性同一性障害のトランスジェンダー女性がうつ病を発症したのは、勤め先の上司から「彼」と呼ばれたり、身体的特徴についてたずねられるなどのハラスメントを受けたことが原因だとして、9月14日、神奈川内の労基署に労災申請した。
女性の代理人によると、性自認に関するハラスメント(SOGIハラ)で労災認定されるハードルは高いという。女性は9月15日、都内で記者会見を開いて、「会社はいまもハラスメントを認めません。労災として認定してほしい」と呼びかけた。

●「女として扱われたいなら手術をうけたらどうだ」
労災認定の申し立てをしたのは、神奈川県の会社(製造業)で働くAさん(40代前半)。15日の会見で経緯を説明した。
Aさんは7?8年前、性同一性障害の診断を受け、保険証などの性別欄にも「女」と明記されたトランス女性だ。
新卒入社時は男性として振舞ってきたが、次第に髪を伸ばすなど、会社でも女性としての扱いを希望してきた。
しかし、性自認に関するハラスメント(SOGIハラ)を含むハラスメントを受けたという。
(中略)
●他の女性は「さん」付けなのに、私だけ「Aくん」と呼んでいた
Aさんの代理人の小野山静弁護士によれば、労災認定基準の中に「SOGIハラ」は明確にないため、上司からセクハラ・パワハラにあたる言動を受けたと主張している。
Aさんは「ハラスメントをした上司は、何度も、何カ月もやめてほしいと言い続けたにもかかわらず、私をあえて『彼』と呼び続けました。ほかの女性職員を『?さん』と呼ぶのに、私だけ『Aくん』と呼びました。また、仕事からのけものにしようとしました」と話す。
会社にはハラスメント行為を禁じる社内規定もあるが、上長に相談してもハラスメントと認められず、今も会社側は「不適切な言動」ではあるが、ハラスメントを認めていないという。
「労基署が認めれば、会社も認めざるをえない。ぜひ、認定してほしい」(Aさん)

いかそ
https://www.bengo4.com/c_5/n_13555/

そのうち反社や暴力団が、スラップ訴訟の研修に来ますぜ┐(´д`)┌