X



都会に小さなマンション?それとも田舎に大きな一戸建て?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャルトリュー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/24(日) 05:10:28.57ID:bv0wCPKg0?PLT(16930)

地方都市の駅近マンションが都心の物件よりも人気に まさかの逆転現象が起きた理由
今、不動産会社の多くが、地方都市での新築分譲マンション開発に興味を示している。その理由は、「地方であれば、
駅に近い場所でも土地の値段が安く、購入者も多い」と判定するからだ。
地方の駅近マンションの住戸は、子育てファミリー向けの3LDKだけではない。1人暮らし、2人暮らし向けの1LDK、2LDKが多く設定され、
シニアに大人気なのである。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20191122-00149908/
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20191122-00149908-roupeiro-000-14-view.jpg
0421バーミーズ(宮城県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:22:51.07ID:jSsgLJKi0
>>419
それ都会だから
0423コドコド(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:29:45.47ID:7zI918eI0
田舎のアパートで隣が中古のWagonRに水曜どうでしょうとD.A.Dのステッカー貼ってカーテンついたのに乗ってるバカ夫婦な環境がオススメ。
0424バーミーズ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:35:59.02ID:wFtnuwMI0
結局は都会生まれにしろ地方生まれにしろ地縁と親族の中で生きるひとが
安定するのは間違いない
0425バーミーズ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:36:39.74ID:wFtnuwMI0
>>412
それ相続税や固定資産税で死ぬパターンだろ
0426バーミーズ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:38:30.40ID:wFtnuwMI0
>>345
コロナで医療崩壊してるのは都市部の方だけどな都市部こそ
過密で平時から患者を捌くので手一杯だろ都市部の大学病院とか
まさしく三分診療だよ
0427ハバナブラウン(愛知県) [UA]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:41:40.15ID:X//XLKR+0
岐阜の中古住宅のチラシ見せてもらったことあるけど、5LDKで庭にもう1件建てれるような家で800万円とかだった。
その代わり近くにはバスくらいしか無くて、バス停まで歩いて20分とか買い物行くのも車でしか行けないとか普通。
0428サーバル(ジパング) [IT]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:50:59.93ID:wG8a5Wn30
>>427
そんなの10万でもいらんな...
0429アビシニアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 07:56:44.28ID:eYQy4wxy0
>>8
俺の知り合いかよ

埼玉で定年まで働いて
その後は奥さんの実家の山形へ
家も今までの貯金で実家をフルリフォームし
幸せに暮らしてるよ

成功のキーワードは田舎に知り合いが最初から
いることだね
新参者にはどうしても排他的だし
0430黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:02:24.74ID:++ERKMwB0
戸建ては基本子持ち世帯が住むだろ
いくら駅から遠くても車があれば家族で楽しく生活できるし
独身や小梨なら利便性が一番、なるべく都会のエキチカのマンションに住む
そんなの常識じゃね?
0431ハバナブラウン(愛知県) [UA]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:04:36.66ID:X//XLKR+0
>>428
ネット、使えないらしいわ笑
ADSLとか既に消え去りつつあるのに、それくらいしか無くて、当然速度とか、テレホーダイ時代のネットかな?レベルだとさ
0433ペルシャ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:07:01.04ID:X1KfC5v30
>>413
難しい病気になれば分かる
0434猫又(東京都) [AU]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:12:21.24ID:Lyyx7eM/0
>>279
中身も貧相で草
0435ペルシャ(茸) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:14:17.67ID:UQJoxnDX0
お前らどーせ家でアニメみてるかオナニーしてるだけなんだからどこでもいいだろ
0436バーミーズ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:15:27.34ID:wFtnuwMI0
>>430
少子高齢化で鉄道網は維持できなくなり駅チカ社会も滅ぶよ
だいたい鉄道とか体力がないと乗ってられんこれだけ高齢化してきても
電車に乗ってくる年寄りは少ない
0437アメリカンボブテイル(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:29:22.76ID:S9Ik8jL90
誰も俺を知らない
俺も誰も知らない海辺の小さな街の
波音の聞こえる高台に小さな家を建てて
海を眺めながら一日中泣いて過ごしたい
0438ソマリ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:36:52.08ID:BhkbUCTO0
築40年の分譲団地一階の部屋をリフォームして住もうかと考えてるけど無謀?
0439(京都府) [PL]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:42:08.91ID:glnWjmA90
人間関係だけで言うなら都会か誰も周りに住んでない様な弩田舎がいい
中途半端な地方都市や集落田舎が一番性質悪いぞ
新興住宅地域や別荘地ならまだいいけど
0440(京都府) [PL]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:47:08.37ID:glnWjmA90
>>438
ただ単位安いからでと言う事なら
古い集合住宅は修繕積立費とか管理費が異常に高かったりするから良く調べた方が良いぞ
あと飽きて転売はまず無理と思った方が良い終の棲家にする覚悟があるなら
0441ボルネオウンピョウ(岩手県) [CN]
垢版 |
2021/01/25(月) 08:49:36.67ID:3JMGD6Ij0
田舎の町中にマンションでいいよ
一戸建てなんて面倒くさくて大変だ
0442ベンガルヤマネコ(大阪府) [RU]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:05:52.22ID:D8+2G7ku0
両方あったら最強
0443ヤマネコ(島根県) [MX]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:05:52.47ID:2niTBD+B0
>>437
最後の一言 何があった?(´;ω;`)
0444キジトラ(北海道) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:12:01.45ID:0U6+7bFp0
>>279
こういう田舎のショッピングモールは周囲半径50kmから客が来るから
まじで、おなじ青森県のイオンモール下田とかもそうだ
0445アビシニアン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:13:41.13ID:ycXK5x280
1つのところに一生住み続ける時代ではなくなった気がするよ
家族構成やライフスタイルに応じて変更してくかたちが良いと思う
0447ジャングルキャット(SB-Android) [BE]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:31:01.90ID:HLOEAx+d0
本当に仲間と認められるなら煙突が肝心だよ。
マンションとか論外、見下される。

失敗したから分かる。
分かる奴には分かると思う。
とにかく煙突が無いとダメなんだ。
0449ターキッシュアンゴラ(東京都) [CA]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:34:32.81ID:kbc8Dwt+0
古民家
福岡にたっけーマンション
親父は都内離れてのんびりしてる。

俺は女房と都内マンション 
はあ都内に一軒家欲しい
0450イリオモテヤマネコ(愛知県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:43:22.23ID:NE6F+wsX0
そりゃ都内に一戸建てだろ。極小住宅は論外な。
0453ピューマ(光) [IT]
垢版 |
2021/01/25(月) 09:53:16.51ID:0FxhMc5Q0
田舎の小さなマンション賃貸が最強
自然が近くて近所づきあいもしなくていいし
0455アビシニアン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:00:08.84ID:eYQy4wxy0
>>85
なかなかの名言
0456メインクーン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:02:00.16ID:dQtDruH10
都内S区の戸建てだけど自然いっぱいの大きな公園も渋谷新宿も近い
環境と利便性の両立は大事
0457ジャガーネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:06:30.73ID:mvl2GISa0
田舎の新興住宅街がいいよ
田舎特有の付き合いとかないし怪しい外人いないし
0460マンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:09:22.08ID:dtx0kVMF0
>>457
新興住宅地は子育て世代向けのもんで見知らぬ老夫婦なんて輪に入れず孤立するだけだぞ。
近所に独身のおっさんがなぜか建てて越して来たけど子どもがいるわけでも元からの知り合いでもないから付き合いづらくて孤立してる。
0461アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:25:07.06ID:L5Ylfl9f0
>>447
わかるわかる
サンタクロース系だろ
0462ボルネオヤマネコ(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:27:42.27ID:/+VrVREp0
>>457
情報更新
いまはその新興住宅地で中国人が戸建て建ててるぞ
しかも大手の分譲地で
まあそこまで金持ってる奴は変じゃないと信じたいが
しょせん異民族だからな
0463(京都府) [PL]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:42:38.34ID:glnWjmA90
>>460
新興住宅地でさえもそんな田舎特有の気持ち思考の奴いるのかよ
多分そのおっさんも付き合いたいなんて思ってないぞ可哀想に
0464ピクシーボブ(滋賀県) [IT]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:43:24.45ID:UrdDL0+x0
>>366
恐らく地元に長く住んだからだと思うよ。私は18歳で地元を離れて日本を転々と移動して、地元の良さを実感して都市から離れて住む事が良いことに気がついたね。
東京にも4年位住んでた。

>>381
仙台にも5年住んでてその間東北6県を仕事で歩いてた。
東北の北3県は仙台が憧れの土地ですね。
仙台は良い所だった。もう一度住みたいかも。

>>397
今のコロナの時代になったら、東京は悲惨だよね。
そもそも東京から遊びに出ようとしても、どこも渋滞だらけで脱出自体が難しい。バイク乗りだが渋滞路を走るバイクほど惨めなのは無いと思うよ。
東京に大きな家に住んでも、その辺は解消できないのよね。

>>429
それ、私と同じw
この先をどうしようかと思ったが、嫁の実家をリフォームして引っ越してる。リフォームも大してコストかからず、十分に広い家で近所は皆さん喜んでくれて、このコロナの時代を平和に暮らしてます。
ちょっと面倒なのは生垣の手入れが大変な事ですねw
0465黒トラ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:48:56.03ID:g19hu5Hk0
>>438
無謀というか、築40年のマンションは一度買ったら永遠に
売ることができず、老朽化で住めなくなっても、永遠に管理費と
修繕費を払わないといけないっていう地獄に突入する。

壁がボロボロ崩れ、鉄筋が錆びて危険になり、水道も40年では
すぐに使えなくなる。
ガス管すら危険で、40年だと電気コードすら容量がなくて危ない。
もう老朽化で自分では住めなくなるから、みんな賃貸に出して
しまうから、みんなバラバラに住んでて、建て替えすら絶対に
できない。

築40年の物件は1000万円もらえるんだったら、もらってもあげても
いいぞ、ってレベル。
0466ユキヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:58:46.83ID:LvX9sLsQ0
東京の会社に通うために船橋に中古戸建買って、南房総に平屋の別荘を新築。
週末通ってるけどメリハリが出て良い。
値段は両方で並の家一個分。
独身だから出来るんだろうけど。
0467黒トラ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 10:59:27.04ID:g19hu5Hk0
都内の戸建てって住みたいやつがいるのが不思議。
都区内は、100平米で土地が8000万円で、ウワモノが2000万円でも
1億って物件が標準。
でも、ウワモノは安いから耐久性もなくて、どんどん劣化する。
しかも、1億円の物件でも、例えば、インチキ手法で作られる。
例えば、一軒の中古物件を解体し、そこに3件のペンシル住宅を作る。
でも、ギリギリだから隣との感覚が建築基準法の1Mも開けられない。
だから、3件で合意してギリギリに作る。
当然、外壁のリフォームもできないし、建て替えようと思ったら、
分筆を使って建ぺい率以上に立ててるあkら、立て直しになると
面積が激減する。
1億円の住宅でも、地方都市だと土木作業員とか底辺層が住んでる
住宅より、土地も狭く、田舎の貧困家庭の住宅とおなじレベル。
都区内の1億円物件のクオリティはこんなもん。

だから逆に、有明あたりの温水プール、都内が見渡せる眺望SPAが
ついてスポーツジムもあって、エントランスがすさまじく豪華な
タワマンが8000万円でも売れていく。
0468マンチカン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:02:09.89ID:D68cxQPN0
( )30年以内に大地震が来ると言われてる地域
( )海岸から10km圏内
( )河口から20km圏内
( )河川洪水で浸水50cm以上圏内
( )原発の30km圏内
( )○○山から50km圏内
0470ピクシーボブ(滋賀県) [IT]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:25:06.78ID:UrdDL0+x0
タワマンはあかんと思います。
下の階と上の階では収入層が違って、修繕で揉めることになるらしいね。
買ってはいけない物件らしい
0471ヤマネコ(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:34:08.58ID:M2gvqdED0
田舎に庭とガレージの付いた家を買って、品川辺りに50uぐらいの1LDKマンションを別荘にするのが理想かな
0472ヤマネコ(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 11:35:02.90ID:M2gvqdED0
>>85
日の出も遅いから結局同じだけどなw
0473(東京都) [BR]
垢版 |
2021/01/25(月) 12:14:42.63ID:9tyXk8c00
>>1の元記事って2019年11月だぞ
コロナの前
0478アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 13:51:40.10ID:UDXF0jq+0
築50年の買って取り壊してグレード高いプレハブにと考えたけど、プレハブって住居に当たるのかな?更地だと固定資産税高いよね?山買ってプレハブ建てるのが最強?
0479オリエンタル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:14:23.45ID:/Puso7Yv0
大抵の人は駅からそう近く無い賃貸住宅か
田舎の建て売り
0480パンパスネコ(福岡県) [IN]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:16:16.98ID:v3qyFyQG0
都会に大きな戸建て
0481スペインオオヤマネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:21:41.71ID:yFYOtwcp0
自宅が駅に近くても会社は駅に近く無いのが田舎だから
駅近のメリットってほぼ無いな
それよりも駅に長期無料駐車場があるか無いかの方が重要
0482サビイロネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:22:50.96ID:fl7At7Xk0
子供1人なら都会のマンションかな進学面で有利だし
子供3人とかなら田舎の戸建てしか選択肢ないかと
0483マンチカン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 14:24:13.80ID:dFpLtX6z0
浜松あたりの駅近物件に住んで東京へ通うのが通
0486アンデスネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:08:57.52ID:km62/iGD0
>>478
プレハブは一定の条件がある
おおよそだけど2畳くらい迄だよ
それ以上は建築物となり宅地となる
0487ヒマラヤン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:11:46.56ID:RjPJEkDq0
>>483
浜松だって駅近くに豪邸構えるなら普通に7000万以上掛かるぞ
0488しぃ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:12:29.95ID:FgV9VDjp0
>>467
絵に描いたような田舎者の発想。有明のタワマンてw
0489ヒマラヤン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:14:54.48ID:RjPJEkDq0
>>488
目の前にショッピングモールができた今、有明は全然普通に暮らせる街になったぞ?
0490アンデスネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:19:40.50ID:km62/iGD0
>>485
山林は非現実 電気上下水道の工事費かかる 接道もある
郊外でも下水道なくて浄化槽普通だし

ぼっちなら老後東北にこいよ
不便なとこだと1平米=1万でいくらでもある
電気水道もきてるし接道もあるぞ
0491イリオモテヤマネコ(愛知県) [JP]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:39:26.14ID:NE6F+wsX0
>>452
都内って書いてあるだろw
0492サビイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 15:46:25.29ID:2XG6I5ZF0
>>488
タワマンに憧れはすれど買えはしないのが田舎のファミリー層
実際に住んでるのは都市部や都心の実家を出た新しいファミリーや買い替え層、あとはリタイア後に戸建てを引き払う高齢層
なぜか文句ばかり付けて叩きたがるのは貧困層
0493ベンガルヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 16:24:57.27ID:lZze6sho0
近所付き合いしなくて居良い位人が居ない田舎の古民家
0496コドコド(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:05:06.10ID:IjLPrDvc0
タワマンって高層にするために軽く作ってるから防音性が低くて隣の生活音聞こえるらしいよ
0500ソマリ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:38:57.52ID:ZQglyuCc0
>>490
そのとき、東北で人が住めるエリアってどこ?

県庁所在地以外は、まともに行政が機能してないんじゃない?
道路整備も、水道も、公園も、予算がないため放置でガタガタ。
警察も消防も維持できず、犯罪多発し救急車は来ない。

こんな市町村だらけになる予感。

しかも冬は雪に閉ざされる。
0501アンデスネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:47:39.54ID:km62/iGD0
>>500
イメージで語りすぎw
確かに限界集落や災害おきるとこはあるが、
まともで安いとこたくさんあるって
0502コーニッシュレック(茸) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 17:48:38.96ID:Gg0iBO9w0
悪いことは言わんから田舎に引っ越すのは田舎で生まれ育ったとかの田舎処世術が自然と骨身にしみて身についてる奴だけにしろ。
0503ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 18:04:12.28ID:vz9Qp2Xx0
>>496
おれもそう思っていて、覚悟してタワマンに越した
結果的に、誰も住んでないみたいに静か
0505アメリカンカール(静岡県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 18:09:03.70ID:9BlAebSE0
>>8
友達がコロナ禍でその生活を選んだよ
元々人が居ない所を望んでたから
毎日楽しいと言ってたわ
0506アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 18:11:17.54ID:VpX8loFv0
都内の実家は80坪庭付き6LDK+駐車場だけど、管理が大変だぞ。
植木の手入れだけでも金かかるしな。芝生も面倒くせぇ。
上物を3階以上にしたら、それこそ手が回らないな。部屋掃除だけで業者任せになる。
確か外壁や塀の補修でも100万くらいはかかったはず。
3人家族70平米のマンションで十分満足してるなー。
0507オシキャット(福島県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 18:15:18.60ID:1BQbghZk0
田舎つっても限界集落手前みたいなマジもんの田舎と
人口30万程度の地方小都市じゃ違うから、
何を前提にしてレスしていいのか分からんスレ
そこそこ人口ある所で、庭をいじる趣味はなくとも車数台分停められ、
多少の作業場があるくらいのスペースがある生活が好み
都会のエンタメ、飲み歩きとかに興味がないし
0508ソマリ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 18:25:37.85ID:ZQglyuCc0
>>501
だから、具体的にどこ?

ちゃんと行政サービスが提供されて、雪かきの必要もない東北ってあるの?
0509サビイロネコ(港町ユリス) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 18:29:27.80ID:oWxIl2AE0
いわきなら雪積もらんだろ
東北のハワイ
行政が良いかは知らんが震災以降は官民共にまとまってんじゃないかな
0510アビシニアン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/01/25(月) 18:34:33.18ID:/2dOcwDt0
賃貸の方が、設備をきちんと修理して使えるなら、これしかない。
マンションを建てて、賃貸に回す。
オーナーとして暮らす。これで修理がきちんとできて、トラブルが無い。
0511ソマリ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 19:01:25.11ID:ZQglyuCc0
>>509
そこそこ積もるんじゃないの?

いずれにせよ、福島に移り住んで、未来なんてないだろ。

今でさえ財政赤字なのに、これから黒字転換の見込み無いし。
0512ジャパニーズボブテイル(茸) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 19:04:10.48ID:iyzW/pm20
>>56
君みたいな考えの高齢者ばかりなら、交通事故の少ない世界になるのにな…。70歳以上は東京でいいよほんと。
自分もあと数年したら親を東京に呼ぼうと思ってる。
0513ジャガー(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/01/25(月) 19:11:25.85ID:Jh9QpGZf0
田舎のアパートだけど電車が少なく通勤不便
18時台に1時間来ないし接続悪くノロマなので帰宅は最速20時
0514ボンベイ(福島県) [IN]
垢版 |
2021/01/25(月) 19:11:53.88ID:2qU0ng0r0
>>285
年寄りこそ都会に住むべきだよ
80超えても車を運転しなくては生活できない田舎は不便
0515バーミーズ(宮城県) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 19:21:36.03ID:jSsgLJKi0
とーほぐはええぞー
水も米も魚もうめー 酒はいいし人情も厚い
ただ電車はないわ うちは藻より駅まで徒歩2日かかる
オラに電車の乗り方さ教えてけろw
0516ジャパニーズボブテイル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 19:21:46.19ID:QcP/8WJz0
古い一軒家で最近あちこちが傷むようになった
次は一人だからこういうマンションでいいよ
https://www.athome.co.jp/mansion/1050577337/?BKLISTID=022LPC&;sref=recommend&rcmdid=102&RECOMMFLG=1

4畳半を物置とクローゼットに使って
LDKを広く使えば快適やろ
0517ソマリ(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 19:25:11.68ID:ZQglyuCc0
>>516
建物が古すぎないか?
0518ジャパニーズボブテイル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/25(月) 19:32:47.88ID:QcP/8WJz0
>>517
写真見たら小奇麗だったので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況