人気猫種No.1のスコティッシュフォールド。その「折れ耳」は、優性遺伝する病気の症状の一つだと知っていますか? なぜ、犬種や猫種に特有の遺伝性疾患が存在するのか。背景を探ると、子犬や子猫を買い求める消費者の側にも問題があることがわかってきました。

《ペットショップで販売されるスコティッシュフォールド=太田匡彦撮影(写真は本文と直接関係ありません)》
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210917002819_commL.jpg

 犬猫の遺伝性疾患を巡り、ペット販売の現場では何が起きているのか。消費者の側にはどんな問題があるのか。朝日新聞が入手した独自データなどをもとに、3回にわたって報告する連載の最終回です。

 週末、東京都内のペットショップをのぞくと、子犬・子猫が入ったショーケースの前に人だかりができていた。

 なかでも人気を集めていたのは、耳が折れ曲がって丸い顔が際立つ、スコティッシュフォールド。ペット保険大手のアニコム損害保険が毎年発表している人気猫種ランキングで、2021年まで13年連続で1位の座にある。

人によるセレクションの結果

 だが実は、人気の要因となっている「折れ耳」は、優性遺伝する骨軟骨異形成症の症状の一つ。原因遺伝子を両親から計二つ受け継いで重症化すれば、四肢に骨瘤(こつりゅう)ができ、歩く際に脚を引きずるようになったりする病気だ。鹿児島大共同獣医学部の大和修教授(獣医臨床遺伝学)はこう指摘する。

 「スコティッシュフォールドは『猫種』と捉えるのではなく、『病気の猫』と見るべきだ。そんな猫が日本では人気ナンバーワンというのは、かなり深刻な状況と言える」

 犬種や猫種に特有の遺伝性疾…etc

−−−−−−−−−−
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210917002818_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210917002821_commL.jpg

一番人気の猫、特徴の「折れ耳」は病気 かわいさ求める消費者の罪
https://www.asahi.com/articles/ASP9K6SVCP7XUCFI00G.html
2021年9月24日 10時00分 太田匡彦