X



日立のビッグドラム洗濯機 乾燥がメチャ臭い(画像あり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梅之輔(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/04/04(日) 23:22:28.45ID:4cUBD5H20●?2BP(2000)

購入した洗濯機で乾燥をかけたタオルや衣類が・・・
激くさっ!!!
なんか雑菌の繁殖したニオイというか、なんかとにかく臭い!

洗顔のあとに乾燥後のタオルなんかを使うんですが、
顔の水を拭き取った後のタオルはぞうきんみたいなニオイがします。
うちの嫁様は、とっても鼻が利くほうなので、もう怒り心頭です。

臭う原因が解明

画像
https://i.imgur.com/wqAV179.jpg

https://yellowhat.tokyo/kaji/bd-110va/
0575キビチー(東京都) [FR]
垢版 |
2021/04/06(火) 13:10:40.12ID:SLPrL/xg0
これ当たり前だろ
数日家を開けた時も、まず水を流すようにしてる
0578セフ美(静岡県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 15:43:17.95ID:zc/jo4/p0
>>577
風呂場の隣だったから、風呂の湯沸かし器のガス管から分岐して
ガスのコンセントみたいなの付けてくれたよ
0579UFO仮面ヤキソバン(茸) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 16:02:33.12ID:LzUMM4+o0
>>577
ガス管工事なんてすぐにやってくれる。

洗濯機置き場にガスコンセントと混合水栓は標準装備にしてほしいくらい
0580にゅーすけ(東京都) [GR]
垢版 |
2021/04/06(火) 17:48:40.22ID:Hb9OOyvL0
洗濯 10kg
乾燥 6kg
って買いてある場合、
10kg入れてしまうと洗濯までしかできなくて、
乾燥まで一発で終わらせたいときは6kgまでにしろってこと?
0581みんくる(三重県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 17:52:18.08ID:2cy23ya30
>>580 乾くけど本来の性能が発揮できない。
日立ならワイシャツオンリーでだいたい3kg以内におさめると
ほぼシワなしにしてくれる
0582にゅーすけ(東京都) [GR]
垢版 |
2021/04/06(火) 18:15:32.50ID:Hb9OOyvL0
>>581
えーそんなもん!?
いや、シワはあってもいいからちゃんと乾くなら…
難しいな!!
0583ユーキャンキャン(静岡県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 18:54:06.04ID:T/mMwEK40
>>582
1kgならアイロン並み、4.5kgまでならまあまあ何とか、6kgだとシワが目立つけど乾くには乾くって感じ。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdsx110c/feature02.html
自分はクールビズ、ウォームビズでワイシャツ着なくなったんで、気にせず山盛り投入してる。
0584ガリガリ君(茸) [RU]
垢版 |
2021/04/06(火) 18:56:55.81ID:qTC8BO+R0
>>15
急にどうした?w
0586ガリガリ君(茸) [RU]
垢版 |
2021/04/06(火) 19:00:37.98ID:qTC8BO+R0
>>30
うんこすぎにピッタリじゃん
0588ユーキャンキャン(静岡県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 19:04:36.00ID:T/mMwEK40
>>585
古い機種(10年前?)の話みたいね。
今は最後に水を少し流すようなプログラムになってるようだ。
0589ピーちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 19:06:01.62ID:r0Z5OeLl0
>>15
めっちゃエスパー
0590ちかぴぃ(新潟県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 19:06:29.72ID:fvk2+xUi0
>>58
>市澤の洗濯washが気になってる

ナノバブルは良いよ
0592にゅーすけ(東京都) [GR]
垢版 |
2021/04/06(火) 20:17:25.48ID:Hb9OOyvL0
>>583
ありがd
0593ユーキャンキャン(静岡県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 20:31:35.20ID:T/mMwEK40
>>592
我が家は限界ギリまで入れる時あるけど、そんな時は表示が4時間半とか出るw
動くし、洗えるし、乾くには乾くw
0594UFO仮面ヤキソバン(愛知県) [SE]
垢版 |
2021/04/06(火) 20:33:35.46ID:w89biZbu0
Panasonic買えよ。
パナのビートポンプドラムは
家電史上最高のプロダクト。


30万するけど
0595バスママ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 20:59:53.35ID:JdSjfb5/0
パナのドラム式はまだベルトドライブ続けてるの?
あれ、早けりゃ5〜6年でベルト伸び切って外れちゃって、洗濯機動かなくなる糞仕様
0596環状くん(千葉県) [CH]
垢版 |
2021/04/06(火) 21:39:26.37ID:BG5EWT/c0
自作配管だが別に臭く無いが
https://i.imgur.com/hX80kHH.jpg

まあ俺は蓄膿なのでそもそも臭いはわからん
0597ピーちゃん(大阪府) [MX]
垢版 |
2021/04/06(火) 22:13:01.95ID:O8KncumK0
家電アドバイザー持ちの家電プロヘルパーだけどドラム型は絶対買わんわ
0598マンナちゃん(光) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 22:19:37.02ID:UDWhYAGi0
排気を室内にしたくない奴→日立
   室内にしてもいい奴
     →美的集団製が不安な奴→Panasonic
     →美的集団製でもいい奴、静かなのがほしい奴→東芝

 細けぇこたぁいいんだよ、コスパが正義だ→シャープ廉価機

チャレンジャー→アイリスオーヤマ
0599ユーキャンキャン(静岡県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 22:21:46.71ID:T/mMwEK40
>>597
聞きたいのは理由だな
0600ユーキャンキャン(静岡県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 22:23:01.15ID:T/mMwEK40
>>598
日立にせよ排気は室内じゃなくね?
>>1の不具合は既に修正(最後に少し水を出す)されてるし。
0601きららちゃん(光) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 22:27:38.22ID:c7WkduXq0
日立のビッグドラムは排水口塞ぐ蓋が同包されててそれ付けないと臭うんだが設置業者が付け忘れたんじゃねーの?
0602マンナちゃん(光) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 22:32:25.49ID:UDWhYAGi0
>>600
基本的に日立は排水口に
その他は部屋内に吐き出すよ
後者は室内の換気が必要で、雨の日とか冬に困る。

俺は昔のヒーター式水冷除湿を使ってて実家がヒートポンプ式。ヒートポンプだと雑菌殺せなくて臭うことがあるし(日立じゃなくても)、乾燥時に部屋の中湿気だらけ。木の柱が痛む。仕方なく同時に除湿機を使ってるので省エネ意味なし。
ヒートポンプは必ずしもヒーターの上位互換じゃないらしい。
0603DJサニー(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/04/06(火) 22:50:40.53ID:Ur/HAlY10
日立を買う奴が悪い
0604バヤ坊(大阪府) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 23:11:19.67ID:aL9QdwPA0
大阪ガスローカルだがカワックええぞ
0605カンクン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 23:16:01.25ID:nwQH78HU0
日立買うときにこの問題があって迷ったけど水冷方式もあってこの問題は回避できるってどっかで見て日立買ったわ
結局うちの排水溝では問題なかったけど
0606デンちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 23:16:22.45ID:IB9rudcy0
洗濯機内に水が溜まってればいいけど
変な止め方とかして排水してしまうと下水の臭いがするな
説明書通り水冷除湿にして動かせばなおる
0607リーモ(福島県) [JP]
垢版 |
2021/04/06(火) 23:31:17.69ID:sFhlG1kU0
水栓が硬くてしめれない。いい方法ありませんか。
0608ヱビス様(光) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 23:32:22.56ID:on2WuqPb0
ID変わっちゃった

排気の仕方と雑菌を熱処理できるかどうかって凄く重要なことなんだけど、どこのサイト見ても家電量販店でも、そこを説明してる人がほとんどいないんだよね。
「ヒートポンプは初期費用が高いけどランニングコストは安い」っていう紋切り型の解説ばっかりで。本当に必要なことを伝えてない
0609ロッ太(広島県) [US]
垢版 |
2021/04/07(水) 00:08:55.78ID:3Ckmcmnd0
去年BD-SX110EL買ったけど、乾燥後の衣類は納豆臭くなるのでイラつくわ。
ただ毛布洗っても納豆臭はしないので、多分犯人はタオルだと思ってる。
前日夜使った風呂後のタオルを洗濯槽に入れ翌朝回してるけど、夜中にモラクセラ菌が繁殖して納豆臭を醸成してるんだと解釈したよ。
タオル買い替えても少しずつ納豆になってきてるので温風
が納豆なのかもしれんが。
0610チィちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/04/07(水) 00:15:19.46ID:VHLFYvmA0
>>608
最後に使う風アイロン程度では熱量が足りないからね
乾燥工程の大部分は低温の低湿空気で乾かすんだからちょっとしたことで匂いは発生するよな
0611801ちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/04/07(水) 00:25:35.20ID:j1pquWz/0
斜めドラム洗濯機の故障率の高さは知りたくないやろなあ。
電気工事と家電の配送設置をやってたけど、奥様方からめっちゃ文句言われたわ。
売った奴と関係ないのに。最近のは良くなってんのか知らんけど
まず、機構的に斜めやから無理があるねん。
機械とかが好きとか仕事として携わっている人なら
なんとなくとも分かってくれると思う。
0612だっこちゃん(栃木県) [CN]
垢版 |
2021/04/07(水) 00:29:38.48ID:bYTqiHOJ0
どこのバカに設計させたんだよ?そんな事技術者ならわかるだろうにつまんない大学出たの取ると企業も足元すくわれるからな
日立も終わりかもな
0614ウリボー(佐賀県) [US]
垢版 |
2021/04/07(水) 03:05:26.21ID:vtaqZuUH0
乾燥でも水栓確認って表示出るだろちゃんと水開けとけよ
0615ソニー坊や(東京都) [BR]
垢版 |
2021/04/07(水) 03:15:32.74ID:EpGjzmVU0
あの雑菌の匂いが発生するのは日本の洗濯機がお湯を使えないからなんだよな。
家もドラム式だけど臭くなるから乾燥機能は使わなくなった。
乾燥は風呂場の空調を乾燥にして6時間ぐらい干してやってる。
0616ローリー卿(光) [US]
垢版 |
2021/04/07(水) 03:57:14.99ID:yRtUGHey0
ヒートポンプ、ヒートリサイクルは電気代節約&衣類を痛めないことを重視した結果、乾燥時の温度が足りなくて殺菌しきれない。
逆にヒーター式ドラムのは乾燥後のタオルでも全然臭わない。でも衣類は痛みやすく乾燥中に扉を開けられないし冷却用に水道代もかかる

現状のドラム式ってどの機種も一長一短で決定版がないんだよ。あっちを立てればこちらが立たず。
高価なものを売りたがるメーカーと販売員がきちんと長所短所を説明しないから後々トラブルになる。
0617晴男くん(愛知県) [GU]
垢版 |
2021/04/07(水) 04:19:12.29ID:pMSCosrr0
充電切れたと思ってコード探しちゃったよ
0618Dr.ブラッド(ジパング) [US]
垢版 |
2021/04/07(水) 04:57:20.68ID:AVADm15U0
今のビッグドラムって、乾燥後にトラップ用の水流すようになってなかったっけ
0619きららちゃん(茨城県) [US]
垢版 |
2021/04/07(水) 05:04:10.05ID:ngsRHBTv0
都会ぐらしだと厳しいかもしれんけど、地方暮らしだと洗濯終了後
車でコインランドリーに行って乾燥機だけ使う奴が結構いる
乾燥機だと痛むというやついるけど紫外線のほうが衣類のダメージでかいし
0620DD坊や(静岡県) [US]
垢版 |
2021/04/07(水) 06:36:09.25ID:hsPxARA60
次買う洗濯機は洗濯容量が大きいタテ型だな
乾燥機は楽だけど生地痛めるし埃一杯でるしいらない
部屋干しは除湿機あれば十分
容量小さいと寝具洗えないから容量にはこだわりたい
0621チィちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/04/07(水) 08:04:23.67ID:VHLFYvmA0
>>616
ヒーター式だけど衣類の傷みってほとんどないよ
もちろんデリケートな衣装は乾燥機能なんか使わずふつうに干すけど
ヒーター式ならタオル類もフワッと柔らかく仕上がるし電気代はたしかにかかるけど昼夜電力を契約して安い夜間に動かしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況