X



ホンダ「ライディングアシスト2.0」公開 アシモの技術応用 [439992976]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪崩式ブレーンバスター(東京都) [CA]
垢版 |
2021/11/27(土) 12:06:03.86ID:ub4oz7u00●?PLT(16000)

ホンダ、転倒しないバイク技術「ライディングアシスト2.0」開発 アシモの技術応用

ホンダは25日、停止しても転倒しないバイクを開発して公開した。
二足歩行ロボット「アシモ」の開発で培った姿勢制御技術を二輪車用に応用した技術
「ライディングアシスト2・0」によってライダーが足を付かない状態で低速走行や停止ができる。

同社では前輪操舵を自動制御することでバランスをとって転倒しないバイクを開発し、
米国のテクノロジー見本市「CES2017」に出展した。
今回、サーボモーターを使用する車体・後輪揺動機構を開発し、前輪操舵アクチュエーターによるステアリング制御と、
車体の重心を別々に動かせるようにしたライディングアシスト2・0を開発した。

 倒れた方向と反対側に車体を動かして復元力を発生する。
前輪の操舵と車体のロールが自由になるため、バランスをとりながら操縦自由度を両立したとしている。
ライディングアシスト2・0を搭載した開発車両は電気バイクだが、内燃機関にも搭載できるとしている。

同社では、将来的に倒れないバイクの実用化を目指す。
<動画>
HONDA ライディングアシスト2.0
https://youtu.be/c8GHeiQl-pk
https://news.yahoo.co.jp/articles/42e0a00a22b698fa2629fa52127746f59b73d56c
https://news.yahoo.co.jp/articles/42e0a00a22b698fa2629fa52127746f59b73d56c
0049シューティングスタープレス(日本のどこかに) [FR]
垢版 |
2021/11/27(土) 13:51:37.76ID:o4Q26IZz0
>>1

アシモベースではなくペッパーベースが良かったんじゃないの
0050シューティングスタープレス(日本のどこかに) [FR]
垢版 |
2021/11/27(土) 13:53:37.46ID:o4Q26IZz0
>>20

研究所レベルでやってるのは結局世の中に出てこない
ビジネスとしてやらないと
ビジネスベースでやり出すとあっという間に技術加速する
0053ときめきメモリアル(茸) [GB]
垢版 |
2021/11/27(土) 14:14:54.24ID:0fZ5JqvY0
よし倒れない会社の開発もしよう
0054かかと落とし(埼玉県) [EU]
垢版 |
2021/11/27(土) 14:27:22.36ID:ZCYH2vS20
>>52
自転車の補助輪?
0055レッドインク(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/11/27(土) 14:31:14.80ID:h/Zyf9qL0
こんな高度な事しなくても、ばくおんのパニガーレみたいに補助輪が出てくるだけでいいわ
0057かかと落とし(東京都) [AU]
垢版 |
2021/11/27(土) 14:48:44.14ID:f6z6txCb0
いやこれすごいぞ
バイク歴史の転機点になる
0060ラダームーンサルト(茸) [US]
垢版 |
2021/11/27(土) 16:35:37.33ID:wN5l2vOS0
突風の日に信号待ちで倒れた人を見たわ
自分で起こせなくて歩行者に手伝われてようやく起こしてた
0061デンジャラスバックドロップ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/27(土) 16:43:08.54ID:1ddQNSQl0
>>21
アシモは技術検証用とデモが目的で、その技術を製品に応用したのが今回の自立バイク。
ボストン・ダイナミクスは稼働時間5分の大道芸しか出来ん、どちらが実用に近づいているのかぐらいは理解出来んとな。
0062ダイビングフットスタンプ(宮城県) [US]
垢版 |
2021/11/27(土) 16:45:24.29ID:HNTeshsp0
スターウォーズのR2D2みたいな感じで、
座席後部にアシモの頭だけピョコッと出てて、
たまに動いてアシストしてます感を出して欲しい。
0068腕ひしぎ十字固め(茨城県) [CN]
垢版 |
2021/11/27(土) 22:37:58.30ID:qRxky3WO0
もう車乗れよ
0069毒霧(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/27(土) 22:40:55.43ID:UFR2TaiL0
座席もジャイロにして傾き無くせよ
0070断崖式ニードロップ(北海道) [CH]
垢版 |
2021/11/27(土) 22:46:48.33ID:1OF00GRu0
これで立ちゴケしないですむのか!
0071断崖式ニードロップ(北海道) [CH]
垢版 |
2021/11/27(土) 22:48:47.11ID:1OF00GRu0
次は人ガタに変形だな!
0076グロリア(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 03:19:51.73ID:2k8zxvpV0
免許の一本橋も楽勝になる?
0078クロスヒールホールド(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 03:23:54.60ID:pZM3jgwK0
>>1
カラーコーンで8の字走行するのかと思ったらしねーのかよ
0080マシンガンチョップ(福岡県) [TW]
垢版 |
2021/11/28(日) 03:26:36.32ID:OrUoYGSO0
チャリに乗る練習をしてた小さい頃を思い出した
走り出すまでは押してもらって
倒れるのが怖くてまっすぐにしか走れなかったなw
0083河津落とし(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 04:30:37.41ID:yBNKf2sB0
コケない機能って単純で簡単なようで難しい技術
なぜならバイクの機動性は不安定さとトレードオフなのと
コスパ含めてはじめて「製品」になるから

バイクだと芋防止のウインカーキャンセラーとかも
ホンダはじめ一部メーカーが実装してたがまだ普及の兆しはない
0084エクスプロイダー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 04:37:40.93ID:Bo0H9APG0
カーブで曲がりきれず事故るわ
0085フライングニールキック(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 04:42:38.03ID:DIBJurpw0
うちの爺さん用に自転車に付けて欲しい機能
0086ドラゴンスクリュー(茨城県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 05:04:09.42ID:dVqK40d70
かっちょいいUターンたのむ
0088バックドロップホールド(東京都) [NL]
垢版 |
2021/11/28(日) 15:19:43.47ID:kqojfAL30
市販化してくれたら渋滞ですり抜け止めて列ぶわ、ついでにずっとスマホでもいじってる
0089頭突き(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 15:22:19.72ID:RgHPJwzY0
まず白バイに採用だろな
0091キン肉バスター(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:13:49.89ID:B5RvcgEN0
ちょっと前ジャイロ回して倒れないバイクとかなかった?
0095フェイスロック(福井県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:43:13.97ID:TWus8EYb0
ジャイロと違って倒そうと思えば倒れる
0096ニーリフト(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:43:52.32ID:mp/uNerA0
倒れないバイク スクーターに必要
0097フェイスロック(福井県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:47:40.91ID:TWus8EYb0
これもフォークと操舵軸ずらしてるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況