日銀が政策修正決定 ETF購入、年6兆円の目安削除
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF1924C0Z10C21A3000000/

日銀は19日の金融政策決定会合で、金融緩和の一段の長期化を見据えた政策修正を決めた。
上場投資信託(ETF)の買い入れは原則年6兆円としていた購入額の目安を削除した。
株高局面は購入を見送り、市場の混乱時に積極的に買う姿勢を明確にした。
長期金利の誘導策は変動を認める幅をプラスマイナス0.25%程度と従来より小幅に広げ、一定の金利変動を促す考えを示した。
(後略)



東証後場寄り 下げ幅拡大 日銀が日経平均型ETF買い入れ停止
https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0ISS14_Z10C21A3000000/

19日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は一時下げ幅を拡大している。
前日比470円ほど安い2万9700円台半ばで推移している。
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で、上場投資信託(ETF)については「原則年6兆円増」の買い入れ枠を撤廃した。
一方で「上限12兆円」については維持した。

一方、東証株価指数(TOPIX)に連動するETFのみ買い入れると決めた。
ファストリなど日経平均寄与度の高い銘柄には売りも出て日経平均を押し下げている。
(後略)