新型コロナ禍が2年目に入り、就職戦線に異変が広がっている。企業説明会や採用面接はオンライン方式が浸透し、就活の「ニューノーマル」は定着したかに見える。
その一方で、コロナ流行で大学時代に留学や体育会活動などが制限された結果、十分な自己PRの材料を持たないまま就職活動に臨む学生が増加。
採用担当者の新たな悩みの種となっている。(時事通信経済部・五十嵐誠)

▽PRポイントがない

 「このままコロナが収束しなければ、『ガクチカ』のない新卒学生ばかり採用しなければならなくなる」。ある大手総合商社の採用担当者はこんな懸念を抱く。
ガクチカとは、企業のエントリーシートの設問や採用面接で新卒学生が決まって質問される「学生時代に頑張ったこと、力を入れたこと」の略語だ。
学生にとっては、就職活動での大きなPRポイントとなる。

 21年卒の新卒学生は、就職活動をコロナが直撃したものの、感染が拡大する前に学生時代の大半を過ごすことができた世代だ。
しかし22年卒の学生は、大学3年時からコロナ禍での不自由な学生生活を余儀なくされている。
その結果、「留学をあきらめたり、体育会活動で最後に打ち込むはずだった大会が中止になったりした学生が、ガクチカなき就活に臨んでいる」(同)という。

 この傾向は、コロナ禍が長期化する中で学生時代の大半を過ごしてきた23年卒ではさらに強まることになる。採用面接などの限られた時間の中で、
企業が学生の人となりを判断する重要な材料となってきた「ガクチカ」を表現できない就活生が増えることは、企業、学生双方にとって由々しき事態だ。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/f76d615ca6ad6cc903f50ca5d02f7329fb405f54