X



はやぶさ2、残りの燃料で小惑星二つを観測へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぬこ(光) [US]
垢版 |
2021/01/18(月) 20:54:52.29ID:T35VlT7t0●?2BP(2000)

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」の計画責任者を務める津田雄一教授は18日、日本記者クラブのオンライン記者会見で、
小惑星りゅうぐうの探査を終えたはやぶさ2が今後、残りの燃料を用いて二つの小惑星を観測すると説明した。

 はやぶさ2は2031年、小惑星「1998KY26」に到着して観測を行う計画だが、向かう途中の26年に別の小惑星「2001CC21」も、近くを通過しながら観測する。
2001CC21は地球に接近する軌道を持つことが分かっているが、詳しい形状などは不明。

https://this.kiji.is/723865243827306496
0101スミロドン(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/19(火) 02:01:36.18ID:f/lT9Re40
鈴木は早くハヤブサ3作れや
0104(ジパング) [NO]
垢版 |
2021/01/19(火) 05:21:22.56ID:bRgi7NYN0
>>90
1000年後くらいに知能を持ったヒァビャーになって帰ってくる
0105カラカル(兵庫県) [EU]
垢版 |
2021/01/19(火) 05:37:29.10ID:Kc+DQvC/0
>>45
月に人送るほうが百億倍難しいよ。
誤魔化しはいけない。

近所の空き地でラジコン一台走らせられないのが日本の現実だよ
0106ジャガー(光) [US]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:09:40.29ID:zEXoWO140
>>103
思考実験としては面白いな。
1000年とか1万年とかのレンジ。
0107ジャガー(光) [US]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:11:41.33ID:zEXoWO140
>>105
「安全確実に」は極めて難しい。
そこがどうでもいいなら無人より遥かに簡単。
訓練されたパイロットはヘタなコンピュータよりも優秀。
0110ジャガー(光) [US]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:18:10.53ID:zEXoWO140
>>109
宇宙人的テラフォーミングで言うと「まず人間を排除します」から始めるんだろなw
0111スフィンクス(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:22:11.59ID:ttjoR6Z90
はやぶさ2ですら働いているというのにお前らときたら
0113ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) [TW]
垢版 |
2021/01/19(火) 10:49:43.48ID:yqfhYBDp0
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191113/bsc1911130500009-n1.htm

H3ロケットを三本束ねるってロマン
素人の妄想じゃなく三菱重工が出したから技術的にはできるのかもしれんが
JAXAはさすがに需要ねーよということ
0115ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/19(火) 10:52:11.87ID:By1cCqsk0
>>112
単にはやぶさその他これまでイオンエンジンを積んでいた探査機の電源が太陽電池だったってだけで、
イオンエンジン自体は太陽電池とは無関係だと思うが
それこそ電源が原子力電池とかでもいいわけで

イオンエンジンのキモは化学ロケットより1ケタ高い比推力により少ない推進剤で大きな増速量が得られるのと
年単位の長期間稼働し続けられる点だろう
0116ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/01/19(火) 10:54:44.35ID:By1cCqsk0
>>114
当然もう地球には帰ってこないよ
推進剤も尽きるし太陽電池も劣化するからいずれ探査機は死ぬ
そうなったら後はどこかの天体に衝突するまで永遠に宇宙空間を漂い続けるだけ

ひょっとしたら遠い将来には地球に落ちてくるかもしれんけどその時には初代と同じように
大気圏で燃え尽きるな
0117イエネコ(愛知県) [BE]
垢版 |
2021/01/19(火) 10:54:59.63ID:hkMoYyKZ0
>>4
日本もアルテミス計画で月面開発するでしょ
0118スナネコ(京都府) [LT]
垢版 |
2021/01/19(火) 10:55:59.70ID:gAZgCW9u0
はやぶさ2号機はその役目を終えたら宇宙と一体になる
0119ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) [TW]
垢版 |
2021/01/19(火) 10:57:01.14ID:yqfhYBDp0
>>117
NASAの計画に便乗するだけだから
単独でやるのはすごいと思う

便乗すらできない国もあるからどっちもすごいと思う
0121キジ白(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/01/19(火) 11:10:31.79ID:OZCSHuPd0
>>115
エコって点でね
原子力電池は熱から電力への変換効率が悪くて重量がかさむ
木星以遠に送り込むなら仕方ないけど太陽近くなら太陽電池が圧倒的有利
0125ぬこ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/01/19(火) 14:28:39.15ID:OKYxzx8o0
出張から早めに帰ってきても直帰できず、会社に報告書提出したら、また近場の得意先回りをしに行くサラリーマンとダブってワロエナイ…
0126ジャガー(光) [US]
垢版 |
2021/01/19(火) 14:31:01.89ID:zEXoWO140
>>125
しかも「帰ってこなくてもいいよ」だからなw
0127ハイイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/01/19(火) 15:32:37.06ID:rvEajHFg0
どんだけ燃費いいんだよ
0128ベンガルヤマネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/19(火) 15:54:54.80ID:X1BguprO0
>>4
月面着陸は金かければできるが、凄まじくコストがかかるのでどこの国もやりたがらない。
はやぶさ2のやってることは金があっても難易度が高く簡単に手が出せない。
ロケットを自国開発するのに20年、人口衛星を打ち上げるのにさらに10年、起動に載せるのにさらに5年、月面着陸はさらに5年、その先に彗星着陸などがある。
0129ジャガーネコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/01/19(火) 15:56:01.44ID:78zr2Cyt0
…またハゲ散らかしてるかどうか確認しに行くのか…

…フサな訳ないんだから諦めろと…
0131スミロドン(東京都) [FR]
垢版 |
2021/01/19(火) 16:36:27.89ID:qQ6ND6Zb0
イオンエンジンはそれまで大型ロケットを必要とした惑星探査で
小型ロケットでも運用できることを示したわけだしな

加速すんのに時間掛かるけど
0132コドコド(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/19(火) 19:10:22.07ID:OX/TWIgu0
>>6
死んでもいいけど10年後に帰ってこい
0133猫又(茸) [US]
垢版 |
2021/01/19(火) 19:12:46.67ID:luR+BHv50
採取したものからなんか出たのかな
菌の化石くらい出ないものかな
0134三毛(埼玉県) [BR]
垢版 |
2021/01/19(火) 19:20:11.25ID:oVjIZ0kr0
>>130
アメリカのNASAにとって去年を苦渋を飲まされたのは
中国ではなく日本のはやぶさ2
世界初の偉業を日本に持ってかれた
0135ヒョウ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/01/19(火) 20:08:38.44ID:yJrNAlsT0
大昔の映画スターウォーズのTIEファイターって、ツインイオンエンジンなんだよね。
あんな大昔からそういう概念つーか、発想が出ていたということに驚き。
もちろん細かい理論仕組みなんかは違うのだろうが。
0136スペインオオヤマネコ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/01/21(木) 07:17:46.90ID:VCCxjMrf0
>>28
本体は帰還に失敗したのか
これ中国以下じゃね?
0137アメリカンショートヘア(東京都) [GB]
垢版 |
2021/01/21(木) 07:30:35.79ID:hofTdmB10
>>4
月って核融合炉の原料になる、地球ではめちゃくちゃ貴重な三重水素が豊富にあるから、資源の乏しい日本は積極的に月面探査行かないとヤバいのに、高等市民の2ちゃん民でもこの反応だもんな
日本の未来は暗いわ
0138ハバナブラウン(茸) [US]
垢版 |
2021/01/21(木) 07:33:44.46ID:V89b1UOT0
>>136
むしろそこがすごいところの一つ
宇宙から特定の場所にピンポイントで物体を落とすことできてるんだから
0143黒トラ(西日本) [DK]
垢版 |
2021/01/21(木) 08:37:25.71ID:HMe1JTpS0
>>136
失敗ちゃうよ、計画通り
むしろその意味では、大気圏にブチ込むしかなくなった初代はやぶさの方が失敗だった
0144アンデスネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/01/21(木) 08:57:21.86ID:cO+cQoXQ0
往路の飛行距離50億キロのリュウグウに着陸してサンプル採取
カプセルだけ地球に落としてまた100億キロの旅に出るはやぶさ2

片道38万キロの月の往復www
0147トラ(光) [US]
垢版 |
2021/01/21(木) 12:04:32.75ID:GPhDJyrh0
>>136
カプセルだけ投下して、次の小惑星(1998KY26)に向かってる途中だけど、最近さらに目標を追加した。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2020092700232&;g=soc
延長ミッションは、カプセル投下後に地球の重力を使った軌道変更(スイングバイ)を複数回実施。
到着は2031年7月の予定で、飛行距離はりゅうぐうまでの往復(約50億キロ)の倍となる約100億キロに達する。
この間、26年には、別の小惑星「2001CC21」の近くを通過しながら観測するほか、惑星間に漂うちりや太陽系外惑星の観測なども行う。
0148トラ(光) [US]
垢版 |
2021/01/21(木) 12:05:56.55ID:GPhDJyrh0
>>137
ヘリウム4反応は実現条件が高すぎて、地球全部の発電が核融合(DT反応)になった後だよw
0149ボンベイ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/01/21(木) 12:09:14.65ID:EjP5W0HT0
>>148
なんつーか
重水素化リチウムのペレットを炉に放り込むだけのお手軽炉ができんもんかねぇ
0150トラ(光) [US]
垢版 |
2021/01/21(木) 12:58:18.00ID:GPhDJyrh0
>>149
核融合炉って実験炉は極めて安全なので反対する奴は理屈をわかってないんだけど、逆に実用炉は相当にヤバいんですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況