X



スマホで売れない ニコン年内で一眼レフカメラの製造を終了 なんで買わないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テキサスクローバーホールド(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/05/13(木) 03:33:07.00ID:mSCMY4NW0●?2BP(2000)

年内で一眼レフカメラの製造を終了することが明らかになったニコン。
キヤノンと並ぶ海外でも人気・知名度のあるメーカーだけに
衝撃を受けた人も多いはずだ。

「特に最上位機種のD6の市場価格は70万円以上、
それに次ぐD5も50万円以上と超高額品。
生産終了になった後に相場が10万円以上高騰すると見ている転売ヤーは多い。
実際、中堅カメラメーカーのマミヤが製造を中止した後は、
ネットで中古カメラ屋で価格が上昇。
それと同じような現象が今回も起きると期待しています」
(前出・ライター)

https://news.nifty.com/article/item/neta/12277-1064530/
0200不知火(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/14(金) 16:36:30.40ID:d2UfC/aP0
>>163
ほうこれが素人の思うプロの姿か
0201チェーン攻撃(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/05/14(金) 16:56:48.01ID:0j8Rldl50
デジタルレフ機は湯たんぽみたいな丸いボディになるからどうしようもない
0202ニールキック(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/05/14(金) 16:57:59.08ID:A137NFo40
重いし邪魔
0204ジャンピングDDT(神奈川県) [RU]
垢版 |
2021/05/14(金) 17:00:20.52ID:+hBKqIEK0
学校の集合写真とか結婚式の写真とかでも
スマホでもとれるからってスマホでとったら、金払ってる方は、え?ってなるだろ
一眼レフで撮ってます感も大切なんよ
0206ラ ケブラーダ(島根県) [IN]
垢版 |
2021/05/14(金) 18:38:44.32ID:YCOMhX9e0
>>164
如何なる理由があるにせよ、自己の目的達成の手段に政府への消費税増税の働きかけを選択する、
奥田碩や御手洗冨士夫の様な輩はその国で暮らすその他大勢にとっては人間のクズと言える
0211ハーフネルソンスープレックス(青森県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/15(土) 08:37:11.54ID:yFXszDOr0
>>62
これキャリブレータだろ?
0212キチンシンク(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/05/15(土) 08:37:36.59ID:pwpSaZYB0
>>194
>じゃあはよやってくれ。先にも言ったがそう本当にできるのならこっちも仕事が減って願ったり。

馬鹿だろ。スレ読み直せ。

>>107の人(俺じゃない)が言い出した事だけど↓
>>103
>カメラの技術って具体的に何?
>むしろカメラが強力なSoC積んでスマホのコンピュテーショナルフォトグラフィーを取り入れるべきでは?

この人はカメラがスマホの処理を取り入れろ!って
提言してこの議論が始まってる。
要するにカメラメーカー側への苦言だわ。

ワンショットで何枚もの別次元撮影を処理して、
LIDARセンサーで被写体までの距離情報までも
計算しながらAI処理も加える
コンピュティショナルフォトは、
Rawを人間がちょこちょこ弄るのと
処理してる情報量からなにから全然違うんだわ。
それに対して全くわからない写真家さんが、
Rawで出してくれりゃ俺が処理する、みたいな
論議をし始めた。
で、捨て台詞に「はよやってくれ」って返事は
おかしいんだわ。
理解したなら、俺らじゃなくカメラメーカーに
それを言うはず。

>まだ来てもいない未来のスマホはこうなるはずだ!なんて想像でマウントとられてもねえ・・・

間違った捉え方なのはこの文で確定。
(そんな事誰も言ってないけど、因みに、来てるわ。例えばAppleだと旧機種iPhone 11を筆頭にガンガン進化してるわ)
未来のスマホはこうなる!一眼カメラ要らない!とか
俺も107の人とかも誰も言ってないのに、何も理解できずにそれか?
先入観で一眼カメラ馬鹿にするスマホ信者の構図で話てんじゃねーよ!
一眼カメラのレンズセンサー資産を活かして、
これからはスマホに遅れを取ってる内部処理チップや
ファーム処理ソフトウェア技術向上が必須だ、
カメラメーカーは自力で出来ないなら
技術先行してるスマホから取り込めって事だろーが!
0213ボ ラギノール(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 08:41:52.71ID:4Ksk5LRc0
もともと素人が買うようなカメラじゃ無かったろ一眼レフなんて。

にわかプロ気取りが買ってただけだ。
0214ドラゴンスクリュー(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 08:43:45.15ID:0WRbLD2X0
>>213
だからもっともっとプロのツールだって部分を全面に押し出すべきだったんだよな
ド素人が手を出すもんじゃないって
0215ストレッチプラム(熊本県) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 08:51:30.25ID:l/YJx50g0
どんどん落ちぶれていく日本を見るのは楽しいなw
0216不知火(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/05/15(土) 09:11:01.60ID:JBwfXBeo0
マジかよ?昔とりあえず趣味としてD5100買ったから思い入れは多少あるわ。デジイチといえばキャノンかニコンだから、製造中止って衝撃だなあ。手でズームレンズとか調整するのライフルみたいで楽しかったけどな。デジイチで写真を撮る楽しさをもっと広くアピールできなかったのかね。
0220フロントネックロック(茸) [CN]
垢版 |
2021/05/15(土) 10:29:29.66ID:g+m5ZowG0
>>129
何言ってんの?
純正バッテリーがまだ新品で売ってるよ。
ウチにもD700はあるけど縦グリ付けてるからエネループで使える、と言うか持ってるカメラは基本縦グリ付けてるよ。
E8800にも縦グリ付けてるし、FにもF-36付けて使ってる。

低感度限定になるけど、いまだにD3xを越える画質のカメラを作れなかったのが、な。
和装系の撮影をやってると、D800(無印)以降はモアレが酷くて使えないし色味もデフォルメされ過ぎ。
0221ミドルキック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/15(土) 13:01:48.62ID:+oYOkiTr0
大きいカメラは、冬はともかく春や秋はいいんだが、少し暑くなると、途端に持ち出すのが億劫になるのがな・・・
0223マスク剥ぎ(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 13:31:06.20ID:XxohdbVR0
有名な靴を履いてない国に靴を売りに行った人の話があるけど
みんなスマホあるならスマホの数だけチャンスがあると思うべきだった
スマホに供給すれば良かったのに
0226ジャンピングカラテキック(栃木県) [DE]
垢版 |
2021/05/15(土) 16:49:44.29ID:uJwMPfE00
>>150

先日から新しいカメラが欲しい病にかかって、フルサイズ持ってなかったから、ニコンにするかキヤノンにするか禿げる程悩んだ。
ファインダーはニコンZが良かったけど、ニコワンみたいに撤退するかもと心配しながら使うのもストレスなんで、ペンタックスK1-2を買ってしまった。
0227バックドロップ(ジパング) [CL]
垢版 |
2021/05/15(土) 17:00:08.81ID:Zxpig4TN0
>>226
k3-2を待てよw
0228バックドロップ(ジパング) [CL]
垢版 |
2021/05/15(土) 17:01:36.85ID:Zxpig4TN0
>>209
ソニーは低価格カメラ向けのセンサーしか作ってないぞ

スマホでもXperia1はSamsungセンサーを使ってる

ソニーセンサーは時代遅れなんだよ
0229ボ ラギノール(庭) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 17:07:12.83ID:ZrO3R1yf0
EOS Rにしときゃいいのに
コスパいいよ
RFレンズもf4揃ってきたからそんなにLレンズが手が出ないほどではない
但し品薄
0230オリンピック予選スラム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/15(土) 17:07:16.92ID:ugeo2VQE0
時代の流れなのかカメラみたいな「道具を愛でる」みたいな考えってだんだん少数派になってるような気もする
高価格の専用品が淘汰されるのはおじさんにはちょっと寂しいねえ
0231トラースキック(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/15(土) 17:13:00.55ID:N2qlT3gN0
>>135
そもそも現時点でD6以外は国外生産
0232シューティングスタープレス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/05/15(土) 17:19:07.23ID:84fKF93Q0
>>18
問題は固定費だろう
VAIOという成功?事例もあるが
0234バックドロップホールド(東京都) [IR]
垢版 |
2021/05/15(土) 18:49:22.13ID:f9HFqT+x0
そういやK3―2は最新機種なのに5年前発売のD500に全然及ばない残念な子らしいな?
0237腕ひしぎ十字固め(茸) [CN]
垢版 |
2021/05/15(土) 21:18:43.72ID:joJB7YsC0
ん十万の機器で店頭価格が数年で半額近く
それでも益がでるんだから初期は相当ぼったくってるだろ
薄利多売で裾野を広げなかったのも致命的だろ
バブルをピークとした右肩上がりの時代の一部の客層にしぼって高額なものをうりつけて美味い思いした古い経営層が思考を切り替えできなかったのかねえ
0238魔神風車固め(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 23:30:45.23ID:HVZXWYLx0
>>237
なんだろ原価厨みたいなのを感じるな
024016文キック(和歌山県) [ZA]
垢版 |
2021/05/15(土) 23:41:33.43ID:pkDQxpNK0
街中でスナップ撮ってても通報されるしな。海辺とか学校行事でも不審者扱い。
一眼なんて撮り鉄か風景ぐらいしか使い道無いだろ。
そりゃあ売れないわ
0241魔神風車固め(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 23:55:06.71ID:HVZXWYLx0
>>240
学校行事は迷惑パパが多いので
0242頭突き(熊本県) [BD]
垢版 |
2021/05/15(土) 23:58:10.78ID:4FOmEsN10
ろくに使いもしないで首にぶら下げて悦に入ってる老人に媚びていたから
0243ニーリフト(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/05/16(日) 00:00:59.27ID:/F+HWR5m0
結局カメラってプロが被写体に向けてこそ意味があるんだと思う
向けられた人は
自分はプロに立派なカメラで撮影されてるんだ
って自尊心と満足感が得られるし
撮る方もそれがステイタスになる
そういう非日常的な関係こそカメラの華であって
結果撮られた写真はただのオマケw
0246ランサルセ(島根県) [IN]
垢版 |
2021/05/16(日) 01:36:51.53ID:4s/nYXMe0
>>230
消費税増税の所為で消費者が高価な嗜好品を買う時の精神的なハードルが高くなってしまったからな
昔みたいに、良い商品に相応のお金を支払って生活や精神面で満足を得る文化が育たなくなっているのかも知れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況