2縞三毛(愛知県) [GB]2021/01/14(木) 09:02:26.16ID:VukPvoRy0
セブンくらいえげつない容量にしないとあかんってことだな
国民をだませwwwww
4ブリティッシュショートヘア(静岡県) [US]2021/01/14(木) 09:03:27.86ID:ISsUW2Vi0
外食しないのにスーパーも減益?
みんな絶食してんのか?
>>2
何やかんやで、みんなセブン好きやもんな。内容量減らされている事にも気づかず…アホかいな(笑) イオンは人多そうでいきたくない
ファミマは近場にない…セブン4軒ローソン2軒ってどんな偏りだよ
7バーマン(埼玉県) [US]2021/01/14(木) 09:05:38.05ID:dlL13j8B0
巣ごもり需要で食品は売れまくってるんじゃないの?
東海村のイオン、駐車場がマンションになってる、しかも二か所も。
超巨大ショッピングモール以外のイオンはどこも駄目だな。
>>4
スーパー専業ではなく衣料とか抱えているところが苦戦
コンビニも人の流れが変わると影響でかいだろうな 14エジプシャン・マウ(青森県) [JP]2021/01/14(木) 09:08:35.20ID:2mZYqtw20
別にいいだろ
15エジプシャン・マウ(青森県) [JP]2021/01/14(木) 09:09:29.32ID:2mZYqtw20
>>5
オラはもう行ってないぞ
周りにも容量詐欺を教えてる イオンて在宅需要で食料品の売上とか好調だったんじゃないの?
17オシキャット(光) [US]2021/01/14(木) 09:10:06.46ID:H2OogCvD0
セブンが酷いって言われるわりにはファミマが勝手に負ける流れなのか?
なんで赤字なんや?
スーパーとコンビニらどこもコロナ特需うけてるのに
19ラガマフィン(福井県) [GB]2021/01/14(木) 09:10:42.87ID:iQTbTgu00
スーパーは好調なんじゃねえの?
20ヤマネコ(愛知県) [CA]2021/01/14(木) 09:11:14.03ID:uSUjY81W0
ざまああ
サークルKの祟り
生活に必要なもの売ってる小売りはそんなにダメージない印象だったわ
>>5
でも10に1つくらいコスパ最高の商品も混じってるのが不思議 25スノーシュー(コロン諸島) [TW]2021/01/14(木) 09:11:45.74ID:JEPSHV4/O
うちの近所のイオンモールも近日閉鎖だわ
26ヤマネコ(愛知県) [CA]2021/01/14(木) 09:12:16.44ID:uSUjY81W0
イオン「支那製が売れないの」
27マヌルネコ(大阪府) [US]2021/01/14(木) 09:12:22.86ID:Epn5zVGx0
うちの近くのイオンモール、緊急事態宣言のあと閉まっていたしその後も時短営業だったからかな?
28ベンガルヤマネコ(大阪府) [US]2021/01/14(木) 09:13:24.88ID:GIWcx/id0
ファミマはイートインスペース解放してキチガイジジイとキチガイ主婦軍団キチガイ中学生がいつもノーマスクで騒いでるしコーヒー不味いから行かなくなった
29シャム(茸) [US]2021/01/14(木) 09:14:14.52ID:8YPa8A/Z0
イオンの大量の売れ残り商品を見てると大丈夫なのかと心配になる
袋を買いたくないから、必要最低限のものしか買わない
32ジャパニーズボブテイル(千葉県) [US]2021/01/14(木) 09:15:31.96ID:bDMjrD9L0
ファミマはトイレが使えない所が多い。原因はこれだな。
建物の作りは実際に古い建物の場合は仕方がないとしても
イオンは棚の配置とか陳列とか工夫次第で印象を変えられる
ところまで古臭いんだよ。それで近所に新しいスーパーができる
と客を根こそぎ持っていかれちゃう。しかも、安くないし。
個人商店を潰すのは上手かったけどスーパー規模との戦いは
本当に下手。
オフィス街や繁華街、駅近コンビニで客が減って閉店しているところ見かけるようになったわ
中国人旅行者がまったくいないのがちょっと厳しいみたい
>>3
セブンみたいにイデシギョーのキッチンペーパー扱うてくれたら
ファミマも行くのになぁ イオンモールはテナントのショボさが酷い
当然そんなテナントは客来ないからすぐ撤退→無駄な休憩スペースの増加
休憩好きにはたまらないな
>>4
イオンはスーパー事業では儲け殆ど出てないはず
テナント収入とかのデベロッパー事業で儲けだしてたかと 41白黒(福岡県) [BR]2021/01/14(木) 09:20:29.56ID:eBYlzV000
マジかよ
ファミマで毎日のように千円以上買い物してるのに
42ライオン(大阪府) [ニダ]2021/01/14(木) 09:20:51.04ID:OWIF4mZE0
イオンは実質不動産屋
44ラグドール(宮城県) [US]2021/01/14(木) 09:22:21.73ID:JMOh+0WW0
PBも当たり前になってきて、トップバリュの割安感が薄れてきたんだよね。
イオンはどうでもいいが、ファミマコンビニの中で好きだから頑張って
46ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [CN]2021/01/14(木) 09:22:48.82ID:xmMITS6H0
>>4
イオンはスーパーとしての小売よりも
モールのテナント料で儲けてた
コロナでそのテナント料が減ったので 47ボルネオウンピョウ(千葉県) [ニダ]2021/01/14(木) 09:23:43.73ID:mgXqlLJB0
イオンはテナント壊滅だものなぁ
>>1
流石セブンはケチっただけあって被害は最小だな コンビニが赤字なのはビニール袋有料になってコンビニ行かない人が増えたせいじゃ
52ジャガーネコ(コロン諸島) [ニダ]2021/01/14(木) 09:25:44.73ID:JEPSHV4/O
>>43
YES 数年前からゴーストモールて呼ばれてた イオンというより専門店街を利用してるからイオンは利用したことないんだよな
ダイソー→島村楽器(ベースのエフェクター買ったり)→未来堂(本屋)→隣のモールのお菓子屋
これが俺の大体のコース
問題はイオンが無くなったらどうなるのかだが、、
54サイベリアン(東京都) [US]2021/01/14(木) 09:25:48.20ID:xkrUikTW0
住んでるアパートの隣がファミマが全く行かない。
歩いて5分のセブンにはよく行く。
途中ローソンあるが入った事ない。
なんだかんだ言って、食べ物とATMがセブン最強伝説。
55キジトラ(東京都) [GB]2021/01/14(木) 09:25:48.25ID:HSGbI/wa0
今こそ24h営業を止めりゃ良いのに。
56スフィンクス(光) [US]2021/01/14(木) 09:26:33.75ID:xflTLsLW0
タバコ値上げで止めた人も多いだろうな
レジ袋有料化の影響でそのまま持って帰れるように一品しか買わない人が増えた
客単価が下がったんだよ
58ジャガーネコ(茸) [US]2021/01/14(木) 09:26:40.57ID:CCSIqeLp0
運動会もなくなったり午前だけなら海苔巻きや唐揚げの食材買わないし
新しい運動着や靴新調しなくていいしね
今は出費よりも蓄えだな
田舎のイオンモールってスーパーというよりレジャースポット的な感じなので映画見たり遊ぶために市外県外から不特定多数の人が集まるから極力いかない。眼科や歯科、スポーツクラブや学習塾も入ってるから平日も出入り多いし、大した用事もないのに暇つぶしでウロウロしてる高齢者も多い
今は近所の小さなスーパーで5〜10分以内で素早く必要なものだけ買って帰る
ファミマのオーナーに在庫をもっと買わせろよ簡単だろ
いや、今赤字じゃないのって昼間から飲み放題やってる居酒屋ぐらいだろ。
>>40
ライフとか特別ボーナス出るぐらい儲かってるのに
薄利多売するから >>5
セブンの凄いところは
めちゃ旨いもないけど、クソ不味いがないところだよね。 イオンやファミマは、コロナ対応して業態変化できなかった恐竜みたいな物。将来性が危うい。
袋が煩わしいから、手持ち出来る量しか買わなくなった。
ありがとうセクシー。
72縞三毛(東京都) [US]2021/01/14(木) 09:30:04.54ID:O6lIM6AA0
去年だろ?
年末から今に掛けてローソンは鬼滅コラボで儲かってるだろ
ケーキ、おせち、恵方巻と予約完売でえげつないぞ
>>61
もうテナントからの賃貸料で儲けてる会社だからな
スーパーとしてのイオンはコロナ禍前からゴミみたいな利益率か赤字がデフォ 75メインクーン(神奈川県) [US]2021/01/14(木) 09:30:43.55ID:MMcCU2Qg0
(´・ω・)やっぱりセブンイレブンみたく
上げ底にしたり、汚い手を使わないと
ダメなのかね…😞
イオンモールは、最初の緊急事態宣言時、食料品以外は完全に閉めていたからね。
(そこまでは必要なかったのに)
まぁ、短期に終息すると考えていたのではないか?
77ぬこ(大阪府) [IE]2021/01/14(木) 09:30:54.09ID:IaycRJL+0
イオンって儲かってないのになんで株価右肩なの
誰が買い支えてるのかわからんけどキモいんだけど
78ぬこ(大阪府) [IE]2021/01/14(木) 09:31:48.30ID:IaycRJL+0
ファミマは中国大好き伊藤忠だから使わない
>>4
外食で消費されなくなってる食材が流れ込んで値崩れを起こしてるんじゃね?
あとは食品ロスもかなり減ってるのかもな 人件費がヤバいらしいな
コロナで危険すぎて時給高くしないとバイトあつまらない。安くこきつかえた外国人留学生も居なくなった
これからコンビニばたばた潰れ出すよ
>>4
食品スーパーは上がってる
それよりもモールの落ち込みが激しい。休業、時短、コロナ対策、テナントの撤退・倒産とか、 >>8
東海村のイオンと那珂市のイオンはもう役目が終わった、建物古いし。
那珂市のケーズデンキ近くに統合のでかいイオン作ればそれでいいだろ コンビニは減っただろうなあ
利便性がすべてだから人の流れが減ったら直撃だろ
>>33
そこにいかなきゃ良いだけ
新しくて洗練されてる近くのベニマルにでも行けよ 91ロシアンブルー(ジパング) [ニダ]2021/01/14(木) 09:38:30.69ID:x1RXkJMd0
クソ伊藤忠死ね
ファミリマは店舗が多過ぎ
93スペインオオヤマネコ(栃木県) [TW]2021/01/14(木) 09:38:38.83ID:uAP2Kf2K0
ファミマって美味いものあるの
セブレブは弁当うまい
ローソンはデザートうまい
ファミマーだけウリがない
サラダの種類豊富だから俺はフミマーだけど
知り合いの某コンビニオーナーはバイトにコロナ出して週5夜勤入って心身ボロボロになってる
96オシキャット(光) [US]2021/01/14(木) 09:40:08.72ID:H2OogCvD0
98ターキッシュアンゴラ(ジパング) [UA]2021/01/14(木) 09:41:31.91ID:mbnmPVHR0
>>1
ファミマの上の人達は店に入ったりおにぎり食ったりしないのかな
俺だったら絶対黒字にできるけどな 99サイベリアン(茸) [US]2021/01/14(木) 09:41:41.13ID:kBFRnabX0
トップバリュっていかに不味く作るか研究に研究を重ねて商品開発してるよね
何一つ美味しいものがないっていうのもある意味すごいと思う
イオンは数字がよくないのに地方で無理な拡大路線を続けてるのが
かつてのダイエーをほうふつとさせる。
尼崎のイオンももう潰れるかな
照明が暗すぎるイオン
103ターキッシュアンゴラ(ジパング) [UA]2021/01/14(木) 09:42:36.63ID:mbnmPVHR0
やはりニューデイズが最強か
イオンとかコロナ特需でホクホクかと思っていたが
足を引っ張る部門をリストラしないからだねえ
105オセロット(やわらか銀行) [EU]2021/01/14(木) 09:43:27.12ID:5YGi6/WL0
朝鮮かぶれの末路
ファミマは早くプレステのウォレット10%還元しろよ
欲しいソフトあるんだよ
107マンチカン(茸) [US]2021/01/14(木) 09:43:59.78ID:MNNesObS0
イオンはわかるよ
モールなんか緊急事態宣言中に閉鎖してたし
ファミマはなんでだよ
108スペインオオヤマネコ(東京都) [PL]2021/01/14(木) 09:44:00.80ID:LsTbwV/b0
まいばすけっととかフ−ドスタイルで十分。
生活用品は系列のドラッグストアーでも買えるし。
だだっ広い店舗なんていらないんだよ。
109マンチカン(茸) [US]2021/01/14(木) 09:44:37.84ID:MNNesObS0
でも都心部なんかたしかにダメになるか
110猫又(神奈川県) [US]2021/01/14(木) 09:45:03.57ID:XSfj9UsH0
スーパー(食品)は好調
衣料とかのモール部門が大赤字
コロナ前から低調だったのが時短営業とか休業で最悪になった
112アジアゴールデンキャット(東京都) [EU]2021/01/14(木) 09:48:06.69ID:jqVPqxCK0
近所のミニストップのポストに郵便物入れに行くついでに何か買おうかと店内見て見るけど買うものがないからグミだけ買って帰る
コンビニほとんど行かなくなったわ
イオンにしてもヨーカドーにしても食料品は混雑するくらい人いるのに
装飾はまったく人いないよな
115ターキッシュバン(埼玉県) [CN]2021/01/14(木) 09:49:14.59ID:6+rSKEoN0
トップバリュー酷いしなあれ
116オセロット(茨城県) [US]2021/01/14(木) 09:49:32.44ID:qow4lVe00
店舗増やすところはこれがあるから
117ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]2021/01/14(木) 09:50:02.48ID:nSpOY/Sf0
イオンも敷地の中に分譲マンション建てろよ
しばらくは安泰だぞ
118シャルトリュー(神奈川県) [ヌコ]2021/01/14(木) 09:50:25.20ID:rf9OLpV20
知るかヴォケ
店減らせや
120スノーシュー(東京都) [US]2021/01/14(木) 09:51:49.72ID:LugBPMxL0
近所の7階建イオン食品売ってる一階二階は人いっぱいだけど
それより上はガラガラだからな〜
121ツシマヤマネコ(大阪府) [JP]2021/01/14(木) 09:53:39.44ID:Ab7d+Jy30
久々にイオン行ったわ。
もう泥棒イチゴ売ってなかったわ。
122マンクス(光) [US]2021/01/14(木) 09:54:00.26ID:WnNpI3sm0
岩マンでお馴染みのカネスエでバイトしてるが売上は上がってるっぽいな
コロナで忙しくなったからということで去年はカタログギフト貰えたし
123アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [ZA]2021/01/14(木) 09:54:14.23ID:aJj9Bd5S0
いい加減365日24時間営業辞めたら?
うちの近所はファミマの前にまいばすけっとができてヒィヒィ言ってる
トップバリュの野菜ジュースの紫
まずいというか薄くね?
129スフィンクス(空) [US]2021/01/14(木) 09:56:29.39ID:RtIRQf2p0
動かなくて食わなくなって、うんこ減って下水処理はらくになっただろな
130ユキヒョウ(東京都) [JP]2021/01/14(木) 09:56:54.50ID:no/leA8p0
トップバリュやめればいいのに
131ピクシーボブ(やわらか銀行) [US]2021/01/14(木) 09:57:39.39ID:ZKDy0YaC0
輸入青果類はコロナで検査を強化してるし、輸入食料品を大量販売して稼いでいた小売は利幅が薄くなってるのでは。
バイトが新コロになるとオーナーが親御さんから感染対策不十分で訴えられるケースもあるからな
トップバリュ系がこけてるのが原因だろ
他のメーカーと比較すると安いけど不味いからなあ
1回だけ買ってリピートが無い
「貧乏人は安けりゃ買うだろ」って戦略が失敗
他所のオリジナルブランドはOEM先がマトモな所が多いからハズレがあまり無い
とりあえず悪印象を与えてるから刷新した方が良い
ファミマは冷凍の黒ゴマ淡々?なくなってから行く回数へった
ファミマの夜中のおっさん率がパネーけど、逆に気を使わなくて買いやすいのもあるねw
業務スーパーも個人経営の店が仕入れ行かないからあんまりよくなさそうだけどな
138斑(愛知県) [US]2021/01/14(木) 10:11:46.67ID:fFfqSQDn0
緊急事態宣言で20時以降の売り上げ増えるだろ
では昨年近所に出来たイオンタウンにお買い物行きますね(´・ω・`)
140バーマン(埼玉県) [US]2021/01/14(木) 10:12:40.04ID:dlL13j8B0
141スペインオオヤマネコ(東京都) [DE]2021/01/14(木) 10:12:44.30ID:vhqwhzfw0
赤字ならもっと株価下げろよ…イオン
142コドコド(茸) [US]2021/01/14(木) 10:13:11.96ID:fDLaZeuN0
いおんはこの機会に消えてほしい
144サビイロネコ(東京都) [ニダ]2021/01/14(木) 10:15:57.12ID:4ZOhr8H40
店員は土人だし食べ物を買う気にはなれない
145ピクシーボブ(茸) [US]2021/01/14(木) 10:16:03.00ID:tfl63yHF0
岡田幸文でも赤なのな
146スミロドン(庭) [GB]2021/01/14(木) 10:16:10.85ID:sOn8OHgt0
スイーツはセブンより種類あるのにな
トップパリュ全部ダメとは思わないけど黄色は大抵ハズレだよな
148アメリカンワイヤーヘア(茨城県) [US]2021/01/14(木) 10:17:17.23ID:VtAIHvvE0
昨日ファミマで2500円買い物したよ!
ん?コロナでスーパーもダメなの?
コロナで自炊増えて儲かってるのかと思ったが?
日本人は飯食うのもやめたのかw
イオン確かに食料品は賑わってるけど衣料品や日用品は広い売り場に対して全く人入ってないな
他のブランドの真似して元々のブランドを置くのやめるからな
棚中トップバリュってどないしたらいいねん
自粛で外出しないから衣類売れないのか(´・ω・`)
ファミマはゴミ箱撤収したから弁当売れなくなったんだろ
161キジ白(やわらか銀行) [GB]2021/01/14(木) 10:30:59.44ID:DbK1iHcx0
>>111
イオンの冷凍魚介の劣悪さは
他店で比べるて初めて判る
買ってる奴らは馬鹿 162ハイイロネコ(大阪府) [AU]2021/01/14(木) 10:31:01.24ID:qCFGCe5B0
スーパーなんて近所のとこに行ってちゃちゃっと買うのが便利だからなぁ
わざわざ車でイオンモールに行ってデカい店内歩き回るのは面倒だわ
特別なものや高級なものはデパ地下に行くし
実家のそばのイオン壬生店、元伊勢甚ジャスコ、巨大なイオンモールとは全く違い時代から取り残されたような、
薄暗い店内のごくありふれたスーパー、でも親は近いのと広すぎない店内が楽らしく、普段使いしてるw客もまあまあ入ってるらしいw
>>163
そういう店はじわりじわりと客が減って赤字になりある日突然閉店
これから団塊世代が大量に死ぬから全国のスーパーは激減するよ イオンいってもテナントにしかお金落とさないな
トップバリュが買いたいわけじゃないんだ
167キジトラ(茸) [ニダ]2021/01/14(木) 10:37:15.03ID:YmrgdBzn0
そうか
168マンチカン(ジパング) [GB]2021/01/14(木) 10:38:04.32ID:JuUFMi6V0
コイツらも税金対策だなw
169マーブルキャット(大阪府) [ニダ]2021/01/14(木) 10:38:06.51ID:gbVbMCJr0
そういやコンビニすら利用客目に見えて減ったな
わざわざデカいイオンモールとかまで行かないが近くにまいばすけっとやミニストップがあると便利
しかし品揃えがトップバリュばかりなのはどうにかならんかね
まずイオンはトイレが汚い
ファミマはフランチャイズ潰しの件があって印象悪いから好んで行かなくなったな
そういや地元にイオンモール出来たけど
一度も行ってないや
175アフリカゴールデンキャット(茸) [CN]2021/01/14(木) 10:44:35.16ID:5kOlvkpi0
コンビニなんて減らして良いよ
多すぎるんだよ!
176マヌルネコ(東京都) [US]2021/01/14(木) 10:44:53.06ID:1ei6eTgL0
両方死ね
ファミマはそもそもストロングポイント無かったからな
吸収したサンクスのおかげで店数二位になったけど内容伴ってない
178ペルシャ(京都府) [CN]2021/01/14(木) 10:46:38.44ID:PkcFlIXP0
イオンモールの飲食店街が潰れまくってるから、家賃収入も減ってそう
>>2
イオンは最初っから韓国産をイオン産と騙して売ってるじゃん 181カラカル(やわらか銀行) [FR]2021/01/14(木) 10:55:14.42ID:WhD7pGiV0
ビニール袋を無料に戻す
182スペインオオヤマネコ(岡山県) [US]2021/01/14(木) 10:55:15.15ID:7sNYqjOt0
ファミマは伊藤忠が完全子会社化してイメージ悪くなったってのも少しはあるかもw
183アフリカゴールデンキャット(茸) [CN]2021/01/14(木) 10:55:56.86ID:5kOlvkpi0
イオンなんてさっさと潰れたら良いのに
こんなとこで何も買う気しねえわ!
184ボルネオヤマネコ(光) [EU]2021/01/14(木) 10:56:25.36ID:Zui7yj2z0
昔からスーパーに比べて割高って言われてたけど、今リアルに高いじゃん。で、量も少ないし。
ご飯の原価がどれほどなんだよw
スーパーマーケットの惣菜コーナーも頑張ってるしな。価格もお手ごろだわ。
185スコティッシュフォールド(茸) [ニダ]2021/01/14(木) 10:56:30.77ID:WGX7ZWq30
186メインクーン(沖縄県) [US]2021/01/14(木) 10:56:50.95ID:UXp30xPW0
188ピューマ(東京都) [US]2021/01/14(木) 10:57:39.19ID:227wn2lm0
ジャスコ・マイカル
「俺達の出番なのか…?」
189トンキニーズ(埼玉県) [KR]2021/01/14(木) 10:57:49.84ID:Nk8d+fyv0
イオンは無駄にでかくて店舗が多いからな
年末年始は近所のイオンモール激込みだったね
イオンモールに来るDQNには
買い物は家族の代表者ひとりが短時間で済ませるなんて概念なし
子連れ家族で店内ギャーギャー騒いで飯食って騒いでる
俺はほとんどイオンモールには近づかなくなった
1月のセールには行きたかったが諦めたよ
イオンはショッピングモールやってるからな
最近はモールが足引っ張ってて利益出せないんだろうな
スーパーはいつ見ても人すごい
192ボルネオヤマネコ(光) [EU]2021/01/14(木) 11:01:41.24ID:Zui7yj2z0
で。コンビニの商品開発かなんか知らねーけど、そこの開発コスト下げろよ。
193ラグドール(東京都) [US]2021/01/14(木) 11:05:46.10ID:5pHDuBkk0
西友さえ残ってくれればそれでいい
イオンは日本中で小規模店舗駆逐しすぎたから少し減っていい
194スノーシュー(東京都) [US]2021/01/14(木) 11:05:51.62ID:LugBPMxL0
ローソンはからあげくんとロールケーキ
セブンは冷凍の小籠包と卵サンド欲しくて行くけど
ファミマにはこれが欲しいから行くってものがない
195ジャガーネコ(神奈川県) [FI]2021/01/14(木) 11:06:44.83ID:DQEXWt/D0
196茶トラ(熊本県) [US]2021/01/14(木) 11:06:56.20ID:jns0iajW0
うちの近くのイオンは暗い
専門店街平日昼は人の気配がしない、客とすれ違う事がほぼ無い、ゴーストタウン状態。
1階食品コーナーは品数は豊富だが質はあまり良くない物が多い。
周りのスーパーと比べると割高感ある。
2階衣料品コーナーは高い、ダサい、品揃え悪い!の三拍子揃ってる。
1階飲食店は入ってもすぐ撤退して長年広大な空きスペースだった、
今はホムセン来たがいつまで持つか。
197クロアシネコ(東京都) [ニダ]2021/01/14(木) 11:09:49.88ID:Ook8wl2H0
198クロアシネコ(東京都) [ニダ]2021/01/14(木) 11:10:28.86ID:Ook8wl2H0
>>191
スーパーも食品以外が足引っ張ってるな
衣料品とか衣料品とか 199ハイイロネコ(東京都) [US]2021/01/14(木) 11:10:51.57ID:2GqjXKSy0
イトーヨーカドーの時代が来たな
スーパーは好調なのにモールのテナントが入らないのかなイオンは
202スミロドン(長野県) [PL]2021/01/14(木) 11:17:51.25ID:BANtgmsX0
イオンはモールの赤字をスーパーで補てんしようとしてるのかわりと高くなってきてる
安いのは安かろう悪かろうな物ばかりになってきた
そういえば最近、Amazonパントリーを使う回数が増えてるな
204メインクーン(三重県) [CA]2021/01/14(木) 11:20:48.88ID:Jomw7zqb0
袋が有料でマイバック持ってないと最低限しか買わない
そもそも寄らなくなった
袋なんて安いもんだが、買い控えになる傾向は絶対的にあると思うぞ
ゴミも減らない、経済も回らない、ほんと小泉はアホだわ
205スミロドン(大阪府) [NL]2021/01/14(木) 11:26:13.34ID:fmZ/NI5L0
>>18
20年3−6月位までじゃないかな客増えたの
そこからは長梅雨やら収束やらで前年割れやで
ウチの部門も最終98%位だったわ 206ソマリ(ジパング) [US]2021/01/14(木) 11:28:03.82ID:ecBLNlyB0
207ボルネオヤマネコ(光) [EU]2021/01/14(木) 11:28:58.32ID:Zui7yj2z0
>>201
イオンモールに入るテナントは、売り上げがイオンに管理されて、売り上げ額に応じて賃貸料が上がるテナント契約だと聞いた。
だからイオンにテナントが入らない。ガチャガチャやUFOキャッチャー置き場になってる。 ファミマはファミマじゃないと!って魅力が…イカスミポテチを全国のファミマで先行発売ってなったときも市内のファミマ回ったけど、置き場すらなかったぞ
地元でもイオンモールのテナント撤退がかなり目立ってきてる
>>6
中野区はファミマだらけだよ、ファミマ地獄だ イオンのテナントはたしかに減ってるねぇ。職場近くのイオンは31アイスすら撤退したわw今では100ショップが領土拡大してフードコートが消滅して端っこにファミレスがあるだけ…あとはコインランドリーと不二家ぐらいか
イオンの生鮮食品
品質の割に無駄に高い
地元スーパーをもうちょっと見習え
生活用品も中途半端
ダイエーの方が仕入れが良かった
イオンだけが唯一日本の企業ってイメージでセブンとかは中国系だからね
>>207
誰にきいたんだよ
言えないならお前の情報操作や創作の可能性 219ボルネオウンピョウ(東京都) [ヌコ]2021/01/14(木) 11:51:06.16ID:/WUYxPg20
イオンとか商店街潰して、自業自得とか言ってた癖に都合がいいのう
222ツシマヤマネコ(三重県) [US]2021/01/14(木) 11:53:12.48ID:5AoIEq9K0
イオンは高いよ。
B級スーパーや薬局に流れてる。
もうコンビニは完全に飽和状態じゃんコロナが無くてもいずれ赤字になるに決まってるよ
226シンガプーラ(山梨県) [ニダ]2021/01/14(木) 11:55:47.75ID:Cg63GHig0
近所のイオンは潰れて欲しくないが
岡田家が資産を失うのは大歓迎
苦しんだ地方の商店街は、自業自得とか言ってた癖になw
228シンガプーラ(ジパング) [US]2021/01/14(木) 11:57:03.53ID:bMsfntcZ0
女が好きなコンビニってファミマかローソンってイメージ
男が好きなのはセブンかファミマ
俺はセブン
229クロアシネコ(SB-Android) [US]2021/01/14(木) 11:57:29.55ID:tUq9Ohsq0
系列のまいばすけっとのPBとPBのような弁当類が購入意欲無くす
230マンチカン(東京都) [US]2021/01/14(木) 11:58:56.30ID:aXmfneVQ0
イオン系列はセブンよりえげつないからなぁ
セブンも大概だが
近所のファミマ仕事帰りによるといつもホットスナック売切なんだけど
もう少しやる気だして欲しい
ファミチキで一杯やりたいんだよ
233マーゲイ(埼玉県) [DE]2021/01/14(木) 12:03:18.29ID:kKMsoRg30
>>222
西友とそんなかわらんスーパーでは安い部類だ ウチの半径1キロ内にはセブンイレブンが5軒、ローソン一軒
、ファミマも一軒、他はイオン系が2軒
昔はもっとローソンもファミマもあったんだけどな
イオンはモールでテナント入ってないと食品なかなかドイヒーなんで買わないからなあ
ファミマは量あるけど美味しくない
>>228
コンビニが何店か並んでると田舎者ほどセブンを選ぶらしいよ >>77
赤字の原因が買収した会社が粉飾決算してたとかコロナで
休業した店舗の固定費とかで原因がわかりきってるから >>97,197,200
お前らママにチェックシャツ買ってもらってそうだな イオンとか行く事がないが。田舎はデートする場所とか凄いよな。ただのスーパーでデートて。
241ヨーロッパオオヤマネコ(庭) [US]2021/01/14(木) 12:16:53.73ID:+hPiZpg00
セブン「客を騙すは正義!騙して利益を確保せよ!」
>>236
ローソン、セプン、ファミマの順だわ
ローソンが自分の周りでレアだから 243ハバナブラウン(東京都) [US]2021/01/14(木) 12:17:57.53ID:iPGbkybR0
>>218
売上歩率で家賃が変動するシステムって別に珍しくないけど
何言ってんだこいつ クソセブンからファミマに乗り換えるわ
ただし変な韓国推しのやつは買わんぞ
たぶん、レジ袋の有料化が原因だと思う
確実に客単価やついで買いが減ってる
環境省的にはオッケーだけど、経産省的にはズゴーだろうな
セブンはセブン銀行のATMしか使っとらんな
あと、たまに切手を買う
247ブリティッシュショートヘア(大阪府) [CN]2021/01/14(木) 12:20:54.69ID:N8ySAz/r0
大変じゃない定期
ファミマはお弁当が不味いんだよだからねカップヌードルとサラダチキンが昼食なのだ
251ヒョウ(茸) [ニダ]2021/01/14(木) 12:26:42.78ID:SPMkriCJ0
イオンはいんじゃね
イオンはラウンジ再開しない限り行かんわ
ラウンジ再開しても買い物しないで
ラウンジでせんべいと飴玉食ってお茶とコーヒー飲んで帰るだけだけど
254ソマリ(岡山県) [SG]2021/01/14(木) 12:28:57.85ID:V3ySnxoL0
イオンはともかくファミマが赤字とか
FCからのロイヤリティで儲けるビジネスなのに赤字とか
本社経費が高すぎなんだろ
セブンて欲しい商品が見つからない、見つけづらい。俺だけだろうけど
258ラガマフィン(ジパング) [NL]2021/01/14(木) 12:32:25.31ID:F1WtKm320
ファミマとセブン各店で
アイスコーヒーのフィルム剥がすときに手元が狂って
床にぶちまけてしまった。
ファミマは代わりの品を用意してくれたが、
セブンは「アイスコーヒーだともうひとつ買ってもらう事になる」だと。
プラカップにアチアチのホットコーヒーを入れるしかなかった。
260ヒマラヤン(茸) [US]2021/01/14(木) 12:33:52.12ID:JgFF9YTP0
セブンがますます調子に乗るな
261キジトラ(大阪府) [EU]2021/01/14(木) 12:33:54.82ID:z5yYqcUa0
外出自粛だから仕方ないね
イオンも営業自粛すべきだよね
うちの近所はOKと業スーは混んでるのにイオンだけガラガラだわ
本日のお買い得のバター醤油とり天にOK出した奴はバカ舌。クソ不味くて吐いたわ。
エビとブロッコリーと玉子のサラダは美味しい。
どこのコンビニも食い物小さくしすぎだろ
黙ってても皆気づいてるぞ
265ジャガーネコ(茸) [US]2021/01/14(木) 12:38:08.81ID:8p5cNjjb0
イオンは大型店舗の出店攻勢がコロナで裏目に出たな。テナントの賃料で稼ぐような仕組みになってたし
>>259
コーヒーより震えも止まってシャキっとする飲み物の方がいいんじゃないか? 268バーマン(埼玉県) [US]2021/01/14(木) 12:44:27.45ID:dlL13j8B0
レジ袋くれないとか、電子決済選択すんのに客にパネルタッチさせるとか二度といかね
大型スーパーは混み合ってるけど
イオンの大型モールはスカスカだな
従業員イジメと建物でかいのが仇となった
>>12
その辺の地域スーパーと同じだけ売り上げても土地や設備にかかる金は莫大だろうからな 274ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]2021/01/14(木) 12:51:51.91ID:olIR2dqU0
ユニー系の流通を知っている社員がごっそり辞めた、というか半ば辞めさせられ伊藤忠コンビニになった途端魅力なくなった。
伊藤忠のリテール商売はどこもこんな感じ。
276ジャガーネコ(庭) [US]2021/01/14(木) 12:53:49.18ID:mAOvLs3P0
イオンは韓国産フェアを増やせばいいよ
277しぃ(東京都) [PL]2021/01/14(木) 12:54:09.66ID:XTW8AACR0
業務系にながれてる
ファミマとかいうサークルKサンクス吸収してから出店下降気味でローソンに追い抜かれそうな業界2位()
280白(兵庫県) [ES]2021/01/14(木) 13:00:19.50ID:PWxgLbAM0
イオンって結構前から業績悪化してた気が
さすがセブンイレブンは客をみないで株主をみて経営してるだけあるなwwww
ファミマの赤字の理由
民営化の時に東名高速のSAやPAの
売店ほとんどブッ潰してファミマにした
道路公団のお偉いさんは天下り
そして今までのファミマの赤字分は
直営レストランや各高速(東名なら中日本)に
押し付けてきててもうそれも限界突破
分かりやすく言えば港北PA
赤字5000万のファミマを拡大して
黒字だったレストラン縮小
なんの意味があるのか意味不明
そして夜間営業コンビニやめるとか言ってた時期を
理由にレストランも営業中止
当然クレームの嵐
286イエネコ(東京都) [US]2021/01/14(木) 13:20:35.21ID:xh8Cy3mY0
いかにコンビニに行かないように生活する事が無駄使いの節約につながるから
287ラガマフィン(茸) [GB]2021/01/14(木) 13:20:44.38ID:x4nYoNSm0
イオンモールの営業時間が短くなったり休業していたり、不動産業だから大変かもな
ファミマはよく朝メシのパンとコーヒー買ってやっているから赤じゃないだろ。
イオン?潰れちまえや!
イオンすげー株上がってるのに
1口しか持ってないけど
290サバトラ(ジパング) [RO]2021/01/14(木) 13:22:04.88ID:wAsbZPEM0
セブン
店内喫煙
行かなくなった
LAWSON
トイレ貸し出さない
寄らなくなった
ファミマ
そとでヤニカスが喫煙、ポイ捨て
見向きもしなくなった
すべてヤニカスは放置
特に港区
291スナネコ(光) [ニダ]2021/01/14(木) 13:27:04.75ID:7BRPv0R+0
コロナでスーパーや中食は伸びとるんちゃうんか?
売上落ちたんじゃなくて、ここぞとばかりに投資したんじゃなくて?
ち24時間スーパーのハローズが次々出来てコンビニもイオンも行かなくなった
イオンは安く無いからな‥皆んな安いスーパーで買うでしょ。
294ブリティッシュショートヘア(庭) [US]2021/01/14(木) 13:30:15.81ID:RIXUi6lA0
>>245
客単価はコンビニ各社、上がってるよ
客数が前年比90パーセントを割ってる 295ボルネオウンピョウ(岐阜県) [ヌコ]2021/01/14(木) 13:32:07.01ID:qseoxX2t0
サークルKサンクス乗っ取って潰したくせに赤字とかアホなのファミリーマート
どうせもう一生行かないから潰れていいぞ
イオンなんて映画見に行く場所
スーパーや専門店に興味はない
297マンチカン(ジパング) [US]2021/01/14(木) 13:37:23.84ID:A0CORosz0
セブンの売上減は別の原因だろ
値上げ、上げ底、量減らし、
透明パッケージにいちご果肉の色付け詐欺←new
>>1
セブンイレブンではない
セブングループ(ヨーカドーとかデニーズとか含む) 299ソマリ(千葉県) [JP]2021/01/14(木) 13:38:35.51ID:KlesCcZb0
ファミマは弁当がいまいち
>>180
イオンではメーカーものしか買わない
ロッテ除 確かにイオン行っても子供とゲームコーナーでゲームするだけだわ。
電子マネーがWAONでなくNYAONだったら作っていたかもしれん
>>5
気づかずってこんなに話題になってるのに?
自分だけが気付いてると思いたいのかな? 306ラグドール(東京都) [US]2021/01/14(木) 13:59:20.29ID:5pHDuBkk0
308マンチカン(SB-iPhone) [CN]2021/01/14(木) 14:13:23.29ID:sTthynCX0
このご時世外食ダメでスーパーコンビニ赤字ってみんな何食ってんだよ
310茶トラ(東京都) [US]2021/01/14(木) 14:20:34.91ID:vm/z6P090
ゴミしか置いてないからだろ
ホット系も小汚い店員が調理してるしな
311ヤマネコ(東京都) [CA]2021/01/14(木) 14:23:36.61ID:yFOzYEZX0
ファミマ意外だったわ
312ロシアンブルー(東京都) [ニダ]2021/01/14(木) 14:27:38.29ID:7278k8Gh0
イオン嫌いだし行かないからどうでもいい
O.K.ストアと西友があればそれでよし
イオンの食品部門なんて元々利益出てないだろ
テナントが潰れて家賃が入らないんだろうな
近所のイオンも大手チェーン以外は軒並み撤退してる
駅の利用客の減少で売店も売り上げが相当落ちてるんだろうなぁ
トップバリュのオージービーフ使ったレトルトカレーは安いのに激ウマ
コンビニって赤字なるのたくさんコンビニ行かなくなったんかねすごいな
317ジャガー(静岡県) [US]2021/01/14(木) 14:44:36.58ID:R0jLBCRw0
>>47
お店が無くなったり入ったりと
忙しないよなあ 318ジャガー(静岡県) [US]2021/01/14(木) 14:46:04.07ID:R0jLBCRw0
>>72
ファミマは今刀剣コラボだけど
大問題になってるから
上手く収集つかせないと嫌われるだろうな
スペルミスビールだけじゃ足りないだろう 319ジャガー(静岡県) [US]2021/01/14(木) 14:48:15.02ID:R0jLBCRw0
>>114
金の使い道、優先順位が変わっただけだ
食料品とドラッグストアかホムセン(マスク消毒)
って感じで 320キジ白(大阪府) [PL]2021/01/14(木) 14:48:30.90ID:cTJGjHZd0
イオンって自社メーカー優遇して他社追い出してスペース余りまくり
電化製品縮小して代わりに日用品だらけ
321デボンレックス(大阪府) [CN]2021/01/14(木) 14:51:42.98ID:RkbaH6/d0
いちごミルクも本物の果肉じゃなく絵だったしなw
322スペインオオヤマネコ(沖縄県) [US]2021/01/14(木) 14:53:28.69ID:f4Wsw7++0
ファミマが一番レッドブル安いので行ってる
ファミマのカフェラテは泡が多すぎる
セブン>ローソン>ファミマ
でも、かっぺってイオンに行かないと禁断症状で手指が震えるんでしょ?
(´・ω・`)
ファミマはヤマト運輸で使うくらいになった
基本ローソン
326バーマン(埼玉県) [US]2021/01/14(木) 15:05:13.39ID:dlL13j8B0
328ペルシャ(東京都) [JP]2021/01/14(木) 15:11:19.47ID:Tv+2IIUe0
イオンは大して安くもないのによく行くな
329ヒマラヤン(ジパング) [CN]2021/01/14(木) 15:14:32.68ID:t5GwxhBW0
イオンって、民主党系列だろ?利用するとか嫌だよ。
>>316
コンビニのおにぎりや弁当作ってる工場の人に聞いたら
春の自粛期間なんて普段の10分の1しか注文入らんかったみたいだぞ
リーマンはテレワークだし学校は休みだし行楽には行かないじゃあな >>119
ヤオコーの野菜サラダおいしいんだよな、あとおはぎも柔らかでおいしい
その点アルプスの野菜サラダはやたらしょっぱくて油ぎってて、おはぎは硬いし
イオンのいいところは駐車場代が無料ってとこだな、セブンなんて一時間までは無料とかさ、田舎なのにせこい ファミマの弁当ってまずい
米がポソポソしてる
ココストアのお弁当返して!
335ぬこ(茸) [CN]2021/01/14(木) 15:55:48.12ID:e4zsE/qj0
336オリエンタル(静岡県) [ニダ]2021/01/14(木) 15:56:26.85ID:sThC6qIo0
ファミマ結構気に入って使ってるんだけどな
>>233
こっちじゃ西友<マルエツ<イオンな印象だがなあ
OKストアやベルクの方がもっと安いのだが セブンは底上げだしローソンと
ファミマは中華一色だから
近頃はコンビニ行ってないわ
スーパーのイオンは高いし
340ハバナブラウン(東京都) [US]2021/01/14(木) 16:30:16.56ID:iPGbkybR0
>>313
食品の直営は黒字になる
どこも同じだけど非食品が悲惨で特に衣料品がどうしようもない ファミマは潰れてくれてけっこうだよ
ファミマは生涯使わない予定だから
>>34
ストレス発散に服の買い物する人はいるけど
ごく少数派だぞ
イオンはブラックフライデーに力入れて失敗した?
年末商戦の時期にブラックフライデーよりも値上げしてたから
全然物が売れてなさそうだった
顧客はブラックフライデーよりも年末商戦に期待してたと思うんだ
だから顧客は買う機会を失った 343マレーヤマネコ(SB-Android) [CN]2021/01/14(木) 16:42:01.77ID:/RV2XHuj0
イオンモールはモール内にできるだけ滞在させて売り上げを増やすやり方
が、コロナでモール内の滞在時間が減ったから売り上げも減ったのだろう
345ベンガル(愛知県) [US]2021/01/14(木) 16:50:39.42ID:kLym4OC70
スレタイなんだけどさ、赤字なら大変に決まってんだろ。
アホか?
346シャルトリュー(茸) [ニダ]2021/01/14(木) 16:51:39.58ID:mYQOOBig0
>>8
あそこのイオンは全国でもトップクラスでどんよりしている
あんな所で住める感覚の人が羨ましい 348スペインオオヤマネコ(沖縄県) [US]2021/01/14(木) 16:53:00.60ID:f4Wsw7++0
まずコンビニ糞高いし景気が悪い今に割高なコンビニで買い物するわけねえだろ
349ターキッシュバン(茸) [KR]2021/01/14(木) 16:54:23.94ID:flgLMzz30
イオン系のスーパーで何の予告も無しに内税からしれっと外税にした時見切り付けた
>>107
立地条件が裏目に出てるんじゃね?
知らないけど他の人気にあやかった出店なら
他の人気店などが無くなれば人は来なくなる
セブンはどこにでもあるけど繁華街とか
人の賑わう場所の店舗は売上落ち込んでんじゃね?
ローソンはなんとなく住宅街寄りに多いイメージがある
家の近所に全部あったら迷わずローソン選ぶし
外出時でローソン見当たらないならセブン選ぶ
>>344
別に増えないんじゃね?
例えばしまむらグループってレジ袋無料だよな?
それで増えたか?
俺はもともとしまむらグループ利用だから何も思わないけど
レジ袋が理由でユニクロから乗り換えたやつ居る? イオン帝国セブン帝国の崩壊をいつの日かと心待ちにしている
消費者を馬鹿にする糞企業は天罰食らえ!
骨折で入院してる時に病院の向かいの
ファミマに世話になったんで
個人的に応援する、セブン手前はダメだ。
トップバリュの狂悪さが認知されたんだろうな
あれは兵器として使える破壊力
イオン潰れろ
ファミマ頑張れ
イオンカードのあのわからなさすぎるポイント制度なんとかしろよ
ややこしすぎて吐き気がするレベル
ファミマよく行くけれど手に持てるくらいしか買わなくなった
357アフリカゴールデンキャット(東京都) [VN]2021/01/14(木) 17:23:25.95ID:O9O/JJia0
トップバリュとお高い商品並べる作戦まだやってんのかな?
素直に中間の価格の置けよ
ライフやバローみたいな地域民のために真面目にスーパーやってるところは客数減を上回る客単価増で最高益
イオングループの店舗はどこ行っても誰を相手にしたいのか分からん
ユニーももう少し我慢してたらドンキなんかに買収されずにすんだのに…
359サバトラ(ジパング) [RO]2021/01/14(木) 17:33:55.31ID:wAsbZPEM0
反日、不正のAEONに
路上喫煙するヤニカスの溜まり場の港区浜松町二丁目店ファミマ
周辺の居酒屋客引き底辺にーちゃんがスパスパ路上喫煙ポイ捨て
韓国贔屓の反日企業イオンは派手に潰れろ
安い物、生鮮食品、PBは劣悪な品質
安心な大手ブランド商品は高い
廻りに何も無い買い物難民の逝く所。
>>107
何を買ったら別の商品の無料引換券を付けるみたいなのやってるからな。店舗売上にはなるけど本部的には支出だろうし あれだけセブンが不誠実な商売してるんだからちゃんとしたモノを売れば勝てそうなもんだが
ファミマもローソンも潰しにかかる絶好の機会だと思うんだがなあ
363シャルトリュー(大阪府) [GB]2021/01/14(木) 17:35:56.79ID:9mt4De020
伊藤忠が張り切ってたのにな
ジャスコは近所にないからどうでもいい
>>366
それな。コンビニ店員に接客の質なんか求めてないけどそれでもあんまりだわ 368黒(光) [HU]2021/01/14(木) 17:56:14.51ID:8h8E8cLA0
ファミマでTポイント貯まりにくくなってから行かなくなった
>>271
おにぎりロボットが穴あけちゃうからなぁ >>313
食品スーパーはもうけてる
総合スーパーが赤字。
だからイオンはモール、ヨーカドーはコンビニに走る >>362
ローソンは悪魔のおにぎりやバスチーのようなヒット商品を出す力はある
セブンってそういう目立った商品はないけど普段の買い物に使いやすいんだろうな 373コドコド(SB-iPhone) [ES]2021/01/14(木) 18:26:44.59ID:gMRmiPFw0
イオンは大きくないとあんまり面白くない
面白いのはレイクタウン、幕張くらいなもん
セブンは別に要因あると思うが
容器詐欺すぎて行かなくなった
377アメリカンワイヤーヘア(山形県) [US]2021/01/14(木) 18:34:48.50ID:0e7YtZpk0
最近のセブン叩きは実はファミマの工作なんじゃないかと疑ってるわ
378ターキッシュバン(大阪府) [NZ]2021/01/14(木) 18:38:14.08ID:jZQWJc+O0
レジ袋で減ったし、ファミマ飯がまずいから
イオンは小売商店潰してきたけど今度は卸しが直売りはじめて潰されるんだなw
>>379
原材料見てごらん
生クリーム、ショートニング、卵黄、砂糖ってほぼ菓子パンだから 383しぃ(東京都) [PL]2021/01/14(木) 18:56:24.55ID:XTW8AACR0
ファミマは無印が買えるから使ってたけど
取り扱い止めたから特に行く理由が無くなった
セブンの金の食パンがバズった頃、「甘くてフワフワでおいしーっ!」って、そりゃそうだろと思ってたよ
小麦と塩とイーストの名残すらない
386カラカル(ジパング) [GB]2021/01/14(木) 19:03:23.96ID:181+L39U0
セイコーマート東北の裏側からコンビニ戦争に出店増えてるって、まじか?まじか?
流行りの高級食パンを上手いと思う人は小麦の味わいなんて分からないからな
脂肪と糖分くらいしか美味いと認識できないんだろう
>>240
田舎は他に行く所ないんだよ
イオン以外でもショッピングモールがチラホラできてる
駐車場タダで映画館、食事、ショッピングができて
店内も広くて歩いて暇潰せる
郊外の道の駅とかも賑わうが天候悪いとね… 389カラカル(ジパング) [GB]2021/01/14(木) 19:05:05.57ID:181+L39U0
ローソン悪魔のパン、悪魔のおにぎり
白衣の天使しか買わんてねぇ
391カラカル(光) [AT]2021/01/14(木) 19:08:08.57ID:0giY+2yc0
>>17
セブンとファミマの弁当、惣菜を食べ比べてみろ 393アムールヤマネコ(大阪府) [US]2021/01/14(木) 19:10:17.28ID:VmTSZ0tc0
イオンはまだしも、ファミマは大手3社の中で断トツの最下位だから潰れていいだろ
394カラカル(光) [AT]2021/01/14(木) 19:12:53.64ID:0giY+2yc0
イオンモールなんて図体のデカイ恐竜だからな
テナントがコロナ不振で退店し始めたら本業が赤字だけにマジでヤバくないか
395ボンベイ(東京都) [US]2021/01/14(木) 19:14:16.59ID:C7MdnjSD0
色々と高い
396カラカル(北海道) [RU]2021/01/14(木) 19:15:17.26ID:lKXhnziO0
問題無いっす
こっち セコマ しか無いんで
397カラカル(光) [AT]2021/01/14(木) 19:15:45.07ID:0giY+2yc0
JR西日本はキヨスクやコンビニを全部セブンに変えたからな
正確にはJR西日本の子会社がセブンのFCやってる
駅ナカだからメチャクチャ混んでる
399カラカル(光) [AT]2021/01/14(木) 19:19:38.36ID:0giY+2yc0
ローソンはホルモン鍋さえ消さないでくれたらそれでいい
401猫又(東京都) [CO]2021/01/14(木) 19:25:25.30ID:zTkznE3b0
マジでぇぇぇwwww
403カラカル(光) [AT]2021/01/14(木) 19:40:12.04ID:0giY+2yc0
>>402
だから中身のない最高益だろ
特損で処理したわけだから
意味わかるかな んなもん商売でやってる以上バブルも不況も当たり前やろ
永遠に利益の生み出せる商売あったらみな借金してでもやってるわ
家の近所は、ファミマだけ3月位から、マスクが細々ではあるが買えた。と言うことで、応援しておく。
407スミロドン(埼玉県) [NL]2021/01/14(木) 20:15:26.10ID:R9B3lfeb0
空洞おにぎりが無かったらセブンも赤字だろう
409マヌルネコ(東京都) [US]2021/01/14(木) 20:21:08.88ID:5dxFNu8c0
都心部のコンビニなんか絶望しかないだろ。出勤する必要が無くなった会社員達は、コロナ騒動が収まってももう戻ってこない
410スフィンクス(石川県) [JP]2021/01/14(木) 20:23:33.05ID:8BP4SdIA0
>>403
通期が響いただけで
同期実績でこれは中身あるだろ 411縞三毛(滋賀県) [US]2021/01/14(木) 20:25:25.65ID:cVq80f1P0
トライアル・ラムー・ドラッグコスモスの方が安いから最近イオン行ってないわ
412しぃ(東京都) [PL]2021/01/14(木) 20:29:42.92ID:XTW8AACR0
413スフィンクス(石川県) [JP]2021/01/14(木) 20:32:51.30ID:8BP4SdIA0
416アムールヤマネコ(茸) [JP]2021/01/14(木) 20:39:56.11ID:aEoPkMZA0
417ジャガランディ(京都府) [US]2021/01/14(木) 20:41:02.70ID:xS5BmN7H0
ファミマに買われて消滅した、エブリワンが大好きだった
419アメリカンカール(岩手県) [ニダ]2021/01/14(木) 20:52:03.86ID:H7fyYxdC0
>>57
これあるのかもな
俺もレジ袋有料になってからはコンビニでは一品だけ買うことが増えたわ
何品か欲しいものがあるときはスーパーに寄るようになったな >>416
公衆トイレとしての側面があるからコンビニは公共の福祉に貢献してると思うわ
まじで何度救われたことか
一時期クラスターが発生した時はトイレ使用中止になってて死ぬかと思った 423エキゾチックショートヘア(茸) [ニダ]2021/01/14(木) 21:17:56.84ID:BwXRr/Xt0
ファミリーマッチョをもっと全面的に展開しないとダメだ
>>271
可哀想に、本当のおにぎりというモノをしらないんだな。
おにぎりっていうのは米粒の間に適度な空気を含んでいないとうまくないんだ。
他のコンビニのように驕り高ぶった心で握ればシャリもガチガチに固まってしまうんだ。
心のこもってないおにぎりは、ただのシャリの固まりだ!おにぎりじゃねえ!!
他のコンビニのようにお米ぎっしりのおにぎりがそれなんだよ!! 426ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県) [FR]2021/01/14(木) 21:22:02.88ID:1kvH6Ybm0
427アンデスネコ(庭) [US]2021/01/14(木) 21:32:53.99ID:SoQZjkGC0
>>366
ファミマは店舗によって接客態度の良し悪しが極端な気がする
ちなみに自分の地元にグーグルレビューで評価1.3のファミマあるよ コンビニはさておき
スーパーでこの時期売り上げ減って
相当客層ヤバいと思われてるんじゃないか?
俺はスーパー利用料金凄い増えたけど
気分で二軒使い分けてたのを客層ヤバい方切って一軒にした
そんな感じで切る対象になったのかな^^;
>>239自己紹介は分かったから大人しくしてろ
お母さんに告げ口するぞ坊やw 433カナダオオヤマネコ(北海道) [CH]2021/01/14(木) 22:01:57.99ID:CG7qIWqY0
イオンは単に専門店のモールと食品以外の直営が論外なんだろ
434コーニッシュレック(宮城県) [ニダ]2021/01/14(木) 22:02:19.96ID:cu9a40Jm0
プリケツバイトJDが品出しでしゃがんだときのケツと腰を見るために週3でファミマのイートインを使ってるよ。
435トラ(静岡県) [FR]2021/01/14(木) 22:03:40.49ID:QNUYqHoY0
436スミロドン(埼玉県) [ニダ]2021/01/14(木) 22:15:27.42ID:nsyIjFxE0
>>427
店によるのでは?都内のコンビニは日本人店員の質悪いわ 438ヤマネコ(福岡県) [US]2021/01/14(木) 23:01:12.50ID:cQ+avbGK0
>>434
まいどまいどありがとうございます
またのお腰を・・ >>427
コンビニ行く理由に接客態度何て気にしないしオーナーなら気を付けるが殆どバイトそんなの求めても無意味。
しかもたかがコンビニで近くて便利で行ってるだけでお金も安いから別にいいんじゃないの?
これが超高級店で高い買い物するのに態度最悪なら帰るがコンビニだからね… 440トラ(奈良県) [US]2021/01/14(木) 23:11:16.86ID:gPuocq9l0
441アフリカゴールデンキャット(東京都) [VN]2021/01/14(木) 23:19:07.61ID:O9O/JJia0
>>385
小麦粉、脱脂濃縮乳、砂糖、バター、クリーム(乳製品)、はちみつ、食塩、パン酵母、発酵種、(一部に乳製品、小麦、大豆を含む)
別にセブン擁護したいわけじゃないがごくごく普通だわ、はちみつが珍しいくらい
砂糖と油分は多いんだろうけど 前は好きなだけ買ってたけど最近はマイバックに入るかどうかをまず考えるわ。節約になってるけどな。
443バリニーズ(SB-iPhone) [FR]2021/01/14(木) 23:57:08.91ID:Urol0QQm0
日本人は自粛で自滅する道を選んだんだから仕方ない
>>427
俺の街デイリーヤマザキがすごく丁寧な接客
その次がファミマ、ミニストップ
ローソン、セブンは論外 >>36
これだよなぁ
テレワークによってオフィス内のコンビニは瀕死状態 448三毛(ジパング) [ニダ]2021/01/15(金) 03:17:34.61ID:kajckup70
コンビニが減収なのはレジ袋有料化だろ
ついで買いの需要を自分から減らしてアホみたい
バイオマス原料で有料化対象外の袋をとっくに採用してたのにね
そのくせセブンのバカみたいな上底、容器詐欺は平然とやってるのへどう見てもエコじゃないだろと
449サビイロネコ(東京都) [US]2021/01/15(金) 03:19:03.56ID:f517o07x0
西友派なのでイオンはどうでもいいな
451ハイイロネコ(兵庫県) [ニダ]2021/01/15(金) 03:24:46.89ID:aAYs+GyS0
>>418
名前見るだけで気分悪くなるから書くなよ。 452ハイイロネコ(兵庫県) [ニダ]2021/01/15(金) 03:26:43.12ID:aAYs+GyS0
>>36
コンビニは半分くらいになった方がいいだろう。外国人要らないし。 453スナネコ(ジパング) [ZA]2021/01/15(金) 03:30:11.39ID:tE7f2zSo0
ファミマは袋千キャベしか買わない。
安いストゼロがない。殆んど買うものがない。
トイレがたまに汚い、わざと汚すやつがいる
ミニストップはたまにストゼロ買う
イオンで買った方が安いのだが
トイレがだいたい汚い。
あと駐車場ないとこは行かない
>>447
コロナ前は12時にはコンビニに行列ができて
13時にはおにぎり弁当の棚は空っぽ近くなってた
うちの会社の昼休みは13時なので買うものがなかった
コロナ後は13時になっても弁当類が揃ってる
売上厳しいだろうなと思う 忖度弁当以来ファミマは行ってないし、生涯行くこともない
ざまあみろ
456ジャガーネコ(埼玉県) [DE]2021/01/15(金) 03:41:35.26ID:RyWLa1HO0
>>338
オーケー業務ロヂャースが一番安いかな
西友は特売弱くて惣菜もイオンに負け気味 457チーター(秋) [ニダ]2021/01/15(金) 04:22:09.97ID:zZI7sK4k0
出前より高いだろ
ローソンを見習えよ
459アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [US]2021/01/15(金) 04:31:56.43ID:0/rAHf1P0
460アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [US]2021/01/15(金) 04:34:38.58ID:0/rAHf1P0
株価の上昇と業績は関係ないからな
ファミマ、近所にないから普段使わないんだけどプーマのマスク探してる時に買ったチーズ入りサラダチキンバーだかなんだか美味くて利用しようと思う
>>432
チェックシャツキモオタが噛み付いてきたwww 463アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [US]2021/01/15(金) 05:41:04.95ID:0/rAHf1P0
ラウンジはもうやめるんだろうな
イオンとイオンモールだめでもイオンファイナンスあるし
コンビニ減収なのか。ビジネスマン、観光客頼りの店舗限定だろうな。
466スノーシュー(コロン諸島) [US]2021/01/15(金) 07:41:33.86ID:X8bR6J9bO
イオンは死体水が足りない
>>52
あそこってモールの屋根開いてるから
換気だけは抜群じゃん 468ハバナブラウン(埼玉県) [US]2021/01/15(金) 08:34:23.14ID:Tz/qpsnD0
>>2
フードロス的に量欲しいやつが2つ買えばいいんじゃね 470ピューマ(東京都) [US]2021/01/15(金) 09:06:50.13ID:QJw5Pscc0
何が赤字なんだ?
劣悪トップバリュか?
広い駐車場はマスト
オレみたいな底辺個人事業主にとって郊外のコンビニはオウェイシス
好感度はヤマザキ>セブン>ファミマ>>ローソン>>>>>ミニストップの順かな
しかしデイリーヤマザキは店舗数の圧倒的少なさが難点。あ、ポプラも
472キジ白(やわらか銀行) [GB]2021/01/15(金) 16:27:52.45ID:Lr2KNIf80
イオンの今後の出店予定で「○年○月予定」と「○年以降」だと後者はポシャる可能性もある?
474オシキャット(東京都) [JP]2021/01/15(金) 18:57:51.11ID:shTicqy80
476サビイロネコ(東京都) [US]2021/01/15(金) 19:33:07.79ID:f517o07x0
>>32
ファミマはトイレが汚いのもすげー嫌だ
セブンみたいに共通のユニットを使ってなくて古いまま店舗が多く物凄く不潔 コンビニのトイレはコロナ衛生的に危険だから当面実質使用禁止でいいよ
478マーゲイ(光) [EU]2021/01/15(金) 20:54:01.90ID:St/+/yBT0
セブンで毎朝コーヒーと肉まん買ってるわ
479ジョフロイネコ(鳥取県) [US]2021/01/15(金) 20:59:08.45ID:4OMA96Jl0
>>84
実際いまバタバタ店が撤退して壁が出来てるもんなー
店が撤退したら壁ができる 480ジョフロイネコ(神奈川県) [US]2021/01/16(土) 02:55:15.46ID:9jA3/acQ0
ファミマの商品好きだけど店舗が微妙なとこにしかない
ファミチキ美味い
中華まんも好きだ
ファミマ頑張って
イオンも潰れたら困るからついでに頑張って
483スコティッシュフォールド(ジパング) [US]2021/01/16(土) 05:02:55.70ID:+mQqjUYa0
浜松町二丁目店ヤニカスの溜まり場
ポイ捨て当たり前だけどオーナーも店長もバイトも黙認
トイレ貸し出ししないし
あの辺ドミノだし
484ジョフロイネコ(大阪府) [CN]2021/01/16(土) 05:08:00.45ID:p/LbE/qU0
イオン系はパートのBBAがイオンカードを
勧めてくるのがうざいし、それほど安くないから
行かなくなったな。イオンカードは還元がときめきポイント
じゃなくてWAONにしてくれれば使うんだけど
あと値段が高いと自然と足が遠のく傾向があるから
行かなくなったという事は高いってこと
スーパーは立地もあるけど、魅力的な
特価品がないとだめなんじゃね。近所の
ライフとか高いけど、夕方行くと
うぜーぐらい人いるし
486キジ白(東京都) [US]2021/01/16(土) 05:10:45.11ID:7hiH+O1X0
ざまー
イオンはもう金融で食ってんだから店舗減らしちゃえば?
489茶トラ(ジパング) [US]2021/01/16(土) 08:32:13.07ID:tKfPjPeH0
490ロシアンブルー(千葉県) [US]2021/01/16(土) 08:32:48.08ID:T8tKU0Zy0
さっさとつぶれろ
491ロシアンブルー(千葉県) [US]2021/01/16(土) 08:34:26.55ID:T8tKU0Zy0
何故ダイエーと同じ道歩むんだろうな。
493ギコ(大阪府) [US]2021/01/16(土) 08:51:30.58ID:cuxHo/S/0
>>12
イオンモールのテナント料金が減ったんじゃない?
巣ごもりで売上減っただろうしテナントも閉店したところもありそう >>271
おにぎりの中にお茶が入ってる漫画を見た気がする。 >>491
コロナで赤字になったらダイエーとか
脳味噌が単純すぎて笑える >>278
サークルK時代にあった100円くらいの食べやすい冷凍食品が一切無くなったからなあ >セブン&アイ・ホールディングス(HD)も2割の減益を余儀なくされた。
そごう西武とデニーズを含む数字だから、セブン単体はダメージ小さいぞ
イトーヨーカドーも頑張ってる
498マーブルキャット(東京都) [AR]2021/01/16(土) 12:23:21.33ID:/Ma/++Sy0
シーサイド店?腐った死体貯水池に浮かんでたんだっけ?
499シャルトリュー(奈良県) [ニダ]2021/01/16(土) 12:29:59.42ID:bX7zQltP0
意外と割高なイオン
500ラ・パーマ(ジパング) [ニダ]2021/01/16(土) 12:36:50.64ID:igSWcAOH0
越谷レイクタウンの中高生の遊び場ぶりは凄かったけど、この状況でもまだそうなの?
そりゃセブンみたいにせこく底上げや見た目詐欺増量とかやってないから。
だから俺はファミマを応援
503シャム(東京都) [CA]2021/01/16(土) 12:52:09.64ID:Kp3PauYu0
まいばすけっとはマジで便利で安い。
まいばすけっとでペットボトルのお茶が55円だったり、弁当も安いしマジで助かる。
株価もどんどん上がってってるし、コンビニ駆逐してる。
毎日使う場所にあるとイオンカードと株主優待併用で食費がすげー抑えられる。
イオンの株空売り捕まってる馬鹿機関投資家いるからどんどん上がってる
だから追い詰められてこんなスレ立て始めたイオンは株主優待で映画1000円でポップコーンくれる。おまけに配当金と割引ある
お前ら100株でNISA入れとけよ
株価勝手にどんどん上がるぞ
505しぃ(たこやき) [GB]2021/01/16(土) 13:13:58.95ID:MLHfhiIX0
>>497
ロフト、フランフラン、タワレコも忘れるな 業務スーパーははよスマート払い入れろや
勝ち確になるぞ
スタイルワン連合
フジ→イオン
ユニー→ファミマ→ドンキ
イズミヤ→阪急阪神
ヤバイかな
509ボンベイ(鹿児島県) [TW]2021/01/17(日) 00:39:38.26ID:FG5qWzd+0
イオンですら赤字なのか
510ボンベイ(鹿児島県) [TW]2021/01/17(日) 00:41:47.07ID:FG5qWzd+0
>>471
えーミニストップ最高なのになんで最下位
ソフトクリームもポテトもうまい 511ボンベイ(鹿児島県) [TW]2021/01/17(日) 00:44:57.14ID:FG5qWzd+0
ヨーカドー高いけど今auペイで2割引やってるぞ
オークワとかカルディとかもだけど
512猫又(福岡県) [CN]2021/01/17(日) 00:52:41.03ID:Figa7B3R0
自然な現象でしょうがないんだけど、とはいえ大きな企業が個人商店の競合になって後者が駄目になってくのは極めて不健全だよな。
自分のさじ加減で商売できる人が多くいた方がいいに決まってる。
513トンキニーズ(秋田県) [KR]2021/01/17(日) 01:32:55.14ID:91koXtGV0
コンビニに色々置きすぎ
特に飯関係は売れないと廃棄されるんだからもっと少ない陳列でいい
514エキゾチックショートヘア(神奈川県) [FR]2021/01/17(日) 03:14:59.88ID:XbIywpMc0
ファミチキ好き
515メインクーン(京都府) [US]2021/01/17(日) 03:16:02.51ID:CYqFYuMD0
その割にイオンの株価は絶好調だけどな
>>5
セブンの弁当類なんか全く買わんわ。
コンビニは仕事終わりに酒と競馬新聞を買うとこ。