じゃあ森林破壊による水量増加はありそうか・・・・木の根の保水率は同じ面積でダム
湖の5倍程度(3〜8)と言われている。
南極は大陸だから大陸の上に氷塊が乗ってる。いくら積もろうと水面は関係ない。が、
海面は変わらないけど動く(循環)水量は増える。水害の一因にはなりうる。水膨張も
氷の海洋への押し出されも同じに海水面の上昇は起きる。ただ温暖化で氷が解けるので
はなく、氷が溶けるから温暖化している。要は太陽光線の吸収が多くなっていること。
何億年も前は 太陽も涼しかったらしい。