X



米Google、「派遣社員」なるものを運用し不当に低い賃金で働かせたと人道に対する罪で調査が入る [561344745]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドルテグラビルナトリウム(SB-Android) [CA]
垢版 |
2021/09/13(月) 16:37:55.08ID:81k04rIb0●?PLT(13000)

グーグル、一部で不当に低い給与支払いとの報道受け調査

Googleは米国時間9月10日、同社が複数の国で不正に派遣労働者などの臨時スタッフに低い賃金を支払っていたと報じられたことを受け、
給与とコンプライアンスの慣行を見直すと述べた。
10日のThe New York Times(NYT)とThe Guardianの報道によると、
Googleは一部の国で、臨時の労働者に同じポジションの正社員と同等の賃金を支払うよう求める法律を回避していることを少なくとも2年以上前から認識していたが、
否定的な注目を集めることを恐れて状況の修正を先延ばしにしたという。
https://japan.cnet.com/article/35176581/
0172アメナメビル(福岡県) [US]
垢版 |
2021/09/14(火) 09:06:37.20ID:WhhGcRVK0
NAKANUKI
0173パリビズマブ(茸) [CN]
垢版 |
2021/09/14(火) 09:20:09.62ID:cMwOPEkd0
日本では野放しなんだよなあ
0175レテルモビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/14(火) 12:06:56.04ID:bvqK24SF0
>>18
これなあ、ギブアンドテイクなんだよな
不法移民だからそれでも日系人なんかよく働くから賃金引き下げの圧力になって嫌われちゃう
0176テラプレビル(千葉県) [VN]
垢版 |
2021/09/14(火) 19:43:06.16ID:6ZFN7ceN0
ケケ中「不幸は作れる」
0177アマンタジン(茸) [US]
垢版 |
2021/09/14(火) 19:53:16.69ID:wHeCTe230
>>9
時給単価は正社員の総支給額より高いんだけどね
0179ペラミビル(東京都) [FR]
垢版 |
2021/09/14(火) 22:38:50.85ID:UPTthZWI0
>>177
そりゃ莫大な求人広告費や面接・採用費用だの社会保険会社負担分や
有給休暇分の給料とか研修費用などなど込々の値段なんだしな

正社員だって別口でそれらの費用が掛かってるんだぜ
あと、正社員は賞与も退職金も企業年金もある
企業はそれらもすべて込々で支払ってるんだから派遣の手取りが単価よりかなり低くなるのは当たり前

経理なら全部わかってるよ、2,3か月単位で首切りできる利点も含めて
派遣の方が安くついていいことをね

それに、単価が正社員の総支給額より高いなんて派遣は何かしら
その企業にとって有益な技術とか持ってないとまずないぞ(IT系やオフィス系での話だが)
0181インターフェロンβ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/09/15(水) 01:56:43.71ID:JbKjEU7s0
>>117
でもフェミ寄りの主張だと問題にならないんでしょ?
0182ペラミビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 03:25:44.28ID:Ye2V/lLs0
スーパー派遣とかいうメディアの造語あったな
ドラマなんかもやってたし
今では言葉通りスーパーマーケットの派遣でしか無いが
0183リルピビリン(北海道) [GR]
垢版 |
2021/09/15(水) 03:53:32.27ID:1qISa3qA0
じゃっぷは人じゃないからセーフ
0184ミルテホシン(千葉県) [IT]
垢版 |
2021/09/15(水) 03:56:51.38ID:pVzu0zbr0
>>183
さっさと嫌儲に帰れよ朝鮮ゴキブリ
0187エンテカビル(光) [AU]
垢版 |
2021/09/15(水) 04:08:47.49ID:UDYR6mV00
日本は左派や労組は生活給が正義だからスルーする事案
0189インターフェロンα(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 05:26:28.52ID:TKxmoXT70
>>7
業績を延ばすために、正規雇用を非正規と入れ替えました!

コレで評価されるってどうしようもないよな・・・
デブが減量のためと言って、自分の両手両足を切るようなもの。1番無駄なのは高給取りのお前なのにといいたい
0190プロストラチン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/09/15(水) 05:53:15.58ID:7j5Z0GVj0
お金の問題より、主力が派遣社員じゃ業務上で試行錯誤した過程とか考え方が会社に残らない事を問題視するべき。
同じ事は外注や業務委託にも言えるけど、人件費をケチったらその分は必ず何らかの損失が発生する。ほとんどの場合、この損失は再教育コストとか表面的な話ではなく、過程や考え方が人の入れ替えでゼロになるから洗練されない、というもの。たかが1人ならいいけど、部署のほぼ全員派遣だったりするし。
ちなみに、アメリカの企業が人件費をケチるのは株主配当欲しくて圧力かけるからで、そういう会社は短命に終わる。続いてる会社は無配なことが多い。だから真似しちゃあかん。
0191イドクスウリジン(ジパング) [IE]
垢版 |
2021/09/15(水) 06:47:20.24ID:RALLs31I0
派遣法とか実習生制度がユルユルなのは日本だけ。

海外:会社に理由あれば解雇できる。採用もしやすい(解雇すればいい。適材適所化進む=イノベーション創出チャンス向上)。派遣が不要。

日本:何が何でもほぼ解雇不能。怖くて採用も慎重。(無能が齧り付きアンマッチ人材も飛び出せない。非効率のまま)。派遣が必要。でも所詮派遣になった質。イノベーションは産まれにくい。
0192イドクスウリジン(ジパング) [IE]
垢版 |
2021/09/15(水) 06:50:55.88ID:RALLs31I0
派遣会社つぶすには、労働関連法規で解雇要件を世界標準にすればおけ。
企業として高い派遣(高額中抜き代)使うメリット無くなれば、勝手に均衡に向かう(派遣会社激減)。
0193ペンシクロビル(東京都) [FR]
垢版 |
2021/09/15(水) 07:49:23.25ID:llz+dqQx0
>>180
そりゃそうだよ、直接雇用になれば、社会保険会社負担分や
有給休暇分の給料や研修費用や人事評価費用などなどの人事管理費用や
派遣会社への紹介料(移籍料)という実質求人費用が掛かるんだから

おまけに雇止めで合法解雇も出来なくなるから
業績低下で簡単に首切りできなくなる
0194ペンシクロビル(東京都) [FR]
垢版 |
2021/09/15(水) 07:58:35.41ID:llz+dqQx0
>>190
>過程や考え方が人の入れ替えでゼロになるから洗練されない

これに気づいてる経営者が日本にどれだけいるのかが問題だな

気づいてても無能な高年齢高給取りを養うために
安くていつでも首が切れる派遣社員が必要って結論っぽいけどな

事務系なんて派遣会社に支払う単価でも新入社員並みかそれ以下が普通だし
おまけにいつでも首切れるしやめられないだろう
解雇規制がある限りこの問題はいつまでも続きそうだ
0198ロピナビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 08:11:24.69ID:07ZeSgT70
>>1
日本は派遣じゃなくて糞中抜き会社の正社員(情弱)を派遣してるだけだからwww
0199リルピビリン(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/09/15(水) 08:24:16.31ID:hnnajxe90
パソナとか時給の数割を常に中抜きしてんぞww
こんなのかわいいレベルだろw
オリンピックでは95%中抜きして大儲けしたらしいし
ファイザーの95%は嘘だけどパソナの95%中抜きはガチだぞww
0200ホスカルネット(茸) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 08:37:25.71ID:rS7K4Clg0
>>198
それも多重にやるからなw

N>N2>N3>N4みたいに関連企業何重にも入れて抜きまくるのが普通だし
0202オセルタミビルリン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/09/15(水) 16:31:10.28ID:IKpZ6a1S0
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
0203バルガンシクロビル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/15(水) 16:36:18.60ID:mPGAYF8f0
>>202
プログラマってのは独立でもしない限り要するに会社員だな。
昔で言う一般派遣でやるにしても、いずれかの派遣会社に所属するワケで、経験年数で単価が決まる。
0204マラビロク(京都府) [US]
垢版 |
2021/09/15(水) 16:55:21.97ID:0X7j5vRF0
>>191
海外に夢見すぎw

福祉が充実してるのなら、雇用が無くても不安じゃないが
生活保護を受けるだけで叩きまくるジャップだぞ( ^∀^)ゲラゲラ
0207エトラビリン(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/09/16(木) 06:02:59.40ID:HFN5XY8T0
グーグル「ジャップもやってるしセーフ」
0208ネビラピン(東京都) [NL]
垢版 |
2021/09/16(木) 06:39:31.94ID:7ja1Gu3U0
派遣が孫請けとかするからおかしいんであって
企業→派遣会社 まではだいたいちゃんと払ってるっつーの!

派遣は世の中の仕組みしらないよなほんと。
0212バロキサビルマルボキシル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/16(木) 14:24:56.19ID:yegrIpbl0
>>211
アメリカは多重派遣すら合法なので、日本よりキツい。
>>1の記事は「複数の国で」となってるんで、Googleにしてもアメリカ国内なら合法なんだろう。
0214エンテカビル(兵庫県) [BG]
垢版 |
2021/09/16(木) 14:28:43.90ID:lnFvmoDs0
小泉の父ちゃんがその方が資本家の為だ! と日本型雇用を破壊したんだろ?
アメリカでは犯罪になるんだね。
0215ザナミビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 14:36:07.06ID:FMvqmij70
>>1
これは面白い動き。
米国で販売する製品は全てこのルールを適用したら、日本の産業は全て死ぬな。
0216バロキサビルマルボキシル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/16(木) 14:43:43.78ID:yegrIpbl0
>>215
アメリカは対象外だと思う。>>212

多重派遣が許されてるアメリカは、派遣会社から紹介された会社に行くと、そこから他の派遣会社に派遣される、なんてのが普通にあるw
0217リルピビリン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 15:38:06.14ID:ZB9YvOGO0
>>7
派遣だけ集めて会社つくればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況