前線を伴った低気圧が通過する影響で、21日の日曜日にかけて全国的に大気の状態が不安定になり、太平洋側を中心に非常に激しい雨が降るおそれがあります。
大雨のほか、落雷や竜巻などの突風に十分な注意が必要です。
気象庁によりますと、これから21日の日曜日にかけて、前線を伴った低気圧が日本海を西から東へと進むため、全国的に大気の状態が非常に不安定になる見込みです。

このため、
▽西日本ではこれから21日にかけて、
▽東日本や東北では21日、
いずれも太平洋側を中心に雷を伴って、
非常に激しい雨が降るおそれがあります。

21日朝までの24時間に予想される雨の量は、
いずれも多いところで
▽四国で180ミリ、
▽東海で100ミリとなっています。

その後、22日朝までの24時間に降る雨の量は、
いずれも多いところで、
▽東海で100ミリから200ミリ、
▽関東甲信で100ミリから150ミリ、
▽東北で50ミリから100ミリと予想されています。

気象庁は、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水のほか、落雷や竜巻などの激しい突風、それに「ひょう」にも十分注意するよう呼びかけています。
また、積雪のある地域では、雪どけによる雪崩などにも注意が必要です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210320/k10012925101000.html
アメッシュ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp/