X



時間と空間=物質エネルギー と判明 アインシュタイン方程式
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031ジドブジン(福島県) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 09:01:16.16ID:4zw5mpZ/0
この現代物理学の常識の何処がニュースなんですか?
0032ドルテグラビルナトリウム(茸) [HK]
垢版 |
2021/03/21(日) 09:12:11.63ID:ZbazDPRS0
そろそろ科学とオカルトの境が無くなると思う
0033アマンタジン(大阪府) [ES]
垢版 |
2021/03/21(日) 09:16:23.00ID:pC9Qr3oa0
アインシュタインの理論に代わって、超ひも理論が宇宙のすべてを表して
るらしい。ワタナベマホトさんがどう宇宙を支配してるのか、難し過ぎて
判りません。子宮は支配してたみたいですが・・・・・
0035エンテカビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 09:23:56.55ID:TRV2qEhF0
色即是空やで
0038エンテカビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 09:28:20.99ID:TRV2qEhF0
>>11
アインシュタインも途中で止まったから何も変わってない
量子力学の確率解釈を受け入れなかったり
0039ガンシクロビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 09:33:48.51ID:DLzqOlbK0
>>16
お前のウンコで地球がヤバい。
0042エファビレンツ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 10:21:14.85ID:ekQ02DNZ0
>>11
アイーンの功績は確かにすごかったが、残念ながら量子力学については最後まで否定してたからな
同じ理由でアイザックが今この世にいても、アイーンの理屈は受け入れられなかったかもしれない
こういう学問はいろんな人の英知と試行錯誤の結果なんだよね。もちろんアイーンみたいな超天才の功績も大きいけおd
0044パリビズマブ(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2021/03/21(日) 10:23:45.25ID:ho72jum60
日本国はこの方程式を日本人全員理解できるくらいの教育レベルにしないとこの先生き残れない
0045エファビレンツ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 10:23:46.10ID:ekQ02DNZ0
>>43
あれ考えた奴マジキチだなー。アイーンの脳は分割したらあかん
研究したいならちょっとだけ削ってそれだけ使えばよかった
0046メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 10:24:40.94ID:68LRDusw0
>>42
でもアインシュタインのノーベル賞は光量子仮説に基づく光電効果の法則の発見なんだろ
量子の存在を否定したのではなくて神様のサイコロを否定してたんだろうな
0047エファビレンツ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 10:24:48.88ID:ekQ02DNZ0
>>44
旧仮名遣いすらも理解できない低能しかいない日本人が理解できるかね?
この先生きのこできないのはもう手遅れだから安心して滅びれw
0048エファビレンツ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 10:25:58.29ID:ekQ02DNZ0
>>46
アイーンも有名だし功績もすごいんだけど
料理力学のボーアもすげー人だと思う。フツーはジャンプ的にアイーンを
論破して精神異常くらいまで追い込んでもよさそうなのに最後までアイーンと議論してたんだよな
0049ペンシクロビル(奈良県) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 10:29:33.12ID:jW4Wm7q30
>>8
エンゼルパイ凄い
宇宙を支配してるのか!
0051エファビレンツ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 10:33:10.39ID:ekQ02DNZ0
量子力学の量子もつれの問題の観測するまでわからんって
完全にゲームにおけるどうでもいい見えてない部分は計算しないで処理軽くしようだよな?
この世界ってやっぱりゲームみたいな感じなんだろうな。俺はライフゲームの出ては消える
モブの一人にすぎないんだろうなw
0052バラシクロビル(ジパング) [HU]
垢版 |
2021/03/21(日) 11:00:52.37ID:so7dw2tF0
>>10
これとオイラーの公式は意味不明だわ
なんで光の速度と質量でエネルギーなのか?
iとかπとかeとか別の存在なのになんでつながるのか?
意味不明
0053ポドフィロトキシン(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/03/21(日) 11:02:43.37ID:pNNYM5pB0
このソフトバンク同じようなスレいくつも立ててるけどなんとかしろよ
0055エファビレンツ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 11:05:10.10ID:ekQ02DNZ0
>>54
一定の割合で壁をすり抜けるとかイミフだよね。
でもそういうのがわかったから、CPUの配線の微細化に限界があるって理解できたし
0057ソリブジン(東京都) [DE]
垢版 |
2021/03/21(日) 11:14:05.96ID:hNEo23Wl0
>>56
まぁそうだね。
古典電磁気学の方程式をテンソルで書き直したら、「あれ?おかしくね?」となって、それがきっかけで相対性理論に繋がっていったからね。
0060ダクラタスビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 12:33:42.36ID:s5cbKJiO0
>>58
ライフゲームの真っ黒の画面の中に白い点がときどき現れるだけの2次元だが
我々が勝手に時間があって奥行きもあるように勘違いしてるだけの可能性だよな
0061ビダラビン(ジパング) [IN]
垢版 |
2021/03/21(日) 12:34:04.33ID:gGOF4vQw0
俺の空手が地球を支配していると言って過言ではない

つまり超紐理論 肉体の神経と宇宙の支配者が一体となったとき地球最後の権力を得る
0062ポドフィロトキシン(秋田県) [EU]
垢版 |
2021/03/21(日) 12:35:06.77ID:oFx35Ygw0
小さい頃おばあちゃんによく聞かされたな
0063エムトリシタビン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 13:00:18.42ID:3GQAaoOE0
ブラックホールパラドックスだっけ?
吸い込まれた物質の情報がどこへ行くのか問題からのこの世はホログラフィー説(ここまでは科学)
それをスピリチュアル()勢がめっちゃ宇宙の真実はあなたの思いで変えられる説に改変して広めてるよな
0064ホスフェニトインナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 13:41:38.46ID:0D5Q4Ej70
>>24
そもそも物理の理論はその適用領域の現象や実験結果を測定限界内で適切に記述するものであってその適切さ(数値と理論の一致)が実証された範囲内において支持するもクソもない
0070テラプレビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/03/24(水) 05:41:45.78ID:pNykfF830
>>1
暗号かな?
0071ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [ID]
垢版 |
2021/03/24(水) 05:46:42.48ID:wGtzrvhS0
意識を加速しろ
0072オセルタミビルリン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/24(水) 05:50:34.17ID:laD8XkrY0
>>10
それ、静止した質量ではという条件付きだから
0073インターフェロンα(東京都) [PT]
垢版 |
2021/03/24(水) 06:00:46.83ID:a9bcnwzv0
>>7
ポアソン方程式でΦのラブラシアンが4πGρだから
0075インターフェロンα(東京都) [PT]
垢版 |
2021/03/24(水) 06:04:39.76ID:a9bcnwzv0
>>52
何でつながるのか?じゃなくて別だと思ってたものがつながってたことに驚きと感動があるんやで
0077エトラビリン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/03/24(水) 06:12:58.73ID:+eMlv6MQ0
>>18
何でも16才の時にすでに
「光を追いかけると、、どんなかな?」
みたいな「思考実験」をしてたみたい。。

↓↓
アインシュタインの最も素晴らしい資質の
1つは、
「複雑な科学的アイデアを現実の
シナリオにおきかえて概念化できる」、
という驚くべき能力でした。

彼はこうした概念化の作業を
「Gedankenexperiments(ゲダンケンエクスペリメンツ)」
すなわち「思考実験」と呼んでいました。

ここではアインシュタインの
最も画期的な発見につながった
いくつかの思考実験を紹介いたします。

http://idea-soken.com/albert-einstein
0078エトラビリン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/03/24(水) 06:17:53.42ID:+eMlv6MQ0
さっきのサイトから、。


「アインシュタインがわずか16歳の時に
考え始めた思考実験です。

あなたが空間を移動する光を追いかけたら
どうなるでしょうか?

もしあなたが何らかの形で
光に追いつくことができれば、
空間で停止した光を観察する事が出来る

だろうとアインシュタインは推論しました。

しかし光は空間中では停止しません。

そうでなければそれは
光でなくなってしまいます。

最終的にアインシュタインは、
光は遅くなったりせず、
常に光の速度で自分から離れて
移動しなければならない
という事に気づきました。

したがって、他の何かが
変化しなければなりませんでした。

そして、時間こそがそれであると考えました。

この事が特殊相対性理論の基礎となったのです。

だってさ、、

おれには時間の方が絶対軸にしか思えない、、
0080オセルタミビルリン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/24(水) 06:40:57.26ID:laD8XkrY0
>>79
大したものなのでしょうが
字はうまくないですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況