X



マンモス復活プロジェクトが始動、ゾウを遺伝子操作 16億円の資金獲得 [512899213]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホスフェニトインナトリウム(宮崎県) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 08:31:27.07ID:xjWapxro0●?PLT(27000)

(CNN) 絶滅した生物の復活といえば、これまでSFの世界の出来事だった。映画「ジュラシック・パーク」の恐竜を復活させるという物語はその典型だった。

しかし遺伝学の進歩によって、失われた動物の復活は現実の出来事になりつつある。絶滅危惧種のクローン作製や、とうに絶滅した動物の骨や死骸から採取したDNAの配列決定を成功させた研究もある。

ハーバード大学医学校のジョージ・チャーチ教授率いる遺伝学研究チームは13日、4000年前に絶滅したマンモスの復活を目指すプロジェクトが1500万ドル(約16億5000万円)の投資を確保したと発表した。氷河期時代の巨大なマンモスをよみがえらせ、自然環境で生息させる未来を描いている。

マンモスを復活させれば、北極圏のツンドラ地帯の生態系を回復させ、気候危機とたたかい、マンモスに近い絶滅危惧種のアジアゾウを保護する助けになると関係者は期待する。ただしこの計画は倫理的問題もはらんでいる。

研究チームの目標は、マンモスのクローン作製ではない。永久凍土の中で凍結されていたマンモスのDNAを抽出することには成功したが、このDNAは断片化や劣化が激しくクローン作製は不可能だった。そこで遺伝子を操作して、外見はマンモスと区別がつかないゾウとマンモスの雑種を作り出すことを目指している。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35176656.html

同ニュース別ソース
https://aawsat.com/home/article/3189266/%D8%A8%D8%B9%D8%AF-10-%D8%A2%D9%84%D8%A7%D9%81-%D8%B9%D8%A7%D9%85-%D9%85%D9%86-%D8%A7%D8%AE%D8%AA%D9%81%D8%A7%D8%A6%D9%87-%D8%A7%D9%84%D8%B9%D9%84%D9%85%D8%A7%D8%A1-%D9%8A%D8%B9%D9%8A%D8%AF%D9%88%D9%86-%D8%A7%D9%84%D9%85%D8%A7%D9%85%D9%88%D8%AB-%D8%A5%D9%84%D9%89-%D8%A7%D9%84%D8%A3%D8%B1%D8%B6?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=twitter

夢が広がりんぐ
0110アマンタジン(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/09/15(水) 11:43:00.85ID:DruJIyCv0
まずブタからいのしし作るべきだろうに。実生活では何の役にも立たないが絶滅危惧ある象使うよりまし。
0112ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 11:53:24.51ID:C+BWqJ810
倫理上の問題なんて存在しない
結局ヒトも地球の一部に過ぎないわけで、ヒトの意思決定はそのままイコール地球の意思決定だ
人は傲慢過ぎだ、地球から離脱して意思決定できる神にでもなったつもりなのか
0118エムトリシタビン(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/09/15(水) 12:12:21.23ID:fEx0dzGC0
コロナウイルスもお前らが作っただろ...
0119マラビロク(宮城県) [CN]
垢版 |
2021/09/15(水) 12:13:59.14ID:+Wr7CDz00
ジュラシックパーク見てるとマジで恐竜も復元できるのでは?と思ってしまう

琥珀に埋まった蚊からDNA取り出してクローン培養はやっぱダメなん?
0120リトナビル(北海道) [IT]
垢版 |
2021/09/15(水) 12:14:09.70ID:IAVcbII30
洞穴ライオンとか、剣士虎の方が簡単そうだ。
0122レテルモビル(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/09/15(水) 12:22:19.03ID:l3Wdafoi0
>>119
発表してないだけでやってるとこはやってると思うよ
中国とかな
莫大な資金はかかるだろうから
個人レベルでは無理だろうし倫理の問題がつきまとうから
まともなクローン作ってからじゃないと発表できないと思う
胎児レベルのキメラとか普通に作ってると思うよ
0123エファビレンツ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 12:30:19.12ID:ZXLvVeT60
>>13
恐竜は化石しか存在せずDNA解析が不可能、マンモスは氷漬けの物が存在、DNAも断片的ではあるが解析出来た
この違いが大きい
0127バラシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/09/15(水) 12:43:19.42ID:eavjLs510
小成たか紀に頼み込もう
0128ロピナビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 12:44:18.55ID:fOuHWqgb0
僕の股間のマンモスも喜んでいます🐘
0129ホスフェニトインナトリウム(東京都) [PL]
垢版 |
2021/09/15(水) 12:47:37.71ID:s5zw+tjd0
マンモーの肉食べられるのか!
0130ラルテグラビルカリウム(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/09/15(水) 12:50:14.73ID:RJLk3kvH0
>>2
マンモス哀れなやつ
0133マラビロク(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/09/15(水) 13:27:09.40ID:2PDQdyxZ0
旨いの?
0135エトラビリン(京都府) [DE]
垢版 |
2021/09/15(水) 14:29:19.38ID:KdhAhb1D0
ケナガマンモスて毛深いアジアゾウだよ
禿げてアジアゾウになった
大きさもほぼ同じ
0136ホスカルネット(茸) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 14:37:36.81ID:9SzB8TiZ0
くそがああああ
0137リルピビリン(京都府) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 14:39:53.50ID:4u/BpeN10
>>13
マンモスが恐竜と思ってんのかこいつ
0143バラシクロビル(三重県) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 20:27:06.41ID:a5pC8Rjp0
>>115
騾馬って繁殖できないらしいね
0144テラプレビル(広島県) [NO]
垢版 |
2021/09/15(水) 21:09:38.50ID:lz2GZGuV0
巨大なゾウ、マンモス
巨大なワニ、デノスクス
巨大なカメ、アーケロン
巨大な海トカゲ、モササウルス
巨大なナマケモノ、なんちゃらかんちゃら
巨大な甲冑魚、ダンテクオルテウス
巨大なヘビ、なんちゃらかんちゃら
古代生物はロマンシングサガだなあああああ
0146オムビタスビル(光) [FR]
垢版 |
2021/09/15(水) 21:14:59.41ID:nqhUNZmg0
嘘でもいいからアフリカゾウの2倍はある個体を作ってくれないと納得いかない
0147ファムシクロビル(福岡県) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/15(水) 21:15:23.02ID:LrvDidwc0
>>138
ナショジオか何かの特集でみたけど
マンモスって別にデカくは無かったらしいよ
現生のゾウのがデカいらしい
0148メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 21:16:07.31ID:UjvC/EFI0
この、うどん野郎が!!!
0149テラプレビル(広島県) [NO]
垢版 |
2021/09/15(水) 21:17:30.09ID:lz2GZGuV0
>>147
ほんまに?
0151ファムシクロビル(福岡県) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/15(水) 21:23:48.57ID:LrvDidwc0
>>149
そうそう
だからマンモス校とか規格外のデカさの喩えとして使うのはちょっとアレなんじゃね?
みたいなことをやんわり書いてた
0153テラプレビル(広島県) [NO]
垢版 |
2021/09/15(水) 21:27:51.73ID:lz2GZGuV0
巨大なサメ、メガロドン
は信じていいんでしょうね?
0154ダサブビル(東京都) [MX]
垢版 |
2021/09/15(水) 21:38:33.81ID:8EnLgeGe0
>>112
それでもレオポンやライガーは禁止
生まれはするが次世代への生殖がダメらしい特にオス
0155マラビロク(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/15(水) 22:19:48.65ID:Xpq2TP5o0
旧ドラ世代はマンモスと聞くとタイムパトロールを思い出す
0157ジドブジン(庭) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 03:13:13.06ID:ObppGNVn0
マンゾウ爆誕?
0160アタザナビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/18(土) 02:08:18.80ID:qtQpbPyH0
>>151
俺も実物の大きさでショック受けたわ。
モサモサしてるだけでショボいもんな。
たしかに冷凍マンモスでそんな大きいのいないもんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況