米大学、ワクチン義務1000校超 未接種なら除籍や罰金

【ニューヨーク=山内菜穂子】米国で新型コロナウイルスワクチンの接種を学生や教職員に義務付ける大学が1000校を超えた。感染力の強いデルタ型の拡大や米当局によるワクチンの正式承認などにより、対面授業の継続には接種が必須との認識が広がる。未接種の学生の登録を解除したり、罰金を科したりする大学も出ている。

米教育専門メディアの集計によると、接種義務を表明した大学は14日までに1000校以上となった。米国には3000校以上の大学があるとされる。学生と教職員に接種を義務付けるハーバード大は13日時点で教職員の96%、学生の94%が接種した。

義務付けの先駆けとなったのは、東部ニュージャージー州立のラトガース大だった。同大が今春、秋学期に向けて接種義務を発表すると、私立大を中心に動きが広がった。

米食品医薬品局(FDA)は8月、米製薬大手ファイザーと独ビオンテックが共同開発したワクチンを正式承認した。これを機に公立校など義務付けに踏み切る大学がさらに増えた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08DXO0Y1A900C2000000/