X



太田垣康男「ガンダムの次はダグラムやります」webコミック連載に太田垣版ダグラムプラモもリリース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビッグブーツ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/05/13(木) 19:50:49.48ID:SnbVmibX0●?PLT(21500)
1980年代に人気を集めたロボットアニメ「太陽の牙ダグラム」が「Get truth 太陽の牙ダグラム」としてマンガ化され、電子マンガ誌「eBigComic4」で5月28日から連載されることが分かった。高橋良輔監督が監修し、「機動戦士ガンダム サンダーボルト」「MOONLIGHT MILE」などの太田垣康男さんが描く。フルカラーのマンガで月一回のペースで連載される。

https://mantan-web.jp/article/20210513dog00m200019000c.html

https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2021/05/59shizuokaHS_MXF_GetTrush_02_fFmxT28kP31eKSBn7jilrRtsMXjfosso-440x320.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2021/05/59shizuokaHS_MXF_GetTrush_01_a_FZzbcs-fA1jBEG3qIqHYta4YL-c1tt.jpg
0412アイアンクロー(東京都) [CA]
垢版 |
2021/05/15(土) 12:59:22.07ID:X1J7d9Z90
お金持ちの子はダグラムの超合金持ってたな
外装がプラで外せる奴
俺も欲しかった(´;ω;`)
0414ハイキック(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2021/05/15(土) 13:20:40.54ID:YIvugsaR0
HGUCでMSVフルアーマーガンダム出さないでサンボルのシールド吊り下げたヘンテコなフルアーマーガンダム売ってるのが納得できない
0422トラースキック(茸) [JP]
垢版 |
2021/05/15(土) 18:36:48.19ID:EVydSCg10
>>417
同時にパーフェクトガンダムやGアーマーも販売終了してるから単にゲルシートの問題だけじゃないと思う
0425超竜ボム(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/15(土) 20:23:06.05ID:7u2CiUmr0
>>423
それがビッグフットだろ。
劇中でもダグラムの活躍どころはでっかい盾か飛び道具だったし。
ジャンプしながらの格闘戦でもダグラムは勝ってたけど、効率いい
のは壁になって占拠戦支援するか銃撃するかってところで、それを
量産化したのがビッグフット。
0430イス攻撃(北海道) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 21:14:14.56ID:0LV8+DtH0
>>425
あの〜 ビックフットはソルテック社製の寒冷地戦用CBなんですが?
おそらく貴方が言いたいのは
アイアンフット F4X ヘイスティの事かと?
どちらもダグラムの量産機ではありません(ヘイスティはリークしたダグラムのデータを元に設計された説がある)
0431トラースキック(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/05/15(土) 21:38:40.75ID:UPt+NJBI0
>>334
みなみーだ きただー
0433セントーン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/15(土) 22:06:29.71ID:nnJgEdAQ0
でもダグラムより既にアイアンフットの方がサシで強かったんだろ
クリンよく生き残ったな…
0434シャイニングウィザード(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/15(土) 22:47:55.39ID:rwZ7WcTH0
>>432
クリボー「なに急に開けてんだお!ノックしろお!」
0437ジャンピングエルボーアタック(大分県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/15(土) 23:21:57.82ID:eWu+0nyv0
バイファムは後半の敵星を放浪するくだりが気に入らない
機動兵器がメンテも補給もなしに運用できるわけがないじゃん
大人がいなくなるってシリアスな展開後にファンタジーかよって思ってしまう
0440ジャンピングパワーボム(宮城県) [US]
垢版 |
2021/05/16(日) 00:20:45.58ID:CFrjbtao0
>>432
寺沢武一先生のこういう粋な台詞回しと女キャラのギューっとしたおっぱいや肉付きの良いケツにどれだけの子供の性癖に影響を与えたものか
0445かかと落とし(茸) [JP]
垢版 |
2021/05/16(日) 01:03:46.85ID:vSWzEjpo0
>>438
トラックに物資積んだりとかそれなりの描写はあったね。それでも推進剤そんなに持つかよ、とは思わなくもないが些末なこと。
0451毒霧(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/16(日) 10:21:14.89ID:kzLaFTbQ0
>>450
銃撃の音のあと汽笛が鳴って貨物列車が出発したあとに死体が出てくるところ
0456エメラルドフロウジョン(茸) [US]
垢版 |
2021/05/16(日) 14:09:08.48ID:ClSU4pNE0
>>261
あるアニメ雑誌に一人だけ異常な記者がいただけ
今で言うtwitterキチガイと同レベルのな
0457エメラルドフロウジョン(茸) [US]
垢版 |
2021/05/16(日) 14:10:40.56ID:ClSU4pNE0
>>283
曲線の使い方がうまくないからメカが全部球と箱で出きたハリボテっぽいよのよな
0458グロリア(千葉県) [SG]
垢版 |
2021/05/16(日) 17:17:27.08ID:AoeuQ13F0
>>449
口があるかどうかをリアルロボットか否かの判断材料にしていたものだが、
OPの六神合体の嵌合部のところのアクションを見てから、その後でGアーマーとかみたら
やっぱ1世代古いと思わざるをえなかったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています