日野プロフィア、3万4000台をリコール 異常燃焼発生で走行不能
2021年9月15日(水)16時48分 Response

日野自動車は9月15日、『プロフィア』のエンジン制御プログラムに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、2017年6月5日〜2021年9月1日に製造された3万4588台。

対象車両は、エンジン制御プログラムが不適切なため、高負荷連続走行中に速度抑制装置が作動するような条件下で異常燃焼が発生することがある。
また、ヘッドカバー内油切性能が不十分なため、坂路を高負荷走行するとヘッドカバー内に滞留したオイルがブローバイガスとともにミスト状の形で
燃焼室に廻り込んで異常燃焼が発生することがある。そのため、走行中にコンロッドが疲労破損してエンジンが停止し、コンロッドの破損によりオイル
が飛散した場合は周辺部品が焼損し、走行不能となるおそれがある。

改善措置として、全車両、エンジン制御プログラムを対策仕様に修正する。また、車両稼働データを確認し、高負荷での稼働時間が長い車両は、
コンロッド一式を新品に交換する。なお、部品の準備に時間を要するため、高負荷での稼働時間が長い車両から順次交換作業を行うこととする。
また一部の車両は、ヘッドカバー部に対策品(ベンチレータ)を取り付ける。

不具合は214件発生、部分焼損事故が1件起きている。市場からの情報によりリコールを届け出た。

https://response.jp/article/2021/09/15/349506.html
https://response.jp/imgs/fill/1670908.jpg

日野公式
https://www.hino.co.jp/j/service/recall/detail.php?id=457
https://www.hino.co.jp/up_img/30000457_1.jpg