燃費伸びるけど
夏場暑いのを我慢して乗っても逆にバッテリーに良くないぞ
0412ソンブレロ銀河(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:32:42.20ID:wqxR2HoC0
>>216
まぁ、効率考えるなら交換するに越したことないがな
爆発とか、液漏れのリスクも少なくなるし
0414青色超巨星(港町ユリス) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:34:48.05ID:T3bHgpNP0
>>225
とんでもなくダサい車乗ってるねお前(笑)
0416百武彗星(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 16:40:30.73ID:4cMPS0rb0
燃費気になるなら日産ノートかトヨタプリウスにでも乗ってなさいよ。
0419土星(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:00:31.88ID:zHMUOxTg0
>>416
いまどき、トヨタも全車種ハイブリッドモデル有りの時代だよ
プリウスガーなんて言ってる時代じゃないの
ていうか日産ノート?てw
0420バン・アレン帯(光) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:06:10.60ID:OO7PfYQ80
ダイハツeパワーは試乗したけどなんか違和感ありまくりだった。
普通のハイブリッドの方がよくね?
0421ボイド(コロン諸島) [EU]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:06:34.07ID:aK4W62zMO
>>399
人間のエネルギーは血液中の糖分
寒いと体温上げるだけで筋肉がエネルギー(血液中の糖=食事=お金)を消費する
暖房を切るとかそこまでする様な事か?
0422ベラトリックス(山形県) [CA]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:06:54.87ID:G+Lrj3ep0
光と闇があわさって最強に見えるな
0423カロン(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:07:44.58ID:t/cWx2a10
>>389
年間一万キロ以上乗るなら確実に恩恵受けれる
俺は5000キロくらいしか乗らないから新車でハイブリッド買っても得しないな
0424アンドロメダ銀河(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:08:24.49ID:oCU7/xZn0
ホイールのリム幅広げるのが意味不明
それ逆に重くなってない?
0426エウロパ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:10:37.52ID:EjbqxL3d0
大体車検の時にオイル変える以外のメンテナンスしないと壊れたりするの?
0428百武彗星(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:21:52.89ID:wZBhZn5K0
坂道降りるときはエンジン切るとか…
まあ曲がりきれずに事故るけど😇
0429パルサー(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:23:45.73ID:QhJd/aP00
そういえばスズキの軽をHVの新型に買い替えたらデフォでシートヒーター付いてて、なんで??と思ったら、エアコン使うとアイドリングストップ中でもすぐにエンジンかかるけど、シートヒーターは全くそれが無かった
0430カロン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:24:07.32ID:+V+N2bcF0
>>421
エアコン切るより暖房切る方が燃費への寄与が高いのは確か
燃費のために我慢大会やるのは俺もアホだと思う
0433アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:27:24.16ID:rNavqlau0
モーターの加速って意外と気持ち良いよな
0434冥王星(茸) [EU]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:31:54.38ID:f9HV0W4j0
>>21
↑コジキ
0437ジャコビニ・チンナー彗星(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:33:17.72ID:fNJ1AKmj0
加速完了したら一度アクセルから足を離す
エンジンが停止するので、あとはじんわりと踏む
加速時は普通に加速する。急でもなくプリウスがやりがちなノタノタでもなく、普通に。
0439ジャコビニ・チンナー彗星(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:35:43.72ID:fNJ1AKmj0
>>431
18万キロのSAIに乗っているが未だに交換したことは無い。
整備士曰くなんか密閉封入されているらしく、むしろ下手に交換すんなっていうトヨタの意志を感じたので交換してない。
極めて小さいゴミが入ったりしたら機械として終わりらしいし。
0440アリエル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:35:59.35ID:zGSODukP0
>>431
社外品入れたら売れ筋のいい奴でも即合わないと判る
俺は泣く泣く即純正に戻した
そもそも交換しなくても良かった気がする
0442オリオン大星雲(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:38:56.00ID:UyvQkWXY0
>>426
4000キロ以下でオイル交換しとけば、エンジンが長持ちする。

しないとオイルがドロドロて鉄粉まじりになりエンジン内部が耐久性が落ちる
0446アリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:43:21.51ID:DrnA1Jle0
>>445
VOLVOとかガチ地域のクルマはラジエータシャッター付いてる。
0448アークトゥルス(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:48:20.17ID:epaef5Tv0
>>12
エンジン出力を下げているからね。
1500tなら1000t程度、1800tなら1300t程度の馬力とトルクに抑えてモーターアシストしているけど、
高速道路で時速80qを超えると電池切れして低出力のエンジンで走るから燃費が悪くなる。

渋滞の無い郊外路を時速60qで走れば燃費は良くなるが、燃費をよくするために無駄に走るのもいかがなものかと。
0449デネボラ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:50:01.90ID:wjuo4U6C0
ガレージに1年置いておく
0450カロン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:50:21.94ID:+V+N2bcF0
>>441
トヨタのハイブリッドはエンジンがなかなかあったまらないから暖房の為だけにエンジンを回す仕様なんだよ
だから冬場は燃費が悪化する
0451高輝度青色変光星(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:50:47.28ID:1C0SIoU30
>>375
なんでかその通りで
エンジンが温まりにくくて暖房をヒータで駆動しているからか
夏より冬の方が燃費が落ちる
クーラーのが燃費が良い
0452地球(光) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:50:56.41ID:30pUL6bT0
>>445
グリルシャッターなら現行プリウスにも付いてるし他のメーカーも最近の車は付いてるのが多いぞ
0454カリスト(福岡県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:51:57.08ID:bWtgkH960
加速して赤信号に向かっていくやつの頭の構造どうなってんだろうと心配になる
0456アークトゥルス(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:53:48.99ID:epaef5Tv0
>>423
君みたいな賢い人ばかりならいいけど、大して乗りもしないのにハイブリッド乗りたがるやつの多いこと。
ジジイとかジジイとかジジイとか。
0457ベテルギウス(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:55:01.51ID:i45INKLP0
>>441
HVはエンジンをあまり回さないから暖房に使えるほど排熱が出ないのですよ。ですから暖房のためにわざわざエンジン回して排熱を作ってあげなきゃならない。
0459シリウス(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:55:12.34ID:rvZQ5GXE0
踏み間違え怖いからMT
0460土星(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:55:49.23ID:zHMUOxTg0
e-powerのせいでトヨタハイブリッドに風評被害か
いっちょかみ無知が、聞きかじりをドヤ顔で語っちゃってる構図
噴飯モノw
0462オリオン大星雲(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:56:31.34ID:UyvQkWXY0
>>444
街乗り20キロ以内なら、充電だけでいけるだろうな

どっかでPHVは、月平均ガソリン代でみるとリッター約40キロって書いてあったな
0463シリウス(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:56:32.50ID:N4O4Q+qv0
>>445
今はカローラにもグリルシャッターついてるよ
0464アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:57:30.94ID:rNavqlau0
>>439
内からゴミが出てくるから交換するんじゃないのか?
0465アークトゥルス(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:58:59.12ID:epaef5Tv0
>>457
ディーゼルターボはエンジン温度が高いから、外気導入するだけで走る間だけは熱風が吹き込んでくる。
0466火星(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 17:59:02.57ID:fVp3ogBx0
>>1
・タイヤの空気圧は高目で。
・登り坂の多い道は極力避ける。
・渋滞も避ける、渋滞情報に強いナビやアプリを探しておく。
・冬場はある程度諦めろ、暖房使わない程度しか効果的な方法は無い。事前にフロントガラスの曇り対策しとけ。
0467ポラリス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:00:13.32ID:CNkBX3+50
>>464
下手に詰まるからすんなってのが主流
やるなら新車から2万キロごとに変えるくらいしないといけないが変えたからAT長持ちする訳ではない
0468アークトゥルス(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:01:14.98ID:epaef5Tv0
>>458
トヨタのつもりで書いたんだが
0469ベテルギウス(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:01:36.71ID:i45INKLP0
>>445
シャッターの類は暑い時に不具合起こしたら致命傷になるからでね?

自分の30プリウスは最高気温が15度を下回る日が増えてきたら半塞ぎ、10度を下回るようになったら全塞ぎにしてる。ガムテープだから季節外れに気温が高くなったらさっとはがせるし。
0471アークトゥルス(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:02:35.77ID:epaef5Tv0
>>463
そこまでして燃費を伸ばしたいんだなw
0472ミマス(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:03:23.22ID:nZG8Ume00
>>456
北海道でハイブリッド4WD買うやつはその偽物の四駆は殆どFFで走ってることに気が付いてない
0474ヒアデス星団(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:04:51.65ID:fSA3Q2Ud0
ヴェゼルは一時停止してエンジン止まった後の加速が悪すぎて怖い時あるよ
(´・ω・`)
0475アークトゥルス(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:05:15.01ID:epaef5Tv0
>>470
常にアシストしてる?
高速で燃費が良い話を聞いたことないんだが。
数十q走るレベルじゃなくて200q、300q走るレベルでメーカーが出した燃費超える?
0477ミマス(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:08:52.52ID:nZG8Ume00
>>440
トルコンのATFでも交換は微妙なのにCATFとかDCTFとかを変に変えるとかは無謀だな
ATFもディーラーだと純正フルードをチェンジャーじゃなくソ連から抜ける分だけ抜いてその分だけ足してる
0478ミマス(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:09:34.97ID:nZG8Ume00
>>477
間違えたCVTFな
0480ミマス(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:10:47.66ID:nZG8Ume00
>>477
ソ連?
ドレンとタイプしたつもりが
0481ボイド(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:13:10.11ID:4sXNcbcn0
今さらハイブリッド買う意味てある?欧州のおかげで、どう乗っても元取れるない気がします。
0482ポラリス(神奈川県) [AN]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:17:00.87ID:UsSEiS9v0
新車のヤリスで1500ハイブリッド
まだカーナビは届いてない
(車は8月下に納車)

横浜市内だと22〜23km/Lだね
長野まて関越で往復したけど24km/Lかな

36km/Lなんて夢のまた夢
0483シリウス(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:18:00.23ID:rvZQ5GXE0
>>465
下り坂でエンジンブレーキ使ってるとすぐに寒くなる
0484ミマス(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:19:35.15ID:nZG8Ume00
>>481
まだ全部がEVシフトするには早いし
アホの日本政府のせいでトヨタの燃料電池水素自動車も死ぬからいずれEVだろうけど
小泉のバカ息子とかアホのスタンドプレーは国賊並みだよな
0485デネボラ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:21:39.62ID:wjuo4U6C0
>>481
HVこそ次世代
0486ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:22:55.17ID:0QmIzmSJ0
>>485
25年前から売ってて対して人気がないですけど…
0487デネボラ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:24:30.84ID:wjuo4U6C0
>>486
そりゃ君の買える値段の軽自動車には無いだろう
0488ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:26:37.70ID:0QmIzmSJ0
事実を指摘しただけなのだが…
0489アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:28:01.09ID:HrjBvoZg0
前の型のアクアにクルコンレバーポン付けしたら
クルコン作動中はほぼEV走行すると聞いた
つけられる車種は決まってるらしいので詳しくは検索してくれ
0490デネボラ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:28:16.13ID:wjuo4U6C0
>>488
販売ランキングも見たことのない貧民には関係ない話だよ
0491宇宙の晴れ上がり(庭) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:28:28.32ID:UoVYR59w0
スレタイが
ハリウッド車にみえた
0494ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:34:42.41ID:0QmIzmSJ0
まぁ最近出たなら別にいいんだけど25年前から売ってて
しかも最近出たEVにもう負けちゃったからねw
0495高輝度青色変光星(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:35:08.60ID:3AgUmIjB0
2021年11月    販売台数
1カローラ(トヨタ) 13,631 ←HV設定有車
2ヤリス(トヨタ)   11,940 ←HV設定有車
3ルーミー(トヨタ)  11,654 
4ノート(日産)     9,412  イーパワー設定車w
5アクア(トヨタ)    7,251 ←HV専用車

ずっと前からもう新車販売はHV全盛なのに
どこの辺境国家の話かな?
0496ダイモス(光) [IT]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:35:19.66ID:pY4EfVXU0
>>1
川崎横浜は煽りがひどいので湘南相模あたりに移住して普通に運転してたら燃費いいよ
0497デネボラ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:35:50.55ID:wjuo4U6C0
>>493
ほんと貧民は知恵遅れなんだな
HVの意味も理解できない知能
0498デネボラ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:37:01.68ID:wjuo4U6C0
48Vの意味も理解できないんだろう
ケーキも切れなそう
0499ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:37:06.73ID:0QmIzmSJ0
>>497
えソース出されて負け惜しみっすかw
販売台数見てくださいねw
0501アケルナル(西日本) [IT]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:38:22.30ID:uV5zZnWK0
レンタカーで乗ったらよかったので日産ノートを買おうかと思ってる
燃費は今一だけど
0504水メーザー天体(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:39:15.73ID:a/SsGF+E0
トヨタとスバルも来年には中国BYD製のEV出して
テスラをコテンパンに叩きのめすんやで

テスラよ、震えて眠れ
0505ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:39:38.52ID:0QmIzmSJ0
ちなみに新型ランクルでもハイブリッドは不採用です
トヨタによると信頼性が乏しいので採用できないとのことですw
0506ダイモス(光) [IT]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:40:24.52ID:pY4EfVXU0
>>499
あなたのソースみるとハイブリッドが95%なのですが・・・
0507ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:41:43.04ID:0QmIzmSJ0
>>506
>ほんと貧民は知恵遅れなんだな
HVの意味も理解できない知能


だそうですw
0508アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:43:25.83ID:rNavqlau0
燃費で考えたら昭和の1300ccぐらいのマニュアル車普通に良いよな
0510熱的死(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:45:27.65ID:J5F3iND20
>>505
そりゃそうだろ。日本ならともかく
海外なら普通に死だ
0511ジュノー(SB-Android) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:46:40.25ID:wvJsubKf0
>>503
でも流石に最近は給油時に「高いなぁ」と思う。
エンジン掛けるぐらいまでは。
0512デネボラ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:47:17.25ID:wjuo4U6C0
>>506
相手するだけ無駄やで
0513ニート彗星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:47:19.77ID:eps8bNwI0
トヨタは嫌いだけどTHSは究極のエンジンだと思う
0514ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:47:31.27ID:0QmIzmSJ0
25年前から売ってるのに全然ブレイクもしてないハイブリッドが凄いとか言ってる
馬鹿ジャップは現実突き付けられてにげちゃったのかなw
0515ダイモス(光) [IT]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:47:43.51ID:pY4EfVXU0
給油すると空から満タンまで2万円ぐらいだからなぁ
0516熱的死(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:48:26.74ID:J5F3iND20
マジレスしてやるがトヨタの場合は
寒冷地仕様にしなさい。
それだけで5%伸びる
0517アケルナル(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:48:45.51ID:AA6MObPs0
>>508
だって今みたいな高剛性ボディじゃないから軽いもの
街の遊撃手ジェミニのセダンだってエンジンが重いテンロクDOHC車なのに
車重が1トンちょっと、乾燥なら790kgだった
0518熱的死(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:51:02.80ID:J5F3iND20
日産eパワーは、ブレーキを停止直前まで
踏まないやつがいるから
気をつけろ。止まる時だけ一瞬ブレーキランプ
光るだけ。追突されんぞ
0519ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:51:55.53ID:0QmIzmSJ0
>>512
ケーキ切れないHvシェア95%君とともだちになっててわらったw
0520海王星(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:53:24.11ID:NJkYRUbT0
長距離乗ると燃費良くなるから近所のコンビニ行くにも一度高速乗って100kmほど走ってから戻ってコンビニ行く
0521高輝度青色変光星(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:55:26.78ID:3AgUmIjB0
新車販売台数(乗用車)に占める次世代自動車の割合
https://www.jama.or.jp/eco/earth/earth_03_g02.html

メインHVで次世代車のシェアはもう、4割超えてるよ
これで普及してないってのは無理筋
0522ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:56:54.54ID:0QmIzmSJ0
>>521
それ世界関係ないけどw
0523クェーサー(茨城県) [IR]
垢版 |
2021/12/06(月) 18:58:19.99ID:p6bjorrV0
>>518
プリウスも昔からミッションをBレンジに入れると
回生ブレーキが強めに効いて似たような感じになってたから
気をつけるように言われてたね
0525大マゼラン雲(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:03:44.21ID:ID1guxZv0
3.5マルチステージハイブリッドだけど街乗りでリッター14キロ位だな(´・ω・`)
高速100キロ巡航だと16キロ前後
0528高輝度青色変光星(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:11:11.53ID:3AgUmIjB0
トヨタの世界販売台数、3月は過去最高 HV伸びる

販売を下支えした要因の一つがハイブリッド車(HV)を含む電動車だ。
販売台数に占める電動車の割合は約24%で、前年度比約4%増。
電動車比率が3〜5割台と元々高い日本や欧州に加え、
1割台だった中国や北米も20年度は2割近くに伸びた。
各国で強まる「脱炭素」の流れが消費動向に影響。HVを得意とするトヨタの追い風になった。

https://www.asahi.com/articles/ASP4X4WMJP4XOIPE00K.html

>>522
世界ガー()爆笑   世界 ”も” HVへシフトの時代だよw
0530ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:13:24.59ID:0QmIzmSJ0
>>528
すまんその世界でEVのほうが伸びがはやいって話やすまんな
負けてくやしいのはわかるけどこれがただの現実なのでな
0531ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:14:34.99ID:0QmIzmSJ0
ちなみにトヨタさんもBEVの販売を始めましたからねw
ハイブリッドはもう捨てるみたいですねw
0532ベテルギウス(京都府) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:18:41.50ID:2qLpOqPy0
>>16
煽り運転の取り締まりが強化される前にやってたけど
高速道路で観光バスや箱トラックの後ろとか強烈に効くのな。
0533高輝度青色変光星(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:20:09.99ID:3AgUmIjB0
哀れダニクズ寄生虫w 
0535アルデバラン(岩手県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:21:04.67ID:bxl1aAcG0
>>8
これ
0536ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:21:44.14ID:0QmIzmSJ0
>>534
遅いのに?w
0537熱的死(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:21:45.24ID:XcegVqwK0
エンジン取っ払ってペダル設置
0538赤色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:22:36.59ID:MjgZNwBx0
タイヤ幅を小さくすること、かつエコタイヤにすることでビックリするくらい燃費は伸びます。
0539アルゴル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:25:06.59ID:QUyGf3+N0
>>21
瞬間燃費とかいうまやかしを盲信するからアクセル踏まねーんだよな
プリウスとか信号が変わるタイミングだけ加速するけどそれ以外トロトロよ
0540プロキオン(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:28:26.09ID:pSAU7kEe0
eパワーを買って高速道路を走らない
0541土星(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:35:04.28ID:EveZ3WY90
乗らないこと
0542ベラトリックス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:36:34.98ID:Kxp2+wuS0
おれ高速スリップストリーム使うよ あんまり接近しないで
雨の日は出来ないな 汚れるよー
ま 前走ってる運ちゃんはさ 判ってるんだろうけど
スリップじゃなくて良い感じで走るトラックも後ろに付かしてもらう
これは昔からあるよな 楽に走れる 10台くらい繋がる所時もあったな
0543太陽(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:39:48.15ID:PVfdMwTt0
>>1
走行距離・航続距離は「伸びる」でいいと思うけど
燃費は良くなる・悪くなるとかじゃねーの?

なんで日本語不自由なのにスレ立てしちゃうの?
0544クェーサー(茨城県) [IR]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:40:29.22ID:p6bjorrV0
>>538
代わりにHVにレグノとかADVANとか履かせると
明らかに安定性が増すんだよね、燃費多少悪くなるけど
走行していて安心できるのはこっち
0545ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:41:44.33ID:0QmIzmSJ0
まぁガソリン代より安い燃費で自動運転してる時代に
ガソリン代気にしてセコセコマニュアル運転とかかなしすぎるよねw
0547はくちょう座X-1(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2021/12/06(月) 19:53:58.64ID:DIMtLuDh0
車カスがまともな日本語使えるわけないじゃん
0555太陽(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 20:43:01.26ID:iSo9N6J/0
俺のカローラどんどん燃費悪くなる一方なんだが
0556ミマス(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 20:55:39.99ID:nZG8Ume00
>>505
ハイブリッドでセンターデフの4WDとか無理すぎるだろ
ハイブリッドの場合はパッシブのなんちゃって四駆が限界
完全EVで四輪4モーターのが現実的
0557ネレイド(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 20:58:55.88ID:pSHFVClX0
ヒーターは使わない
Dレンジだけではなく積極的にSレンジも使いチャージする
byオデッセイハイブリッド海苔
0559ネレイド(茸) [AR]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:01:19.72ID:x3CxQc+S0
>>556
ロイターによると、トヨタは早々にEVの自社開発は諦めててEVは中国製にシフトするようだよ(中国に負けた)

だから国内はHVにしがみつくしかないw
清水和夫がどう言っても実際には電動化技術が無いんだよ
0560カロン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:02:34.46ID:xa2RKUEa0
ヤリスでリッター26、まあ普通かな
0561ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:02:48.62ID:0QmIzmSJ0
>>559
ゲームチェンジだね
0562黒体放射(愛知県) [TW]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:03:52.19ID:AZ8M0nX30
座席を全て排除
0563ミラ(大阪府) [IT]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:05:42.70ID:H/wRVuZf0
>>559
また眠たい事を
トヨタのハイブリッドは初代プリウスからすでにどちらか一方でも両方でも走れるっての
その時点で電気自動車はすでに完成してるわ
0564ニート彗星(阪急甲陽線) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:06:09.37ID:7Z/YtqqJ0
>>559
EV車のリーフが東京から福岡まで高速走行動画をYouTubeで見たけど
充電6回の計3時間は給電しないと1000キロ走れないんだな…
0565ニクス(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:06:40.59ID:0QmIzmSJ0
>>563
だからその完成車のレベルが低いってことだよw
0566ウンブリエル(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:08:36.25ID:1yIDERY30
EVは近所のお買い物には最適で複数台持てる家庭にはいい
高速を使うロングドライブには全く向かない。航続距離の短さ、冬は航続距離が更に短い、充電時間の長さ、充電設備の少なさetc…
最悪なのが前の奴が30分で充電終わったとしてもその場を離れて1時間以上帰って来ないとか普通にありうること
0567白色矮星(茨城県) [MX]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:09:16.18ID:9r1VQbnj0
プリウスで純正のアルミ糞重い奴があるよな
常識的にはバネ下重量大きいのは燃費には逆効果だと思うんだが
出足がモーターであとは慣性で走るから重いほうが燃費がいいのか?
0569オリオン大星雲(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:15:49.52ID:UyvQkWXY0
>>559
BYDと協業し中国向けEV(電池の低コスト化)を共同開発したとはあるが、開発を辞めたとはどこにも書いてないぞ
0571レア(新潟県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:18:23.94ID:XkzSWpiQ0
ホイールを小さく
幅を狭くすると燃費伸びるよ
0573ウンブリエル(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:28:54.09ID:1yIDERY30
>>568
セレナクラスならWLTCモードで20km/l以上出るのはない
そもそもセレナe-powerで20いかないだろ。実燃費の報告みても15〜16km/lだぞ
0574ヒドラ(富山県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:47:22.47ID:vxf0G9gm0
>>21
でもおまえプリウスミサイルじゃん
0575水星(新潟県) [LV]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:49:22.02ID:dk72A9Os0
ハイブリッド川柳
好きなだけ エロ本読んで 自家発電
0576エンケラドゥス(栃木県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:49:46.13ID:iP+obhqa0
俺の最新型アクアは3000キロ走ったけどリッター32.8キロ表示やでぇ
0577ガニメデ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 21:54:18.07ID:ptsETxdG0
トヨタ車は滑空と言ってパーッとアクセル踏んだら、後は惰性で走るみたいな感じ。
ノートe-powerはいまだにコツがつかめん。
まあ、普通に運転してもリッター24くらいは走ってくれるけどさ。
0578カペラ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:01:02.33ID:LcVmBgQN0
>>34 EVじゃね。ハイブリッドは大丈夫じゃね。だからEUはEVにするなんて日本車締めだしの理屈でしかない。そんな金かかったら暴動が起きる。
0579カノープス(新潟県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:32:39.49ID:UeUuADDa0
できるだけ一定の速度を保ち続けて減速しない
リッター33kmだと1回の給油で1200km走れるよ
0580ブレーンワールド(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:34:51.58ID:zFwARW3s0
燃料をハイドリップすると良い
0585リゲル(SB-Android) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 23:56:00.07ID:kvD05Qo80
レンタカーでハイブリット小型車とデミオを借りた事があるがデミオの方が燃費良かった
リッター22km前半も走って驚いたのが5年以上前
0587青色超巨星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:10:05.73ID:YS54VcpB0
60年前に作られたスーパーカブの実燃費は70km/L
無駄に巨大な4輪車を走らせて温暖化がどうたら言ってるのがおかしい
0588トリトン(SB-Android) [SE]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:10:54.41ID:URbe3Hce0
今は買い時じゃないので、16年目のリッター7キロをあと2年は乗ると決めた。
まったく乗れるし、税金、燃費の差で年20万高くなったとしても乗り続けるほうが全然安いわな。
0590エンケラドゥス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:17:29.08ID:gYRW3lB50
ガソリン車のヴィッツで、街、住宅地乗りばっかでリッター8.2kmなんだが、
次買い換える時HV検討する余地ありかな?
0591カペラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:32:50.81ID:/ax+b3tY0
>>590
時速40kmを維持するのに結構踏んでない?
MTで言うところの3速走行みたいな
うちの1500ccのGRも親が乗ると踏み込むので燃費が悪くなる
0592ポルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:35:31.30ID:BwrG739h0
>>589
ゴミだったなw
0593ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:48:36.75ID:iD4Q66xm0
>>531
トヨタはどこかのEVベンチャーと違ってフルラインナップメーカーですから
全方位採用であって、何か一つしかやらないってことはないです。
0594ポルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:50:10.30ID:BwrG739h0
いや単純に水素が売れなかったのでEV出さざるを得ないだけw
追い込まれてるぅw
0595ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:50:30.06ID:iD4Q66xm0
>>536
あれが遅いなら、予算はあと200万円追加して用意してください。
0596ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 00:53:27.53ID:iD4Q66xm0
>>559
あのクルマはトヨタ版は中国工場で製造して、スバル版は群馬で製造する。
どっちの方が秘境かはしらん。
0597アルビレオ(東京都) [NO]
垢版 |
2021/12/07(火) 01:04:13.80ID:1NAUH2lS0
最近は採点で80点以下滅多に出なくなった
0600太陽(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 02:18:50.33ID:37gqqXsl0
車体に余計なものを載せずに車両を軽くしろ。
ストップアンドゴーを繰り返す街中はなるべく走るな。渋滞しない自動車道を使え。
0603ポルックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 02:52:13.57ID:sj30O8r60
>>1
マイカーなんて無駄の極み
まだ若いんだからたわら先進国株インデックス投信でも積み立てしておけ。
マジで、、、 

田舎とか都会とか関係ない。贅沢したら金がなくなるだけ
0605エンケラドゥス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 03:34:01.26ID:KKZNO7IO0
街中を低速でチンタラ走るのは逆効果
しかし急発進もダメ
高速ではしっかり踏み込んで加速する
要は普通に運転すれば非HV車の2倍の燃費は保てる
0608エイベル2218(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 05:24:30.97ID:2L9eR1uj0
回生ブレーキでエネルギー回収を心がける
0609宇宙定数(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 06:43:43.19ID:8cS3MQ/X0
スバルのエンジンって燃費クソ悪いけどじゃあ気持ちいいかって言われると別にって感じ
あれは評論家に金配ってんだろ
0610宇宙定数(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:02:30.15ID:McS5OErJ0
軽自動車に660馬力エンジン積めば、燃費伸びるよ
https://i.imgur.com/tAGsc7f.jpg
0611ブレーンワールド(山口県) [KR]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:27:58.03ID:gL2ioWyv0
マジレスすると、


下りだけ乗れ、登りは絶対乗るな
0612オベロン(東京都) [CH]
垢版 |
2021/12/07(火) 07:28:29.23ID:0gT3ejwT0
アクセル踏まない
0615ミザール(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:01:08.54ID:Uy8O29GS0
>>609
25年前のエンジン有り難ってトヨタに拾ってもらわなかったら死んでたようなメーカーに何を求めてるんだか
真っ直ぐ走ったらそれだけで感動ものよ
0616ネレイド(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:17:53.65ID:Vck35rqO0
>>615
アイサイトで情弱騙してぼろ儲けしたよね
あんなのより、前からあるトヨタのプリクラッシュセーフティの方がよほどいいのに。
0617黒体放射(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:22:19.68ID:5eqNU+AA0
ハイブリッド(初代プリ公)が登場してから徐々に、三代目の大ヒットしたプリウスとハイブリッドモデルの広がりと共に一気に、日本の大気汚染は大幅に改善していった
燃費云々は個々の車の話だが、実はこっちの方が凄い

ハイブリッド技術についてこれず、政府挙げてディーゼル詐欺に走ったドイツは対照的に、クリーンディーゼル登場以来右肩上がりで大気汚染が悪化していった(悪化どころか劇化、といった方が良いくらい史上空前の大気汚染に見舞われることに)

技術一つでここまで違ってしまうのかと
0620ビッグクランチ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:42:43.82ID:2k9p+DON0
エンジン切ってnレンジに入れて後ろから押す
0621ガーネットスター(埼玉県) [EU]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:51:50.46ID:WVP19OMM0
>>610
ここまでスレ流れてそれはセンスねぇわ
0622ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/12/07(火) 09:52:05.71ID:nIX3UXhS0
>>609
エンジンは枯れた技術
今は何処もエンジンの開発に投資できない
昔に設計されたエンジンを騙し騙し改良して生き延びてるだけ
それすらも金かかるので共同開発がほとんど
スバルなんてエンジンの設計そのものからして古く過給機で誤魔化し続けてきた
古いエンジンと過給機と四駆の組み合わせ
そりゃ燃費は悲惨になるわな
スバルが評価されるとしたら走破性ぐらい
SUVブームとは言えほとんどはファションという中、まともに四駆こだわってるのはスバルぐらい
だから雪国で重宝されてるらしい
でも関東以南なら要らないよねっていう
0623プレアデス星団(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:07:41.74ID:OZ/sh+xt0
>>2
田舎なら空いてるってのは本当のド田舎だと思うぞ
仕事で奈良の都市部に続く道を車で走る事あるんだけど中途半端な田舎は大阪市内より混むんだよな
原因は道が圧倒的に少ないからみんな同じ道通るしかないからなんだよ
0624イータ・カリーナ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 10:54:51.76ID:uvSj+Pti0
全ての信号が黄色点滅の愛媛県は素晴らしく燃費が良い
0625子持ち銀河(茸) [AU]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:21:07.10ID:ucRKMKum0
ちょくちょく気持ち悪いスバオタが湧くスレ
0627トラペジウム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 11:28:51.57ID:fSaPGXMl0
すごーくザックリ言うと
エンジン車で燃費が悪化するシチュエーション、発進加速くりかえす街中とか渋滞のときハイブリッド車は落ちにくい
エンジン車で燃費いい一定速度巡航のときはハイブリッド車でそれ以上に大きく伸びることは無い
渋滞しないド田舎に住んでて通勤経路の大部分がバイパスとかの人はハイブリッドの恩恵がうすい(エンジン車でも高効率で走れる)
0628ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:08:36.32ID:iD4Q66xm0
>>616
さすがにそれは無知過ぎだわw
テスラのオートパイロットがフルで使用できるアメリカでの
今年の消費者調査で最も有意義な先進装備がアイサイトだったんだから。
0629グレートウォール(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:23:43.82ID:l9rdVdj80
一回ハイブリッド所有してみたかったから注文したら8ヶ月待ちだってよw
まぁいいけど
0630トラペジウム(茸) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:35:23.83ID:MyE2GUUx0
まず自転車を買います
0631ネレイド(茸) [BR]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:35:52.46ID:P2Kb+efy0
燃費考えて乗るよりも、普通に乗ってとても静かなところが好き
あと、給油回数が減った
0634冥王星(茸) [RU]
垢版 |
2021/12/07(火) 12:51:34.53ID:W5SoZcHI0
アイドリングストップがうざいからハイブリッド一択やろ
0635アルファ・ケンタウリ(東京都) [TW]
垢版 |
2021/12/07(火) 13:13:18.69ID:rpOboPV20
ブレーキ踏むな
0637かに星雲(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 13:31:20.16ID:CPwpnz3g0
僕のおもってたハイブリッド車「スイー(無音)、高速だけブオーン」
実際のハイブリッド車「アクセルちょい押し→ブオーン!!!」
0640ミランダ(福岡県) [BG]
垢版 |
2021/12/07(火) 14:22:12.01ID:72+O6C6X0
>>72
今日と明日はどうすればいい?
0642熱的死(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/07(火) 15:01:02.55ID:5X7AVdW20
Sハイブリセレナなんだがエコモードにしてスタートは1500回転位でヌルヌル走り出して1200〜1300くらいで波に乗る。
意外と車間も付かず離れずで信号でおいてかれる事もないし、前後の流れも順当。
結果街乗りで13〜4km/L、悪くても10〜11
高速だと18〜19
こんなもんだわ
0644黒体放射(岐阜県) [FI]
垢版 |
2021/12/07(火) 15:08:00.71ID:m1pw0rK70
お笑いE-POWERをハイブリッド車だと思いこんでる情弱日産信者
0645ミザール(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/12/07(火) 15:11:47.93ID:Uy8O29GS0
Sハイブリッドってオルタネータを回してエンジン始動させるってだけだから
スズキのマイルドハイブリッド以下のなんちゃってハイブリッド
むしろハイブリッドとは呼べないレベル
ただのアイドリングストップ機能
0646ウンブリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/07(火) 15:20:30.62ID:iD4Q66xm0
>>644
0647黒体放射(岐阜県) [FI]
垢版 |
2021/12/07(火) 15:23:12.92ID:m1pw0rK70
>>646
サイタマンw
0655北アメリカ星雲(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/07(火) 22:43:14.07ID:d98Ki7+G0
>>402
最近出した金持ち向けのお高いやつでしょ
0656北アメリカ星雲(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/07(火) 22:46:14.85ID:d98Ki7+G0
トヨタはプリウスも金持ち向けでHV車はお高く作っていたが
ホンダが大衆向けに最初のHV出したら焦ってプリウスの安いやつを出した
トヨタは一人勝ちにしたらダメな企業
今だって競争力あるくせに下請け泣かせて内部留保貯め込んでる
0659エイベル2218(大阪府) [EG]
垢版 |
2021/12/08(水) 00:02:55.96ID:lm7A1zmk0
ハイブリッドってつまりは電気モーターのほうが効率がいいんですってだけだからな
0660オベロン(神奈川県) [BR]
垢版 |
2021/12/08(水) 01:38:54.10ID:OpB//r390
ストップアンドゴーが多い一般道はそりゃEVの方が効率いいでしょ
でも高速だとモリモリ電気が減ってく。だから最近はEVでもやっぱ変速機入れようという動きもある
0661プレアデス星団(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/12/08(水) 01:59:57.81ID:zqyaVJQq0
>>636
しかし自動車台数は半端なく多いから、そのうちの一部(40%弱くらい)がHV化しただけで環境への好影響は絶大だった
自動車の半数がディーゼルなヨーロッパは、ちょっとした街でも昭和の工業地帯みたいに空気が汚れてる
0662アルファ・ケンタウリ(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 05:09:34.42ID:BDFGrSqq0
>>659
効率というかアシストだよ。
ドーピングして走るようなモン。
内燃機関の排ガス量をから燃費を算出するのに、
ガソリン以外の動力を使って抜け道している理屈だからな。
0663アルファ・ケンタウリ(香川県) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 05:13:52.71ID:BDFGrSqq0
>>660
ごめん、EVだったな。HVと間違えたわ。
0664レグルス(茸) [AU]
垢版 |
2021/12/08(水) 05:31:38.70ID:WfbpgYdn0
>>660
HIVも高速だとモリモリ燃費が悪くなるぞ
空気の壁には勝てん
0667ビッグクランチ(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/12/08(水) 07:19:27.90ID:fkgJNAmF0
自分の体重を減らせば良い
0668白色矮星(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/12/08(水) 07:21:10.10ID:C5vIJNyi0
自分ダイエットして、ガソリンも半分だけを入れる?w
0670白色矮星(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/12/08(水) 08:14:55.41ID:C5vIJNyi0
>>669
令和になってもまだこんな事言ってる昭和脳ジジイが生き残ってたとはなw
0672白色矮星(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/12/08(水) 08:17:23.49ID:C5vIJNyi0
ガイジパングw
0673パルサー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/08(水) 08:17:30.07ID:uMwgBjjX0
HVは静粛性やモアパワー、給油の手間を減らす
付加価値にカネを出す物だぞ。
俺の場合それから+オプションコンセプトの非常用電源としての価値だな。
釣りや車中泊でも活躍してるが。
0675白色矮星(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/12/08(水) 08:19:32.20ID:C5vIJNyi0
ガソリン140円時代ですら、HV有利だったのに
いまや160円を超えるご時世で、未だにHVハー言ってるアホは脳障害抱えてる池沼
0677シリウス(光) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 08:26:36.25ID:4KlrupBL0
アクア乗ってるけど、ハイブリッドは基本どんな乗り方しても燃費が変わらない。よほどアクセル踏み込むとかやらない限りね。
0678ハダル(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/08(水) 08:37:30.31ID:zTXiSdVn0
ハイブリッドは元が取れないって言う人がいるけど “燃費の差分だけ” しか考えてないんなら、まぁそりゃそうなるわなぁ。
0679白色矮星(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/12/08(水) 08:49:58.09ID:C5vIJNyi0
燃費の差額だけでもハイブリッド有利だよ
営業車がアクアばっかりになってるのも当然の話
0680赤色矮星(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/12/08(水) 09:06:01.23ID:vtLYQJyT0
年間走行距離と何年間乗るかによっては、ガソリン車の方がええやん。
0681白色矮星(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/12/08(水) 09:11:43.78ID:C5vIJNyi0
減税や装備差をコミコミして差額は30万ちょっと
普通に乗るなら5年もあればガソリン代だけで元は引ける

加えて動力性能、静粛性、ガス補給低減分の時短 etc、メリットの方も多数
もちろん手放す時の下取りもより高いんだから、更にトータル有利

HVハー厨は思考停止脳障害
0682アンドロメダ銀河(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/12/08(水) 09:15:01.62ID:Ztz4UOOe0
差額も車種によるがうちはアルファードで80万程度の差額
まあガソリン代で元を取るって考えはサラサラないが。
0684天王星(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/08(水) 09:27:08.35ID:7h9rLkR90
HVは長く乗るには向いてる
ぶっちゃけバッテリーもそんなヘタらないし、何よりガソリン車につきまとう13年増税も回避出来る

まぁそこまで乗る価値があるHVがあるかは疑問だが
0685赤色超巨星(北海道) [DE]
垢版 |
2021/12/08(水) 09:49:30.92ID:2rtpIYSs0
>>618
アイサイトは画像処理だけどプリクラッシュセーフティはミリ波レーダー
物を実際に検知できるかどうかは違う
それが仇となる時もあるにはあるが
0686赤色超巨星(北海道) [DE]
垢版 |
2021/12/08(水) 09:51:10.43ID:2rtpIYSs0
>>682
そもそもアルファードハイブリッドってハイブリッドの意味無いしな
センターコンソールを始めとしたハイブリッドグレード特有の豪華な内装が本当の価値だろうし
0688テンペル・タットル彗星(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/12/08(水) 12:12:22.13ID:tFL3LHsW0
>>662
ブレーキで熱として放出してるエネルギーを回収して取り込んでるんだから違うだろ
入れたガソリンが本来持ってるエネルギーを無駄なく使ってるだけ
0689ネレイド(茸) [GB]
垢版 |
2021/12/08(水) 12:32:55.00ID:G5ipwIcN0
ぶっちゃけ、ハイブリッドとEVって金額でいうと燃費どれくらい違うの?
0690ミマス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 12:43:45.28ID:OoHMkV810
>>686
ガソリン車も中間グレードからはアレだぞ。
ハイブリッドは燃費いいよ、街乗りで14〜15、高速で16〜18まで伸びる
大満足です。
0691白色矮星(岐阜県) [CN]
垢版 |
2021/12/08(水) 12:50:52.34ID:C5vIJNyi0
EVは、まだ補助金100万貰っても、全然合わないし
実用面でのデメリットも大き過ぎて問題外

現時点でのチョイスなら、
乗用車なら トヨタハイブリッド 一択
軽自動車なら ズズキマイルドハイブリッド も有りw
0692エウロパ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 16:01:03.18ID:Fgocs9aR0
9年ほとんどメンテ無しプリウスだけど
高速だとリッター31キロまで伸びる
走行距離は片道130キロで計測
エコモードでオートクルーズ
時速65キロから70キロ設定
タイヤ空気圧は指定値よりやや高め
0693大マゼラン雲(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/08(水) 18:07:46.99ID:N+tkZ5370
>>692
程度いい中古が買えるうちにプリウスα欲しいなあ
ダイハツメビウスでも良いんだが
0695ウンブリエル(埼玉県) [TW]
垢版 |
2021/12/08(水) 20:47:38.63ID:e2EtGS2M0
アクセルは1/5程度の踏み込みで運転すること。高速はなるべくアクセルはずっと踏んでいないでちょっと踏んでは離しを繰り返す。
0696グリーゼ581c(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/08(水) 20:49:54.78ID:/iFppTSr0
いや高速道路は、ACC任せだろ 
いまどき、アクセル踏んでる奴 てw
0697金星(千葉県) [FR]
垢版 |
2021/12/08(水) 20:50:47.16ID:D7T+5PkR0
走るな
0700かに星雲(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/09(木) 01:24:16.31ID:/4JgyyBC0
>>669
中古なら元取れるよ
0704ポラリス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 04:37:36.37ID:vqVZuyLG0
>>692
たった130キロw
松本からの下り坂だけ計測してんじゃねーよw

都内渋滞ありの1000キロ平均を出せや
0707デネブ・カイトス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/09(木) 08:29:20.76ID:uDXa8MUG0
まず乗らないこと
すると月辺り、年間の燃費が凄く伸びるぞ
0708黒体放射(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/12/09(木) 08:36:12.00ID:1qq6mrVJ0
ハイブリッド燃費いいけど、新しい軽自動車も相当燃費が伸びる
普段使いで、リッター24キロいくし、抜け道みたいな細い道も走りやすいし、
狭い駐車場も使えるから、今まで遠回りしてバイパスの店に行ってたのが近所になり走行距離も減る
まじでフォレスターから比較して、燃費も、維持管理コストも半分ぐらいになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況