金町民は松戸がお好き!? 塾も趣味も買い物も…「リトル千葉」
2021年05月14日 07時02分

JR金町駅前の様子

 東京の東北端・葛飾区金町の人たちは、買い物も習い事も、隣の千葉県松戸市へ向かう。JR金町駅周辺には千葉銀行。朝チェックするのは千葉テレビの天気予報…。「生まれも育ちも葛飾金町」の記者には身に覚えがありすぎる話。都民なのに実は松戸市民な金町住民の実情を調べてみた。
 葛飾区の形は尾ひれをひらひらさせた金魚に見える。この尾ひれの付け根のあたりに金町はある。最近では再開発が進み、立派なタワマンが立ち並ぶようになったが、「城下」には下町らしい個人商店や閑静な住宅地が広がっている。
 江戸川を挟み、尾ひれと隣接するのが松戸市。常磐線でわずか四分。金町から九分かかる足立区北千住より近い都会だ。
 金町は想像以上に「リトル千葉」だ。金町駅の改札を抜けて早々、自由通路の頭上には「松戸テニスクラブ」の看板が光る。記者も小学校時代、通っていた。

金町駅改札を出ると、頭上には松戸テニスクラブの看板

 駅前の国道6号沿いには千葉銀行金町支店が鎮座する。大手三行の支店はない。

大手3行が出張所のみとなる中、金町駅前に堂々と支店を構える千葉銀行

 習い事や塾も松戸へ。松戸駅前は教育機関が充実し、市進、日能研、サピックスなど中学受験塾が集まる。約二十年前、記者が通学していた区立金町小のクラスメートの大部分が松戸の塾に通っていた。
 聖徳大学のキャンパスもある。大学は地元住民らを対象にしたスクールを開催していて、記者の母も参加していた。同大生涯学習課によると、コロナ前は、年間のべ一万人超が通学し、都民が10%強。その大部分を葛飾区民が占め、担当者は「金町・東金町からの通学者は一定数いる」と話す。

https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/104061