厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の一環として、日本への入国者全員に接触確認アプリ「COCOA」などをインストールしたスマートフォンの携行を義務付け、
空港検疫のさいに職員によるアプリのインストール確認などを実施する。

入国にあたりインストールしなければいけないアプリは、専門機関が入国者の所在確認を行なうための「OSSMA」(現在は留学生危機管理システムの名称だが改修予定)、
Skype、接触確認アプリの「COCOA」の3点で、入国前にダウンロードを済ませる必要がある。
また、スマートフォンのロケーション履歴を保存する設定へ変更する。

 スマートフォンを持っていない、当該のアプリをインストールできない端末を持っている人に関しては、空港で自己負担でスマートフォンをレンタルしなければならない。

 期間は18日からで、帰国後14日間の携行を義務付けるもので、職員によるチェックは羽田空港、成田空港第2ターミナルから開始し、そのほかの空港でも順次実施予定。

日本への入国者、COCOAなどを入れたスマホの携行必須に。18日から
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1312713.html