日銀が政策修正決定 ETF購入、年6兆円の目安削除 → 株価爆下がりw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ポドフィロトキシン(愛知県) [US]2021/03/19(金) 13:41:06.87ID:Gug7l1070●?PLT(16500)

日銀が政策修正決定 ETF購入、年6兆円の目安削除
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF1924C0Z10C21A3000000/

日銀は19日の金融政策決定会合で、金融緩和の一段の長期化を見据えた政策修正を決めた。
上場投資信託(ETF)の買い入れは原則年6兆円としていた購入額の目安を削除した。
株高局面は購入を見送り、市場の混乱時に積極的に買う姿勢を明確にした。
長期金利の誘導策は変動を認める幅をプラスマイナス0.25%程度と従来より小幅に広げ、一定の金利変動を促す考えを示した。
(後略)



東証後場寄り 下げ幅拡大 日銀が日経平均型ETF買い入れ停止
https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0ISS14_Z10C21A3000000/

19日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は一時下げ幅を拡大している。
前日比470円ほど安い2万9700円台半ばで推移している。
日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で、上場投資信託(ETF)については「原則年6兆円増」の買い入れ枠を撤廃した。
一方で「上限12兆円」については維持した。

一方、東証株価指数(TOPIX)に連動するETFのみ買い入れると決めた。
ファストリなど日経平均寄与度の高い銘柄には売りも出て日経平均を押し下げている。
(後略)

0052ソリブジン(SB-Android) [NO]2021/03/19(金) 15:41:35.80ID:/61K5dam0
あり金全部でユニクロから売ったら家が建つな

0053ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]2021/03/19(金) 15:42:26.74ID:aTgb6otW0
銀行株が上がりだしたってことは、コロナ暴落からの上昇相場は
いったん落ち着くんだろうか

0054アマンタジン(愛知県) [US]2021/03/19(金) 15:43:19.67ID:ngoLKGjm0
ADR申請中の俺株は今日も強かったぜ

0055アマンタジン(愛知県) [US]2021/03/19(金) 15:43:47.33ID:ngoLKGjm0
>>53
だな

0056リバビリン(SB-Android) [JP]2021/03/19(金) 15:52:24.86ID:so0JSITw0
買いじゃん

0057ミルテホシン(神奈川県) [US]2021/03/19(金) 15:54:06.27ID:h1Ta5dZL0
コロナボーナスブースト10ヶ月で終わり
ここからはどうなるか
5年ぐらいかけてじわじわじわじわひたすらに下がりそうな気がする

0058マラビロク(東京都) [ニダ]2021/03/19(金) 15:55:19.47ID:mmw2hkGC0
雀荘で負けまくってる人が席立ったらみんな止めるのと同じ感じ

0059アメナメビル(神奈川県) [AU]2021/03/19(金) 15:56:25.34ID:BNlCTLmj0
バブル終了のお知らせ

0060ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]2021/03/19(金) 16:01:57.93ID:4vgmmGHG0
銀行株はコロナ暴落前の水準に戻ったところだから上昇相場はここがスタートライン

もっとも早くて1ヶ月、通常は2ヶ月程度の時間調整が必要だから日経225が上昇開始
するのはGW明けになるだろう
余剰資金がある人は1ヶ月くらいどこに資金を投入するか見極めたらいいよ

0061アマンタジン(愛知県) [JP]2021/03/19(金) 16:02:11.86ID:SOOwerXj0
ファストリはピークではPER60越えてたか?
夢見る新興企業ならまだしも、
成長の天井が見えてる企業の株価じゃねぇよな
これから機関が考えることは
いかに傷を負わずに売り抜けるかだけだわ

0062ペンシクロビル(茸) [US]2021/03/19(金) 16:06:49.53ID:eg5e/xA90
株価暴落した理由はETF購入をTOPIX型に変更したからだろ
日経平均操作のインチキ銘柄が軒並み暴落

0063ペンシクロビル(ジパング) [US]2021/03/19(金) 16:07:11.86ID:O9utvoHm0
TOPIXは上がってるからこのほうが健全

0064ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]2021/03/19(金) 16:08:15.35ID:4vgmmGHG0
>>61
株式分割すれば良かったのに10万円の株とか何を考えているんだかww

0065ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]2021/03/19(金) 16:11:11.58ID:4vgmmGHG0
>>62
既にETF買いはtopix型70%、n225型30%の比率に変更されている
だから本来はそんなに大騒ぎするような内容ではない

「針小棒大」は先物を動かす連中の常だから仕方がない

0066ラルテグラビルカリウム(公衆電話) [DE]2021/03/19(金) 16:11:29.60ID:isN8mdw80
ETFで株価引っ張り上げるのがおかしかったんだよ
ずっと指摘されてたのにな

0067アマンタジン(ジパング) [NL]2021/03/19(金) 16:12:59.40ID:ycdeRtTe0
キーエンスは何があったんだ?
ナスが下げてたから今日は期待してなかったのにまさかの引けピンw

0068リルピビリン(東京都) [GB]2021/03/19(金) 16:25:45.75ID:cOVg9PVR0
>>3
世界中の政府を批判するつもりか?w

0069オムビタスビル(愛知県) [DE]2021/03/19(金) 16:29:36.06ID:6OsFickz0
>>53
米長期債が上がってるから銀行株が買われてるとかではないの?

0070イドクスウリジン(東京都) [US]2021/03/19(金) 16:42:02.70ID:kajLpjX/0
自分は商社銀行リートJRだから大丈夫だわ

0071テノホビル(東京都) [ニダ]2021/03/19(金) 17:07:18.06ID:Q2IjGKq+0
全上場企業国有化まで突き進めや日銀のヘタレが
イモ引くなら最初からやるなや日銀のクソが

0072ペラミビル(秋田県) [US]2021/03/19(金) 17:21:21.29ID:SA9E/noS0
あの瞬間印旛美味しかったです

0073ミルテホシン(神奈川県) [US]2021/03/19(金) 18:02:20.99ID:1BjPG1pE0
UNIQLO 下がってて草 日銀買いすぎw

0074ミルテホシン(東京都) [US]2021/03/19(金) 18:04:46.24ID:jx05TsD20
3万日経ショートしてたからクソうまかった
30万ありがとう

0075インターフェロンβ(東京都) [US]2021/03/19(金) 18:08:14.12ID:89hKqHNQ0
飲食と鉄道の俺にはそよ風だぜ
上げもそよ風だが

0076アマンタジン(愛知県) [JP]2021/03/19(金) 18:59:32.20ID:SOOwerXj0
>>65
その30%の12%がファストリなんだよなぁ
柳井は日銀に金突っ込んでもらってウマウマやんw

0077ペンシクロビル(東京都) [US]2021/03/19(金) 20:21:28.16ID:e5Nm+l9u0
12兆砲がバカスカ放たれるから待ってろ

0078エルビテグラビル(福岡県) [US]2021/03/19(金) 20:40:28.13ID:TeBNAGXi0
>>16
おまえが靴磨きか

0079アマンタジン(愛知県) [JP]2021/03/19(金) 23:29:59.07ID:SOOwerXj0
この後、日経平均が日本の株式市況の
状況を現す数字としての信認を失うかもね

それも日経とファストリ他の自業自得なんすけどね

0080テラプレビル(東京都) [ニダ]2021/03/20(土) 00:09:53.64ID:2jxr7/ZS0
>>79
既になってるよ
気付いてる人がまだ少ないけどね

0081ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]2021/03/20(土) 04:01:30.79ID:yCxhVt+Y0
ファストリだのソフバンだのアホか
日本支えてるのは三菱とトヨタなんだよ
こいつら下がったら買って買値上回るまで配当得ながら待ってりゃいいのに

0082テノホビル(茸) [JP]2021/03/20(土) 05:20:20.97ID:WA+e0vbn0
日経平均のETFからTOPIXのETFに切り替えただけだから
今後は買うなら225に入ってない東証1部の銘柄を買った方がいいってことだな。

0083コビシスタット(徳島県) [US]2021/03/20(土) 05:47:06.73ID:LA/o6J150
東京証券取引所「日経平均株価!? 何それ?」

0084エムトリシタビン(神奈川県) [ニダ]2021/03/20(土) 05:59:52.80ID:vWOuVwcp0
指数下げてるけど
ワイのNISA個別はあがっててビビった

0085リルピビリン(神奈川県) [US]2021/03/20(土) 06:40:52.81ID:2hsy3qvc0
225も問題よな

0086アデホビル(奈良県) [JP]2021/03/20(土) 06:48:04.48ID:CQju31l70
>>46
経済がゼロサムって、
江戸時代と今がイコールだと思ってるのか?

0087バルガンシクロビル(茸) [KR]2021/03/20(土) 07:15:12.02ID:r8XeC6ix0
>>85
ゴミ会社も混ざってるしな

0088ファビピラビル(石川県) [JP]2021/03/20(土) 07:19:52.13ID:I5j1xMwj0
>>22
オレが去年買ったメガバン、その他金融株の含み益

340万w

0089(東京都) [ニダ]2021/03/20(土) 07:20:22.11
ギャグかよ

0090イスラトラビル(大阪府) [CN]2021/03/20(土) 07:30:43.97ID:Izlychbe0
日銀の野望は達成された。
日銀職員の天下り先は、日銀が大株主となった企業から選び放題。
既に日経225の大半企業の筆頭株主となっている。

日銀黒田総裁は日銀職員に絶大な支持を得てる。
その他の人へは、ここ10年で可処分は8%ぐらい減ったけどインフル2%を目標でよろしく!

0091パリビズマブ(神奈川県) [NL]2021/03/20(土) 07:31:15.06ID:hy9ETPVW0
さらに爆裂に下がるよと、株式40年の私の意見。

これ以上買うと議決になったり、株主責任、下手すりゃあ国が最大株主なら、公務員の待遇をと訴訟がおきかねない。

更に一番の問題は、国は買ったが、儲けが出た連中は売り払った。そしてしばらく買わない。

日経3マンなんて、こんな貧乏な国におかしい。
塩漬け株が全部救われて、もうやらないジジイばっかり。

0092アデホビル(東京都) [US]2021/03/20(土) 07:32:47.19ID:AK+DLeOa0
下げた原因は日銀が買わないユニクロの爆下げだろw

0093テラプレビル(兵庫県) [EU]2021/03/20(土) 07:37:25.55ID:bTz5ynCb0
>>91
日経平均株価が3万でも日経平均のPBRは1.3ぐらい。
東証一部全体のPBR平均でも1.4くらいだから全然割高じゃなないしむしろ割安。
今までが不当に株価が安すぎたんだろ。

0094アシクロビル(東京都) [TH]2021/03/20(土) 08:24:31.59ID:z66c9zuR0
10000万円以上するユニクロ含めた平均株価とか意味無いわ

0095マラビロク(福岡県) [GB]2021/03/20(土) 11:47:54.11ID:1B7cGPNZ0
>>81
ソフバンはどちらもインパクト高い

日経平均寄与度上位10社    TOPIX構成銘柄(浮動株時価総額上位10社)2月時点
1 ファーストリテイリング 11.00% トヨタ自動車 3.1
2 ソフトバンクグループ 7.23%  ソフトバンクグループ 3.0%
3 東京エレクトロン 5.09%     ソニー 2.7%
4 ファナック 3.23%         キーエンス 1.9%
5 ダイキン工業 2.80%       任天堂 1.4%
6 KDDI 2.54%            三菱UFJフィナンシャル・グループ 1.5%
7 信越化学工業 2.25%      リクルートホールディングス 1.4%
8 アドバンテスト 2.23%      日本電産 1.3%
9 エムスリー 2.20%        日本電信電話 1.2%
10テルモ 1.91%           信越化学工業 1.2%

0096レムデシビル(北海道) [AU]2021/03/20(土) 12:05:17.27ID:rFIeTF880
下がったところで買うのが本当の投資家だ。

0097エファビレンツ(神奈川県) [ニダ]2021/03/20(土) 13:20:57.32ID:qbd3WeCt0
>>68
悪いが、ここ十年で経済成長率よりも消費税率上昇している国家はほとんどないよ。

例外は日本。

0098ザナミビル(東京都) [GB]2021/03/20(土) 13:23:30.41ID:RWtVMbfj0
これ1週間くらい前に毎日がスクープした時、
ネトウヨはデマ連呼の嵐だったよなw
ウヨカスまた負けたのかwww

0099ファムシクロビル(東京都) [IT]2021/03/20(土) 13:46:50.34ID:52/0IIIt0
ユニクロバブル終わったのか?

0100ミルテホシン(福岡県) [US]2021/03/20(土) 14:18:09.56ID:XX/yRGjp0
ゼロサムってのは そこに木があると昔も今も 金額は違うが価値は同じってこと。

つまり地球が一兆円だろうが 一京ドルだろうが中身は同じって事。で米国人が儲け
ようが日本人が儲けようが 社会資本としての価値しかない。って話だろうが。‥‥
でもなぁ その木の周りが環境が代わっててさぁ。例えば車使ってすぐ傍で伐採される
となると、大いに手間は省けるよなぁ。で省けるとその分儲けるわなぁ。でその省ける
日当貰っていた奴は どうやって食っていくのかねぇ。木こり職業者は無色になる
わナァなぁ。政府は食べさすのに通行料と伐採料金もらわな集落は食えないだろうねぇ

0101アメナメビル(愛知県) [JP]2021/03/20(土) 18:40:42.29ID:a5LY91p40
>>98
お前は何が起こったか全く解ってないな

0102アバカビル(東京都) [US]2021/03/21(日) 10:01:29.76ID:pFqaeCz70
問題は上がるか下がるかだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています