X



あと10年もすれはAnkerやらXiaomiの30万円の電気自動車が街を走るけど車カスのトヨタはどうするの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボマイェ(SB-Android) [IR]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:44:24.86ID:YzRbzFIn0●?2BP(4500)

電気自動車の「価格破壊」で、トヨタの売り上げが「5分の1」になる日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6376181

自動車の世界に地殻変動が起きようとしている。数百万円の新車を買い、くたびれたら買い換えるという慣習は、まもなく消える。電気自動車の「価格破壊」が、業界勢力図をガラリと塗り替えるのだ。

30万人の雇用が失われる
「将来的に電気自動車(EV)の価格は5分の1になるでしょう。単純計算すれば、自動車メーカーの売上高が5分の1になることも十分にあり得るということです」

Image by iStock
自動車や家電などに搭載される小型モーターで世界トップシェアを誇る日本電産の創業者、永守重信会長(76歳)は今年9月、筆者にこう語った。

永守氏は会長になった今でも、1円以上、つまりすべての物品購入に決裁を課す「1円稟議」などの「マイクロマネジメント」に長けている。これは単にコストにうるさいという意味ではなく、「変化の兆しは末端に宿る」という考えのもと、小さな変化も見逃すまいとしているのだ。
0004クロスヒールホールド(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:46:27.89ID:ERAHdTFq0
陰毛党
0006クロスヒールホールド(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:47:22.69ID:lMa64R1F0
日本では人は乗れません
0007超竜ボム(京都府) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:48:44.28ID:aGRCT95M0
SONY にするわ
0010ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:51:32.87ID:NKkFsB+Q0
インドのタタみたいに機能や部品を削りまくれば出せるかもしれんけど、現在の各種装備や電装品満載してなんとか動いてるような状態で
そこまで値段下がるかね?
0014腕ひしぎ十字固め(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:52:46.96ID:hURMZGb10
>>5
電気がたりなくなったら電気自動車の販売時に料金が上乗せされると思う
0015ビッグブーツ(光) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:53:50.84ID:grbTz8jw0
バッテリー上がりで立ち往生する車が増えまくるのか
昭和に逆戻りだな
0016ランサルセ(埼玉県) [AU]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:53:51.07ID:2KJ/6DaD0
エンジン→モーターになるだけでそんなに安くなるものなの?
0017アイアンクロー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:54:33.83ID:b1eGSBRq0
原付や電動自転車とカブるな
0018レッドインク(ジパング) [AU]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:54:35.43ID:M6MQiltL0
単純に今の車のエンジンがモーターに、ガソリンタンクがバッテリーになるだけです、それが30万で買えると思いますか?出来たとしてもそんな車に命預けられますか?
0020断崖式ニードロップ(佐賀県) [BA]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:54:50.49ID:XeicUZzN0
30万って
ダンボールにでも乗るつもりか?
0024タイガードライバー(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:56:02.82ID:2liu2yHh0
5分の1ってボディ剛性とか乗り心地無視かなw
バッテリーもリチウム依存しすぎたら
枯渇して高騰するぞ
0025ツームストンパイルドライバー(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:56:33.50ID:i2m9sTYV0
全てのクルマが電気自動車化すると銅やレアメタルが高騰するから
0027河津落とし(東京都) [FR]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:57:08.55ID:ul49QHaF0
ジャパネットタカタで買う
0028膝十字固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:57:14.77ID:GnB++qFm0
これは極論だな。
確かにモーターと電池繋げば走る。小学生でも分かる。ただ走るだけのEVなら30万でできるかもしれんが俺は乗りたくない。
0029フェイスロック(東京都) [AU]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:57:21.12ID:u55MElIk0
シェアサイクルの話もすっかり聞かなくなったよねぇ
確かあれも世の中を一変させる大発明だったそうだけど
0030目潰し(光) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:58:03.00ID:lqG/A8+40
30万円の車じゃ、都市部で家と駐車場が離れた場所にある人は買えない
毎日の充電が大変だから

んじゃ地方で売れるかというと、走行距離が足りなくて売れない

あと日本だと、災害時に逆に自動車から家庭に電気を送れる機能は必須
そんなの30万円の中国車にはつかない
0033バーニングハンマー(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:58:47.18ID:C1MTGEku0
バッテリーだけでも30万しそうなもんだが
0035アイアンクロー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:59:25.08ID:b1eGSBRq0
>>19
充電可能な駐車場がナイから足りる
0036パロスペシャル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:59:31.31ID:6KEI4M/30
値段が高騰してるのは負けフラグ
0037マスク剥ぎ(愛知県) [BR]
垢版 |
2020/11/11(水) 11:59:35.44ID:oQb15fjd0
一人乗りのモビリティみたいなのは普及してほしいな
邪魔と言う奴も何れは消えていく
もう大排気量自動車で飛ばす時代じゃないよw
そんなの高速道路でやれ
0039リバースネックブリーカー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:00:02.66ID:aeyXR3Go0
燃焼テストしなくて良いからコスト下がるよな
0044ドラゴンスクリュー(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:01:56.81ID:myQFKQUf0
いろんなところでチャイニーズ花火が見れるのかw
他人の爆発に巻き込まれないためにトヨタの空飛ぶ車が世界を牛耳る
さすがトヨタさんだなぁ
0045チェーン攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:02:42.41ID:FtxeVwte0
中国製の爆発物が街中を走り回ったら恐怖だわw
0047ジャストフェイスロック(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:02:55.26ID:fEekA3Xj0
軽自動車より防御力の低い奴が増えるのか
楽しいだろうなあ
0049TEKKAMAKI(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:03:51.12ID:dNM0JkxU0
いやなぁ、良く分からない謎の支那ノートパソコン
これが256SSDにRAMちゃん8G、世代は不明のi5で4万で買えるんだけどね
流石にどうだろうか、安くても欲しいか?
0052ドラゴンスリーパー(岡山県) [ZA]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:04:43.65ID:kJUgGNst0
真冬に暖房つけながら山道ガンガン走ってガソリン車と同じ航続距離出せる電気自動車作ってから言えよな
0053不知火(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:05:06.33ID:h+OarDSz0
時計と同じだろな
高級品として機械手巻き式に移行しろ
0055ボマイェ(庭) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:05:30.14ID:ABrZptuR0
>>1
そんでアンカーやシャオミの電気自動車の衝突試験結果は?
0056TEKKAMAKI(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:05:51.84ID:dNM0JkxU0
支那製品を否定する訳じゃないし
実際アマ損で良く買うけども
いくら安いと言っても、支那製の乗用車は無いわ
0057スパイダージャーマン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:06:55.92ID:Ofyrenla0
力学的なもんのノウハウが足りなくてスタビリティとか悪そう
0058シャイニングウィザード(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:07:14.86ID:vxQDE775O
>>27
今ならエネループが付いてくるとか?
0061毒霧(東京都) [IE]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:08:31.50ID:G5PiGOIZ0
中華を持ち上げるつもりはないが、
社会構造の変化に産業を合わせないといけない
0065ハイキック(庭) [BE]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:09:45.65ID:wWDchqXj0
足回りとか安全性の確保とか
新興メーカーでは無理だよ
結局、電気自動車も既存の自動車メーカーのが強い
0067TEKKAMAKI(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:10:37.05ID:dNM0JkxU0
というかね、安全基準を満たした上で
耐久性や快適性を担保するのなら、いきなり安くなんて無理だと思うんだが
万一、世界規模で価格崩壊が起こったとしても
例えばトヨタ車が100万、謎メーカーの謎車が80万だとすれば
普通に100万のトヨタ車買うだろ、命に関わる物だしな
30万なんて飛び抜けて安すぎる物は、返って不安要素しかなくて売れない支那
0069ボマイェ(庭) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:11:09.92ID:ABrZptuR0
>>61
何故か日本はやってないような言い種だが
政府が課す環境規制は年々世界トップクラスにエグいレベルに引き上げてるし
企業も危機感持って臨んでるんだけどな?
0070垂直落下式DDT(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:11:46.76ID:9t1rIHiW0
電動スクーターなら分かるが車はねえ
0071TEKKAMAKI(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:11:49.03ID:dNM0JkxU0
>>65
テスラはやってのけたけどな
ただ、高く売る事が前提に有るけど
0073クロスヒールホールド(東京都) [PL]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:12:21.56ID:o7G7FpsA0
30万も出せば
中古で幾らでもあるぞ
0076ハイキック(庭) [BE]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:13:19.68ID:wWDchqXj0
お前らこんなので
名阪国道のオメガカーブ運転できるか?
おれはゴメンや
0077雪崩式ブレーンバスター(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:13:34.41ID:rer1a0mX0
最初馬鹿にされるんだよ
そのうち質が良くなりみんな使い出す
コスパ抜群スマホのようにな
今の家電業界のように近い将来日本自動車メーカーが駆逐されるかもしれない
0079キングコングニードロップ(庭) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:13:54.68ID:hGfw8n7/0
交通法を変えて日本では走れなくする
0080クロスヒールホールド(東京都) [PL]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:14:27.95ID:o7G7FpsA0
>>77
家電と同列に語るな
ドアホン
0085レインメーカー(光) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:14:50.69ID:OfXOiXJg0
>>1
30万だと出川の電動バイクぐらいしか買えなくない?
0087スリーパーホールド(埼玉県) [ZW]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:15:34.99ID:wBLSMgiY0
やがては自動車の複雑で高度な安全規格とか不要になるだろ
中国など開発独裁で自動運転対応規格の道路を一気に整備してしまえば
それほど難しい技術なしに自動運転社会に対応できる
今の道路ではあれもこれもこれも対応するからいつまで経っても足踏み状態
0088ハイキック(庭) [BE]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:15:37.02ID:wWDchqXj0
>>71
テスラがプリウスの乗り心地やコーナリングやブレーキ性能を上回ってるの?
0089ショルダーアームブリーカー(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:16:01.50ID:aqnawlAu0
今までAnkerの充電器まともに使えるの無かったんだけど、そんなメーカーが出した車とか怖くて乗れない
0092閃光妖術(東京都) [ES]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:16:19.20ID:Mq06Tgt10
>>16
中古車屋で10万20万の価格帯で売ってる車レベルなら、その中古車の販売当時の定価よりは安く作れるかもな
でもそれ中古車屋で10万で売ってるガソリン車と同じレベルなんだよ
0093オリンピック予選スラム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:16:29.83ID:c/4pd1vZ0
30マンの電気自動車ってゴルフカートみたいな簡素なものだろ
現在の自動車のエンジンぶっこ抜いてモーターにしても30マンにはならんわ
誰が買うんだよ
インフラが貧弱だからEVよりも内燃機関の需要が高い途上国でも売れないし
それこそ独裁政権の国が無理矢理被支配層に押し付けるくらいしか用途が無いな
0096キングコングニードロップ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:17:05.88ID:KzltvuqO0
車体含めて安全装置やらなんやらで車両価格はどんどん上がってるのになぜ電気自動車だけ安くなるって妄想出来るのだろう?
0099中年'sリフト(日本) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:17:48.56ID:53hKDUDR0
>>8
旦那イケメンやな
0103エクスプロイダー(光) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:18:15.62ID:iapgkIa10
20年後に生産される自動車は、その100%が電気モーターで動くことになるとは思う
しかし、充電バッテリーか燃料電池かは、分かれるんじゃないかな

現在世界中に、370の水素ステーションがあるが、そのうち4分の1が日本にある
日本も着々と進んでるんよ
0104ハイキック(庭) [BE]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:18:18.10ID:wWDchqXj0
>>93
それよ
エンジン抜いた車体だけでも
結構コストはかかる
0105トラースキック(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:18:21.84ID:Wmse2hmZ0
アイリスオーヤマはマジでありそう
0107ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:18:55.34ID:oLTVJvMU0
命を預けるものに中国製はちょっと・・・
0109リキラリアット(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:19:26.34ID:6GaQ50Gj0
テスラのようなパラダイムシフトに合わせて体をデカくする企業と
元からデカい体のまま贅肉だらけで合わせていくのとでは
スピードに差がでるよね 特にコスト面
0111キチンシンク(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:20:59.00ID:+PZw2ELK0
>>88
新車で買って、家に帰る途中ルーフが吹っ飛んでオープンカーになるのはプリウスには真似できない
0112ハイキック(庭) [BE]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:21:06.27ID:wWDchqXj0
こういう記事書くやつって
自動車メーカーってエンジン屋と思ってそうだな
シャーシやトランスミッション、ブレーキ、サスペンションと他にもノウハウが必要な物は山ほどある
0113キングコングニードロップ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:21:13.18ID:bVPa1OGz0
電気自動車の普及でトヨタグループの売り上げが5分の1にはなるだろうが、安全装備と自動運転機能の追加で車の価格は今よりも高くなります。
0114閃光妖術(岩手県) [TW]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:21:20.81ID:FuI3103B0
10年後に今の中国が存在してたらなw
只でさえ色々キナ臭いご時世に加えて壮大な時限爆弾の三峡ダムが控えてる
アレが10年後まで持つと思うならお花畑もいいとこだわw
0115トラースキック(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:22:34.16ID:R6z+oBxr0
>>1のリンク先おかしくね?
0116クロスヒールホールド(東京都) [PL]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:22:52.94ID:o7G7FpsA0
中国は3Dプリンタで
何でも作っちゃう話は
どこいったん?
0121ハイキック(庭) [BE]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:25:03.25ID:wWDchqXj0
>>117
全ての車を制御したとしても
人や鹿なんかの飛び出しには対処できんよ
0122エルボードロップ(ジパング) [BR]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:26:10.87ID:8+wRUh+A0
>>21
ガソリン車メーカーから技術者引っこ抜けばいい。
0124チェーン攻撃(和歌山県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:29:45.05ID:dc5EhKwm0
またせこい会社が中国製品を輸入して日本の法律に合うように手加えただけで自分達が作ったように見せかけて売るんだろうな
0128ニールキック(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:31:35.16ID:w76VP8Ui0
>>88
コーナーリングは重心の低いテスラが有利。ただし、性能が高すぎてスピードが出やすく、限界が把握しづらいらしい。ブレーキ性能は車重が違うから単純に比較できない。乗り心地はテスラの方が良いそうだけど、プリウスが悪すぎるという側面もある

同じプラットホームを使用してるカローラハイブリッドはプリウスより乗り心地が良いそうだ
0130エルボードロップ(ジパング) [BR]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:33:15.28ID:8+wRUh+A0
>>85
セブンイレブンにおいてあった1人乗りのミニカーみたいなやつを30万で、くらいの話だと勝手に思ってる。
0132スパイダージャーマン(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:34:04.86ID:rsNMvUpc0
欧州あたりが日本潰しの為に必死で規制かけようとするが米国のユーザーが結局ガソリン選んで元に戻る予感 
まぁタイヤや自動車部品から電池もみんな日本が強いんだから何も問題はない
0134ショルダーアームブリーカー(埼玉県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:34:30.82ID:QvTDNZQ50
自動運転が実用化してすべてのクルマが自動運転になれば
そもそも一人一人がクルマを所有するという概念がなくなる

10年どころか20年以上先だろうけど
0136アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:34:39.25ID:WrUiI7On0
>>1
nidecみたいな小物の戯言なんか真に受けるなよ
0138ダイビングエルボードロップ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:36:23.98ID:nseD+4u50
トヨタというより下請けの部品工場だよな
組み立てる方は部品ないほうがコストかからなくていいんじゃ?
0139栓抜き攻撃(東京都) [EU]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:36:54.47ID:HeS13X/P0
しかしそこまで安価かつ急速充電可能なバッテリーが
出て来ると車だけじゃなく色々変わるな
0141フランケンシュタイナー(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:37:20.24ID:rYgQVx9b0
車ってか四輪バイクみたいな奴だろ
0145ミラノ作 どどんスズスロウン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:42:03.84ID:zdw5QGix0
世界で本田よりも売れてるヒュンダイが全く売れない日本で
アンカーやらキアオミなんていう訳の分からん中華車が売れるわけがない
0149ファイナルカット(岩手県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:44:01.51ID:l0JN/gfT0
そう言われて何年経った?
0155張り手(庭) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:48:16.26ID:ZzkVcf/70
トヨタが電気自動車作れないと思い込んでる人多いんだな
0157リバースネックブリーカー(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:49:23.40ID:bx4r17WDO
AnkerやXiaomiの電気自動車乗るヤツなんているの?
0158ダイビングフットスタンプ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:51:48.91ID:xmOk8fCY0
エアコン無しで日本の夏冬は無理だ
バッテリーだけで今の機能すべて余裕で動かせる時代がくるのかね
0159毒霧(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:52:33.16ID:DfMAKEmI0
>>10
便利な機能なんて着いてるわけないだろw
窓はハンドル手回しな
016032文ロケット砲(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:53:27.26ID:/j9Y+Igd0
リーフが400万するのになぜそういう意見がでてくるのか?
どういう理屈でその答えに至ったのか不思議でしようがない
0162キングコングニードロップ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:54:30.04ID:3kZwJ0D50
必要ならトヨタも同程度の車作るだけだろ
一昔前のミニカーみたいなおもちゃみたいなもんだし
0163かかと落とし(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:55:04.42ID:TbFtOBex0
>>155
EVで部品半分、エンジンいりませんってなったら、会社を大幅に縮小しなきゃダメ
トヨタみたいに従業員を守ろうなんて考えてたらジダイニ適応できない
0167サソリ固め(愛知県) [FR]
垢版 |
2020/11/11(水) 12:59:20.23ID:WpUvs8R70
30万だと売り方も適当なんだろうな
ネットでポチると誰かが乗って持ってくるとか
0169サソリ固め(愛知県) [FR]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:00:35.57ID:WpUvs8R70
でもセンサーや電子部品はバンバン増えてんだよね
自動運転になると今の100倍ぐらいの数のセンサーが積まれるとか聞いたけど
0170キングコングニードロップ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:01:47.87ID:3kZwJ0D50
>>166
内燃機開発してる人は仕事減るかもね
でもそこにEV関係の人入れ替わるだけでメーカー自体はそんなに変わらんよ
0172リキラリアット(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:03:57.82ID:i83de4I80
どうせなら太陽光付けてほしいな
んで車内のバッテリーに蓄電
週一で近所にしか乗らないからこれで燃料費浮きそうじゃね
0173ミドルキック(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:05:56.44ID:49qNVlQg0
免許取ってから20年間、車はカネがかかるのでほとんど運転をしていないが
アマゾンとかで気軽に買えるのなら買って運転したいな
0174ドラゴンスクリュー(愛知県) [FR]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:06:01.31ID:1jKfvZ680
トヨタの下請けのスバル、マツダ、スズキも死亡か
0180雪崩式ブレーンバスター(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:09:27.90ID:rer1a0mX0
どっかのサイトで
GAFAあたりがトップとなってトヨタやメーカーは下請けになるとかあったな
自動運転も意外と早めに普及して
車の中でおkグーグル アレクサ 〇〇行ってとか言ってそう
0182バーニングハンマー(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:12:26.65ID:t6xsDsXQ0
今の車からエンジン抜き取ってもそんな値段にならんだろ
部品代にもならんのちゃう?
0183バーニングハンマー(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:12:53.57ID:t6xsDsXQ0
>>1
リンクも違うし
氏ねよ
0185デンジャラスバックドロップ(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:15:55.23ID:mV5ibo5V0
>>1
街中で充電出来るインフラが整わないと
五万円でも売れないと思う
そこらにバッテリー切れで乗り捨てられた安物の電気自動車が溢れかえって交通渋滞を引き起こしてる未来しか見えない

そう言うの回収して再生する業者が出るかも知れけど
そんなんだったらインフラ整備が先よね
(´・ω・)
0186レッドインク(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:16:58.95ID:xoYpEMVz0
どれだけ世界がEVに本気に成るかで変わる

本気になれば携帯型原子炉もありうる
0187キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:19:55.72ID:yVuaXgDv0
ドイツ車のほうがEVに積極的だよね
0188グロリア(光) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:20:22.36ID:axNywk200
おそらく車と充電設備のセットで販売してくると思う
0190キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:22:29.46ID:yVuaXgDv0
EVを制するのはアウディとかじゃないかな?
0191キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:24:07.83ID:yVuaXgDv0
日本は自動車産業がダメになったら一気に終わるよね
0192クロイツラス(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:24:17.13ID:RatDH+R30
>>184
サスとブレーキ換えただけのモデル3で筑波1分1秒台。サーキット走行もかなり速い。
最近出荷されたモデルはパナソニック製電池に改良が加えられて5%性能アップしてるから、1分0秒台も見える。
2年後に量産開始の4680電池が乗ると1分切りは確実。
0193キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:26:18.14ID:yVuaXgDv0
中国が日本の低賃金のな整備士や技術者買えば良いだけだからな
0198超竜ボム(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:35:23.15ID:JzLTvFoq0
5年前もあと10年って言ってたよな
10年前もあと10年って言ってたし
0200ダイビングエルボードロップ(静岡県) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:36:15.51ID:Lb43V4qZ0
陳腐化すると言いたいのだろう30万はいいすぎだわ
0201キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:38:12.32ID:yVuaXgDv0
日本から自動車産業を奪ったら何が残るの
0204リバースネックブリーカー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:40:47.89ID:Yw0pvSuR0
ミニカー規格の中華4輪も50万位で既に売ってるし
変化は急に来ないだろう
二人乗り可能で航続500キロで充電15分で8割みたいな性能
税金も保険も車検も駐車場もミニカー規格で二人乗れるみたいな
インフラを整えないと普及は限定的だろう
0206不知火(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:43:19.06ID:Lg6TmH0I0
車の方のバッテリーがどうにかなっても
充電の方はどうするんだ
仕事終わりや帰宅でみんなが一斉に充電しだしたら日本爆発するだろ
夏とかクーラー需要もあるしな
0210不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:48:50.14ID:nleIVg7g0
スズキ・アルト
新車価格 78万円
>材料費 15万円 ←★
>車重 650kg
>燃費 37.0km/L
>実燃費 24.1km/L
>航続距離 999km
>1分で満タン

ホンダ・N-BOX(4WD)
販売価格 150万円
>材料費 40万円 ←★
>人件費 50万円
>開発費・生産設備投資 30万円
>メーカ利益 15万円
>ディーラ利益 15万円
>車重 950kg
>燃費 27km/L
>航続距離 588.6km
>1分で満タン
0212河津掛け(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:51:51.15ID:DgjKQhjT0
>>84
ハイブリッド車でEV走行してもヒーター停止してフロントサイドガラスが真っ白に曇って死ぬ覚悟を2度3度。寒冷地仕様でコレ。

ヒーターオンにした途端燃費が5リットル位減る。
0213バズソーキック(東京都) [KR]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:53:22.53ID:m1+/Cb5o0
じゃあ山手線とかの車両って激安なんか?
今の一番のハードルでるバッテリーなしの電気自動車みたいなもんやろ
0215ツームストンパイルドライバー(茸) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:53:53.98ID:Okib0yDC0
>>41
俺も10年じゃ無理だと思うけど、流れは間違いなく電気自動車だから日本のメーカーは全滅だと思うよ
やっぱり中華の方が安く作れるので日本メーカーは太刀打ち出来ない
俺は純日本人だからね誤解の無いようにねw
0216ランサルセ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:54:45.09ID:blWtlzVy0
>>10

電気駆動になれば、本人が運転しないといけない範囲は小さくなる
そもそも自動運転でぶつからなくなるとすると安全装置も最小限でいいかも知れない

諸々考えると50万円と言うのはあり得るかも知れないし日本電産としてはそうなるように推進するだろう
0217キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:56:09.94ID:yVuaXgDv0
>>215
俺もそう思うよ
SNSやネットの動画から得る情報だけでも中国の技術凄いなってなる
確実に日本より数年先にいる
0219逆落とし(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:59:29.78ID:GKF9Ts/c0
40キロ迄しか出ない様にして
高速走行用の技術を全部捨てて自動運転、安全装置の方向に全振りしたら

貴族が無双するからダメか
(´・ω・)
0220ニールキック(茸) [EU]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:00:59.89ID:q3S62hO+0
>>69
最後はコスト勝負で家電やスマホの様に日本は負けるよwww
もう日本製で世界をリードしてる製品なんて無いだろうw
カメラだってオリンパスが中華に身売りして技術を盗られれば中華に負けるよw
日本は衰退国何だから諦めろwww

日本国民全員が戦後の様に頑張れば復活は多いに有るけどね
取り合えずは少子化対策して国民を増やすのが大事
0221不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:01:38.33ID:nleIVg7g0
ヤリス
WLTC燃費 36.0km/L
価格 100〜200万円台
ガソリン満タンなら1500Wで4日間も外部給電できる
売れてる理由わかるだろ?
0223キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:02:28.42ID:yVuaXgDv0
ちなみに電気自動車や自動運転の時代になると
世界中の人の仕事が大幅に無くなる
0225不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:03:05.63ID:nleIVg7g0
極論に走るのはバカの証拠
0227スリーパーホールド(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:03:48.81ID:6Il/C45B0
>日本は衰退国

パヨクの大好きなフレーズw
0229超竜ボム(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:04:05.96ID:SxXxhaNV0
>>198
20年前にHVが出た時、欧州メーカーは10年後はEVといって参入しなかったよな。
クリーンディーゼル(クリーンじゃない)で凌いでたけど嘘がバレ、やっとEVシフトへと動き出したが普及してない。
いつEVの時代が来るんだよ。
0230キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:04:51.32ID:yVuaXgDv0
中国語勉強した方が良いぞお前ら
0231不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:05:27.77ID:nleIVg7g0
この記事はまちがってるからな
むしろ1/5になってやっとガソリン車並の価格なんだよ
永守が言ったとすれば痴呆症かも
0232フォーク攻撃(東京都) [EU]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:05:45.55ID:zCvgrDe20
日本の自動車メーカーを守るためにいろんな規制かけてくると思うわ
アメリカさえ怒らさなければ大丈夫だろうし
0233キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:07:02.32ID:yVuaXgDv0
馬鹿は気づいてないっていうか認めないけど
これからは中国の時代になるのは確実
トヨタもホンダも中国の企業に買収されるだろうね
0235不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:07:38.04ID:nleIVg7g0
経歴や著作見てみ
井上久男(NEC→朝日新聞→カルロスゴーンヨイショ日産三菱ファン→アンチトヨタ)
0236ジャーマンスープレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:08:01.15ID:maDf5pOP0
近所のスーパーに買い物行くくらいなら時速80km程度出る50万くらいの電気自動車で十分だ
昔の軽はそんなもん
今は軽で200万とかクラウン並だ
装備も乗り心地もクラウンなみだけども
0237不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:08:35.41ID:nleIVg7g0
中国市場
9月新車販売 256.5万台
乗用車 208.8万台
商用車 47.7万台
ーーーーーーーーーーーーーー
ガソリン車 242.7万台
新エネ車 13.8万台
>EV 11.2万台
>PHV 2.6万台

9月の中国EV販売
1位 上汽GM五菱 24,386台
2位 BYD 19,048台
3位 テスラ中国 11,329台

テスラ 2020年中国販売
9月 11,329
8月 11,800
7月 11,014
6月 15,410
5月 11,095
4月 3,635
3月 10,160
2月 3,900
1月 2,620

現実な
0239キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:09:00.97ID:yVuaXgDv0
>>231
永守さんにしても
孫さんにしろ柳井さんにしろ正論言ってるだけなんだよ

日本人全く危機感もないし導き手もいない
0240不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:09:57.41ID:nleIVg7g0
>トヨタ、10月の中国販売3割増
トヨタ自動車は4日、中国での10月の新車販売台数が前年同月比33.3%増の17万5600台だったと発表した。
ホンダも同22.3%増の18万655台と好調だった。両社とも10月単月としての販売台数は過去最高になった。
2〜3月に深刻だった新型コロナウイルス問題の後に回復が進む新車需要を取り込み、主力車種の販売が堅調だった。
トヨタの販売台数は10月まで7カ月連続で前年実績を上回った。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65825030U0A101C2TJ2000/

>トヨタ・レクサスの米新車販売、メルセデスとBMWを抜く−7〜9月
レクサスの今年の第3四半期の米国販売台数は、前年同期比2%増の7万5285台と集計された。
高級車ブランドの中で唯一7万台を超えた。 レクサスの後を追ったのはメルセデス・ベンツで6万9631台が売れた。
続いてBMW(6万9570台)、テスラ(6万4000台)などである。
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-06/QHSLAST0G1KW01

>欧州トヨタが2020年の販売台数を発表! コロナ禍もハイブリッド人気で販売台数を大きく回復
トヨタモーターヨーロッパ(TME)は2020年1月から9月の9か月間のトヨタおよびレクサス車の販売台数は
71万5081台で、市場シェアが6.1%に上昇したと発表しました。
kuruma-news.jp/post/305876

現実な
0241不知火(茸) [BE]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:10:42.56ID:FXOi7UDl0
>>227
でも実際に衰退してるじゃんwww
何か?成長産業有るの?(大爆笑)
0242マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:10:52.94ID:u+3aqKpz0
柳井は猛反発される中いち早く英語公用語化して今や海外進出成功し世界一のアパレル企業確実だからな
ずーっと現実を見て日本はまずいって言ってた
0244魔神風車固め(茸) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:11:14.18ID:OKcOa9Uz0
ドイツは2030年までに全てEVだよ
ベンツもEV(上級国民車)になるから、EVあっというまに普及するよ
下級国民車もついていくしかないだろ
0245不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:11:37.20ID:nleIVg7g0
>>239
正論じゃなくて大間違いなんだよ

テスラ・モデル3   ←騒音がうるさい
スタンダードレンジプラス  航続距離409km  511万円(税抜)
ロングレンジAWD  航続距離560km  655万2000円(税抜)
パフォーマンス  航続距離530km  717万3000円(税抜)

わかるか?
価格は5分の1になってやっとガソリン車並
痴呆症だと思う
0246キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:11:53.84ID:yVuaXgDv0
テンセントやアリババからすれば日本一の企業のトヨタなんて大したことないからな
日本人の大半はそのことすら知らないアホばっかり
0248不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:12:41.11ID:nleIVg7g0
>>244
ほー ソースは?
0249クロイツラス(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:13:06.16ID:1H8apj8t0
欧州は利益の出しにくいEVから水素混合燃料e-fuelへ転換

EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072300002/

>欧州が2030年までに、水素(H2)エネルギーの普及に50兆円規模の巨費を投じる。アジア企業を利する電気自動車(EV)頼みの環境対策を転換する。
0250バズソーキック(茸) [DE]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:13:27.05ID:bc1p0YEo0
今でもアリババで有名車の粗悪コピー品で5馬力くらいの電気自動車売ってるじゃんw
0252不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:14:31.34ID:nleIVg7g0
いつものEV推し日本叩きの妄想スレーだな
よく飽きないね
0253マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:14:35.90ID:u+3aqKpz0
>>249
>利益の出しにくいEVから水素混合燃料e-fuelへ転換

このままじゃ自分ら死ぬってことw
0254河津掛け(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:14:51.42ID:DgjKQhjT0
>>214
燃費計ってのがあって、残存ガソリン量でこの調子だとあと何km/l走れるかを表示してくれるんだが、フロントヒーターオンにしたら、それまでの表示数からガクンと減る(使用量が増える。)

あと、雪が積もっても車が暖まらないし、LEDのランプで雪が積もって遭難したら車を捨てるしかない。ガソ車、旧車だとフロントのランプでも雪は溶ける。
0256バーニングハンマー(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:15:52.19ID:AIgrNmT70
最新技術のバッテリー作ったところでシナとチョンにパクられるよな
0257マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:16:02.45ID:u+3aqKpz0
まぁ自分らが崩壊する未来がわかってるだけここの素人よりはさすがに賢いねw
0258キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:16:05.89ID:yVuaXgDv0
>>244
ドイツはサッカースタジアムにEVの充電スポットあるくらいEV化進めてるからな
日本はEV・自動運転時代に勝てるか?
勝てるとは思えないね
0259毒霧(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:16:20.20ID:D9FJcFgn0
日本と中国のGDPを比べれば国力の差が分かるだろうwww
日本人は昔の夢を追ってるの?www
いい加減目を覚ませよwww
0260マシンガンチョップ(茸) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:18:11.94ID:ExLxCMC10
中国のSNS情報工作、未熟だが「執拗さ」で圧倒
ttps://jp.wsj.com/articles/SB12002188021679594161904586442380419169832

>中国政府が背後にいるとみられる欧米のソーシャルメディア上における情報工作は、
手口は未熟だが極めて執拗(しつよう)であることが、新たな分析結果から分かった。
0261不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:18:45.50ID:nleIVg7g0
何もわかってないバカが書いた記事
0262ツームストンパイルドライバー(茸) [AU]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:19:10.50ID:EeP7k1JR0
要人が乗ると突然制御不能になります
0263アキレス腱固め(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:19:28.91ID:3KLi+5iA0
>>155
トヨタが電気自動車販売してたの知らない人のが多いんじゃ
2000年初め頃に日本国内向けにも販売してたけど高くて誰も買わなかったんだよな
RAV4EVで500万円くらいだったか
0264不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:19:37.71ID:nleIVg7g0
スレタイからしてただのアンチ
0265不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:20:26.55ID:nleIVg7g0
>>155-263
C-HR EV(広州トヨタ)   兄弟車IZOA EV(一汽トヨタ)
最高出力204馬力
最大トルク300Nm
0-50km/h加速3.4秒
最高速160km/h
容量 54.3kWh
航続距離 400km
補助金抜きで355万9000円〜393万6000円
0267不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:21:10.14ID:nleIVg7g0
C-HR EV、IZOA EV   年間20万台生産
レクサスUX300e   年間1.5万台生産

ソフトウェアップデート(OTA)も新型レクサスLSから採用済み
自動運転もLiDAR採用でリードしてる
ネット販売もコロナによってトヨタアメリカがこれ
0269キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:21:52.84ID:yVuaXgDv0
日本の妄信的なアホは救いようがないからな
世界の状況をまるで知らないと言うか知ろうとしない
現在の販売数とか数値はどうでもいいんだよ、テスラや中国の新興企業は6Gの時代を想定して作ってるからな
0270ニーリフト(庭) [DE]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:21:54.29ID:5lkBah9x0
流石に30万じゃどんだけ技術が発展しても電動スクーターくらいしか買えねえだろ
0271不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:22:16.11ID:nleIVg7g0
来年からは本命のe-TNGA
EVモデル10車種追加
EV専用プラットフォームでスバル・スズキ・ダイハツも採用する
5〜10年後には電気自動車もトヨタが世界1位になる
0272アンクルホールド(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:22:40.54ID:cS2xWzNW0
トヨタも日産もホンダも電気自動車は作るよそりゃ。ただここらの既存自動車会社を守るためには法律でガチガチに固めて国内国外の安い電気自動車が公道を走れないようにするんだろ。その間にガラパゴスになるんだよ。
0273不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:23:21.60ID:nleIVg7g0
>>270
400kmのバッテリーが100万円以上
5万円くらいにならないと無理だな
0274マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:23:39.88ID:u+3aqKpz0
>>271
人工衛星打ち上げはいつになるの?
0275不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:24:33.73ID:nleIVg7g0
>>272
国として見たときに最大の問題は 道路財源(ガソリン税)
アメリカでいうと年9〜12兆円の財源が消える
道路整備できなくなる>道路、橋、ガードレール、信号、橋梁、高速道路…
充電税と走行税を課すしかない 補助金まで出してちゃ大赤字だ
それで中国や各国も政策転換したんだよ
0276エクスプロイダー(徳島県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:24:59.78ID:+Xhy9Kxp0
>>103
> 現在世界中に、370の水素ステーションがあるが、そのうち4分の1が日本にある
> 日本も着々と進んでるんよ

EVの充電ステーションが国内だけですでに2万以上ある状況で着々は草
0279不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:26:15.36ID:nleIVg7g0
>>274
アルテミス計画主導してきたNASA長官が今朝、辞任表明しただろ
民主党政権は宇宙政策に反対だから
衛生やロケットの打ち上げが減る(政府需要が9割)
0281ダイビングエルボードロップ(茸) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:26:59.60ID:PjKoe1cd0
>>277
GM・BMWの電気自動車も火災・リコール…困惑する「韓国製バッテリー」
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/271202

>現代自動車の電気自動車「コナEV」で相次いで火災が発生した中、米ゼネラルモーターズ(GM)、
独BMWなどが生産した電気自動車とプラグインハイブリッド(PHEV)自動車でも火災の危険性が提起され販売が中断される事例が続いている。

共通して韓国企業が生産した二次電池(バッテリー)が火災原因として指摘されている。
0282垂直落下式DDT(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:27:04.68ID:LEgNE2eE0
>>222
13馬力
舐めんな坂道登れねえ
0283フロントネックロック(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:27:06.52ID:htPoYp8l0
>>2
昔、駅でバス待ちしてたら地元の後輩に松坂屋の前まで紫ラメでシャコタンの族車で送ってもらって恥ずかしかったと思った
0284不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:27:53.75ID:nleIVg7g0
>>103-276
水素は移動販売できる
最終的には水素パイプライン供給=各地域のガス会社
都市ガス、LPガスから水蒸気改質(スチームリフォーミング)で水素取り出せる
すでに広くメジャーな技術 ガス管でフル充填する時代
0285マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:27:59.15ID:u+3aqKpz0
>>279
頓挫しましたってことね
0286不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:28:38.76ID:nleIVg7g0
>>285
アメリカの宇宙開発は凍結
0287不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:29:04.36ID:nleIVg7g0
書いとこうか

MIRAI
航続距離850〜910km 2分で満タン 5人乗り 後輪駆動 Eセグメント
第2世代セーフティセンス 12月発売 補助金価格500万円〜
試乗した専門家「センチュリー並の静粛性」

>水素充填圧82MPaステーション 航続距離910km 100%充填時間…2分
>水素充填圧70MPaステーション 航続距離850km 100%充填時間…3分
0289マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:29:53.18ID:u+3aqKpz0
>>286
なら中国リードね
でアメリカの犬の日本は?
0290リバースネックブリーカー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:29:55.16ID:wKoPHncZ0
欧州がEV推進というが肝心の電池メーカーがアジア頼みじゃん
EU圏のエンジンミッション周りの産業全滅するのに本気でやると思う?
0293不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:30:43.13ID:nleIVg7g0
ヒュンダイ「NEXO」タンク大型1本+小型2本 水素6.33kg 70MPa 5分満タン 866km
トヨタ「MIRAI」タンク大型1本+小型2本 水素5.60kg 70~82MPa 3~2分満タン 850~910km

FCVで大型タンク2本だと航続距離1000km 2分でフル充填
6人乗りのMIRAIミニバンコンセプトカー
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1710/23/l_rk_171031_toyota01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1710/23/l_rk_171031_toyota02.jpg

バス、トラック、大型車、電車、あとはディーゼル車が燃料電池になると予想
飛行機やロケットもだな
0294キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:31:41.70ID:yVuaXgDv0
中国は先週6Gの実験衛星の打ち上げ成功したぞ
日本はどれだけ遅れてる化
愚民共は知らない
0295不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:31:58.03ID:nleIVg7g0
2019年の新車販売台数
中国市場 2577万台
米国市場 1705万台

まずこれを覚えとけ
世界最大の自動車市場は中国
2030年にはインド販売台数が米国を超えるかもしれない
人口パワー
0296マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:32:15.39ID:u+3aqKpz0
>>293
電車が鳴るのにタクシーはならんの?w
トヨタさんの次世代タクシー水素じゃなかったけど
0297不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:32:37.09ID:nleIVg7g0
2019年に世界で最も売れたクルマ
1位 トヨタ・カローラ 148万2932台
2位 フォードFシリーズ 107万348台
3位 トヨタRAV4 96万1918台
4位 ホンダCR-V 82万3237台
5位 ホンダ・シビック 81万7902台
6位 フォルクスワーゲン・ティグアン 77万84台
7位 日産エクストレイル 76万1081台
8位 ダッジ・ラム 75万4172台
9位 日産シルフィー 72万9218台
10位 フォルクスワーゲン・ポロ 72万4508台
11位 トヨタ・カムリ 71万701台
12位 シボレー・シルバラード 64万2126台
13位 フォルクスワーゲン・ゴルフ 64万1322台
14位 ホンダHR-V(ヴェゼル) 62万2154台
15位 ホンダ・アコード 59万5104台
16位 フォルクスワーゲン・パサート 57万2043台
17位 トヨタ・ヤリス 55万3950台
18位 スズキ・スイフト 53万9432台
19位 ヒュンダイ・トゥーソン 52万7238台
20位 ヒュンダイ・エラントラ 51万3813台
https://www.autocar.jp/photo/news/516189/
0298不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:33:43.42ID:nleIVg7g0
>>296
タクシーもありだな
待ってる間にフル充填できる
物流関係は待ち時間が許されない
0299マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:34:17.98ID:u+3aqKpz0
>>298
ありだなってどういうこと
開発してないんでしょ?
0300エクスプロイダー(徳島県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:34:21.28ID:+Xhy9Kxp0
わろてまうわ

> 政府は現時点での水素ステーションの数を約100ヵ所と、
> 当初目標を達成したかのように吹聴しているが、誰もが利用可能な
> 水素ステーションはもっと少ない。燃料電池実用化推進協議会の調べによれば、
> 2018年3月14日現在、全国の商用水素ステーションは22都道府県92ヵ所にすぎない。

> しかもそのうち33ヵ所は、トラックに水素供給システムを搭載した移動式ステーション。
> 同じトラックが複数のスポットを巡り、それぞれ1ヵ所とカウントしているのである。
> 火曜と木曜の午前中はA地点、同日の午後はB地点、別の曜日には同様にして
> C地点とD地点...とカバーする。
> これで拠点数を独立してカウントするとはずいぶん心臓が強いというものだ。
0301不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:34:31.70ID:nleIVg7g0
全米タクシー(イエローキャブ)市場のシェア
1位 プリウスV(α)
2位 カムリHV
3位 RAV4 HV
4位 ハイランダーHV
5位 シエナHV
トヨタのHV車で全米シェア8割
カーシェアや配車業界でもトヨタプリウスがシェア1位 商用車というジャンル
燃費いいから評価が高い
アメリカ人運転手「プリウスに乗ったらもうアメ車には戻れないね」
0302マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:35:18.01ID:u+3aqKpz0
で衛星もわからないってことなのね
なんか言ってた割に結局何にも知りませんわかりませんんてことなw
0304不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:35:36.07ID:nleIVg7g0
>>299
FCVがそのままタクシー商用車になる
現在と同じ
0305キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:35:49.63ID:yVuaXgDv0
中国は政府が外国の車乗るのは禁止とか出来るからな
2030年以降そうなると思うよ
0306キングコングニードロップ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:36:55.43ID:3kZwJ0D50
>>265
他が30万の車作ったらトヨタどうすんのって話してんだろ
アホなの?
0307不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:36:57.65ID:nleIVg7g0
>テキサス州
ガソリン3.8リットル(1ガロン) 100円
軽油1L 15〜60円
車検 2000円
自動車税 なし
取得税 なし
重量税 なし
バイオエタノール ガソリン価格の1〜2割

アメリカ新車販売の7割がピックアップトラック(3-5t)な理由わかるだろ?
0308目潰し(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:37:35.93ID:CGD3lrrY0
エンジンはクルマのコストの何割だと思ってるんだ?
エンジンまるまる無くしたとしてもクルマのコストは5分の1にはならんぞ
0309マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:37:45.39ID:u+3aqKpz0
>>304
マジでソースよろ
それならもう出せるじゃん何でださなかったの?
0310キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:37:55.86ID:yVuaXgDv0
もうタクシーとかバスの運転手も2030年以降に無くなっていくよ
自動運転になると運転席や前座席とかいらなくなるし
0311不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:38:00.45ID:nleIVg7g0
>>306
トヨタは28万円で車作るだろうね
0312垂直落下式DDT(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:38:14.89ID:LEgNE2eE0
ところでEV車の電気はどうやって作ってんだ?
0313ボマイェ(東京都) [TR]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:38:57.24ID:M1gyYK1/0
EVが持て囃されるのは温暖な時期だけだろうな
そのうち地球寒冷化でガソリン車が復権する
0314不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:39:22.61ID:nleIVg7g0
>>309
FCV量産してないから
0315マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:39:40.47ID:u+3aqKpz0
なんだソース無しデマか
0316キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:39:42.30ID:yVuaXgDv0
価格競争で日本が中国に勝てるわけない
EV、自動運転の時代になったら日本は終わり
0317マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:40:30.79ID:u+3aqKpz0
量産と製品ラインナップの違いも判らないのは笑ったわw
0318不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:40:53.20ID:nleIVg7g0
>>315
>>301を見て気付け
0319キドクラッチ(島根県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:41:22.53ID:ubjfGQL00
せめて現行のラインナップが半額ぐらいになってから言え
こんなもんEV関連へ世間の関心や投資を集めたい連中の飛ばし記事やろ
0320キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:41:26.94ID:yVuaXgDv0
日本の最後の砦が自動車産業
ここの市場が中国に奪われたらもう日本は中国の植民地になったようなもの
0321マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:41:34.42ID:u+3aqKpz0
>>318
何に?ソースあった?
0322不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:41:36.76ID:nleIVg7g0
頭悪いな
0324マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:42:06.57ID:u+3aqKpz0
>>322
ソースないなw
0325フルネルソンスープレックス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:42:58.42ID:beMmrEuE0
EVの時代になると中国が参入するって事だからどう考えても厳しいわ
EVなんてミニ四駆みたいなもんだし家電作れる企業なら余裕
0326マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:43:25.76ID:u+3aqKpz0
自分がソース出せないのを相手のせいにするとか
頭が悪くてソース持ってこれないのはあなたのせいですよw
0327チェーン攻撃(三重県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:43:49.48ID:CLAG5nhc0
車体電装タイヤなどのパーツをすべて中国産にすればいまの半額以下で車買えるかもね
コストの40%がバッテリーだといわれているEVでバッテリーを中国が無料でくばっても
ふつうは半額にもならんよ
0328マシンガンチョップ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:43:57.93ID:6pe1CLTp0
結婚殺せ
妻との会話も殺せ
0329マシンガンチョップ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:45:13.82ID:6pe1CLTp0
夫婦生活は殺せ
性生活も殺せ
0330不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:45:15.16ID:nleIVg7g0
>>325
出来ないから完成車撤退した
逆に自動車メーカーが家電や情報家電を飲み込んでいく流れ
0331ジャストフェイスロック(アメリカ合衆国) [IL]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:45:38.74ID:ju1wHbQS0
永守氏は会長になった今でも、1円以上、つまりすべての物品購入に決裁を課す「1円稟議」などの「マイクロマネジメント」に長けている。


こりゃ暇な爺さんに振り回されて相手する社員は大変だな
0332オリンピック予選スラム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:45:52.33ID:ztTKkWXh0
そのうちミニ四駆みたいな売り方になるのかな

しゃーしはこれ
モーターはこれ
ボディはこれ

楽しそう
0333キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:46:02.22ID:yVuaXgDv0
まぁトヨタはギリ助かるかもしれないけど
ホンダや日産やマツダは中国企業に買収されるのが目に見えとるな
0335不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:47:24.02ID:nleIVg7g0
>>327
井上久男だからね 過去の記事や著作調べるとよくわかる
三菱自推しのサヨク記者も1人いたな
0336リキラリアット(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:47:31.83ID:hjG67r500
パワー半導体関連株買って待ってるけど爆上げ来てない
0337シャイニングウィザード(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:47:37.19ID:hAbPF2bk0
パーソナルモビリティってやつだろ
トヨタも準備してなかったか?
0339リバースパワースラム(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:47:58.30ID:N7Z8O0oD0
ソーラーパネルの能力が向上し、自動車の外装に採用される。
走行時の風による発電も加わり、ほぼ無充電で走行可能になってくる。
0340かかと落とし(ジパング) [RU]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:48:34.18ID:d036eCcN0
>>216
10年後に自動運転ついて50万とかさすがに夢見すぎだろw
0341不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:49:03.81ID:nleIVg7g0
>>333
トヨタグループ
ダイハツ=完全子会社(100%)
日野=子会社(50.1%)
スバル=筆頭株主(20%)
マツダ=筆頭株主(5.1%)
スズキ=筆頭株主(4.9%)
いすゞ=日野提携

二輪
ホンダとヤマハ発動機(トヨタ)が提携
スズキ四輪提携なんであとはカワサキ
0342マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:49:23.86ID:u+3aqKpz0
>>335
過去の記事や著作を調べてもソースなかったんですね
よくわかりましたw
0344不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:50:27.27ID:nleIVg7g0
>>339
ソーラーパワーで走るトヨタ プリウス…高効率太陽電池EVを公道で走行実証ヘ
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1432945.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432953.jpg
response.jp/article/2019/07/05/324124.html

ソーラー充電で1日56.3km走る
ソーラーパネルの耐久性に課題ありそう
人の命預かってるんで、、、これが家電との最大の違い
0345フルネルソンスープレックス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:50:31.26ID:beMmrEuE0
>>340
中国じゃ既に中国企業のsuvが80万円で買えるからな
0347不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:51:15.38ID:nleIVg7g0
>>345
中国市場
9月新車販売 256.5万台
乗用車 208.8万台
商用車 47.7万台
ーーーーーーーーーーーーーー
ガソリン車 242.7万台
新エネ車 13.8万台
>EV 11.2万台
>PHV 2.6万台

これが現実だよ
0348エクスプロイダー(徳島県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:51:32.06ID:+Xhy9Kxp0
>>325
スマホが初上陸してきた時もガラケーメーカーは「我々なら1ヶ月あれば同じものができる」って豪語してたんだよ…
結果→業界壊滅、事業撤退続々
0350フルネルソンスープレックス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:53:15.33ID:beMmrEuE0
>>347
うんそうだよ
ガソリン車のSUVが80万円で販売出来るなら部品の少ないEV時代になると50万円で可能でしょ
0352マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:53:45.37ID:u+3aqKpz0
>>348
あいつら中のソフトの存在もわからないようなレベルだったからなw
まぁ今も変わってないんだけどw
0353不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:54:37.73ID:nleIVg7g0
>>348
スマホと、電気自動車(車を構成する部品の一つ)はぜんぜん違う
それとスマホは売れたけどEVは売れてない
なぜか?
(1)ガソリン車より劣る
(2)価格が高い
0354エクスプロイダー(徳島県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:55:06.30ID:+Xhy9Kxp0
>>352
その頃のν速にもちょうどこのスレと同じような連中が息巻いてた
今頃どんなツラ下げて生きてるのか興味あるわ
0355バズソーキック(茸) [VN]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:55:09.95ID:2jcQqb2v0
Ankerもxiaomiも前は安くてそこそこの出してたけど今のハイスペックなのは高くなった
0356フルネルソンスープレックス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:55:27.57ID:beMmrEuE0
>>348
昨今の日本の欠点は「〜時代になるのを待って受けて立つ」みたいな横綱相撲だな
〜時代を作る側に立つ事を考えてない守りの姿勢
0357ダブルニードロップ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:55:57.14ID:3hGTuQMF0
頭悪すぎな計算だなw
価格が1/5になって売上高が1/5になるなら、
そもそも製造コストが変わってないことになるぞw
0358エクスプロイダー(徳島県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:56:10.83ID:+Xhy9Kxp0
>>353
スマホもガラケーより劣るし高いって言ってたんだよw
電池の保ちが比べ物にならない、使い物にならないってね
0361不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:58:47.38ID:nleIVg7g0
>>350
部品点数は減るけど部品単価が高くなる
これはスマホが年々高くなってるのと同じ
半導体、センサなど増えてるから
0362マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:58:50.84ID:u+3aqKpz0
>>354
https://stat.visualizing.info/msm
今回はその程度じゃすまないからマジでその後生きていない可能性があるもんな
知識と金がある奴はすでに逃げ出してるし底辺の逃げ場はあの世になってしまう
0365フルネルソンスープレックス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:59:27.70ID:beMmrEuE0
少なくとも世界の投資家は1000万台販売のトヨタより50万台のテスラに将来性があると判断してんだよな
時価総額見りゃ解る
0366マシンガンチョップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 14:59:55.30ID:qfx8FWH10
EV全盛になったとしてもトヨタが国交省動かして安全基準を厳格にすれば海外勢は入ってこられない。
日本で安全基準満たす整備工場持たなきゃならないから金がかかり過ぎる。
それに、日本なら日本人の好みに合った内装や性能、機能を持ったEVを作るから値段もそれなりになり
値段は今とそれほど変わらないだろう。
0368不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:00:23.86ID:nleIVg7g0
>>358
無理矢理スマホに例えなくていい
ぜんぜん違う
エンジンは車を構成する部品の一つに過ぎない
0370マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:01:17.48ID:u+3aqKpz0
>>365
トヨタはもう販売数も維持できないのに従業員を維持しないといけないからな
そして必死で維持しても決して株価上向きになるわけではないという
0371フルネルソンスープレックス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:01:41.57ID:beMmrEuE0
>>360
でもさぁ
車って5年程度で買い換えるでしょ?
そう考えると80万円の中国車で充分じゃね?と思っちゃうな
別に車で見栄を張ろうと思わんし
0372不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:02:12.11ID:nleIVg7g0
スズキアルト 原価15万円 価格78万円
ホンダN-BOX 原価40万円 価格150万円

ガソリンディーゼル車はすでに十分にコモディティ化してるんだわ
400kmバッテリー100万円以上を載せると

スズキアルト 原価115万円 販売価格xxx万円
ホンダN-BOX 原価140万円 販売価格xxx万円

開発費&生産設備かかるから250〜300万円スタートとはいかない 誰が買う?
軽自動車にEV採用しない理由がこれな
0373中年'sリフト(東京都) [DE]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:02:15.35ID:85fJWF/b0
日本では許可しません
運輸省
0374キドクラッチ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:02:38.52ID:cK8qNLoo0
空冷OHVシングルカム単気筒の部品点数の少ないエンジン載せたら車が安くなるか?
今時は先進国の衝突安全クリアのボディの方が高いだろ
0376栓抜き攻撃(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:04:07.17ID:wgB+iice0
AIやら電気自動車のブーム何回目だよ
どうせまた実現するする詐欺で下火になるんだろ
0378マシンガンチョップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:04:25.44ID:qfx8FWH10
>>12
Amazonで買えたとしても、車は保険や保証がしっかりしてないと後が大変。
事故や整備のことを考えると売りっぱなしのAmazonで買うのはどうかと。
何かあったら全部自分で対応できるならいいけど。
たとえばバッテリーやモーターが故障したとして、自分でパーツ取り寄せて自分で交換できるかと。
できないと粗大ゴミになってしまう。
0379超竜ボム(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:05:23.02ID:SxXxhaNV0
>>348
国家からの要求で作り始めたがEVと、キャリアの都合により作らされたガラケー。
ユーザーからの要求じゃないって所で、EVとガラケーはソックリだよ。
0383マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:07:09.86ID:u+3aqKpz0
>>378
テスラは保険も販売してるんだぜ従来より安くな
0386マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:08:21.19ID:u+3aqKpz0
長期長距離のバッテリー保証もテスラはすでにやってるw
0387不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:08:26.47ID:nleIVg7g0
「100万円の軽自動車や200万円のSUVを売って、500万円の電気自動車を買いますか?」
1行で書けばこれだな
電気自動車も100〜200万円でガソリン車並の航続距離と充電時間にならないと普及しない
よって現状ではHVが正解というわけ
0389不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:08:59.31ID:nleIVg7g0
2020年10-11月現在、世界の98%の人はガソリン車を買ってる
いまはHV、電池が安くなったらPHV、FCV、EVを増やせばいい、当たり前のこと
0390不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:10:51.20ID:nleIVg7g0
中国は2035年HVがオケになった
中国「50%をHV車にする」
HV=低燃費車で補助金、税制で優遇
車詳しい人ならわかるだろうがトヨタと吉利の提携が大きい
0392栓抜き攻撃(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:11:33.43ID:oh0hyoSX0
エンジン、タンク、燃料噴射ポンプ、ラジエーター、変速機等が無くなるのだからかなりのコストダウンになると思うよ
メーターや操作スイッチもタッチパネル1枚あればほぼ足りる
0393不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:11:56.31ID:nleIVg7g0
>>1
トヨタからもっと安くていい車が販売される
世界最強のモノヅクリ集団、それがトヨタだから
安心してよし
0394不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:13:48.32ID:nleIVg7g0
来年2021年から第5世代HVになる
ヤリスでWLTC燃費36km/Lだが第5世代は40〜50km/L
TNGAになってから一強だよマジで
0395マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:13:54.32ID:u+3aqKpz0
>>392
操作系統はスペースシャトルが完全に体現してるよな
テスラスペースエックスが
0396トペ スイシーダ(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:14:14.57ID:qXzoUXpI0
イノベーションってのはそうそう起こるものではないけど
ひとたび起これば、世の中があっという間に変化する

バブル期は世界を買いまくった日本も
携帯電話 パソコン インターネット スマートフォン
すべてのイノベーションに乗り遅れて斜陽国に転落した
0397エメラルドフロウジョン(千葉県) [AU]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:14:23.95ID:4vwQUuG00
そのトヨタがバッテリー売ってくれるならどこからでも買うっていうくらい世の中バッテリー足りてないだろ
だからRAV4のPHVも売りたいのに売れないしホンダのe買えないのもそれだし
電気自動車メインにしたいならバッテリーなんとかしろよ
0398不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:14:50.47ID:nleIVg7g0
中国人
96%以上はガソリン車買ってる(2020年10〜11月現在)
売れてる車を出さなくてどうする
とくに100〜200万円のSUV
0399ボマイェ(庭) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:15:24.66ID:ABrZptuR0
>>371
その80万中国車の衝突試験評価は?って話
0400不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:16:34.92ID:nleIVg7g0
>>397
車の世界販売台数は年間9000万台
これだけのバッテリーが量産できるかと言うとリチウムイオンでは無理
レアメタル枯渇する

ちなみにいま世界を走ってるトヨタ車は10億台
0401不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:17:55.91ID:nleIVg7g0
頭の悪い記事だよ
株価上がってきたところで投稿するのが、いかにも朝日新聞出身の井上久男
0403不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:19:05.38ID:nleIVg7g0
マスゴミのこういう記事がEVについて勘違いさせたんだよな
罪深い
0404ヒップアタック(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:20:29.33ID:Hi9Yw/0+0
>>280
中国資本の某有名電気メーカーだから安心だよwww

馬鹿な日本人が○芝ブランドで買ってくれてるので大黒字だよwww
0405マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:21:19.87ID:u+3aqKpz0
いいなぁ勝ち組じゃん
0406不知火(神奈川県) [ID]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:22:18.11ID:nleIVg7g0
>>402
だな
ちなみに欧州のCO2排出基準もトヨタは達成可能だ
0409栓抜き攻撃(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:26:07.83ID:oh0hyoSX0
昔はソニーのブラウン管やパナソニック等の電気製品も海外は絶対に追いつけないimodeは世界の最先端とか言ってたんだよ
トヨタも例外ではない
時代に応じて変化出来なければ終わる
0412キングコングニードロップ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:28:11.35ID:3kZwJ0D50
>>392
それに置きかわるモーターとバッテリーが安くなればの話ね
リーフとか今度出るホンダのeとか見てりゃわかるけどまだまだコストは内燃機関のより高い
0413毒霧(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:29:06.94ID:xulDS90s0
警察が電気自動車の規格を決めてそれ以外は認めないよ
0414マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:30:20.76ID:u+3aqKpz0
>>412
だからリーフとかホンダとか見ても意味ないんだよ国債小競争力がないんだから
まぁただの日本人ユーザーとしてってなら中古の軽自動車をガソリンが200円になるまで乗ってりゃいい話だけど
0416張り手(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:31:04.81ID:dh/28SpF0
もう売ってる米国GM社と合弁会社

1.5万台売れてバックオーダー
5万台

中国EV車45~60万円
航続距離110-170km
定員は2+2の4名
駆動バッテリー「8年12万km保証」

https://blog.evsmart.net/ev-news/wuling-hongguang-mini-ev-china/


44万円の軽自動車EVが中国で爆売
れ!? 中国製超格安EV
《Hong Guang MINI EV》のEV
としての質を日産リーフ乗りが
徹底解説
https://youtu.be/dNHYWTf1Npo



新出行试车 | 雨丝体验五菱宏光 MINI EV
https://youtu.be/kd7MSHr0j-w
0418マスク剥ぎ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:32:00.42ID:4f2WKQxi0
>>411
タイヤ…ゴムなんて要らないアルホイール一体型にするアル
シート…パイプイスで十分アル
ハンドル…気合で曲がるアル
0420ブラディサンデー(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:32:09.62ID:LQd/shhY0
>>411
既存の基準ならそうかもしれないけどもっと簡易的なものでも十分かもしれない
ハンドルやブレーキなどゲーム機のコントローラのようなものでも操縦出来るし完全に自動運転になればそれすら不要
0421キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:32:42.08ID:yVuaXgDv0
2050年には中国が空飛ぶ車発売してるだろうな
0422マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:33:23.89ID:u+3aqKpz0
例えば今日本がガラケー作って使ってたとしてもそんなの世界からは何の関係も意味もないことだから
0423ドラゴンスリーパー(東京都) [FR]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:33:53.39ID:BAh+WD8W0
>>412
作るだけなら内燃機関の方がまだ安いけどユーロ5とかの環境規制で新エンジンの開発費が
駄々騰がりだからなあ
あのメルセデスですら新規開発凍結したぐらいだし電気自動車の時代になりつつあるのは確か
特に中国が内燃機関の国産開発をあきらめて共産党がガソリンエンジン規制強める宣言したから
その流れは間違いない
0424キングコングニードロップ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:39:20.18ID:3kZwJ0D50
>>414
>>423
コスト的な話へのレスだったので何も内燃機関か最高だって言いたい訳じゃないよ
今現在のコスト面ではEV車はコスト高って話
0426マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:41:37.11ID:u+3aqKpz0
だからそうじゃないんだって>>416
国内企業にすでに価格競争力がまったくないってこと
0428マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:43:33.14ID:u+3aqKpz0
業界の中で談合してればいいんだけどそれは通用しないんだから
もう価格競争力ない企業は死ぬしかないですよって
テスラはビジネスモデルが違いすぎるからたとえ車体を赤字で売ってもなんとかなるほどだけど日本勢では不可能
0431マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:46:44.94ID:u+3aqKpz0
だって他所より高い車を店に並べてるだけで
大量にいる従業員を食わせていくだけのお金が毎月入ってくるわけないじゃん
どうすんの自動車会社の従業員たち
0433タイガースープレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:47:46.04ID:xwWnxvAS0
さすがにXiaomiには命預けられない
0434アキレス腱固め(岡山県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:48:12.91ID:EoNq3PLQ0
>>1
10年後に中共支那があるとでも思ってんのか?www
アホ丸出しやしwww
0435ウエスタンラリアット(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:49:22.19ID:AIvlWvIM0
アルトEVの低グレードが100万とかって時代がそのうち来るのかな
流石にバカにでも30万じゃコンビニ配達の1人乗りしか出来ないのは分かる
0436アイアンフィンガーフロムヘル(庭) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:49:50.04ID:HoD6PH4z0
30万円じゃ便利装備、快適装備一切排除だな
0437マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:50:34.45ID:u+3aqKpz0
日本の独占で楽に暴利をあげてた通信事業者ですらテスライーロンマスクの衛星インターネットが入ってくるし
日本がまったく進出できない世界中でサービスできるんだぜ
TVもyotubeに速攻破壊されただろ
0438ボマイェ(庭) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:52:27.10ID:ABrZptuR0
>>411
エアバッグが糞たけーんだよなぁ
0440ドラゴンスリーパー(西日本) [KR]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:55:35.46ID:V9scHaMm0
>>437
僻地の離島民だからマジで期待してる>衛星インターネット
国内だと10万からでしかも最大4Mで実測1Mとかマジでぼったくりのクソレベル
日本はもうネットインフラすら整備できないのがわかったからこのまま外資参入させた方がいいわ
0441クロイツラス(ジパング) [CZ]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:56:04.94ID:2QI6KyOY0
電気トラックを1回充電するのに1億円かかるらしい
0442ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:58:17.57ID:llorxOlT0
走行距離がとか言ってる情弱に、バッテリーパック交換型カーシティ計画情報を

完全互換の車両用バッテリーを充電済で交換できる充電ステーションが街中にインフラとして、
既に台湾では二輪用には設置されているので、実際の航続距離は無限なんだが。

住環境全体が、巨大な充電基地になるのがEV−CITY計画
0443マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:58:43.94ID:u+3aqKpz0
>>440
衛星ネットはこれからユーザー100億人相手にできるビジネスだから先行投資半端なくてユーザーがウケれるメリットも多いだろうね
孫正義もこのビジネス狙いに行ったけどイーロンマスクに負けちゃったからね
0444ジャンピングDDT(大阪府) [AU]
垢版 |
2020/11/11(水) 15:58:54.41ID:5PJCsn9S0
まずは原付きと軽自動車を全力電動化しろよ。遅いわ。サボってるのか?
0447マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:01:01.31ID:u+3aqKpz0
>>445
いやあ日本人はマジで必死になったほうがいいぞ
お前らのほほんとしてると死ぬぞ
0448キングコングニードロップ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:02:09.58ID:3kZwJ0D50
>>444
ホンダのベンリィって原付のEV出る(出たかも?)んだけど高ぇんだよ
お役所辺りが導入するって話あるみたいだけど一般人はまだ厳しい
0452マスク剥ぎ(ジパング) [IL]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:03:45.49ID:z4QaEy0p0
とりあえずこの時期に老人の医療費なんかに金使ってる場合じゃないからもっと開発だとか投資すればいいのに
0453キングコングラリアット(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:04:25.55ID:w7zIIj5Q0
10年後は登場しても市民権を得ていないだろう。15年後にはシャオミやオッポのスマホのようになっているだろうよ。
今軽に乗ってる層は屋根がついてて月5千円以下の維持費で時速40-60kmで走れば良いのだから飛びつくだろう。
0455マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:04:45.56ID:u+3aqKpz0
>>449
実際にマイクロソフトは世界一の企業にあっという間になったけど
それはパソコンや半導体を作って売ったからではなくソフトをやったからなのにね
つまり必死でパソコンを売ってた企業はマイクロソフトの下請けみたいなもんで儲かりもしなかった
今も同じことを日本がやっちゃってるというね終末に向かってるよ
0456キングコングラリアット(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:06:45.19ID:w7zIIj5Q0
>>446
既存の利権の牙城を崩すのだからまずは価格破壊だ。
30万だと中古車の方が便利だから、そんな売り方はしない。

おそらく

6年契約で月額3980円とかで売ると思う。
0457カーフブランディング(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:06:55.85ID:T/ojnKjc0
ガソリン車は走ってて楽しいから趣味車で残るだろ
0458マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:08:21.26ID:u+3aqKpz0
>>454
いやあマジで心配してるんだよ
日本人が本気出してもベトナム戦争みたいにベトナム人に全く敵わないからな
土下座してもベトナム人は食べ物分けてくれないだろうし
0461マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:11:04.78ID:u+3aqKpz0
お前らベトナム人の友達いる?それか中国人アメリカ人はいる?
それどころか日本人の友達すらいなくて家族親戚とも疎遠なんじゃないの
どうすんのよそんな人まじで
会社潰れるよ?そしたらどこ頼るんだい
0472グロリア(SB-Android) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:22:53.96ID:0IZP6H6R0
リーマンショックの時に、これからはEVの時代になるからpowered by Sonyやパナソニックの車が走るように、EVベンチャーに力をいれろと書き込みしたら否定的意見ばかりだったからなw
そんな俺は現在水素に力をいれろと言ってるんだけど、お前らが相変わらず周回遅れで笑えてくるわw
0473マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:23:30.76ID:u+3aqKpz0
俺もそう思うんだけど不思議なことにみんなスマホ買ってるんだよね高い通信費まで払って
そしてスマホ企業に莫大な金が流れる
Googleはアップルに毎年1兆円払ってるからな検索エンジン使ってもらうためだけに
0474マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:25:57.34ID:u+3aqKpz0
>>472
うーん力を入れても勝てないから無理w
シャープの液晶や太陽光パネルみたいになるw
エルピーダメモリやJDIでもいいかMRJw
0476アンクルホールド(ジパング) [ZA]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:30:15.18ID:VcIJ2sFV0
原発を動かさないと電気が足りないんだよなあ
自然エネルギーでは無理
0477フォーク攻撃(兵庫県) [RO]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:31:23.78ID:855z+0Y10
>>472
水素の利点て環境以外あるか?色々扱い大変らしいし
0482男色ドライバー(福岡県) [RU]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:35:44.70ID:+hYWtoup0
20年前はいまごろ車が空飛んでるって言われてたけど 当時すでにプリウスはしってた
0484デンジャラスバックドロップ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:36:22.93ID:rS+GHBcJ0
>車カス
この言葉を必死に使って流行らそうとしてるのが
どういう人なのかわかりやすいスレですね
0486マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:38:35.73ID:u+3aqKpz0
>>479
でって何?あなたがトヨタ批判してるからこのスレタイ通りの流れだけど
0487ジャンピングパワーボム(ゾウガメ) [BE]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:39:23.97ID:IWJ1yN+CO
(´・ω・`)難癖つけて日本で走らせないようにするんじゃね
048832文ロケット砲(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:39:59.43ID:YjfrV24Y0
車検通るの?
0489ダイビングフットスタンプ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:40:39.20ID:TIaivQd60
テスラが今の1/5くらいで買えるようになるというイメージで
言ったんじゃないのかw
0491超竜ボム(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:41:56.76ID:VJg5dRQH0
衝突安全性を確保するのに金かかりそうだな。
0492不知火(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:42:42.82ID:yZy3xHEM0
運転する側もAIで徹底的に精神分析で選別して
免許交付しろよ
0493マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:42:52.39ID:u+3aqKpz0
実際テスラは安くできるんだよ
自動運転ソフトで儲かるしバッテリーも自社製造だから
それで低価格販売されたら他社は死ぬ
もうすでに圧倒的な販売実績世界一だしな
049432文ロケット砲(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:46:30.01ID:qbzgAh/y0
>>464
70歳過ぎたらコレしか乗れないように法改正すれば良いな
コレは怖くて乗りたくないわという人は免許返納でいいし
コレでもいいというジジババはどんどん死にそうでいい
0495不知火(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:48:07.86ID:AiJM2nMi0
内燃機関が無くなる=クルマが家電になるので中国車が売れるって相当なお花畑脳だぞ
それで中国車が爆発的に売れるようになるなら現時点で格安エンジン突っ込んだ中国車や韓国車がとっくに売れまくってないとおかしい。
そもそも自動車業界なんか利権の塊なのにたかだか10年後に電気自動車が化石燃料車を駆逐するなんて有り得ない。
10年後に中国が内燃機関を自社開発出来る様になって既存自動車メーカーと争えるくらいになっていれば新興国を中心に販売台数が伸びるという可能性は大いにあり得るだろうけどそれが既存自動車メーカーを脅かし駆逐するまでになるかと言われればありえない。
0499サソリ固め(静岡県) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:52:40.47ID:NRMGXNjM0
>>8
もう結構いい歳だろなー
今は旦那はヴェルファイアで嫁さんはタントあたり乗ってるのかな
0500ナガタロックII(京都府) [PT]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:53:16.31ID:ch4OKiL/0
三十万じゃハリボテだとか思ってるやついるが
今時そんなビジネスするかよ
六十万の車を三十万で売っても独占できたらお釣りが来るんだよ
内燃機関駆逐できないとかいうのは昭和の思考
0501ファイヤーボールスプラッシュ(高知県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:53:58.14ID:PdMv/2c10
なんでこの手の奴はいつも、自動車はエンジンと燃料タンクだけで
作られてるみたいな思い込みしててかつ、EVの普及には
インフラ整備がセットって点からは全力で目を逸らしてるんだろうな。
0502フランケンシュタイナー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:55:51.13ID:Ct23+gJ50
内燃機関からモーターになるだけで相当コストダウンにはなるとは思うが、シャシーボディーと駆動系
に加えて内装も必要だよな

5分の1になるとか言ってる奴もいるけど
できて半額だろ。
つーか、電気自動車でそんな安いのあるかって言ったら出てないだろ。
0503バズソーキック(ジパング) [AR]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:56:10.34ID:pvBZcOXf0
そういい続けて早10年
0504バズソーキック(茸) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 16:57:46.52ID:qUsUybVQ0
で、二年持てばいいぐらいの作りなんだろ?
0505ファイヤーボールスプラッシュ(高知県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:00:26.98ID:PdMv/2c10
あとEVは構造はシンプルになるけど、
細やかなモーター制御をしないと航続距離や
走行性能や乗り心地を良くできなくて、
その辺のノウハウの蓄積はHVを長くやってる
トヨタやホンダがリードしてるってのも
見ないふりするよなこいつら。
0507ナガタロックII(京都府) [PT]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:01:54.60ID:ch4OKiL/0
つかお前ら永守よりも先見の目あるのかよ
スマホも必要ないとか言ってダラダラ、ガラケー使ってた類だろ?
0509レッドインク(東京都) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:02:40.30ID:Flc14rI30
車カスとか言ってるやつ中国マンセーだったか
0510マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:02:52.29ID:u+3aqKpz0
>>505
走行性能劣ってんのにどこ見て言ってんねんw
0511フランケンシュタイナー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:03:56.14ID:Ct23+gJ50
いくらで作れるか、だけじゃなく
いくらで売れるか、買えるか、売りたいか
ってのも価格を決める要素

コンパクトカーで百万切れるかどうか、
相場は変わらんだろ

トゥクトゥクとか、リキシャみたいなのでいいなら
格安で出るかも知れんが、あんなの日本で走らせられないだろ。今と同じ国によるだろうな
0513ニールキック(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:05:37.47ID:weOGjBCW0
国内メーカー信仰が根強いからそれはない
特に車に関しては
0514ボ ラギノール(庭) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:09:27.75ID:x//Kkg+q0
道交法で全力阻止だろうなw

変な(コストかかる)無駄で過剰な安全装置とか義務化させてな。
0515ナガタロックII(京都府) [PT]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:09:40.76ID:ch4OKiL/0
>>513
ブランド作れなければ
パソコンで言う東芝とか富士通的な立ち位置になると思う
気づいた時は手遅れ
0516マシンガンチョップ(光) [NG]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:10:58.76ID:u+3aqKpz0
まぁジャップランドで言うとB-CASなw
そんでB-CASを含めても海外製品の進出に勝てませんでしたっとw
0517ウエスタンラリアット(三重県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:11:25.90ID:vh3ceKPo0
ここはiPhoneの時もこんなもの売れるわけないって馬鹿にしてたくらいの奴らばっかだからな
無脳すぎてお話にならない
0521ボ ラギノール(庭) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:13:58.39ID:x//Kkg+q0
>>516
単なる家電でなくて命乗せるものだから多少は慎重になると思われ。

海外の聞いたことないメーカーの車の制動装置とか完全装置とか信頼出来るのけ?みたいなね。
0522目潰し(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:15:09.65ID:CGD3lrrY0
クリーンディーゼルの嘘がバレた欧州と最大市場の中国がEV推してるから
これからはさらにEV化が加速する
日本は乗り遅れなければいいが
0523ファイヤーボールスプラッシュ(高知県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:15:54.04ID:PdMv/2c10
>>512
送電網や発電設備も含めた電力インフラだよ。
EVの普及にはバッテリーの性能の向上(容量・充電時間)が
必要なんだけど、それは技術的にそう遠くないうちに実現
できるが、それが実現した場合大量の電気を短時間で
発電した場所からバッテリーまで届けられる
電力インフラが必要になる。
0524ナガタロックII(京都府) [PT]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:18:33.53ID:ch4OKiL/0
10年内燃機関存続派は世界が電気に移行しても国内では頑なに内燃機関作るというの?
軽でも一千万超えそう
0528クロイツラス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:21:51.83ID:UutC5RuX0
たとえ30万の電動自動車があったとしても800万のアルピーヌの方を買いたい
0530リキラリアット(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:23:24.35ID:6V4PxCIq0
今の車がみんな電気に切り替わったら需要過多起きそう
0532ナガタロックII(京都府) [PT]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:23:39.80ID:ch4OKiL/0
あと乗り心地とか言うが逆にいえば伸びしろなんだよ
どんどん進化して経済も盛り上がってくんだよ
0534リバースパワースラム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:24:27.41ID:4u0NXQ3H0
動力変わるだけだし開発製造ノウハウと設備持ってる既存メーカーの方が圧倒的に有利だと思うんだけど違うの?
0537毒霧(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:25:40.42ID:qyohP8bZ0
中国企業から買った車に、TOYOTAとかのロゴ貼り付けて売るんでしょ?
いまの日本の家電メーカーとかといっしょ
0540フェイスクラッシャー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:29:43.65ID:IGjNcMlO0
家電と自動車では全然違うよw

そもそも自動車業界は中国韓国が勝てないのには理由がある
0542頭突き(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:31:05.84ID:4iWKjssG0
>>537
それで倍価格で売る
日本人もトヨタのマークが入ってたら買うからチョロい
いまだにNECや富士通のPCを有り難がって買う人も多いしね
0544膝十字固め(岡山県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:32:36.46ID:KQlHu3sl0
EVのイノベーションは全個体電池がカギになってるとは思うが、その開発最先端はトヨタ系なんだよな・・・
0545シャイニングウィザード(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:32:39.58ID:YeO8pUOW0
家電やスマホみたくすぐ買い換えれば済む業界じゃないからな。タタナノでは先進国席巻できなかっただろ、高級車ブランドからやり直してるが
0546フェイスクラッシャー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:33:10.02ID:IGjNcMlO0
日本電産の会長?

デンソーアイシン以下の奴が何言ってんだか
0548テキサスクローバーホールド(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:35:41.71ID:B6LBx4dz0
エンジンがモーターとバッテリーになってどのくらい下がるかだな
価格のガンはエンジンだもんな
参入障壁と儲けの源泉であるエンジン
まさかそこが無くても可能になる日がくるとは思いもしなかったろうな
しばらくは大丈夫だろうけど
0553超竜ボム(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:42:32.98ID:SxXxhaNV0
>>472
ソニーはバッテリーから撤退、パナはテスラと協業しても利益は全部テスラで虫の息。
見る目ないんじゃない?
0554レインメーカー(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:44:15.39ID:2kd4WoVD0
車に上質感やステータス性や運転の
楽しさを求めない人が今より増えそう
電気自動車になればそれが更に顕著になってくる
その時にANKERなどが作るチープで激安な車にトヨタが対抗出来るかどうか
0555ドラゴンスリーパー(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:45:01.74ID:dKM4MX6p0
とっくに日本車の部品の半分は中国製
トヨタは完全中国製にシフトするんだし
そんなに値段は下がらないよ
0556バーニングハンマー(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:46:51.12ID:X2D/uDf30
まあ250ccから400ccのバイク辺りの価格帯まで一度下がるかもしれんね
ただ錯覚だろうけど何か戦後復興期のバブルカーの時代が戻ってくるような感覚もあるからちょっと楽しみではある
0557フェイスクラッシャー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:48:35.41ID:IGjNcMlO0
今も安く作ろうとすれば作れる
でも作らないだけ

何言ってんだか
0558キングコングニードロップ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:49:21.06ID:3kZwJ0D50
>>555
嘘はやめて
どんだけ国内に自動車部品作ってる会社あると思ってんの
0559キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:49:54.33ID:yVuaXgDv0
もう日本は終わりやね
暗いニュースばかり
0560バーニングハンマー(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:51:08.54ID:X2D/uDf30
そーいや官民で押してた水素はどこ行った?
0561キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:51:15.38ID:yVuaXgDv0
日本は中国の属国として生きて行くしかないからなもう
0563中年'sリフト(埼玉県) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:52:23.17ID:0GdDuvde0
リーマンショックの頃にもそんなこと言ってた、
家電メーカーが車を作るようになるからと
0565マスク剥ぎ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:54:11.24ID:G5/JMa320
>>555
半分は嘘だけど何割かのパーツは確かに中国製
でもそれは設計金型含めて国内作ってから中国に移管にして現地生産ってやつね
その手の会社で設計してたもんで中国出張とかあったわ
0566スリーパーホールド(埼玉県) [ZW]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:55:50.13ID:wBLSMgiY0
>>206
10年後だろ?
温室効果ガス排出ゼロだからクリーンエネルギー以外では充電禁止
東日本大震災後にまた巨大地震が起きて相変わらず原発は再稼働しないまま
暑さは我慢しろ国賊

ってなる
0567ショルダーアームブリーカー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:57:11.74ID:xApDMfoY0
道路を別にして
センサーや相互リンクで

基本的に事故が起きない仕組みにすれば
安全対策も最小限に出来るだろうけど


ガソリン車と同じエリアを情報リンク無しに走るのなら

結局普通の安全対策が必要だから値段下げるにも

そんなに大きく下げれないだろう
0569グロリア(SB-Android) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:58:59.98ID:0IZP6H6R0
>>553
読解力もねえのか雑魚はw
お前そんな頭でまともな実生活送れてるのか?
土方かなんかなのか?
0570テキサスクローバーホールド(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:02:01.63ID:B6LBx4dz0
車屋はどこもかしこもエンジンで飯食ってんのにかなりやばいよ
本当に移行すればの話だがね
日本は相変わらずしばらくガソリン車だと思うわ
でも売上の大半は海外だから困ったねー
日本は市場が小さすぎるよね
人口が5億人くらいあればよかったのにね
0571キングコングニードロップ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:03:45.93ID:3kZwJ0D50
>>570
シャシー電装部門は遊んでるとでも思ってんのねw
0572リキラリアット(東京都) [EU]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:07:12.26ID:tKRnxsno0
エンジン技術の無い中国がEVで覇権を狙ってるのに、アホなヨーロッパ人が気付かないんだよなぁ。
0573不知火(熊本県) [RS]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:11:02.67ID:pEbTGHIt0
それまでに中国が世界から締め出し喰らわなければな
今回のCOVID→世界中同時に喧嘩売った事で
絶対に許されないだろうけど
0574エルボーバット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:13:12.09ID:qfa6Vo1b0
まぁ年寄りの脚にいいのかな?
0575シューティングスタープレス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:13:18.33ID:KfHdIKu30
電気自動車にしたら
プロペラシャフトドライブシャフト要らなくなって
効率上がって故障も少なくなるからな。
自動車産業の麓まで激震走るぞ。
0578目潰し(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:17:33.25ID:CGD3lrrY0
>>575
世界一故障の少ないエンジンを作れるのも日本のお家芸だからな
モーターになったらアドバンテージ失う
0579クロスヒールホールド(栃木県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:21:29.90ID:Eqlfd9V/0
>>157
将来性バツグンだが?
https://youtu.be/DTGGNyT-qIM
ちゃんとデザイナー雇ってトレンドも取り入れてるし
0580ネックハンギングツリー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:23:46.54ID:RfwpeXnt0
>>1
車単体じゃなく
自動運転化による
管理運行システムが大事になるから
トヨタはシフトしているじゃん
0582バックドロップホールド(茸) [HK]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:24:38.66ID:spq1dO+n0
電動自転車も今は性能上がって100キロくらい走れるんだよな
エンジンは進化しないけど電気モーターは進化していくから将来的には電気自動車が主流になるんだろうなあ
0586イス攻撃(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:32:22.29ID:qhbQVSC20
>>578
シャフトの公差が少ないのも日本のお家芸
シャフトのブレは車が壊れる原因の振動になるし乗り心地にも響いてくる

なに?機械が自動でやってくれる?
NC旋盤もマシニングセンターも所謂自動制作機だって日本のお家芸
ファナックに勝てる外国企業があったら教えて
0589タイガードライバー(騒) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:38:53.39ID:9Xzuz/pY0
>>588

日本はEV売りたくないからわざとクソダサデザインにしてる

と言われたら納得しそうな感じだな
0590不知火(熊本県) [RS]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:39:55.61ID:pEbTGHIt0
>>577
する腹で喧嘩売ってただろうからどのみちなるんじゃ?
アメリカのトレード遊び場にしちゃったし
避けられない所まで来ちゃってる感しかないわ
0591河津落とし(千葉県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:42:58.00ID:XrH6GO6b0
走るわけねーだろそんなガラクタ
0592ウエスタンラリアット(茸) [GR]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:44:22.42ID:ha/eWWHN0
フル充電エアコンヒーター無しの無負荷状態で300km程度しか走らねぇ車じゃルート決まってる配送か送迎車ぐらいにしか使えねぇじゃんwww
0598ツームストンパイルドライバー(茸) [AU]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:57:25.23ID:w7c2YacU0
>>1
その電気自動車の会社買収するだけだろ。
何を期待してんの?
0599中年'sリフト(埼玉県) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 18:59:11.82ID:0GdDuvde0
シャシーにタイヤ付けてモーター乗せれば走るってもんじゃないけどな、
走行性能や乗り心地、いまでも自動車メーカーごとに性能が違うのに
0601ジャストフェイスロック(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:04:22.43ID:fEekA3Xj0
>>596
ポルシェ博士「おっそうだな」
0607ファイナルカット(東京都) [IR]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:18:55.60ID:S6g+1NOL0
俺は日本の未来は無いと思ってるから
今のガキ共を戦場に行かせる方法と
年金を払い続かせる方法を考えている

それが無くても安心安全確保できる場所と金は用意しておいたほうがいいぞ

老害が支配しているこの国に未来は無いぞ
0608毒霧(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:22:16.01ID:TsZJMV6W0
いや中国なくなるし
0609ショルダーアームブリーカー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:22:32.04ID:AhAzRrmk0
>>211
主にエンジン周りがガッツリ減る。部品点数もだが、それ以上に手作業でやらなければならなかった組立作業がかなり減る。
セルモーター・オルタネーターも不要。モーターを回生ブレーキにして発電するので、僅かな電子部品とソフトウェアで対応可。
トランスミッションはギア1速のみ。変速の必要がないし、モーターは停止・逆回転もできるため、バックギア・クラッチも不要。
テスラはLSDも入ってない。古典的な機械しかデフ。ソフトウェアによる制御で不要な空転を防げるので不要らしい。

部品点数だけならガソリン自動車の1/3くらいしかない。
0613キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:39:14.58ID:yVuaXgDv0
おい!ホンダのニュース凄いじゃんか
0614キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:40:49.88ID:yVuaXgDv0
ホンダが世界初の自動運転車発売だとよ
自動運転の時代はもうすぐそこに来てる
あと10年ってレベルじゃない
0616キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:44:14.91ID:yVuaXgDv0
こんなスレで不毛な議論してたら
ホンダが自動運転の好スタートをきった
トヨタも続かないと
0617ダブルニードロップ(光) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:47:13.84ID:2+EwMcVW0
ホンダのは内容ゴミだっただろ
まさにハッタリジャップあれじゃ競争力ないよ
0618イス攻撃(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:48:21.99ID:SBPq6ryF0
>>615
10台に1台は不良品でも?
0620垂直落下式DDT(東京都) [KR]
垢版 |
2020/11/11(水) 19:56:30.45ID:i4VsVKxJ0
役立たずの無職死なねーかな
お前のおかげで日本の国力はガタ落ちだよ
ほんとゴミ 社会のゴミクズ
0621キャプチュード(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:00:55.75ID:yVuaXgDv0
>>620
中国の計画では2050年に日本は中国領になってる
ガチでありそうだよなw
0622バックドロップホールド(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:02:02.09ID:lkEdc4BP0
電動自転車でも20万するのに夢物語だろ
0623マシンガンチョップ(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:07:14.53ID:oUQcGYUR0
10年じゃ無理
20年でも無理だろう
0626エクスプロイダー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:12:34.81ID:SVvLtG8h0
デブ:俺の車だけ航続距離が短い。
0627セントーン(宮城県) [GB]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:12:53.05ID:RrZWIU8x0
そんな世の中になったらどれだけの人間が失業するのかw
0629ランサルセ(SB-Android) [KR]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:18:07.91ID:jDQXR4gw0
76ならボケてても不思議じゃないなw
0630ランサルセ(SB-Android) [KR]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:18:53.70ID:jDQXR4gw0
>>609
半分正しい、半分間違い
0631エクスプロイダー(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:22:51.58ID:n9hIV5fX0
>>625
家電と車を比べるからこの記事書いたヤツがばかと言われる
自動車は許認可事業だから
型式協定に入ってない中国の生産車はほとんどの国で売れない
0632ニールキック(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:25:49.41ID:wvIsxnHd0
ハイブリッド車が出始めのときも、あれは電気自動車が出来るまでのつなぎだから
長く続かないと言われてたけど、いまだにその辺中をハイブリッド車が走ってて、
電気自動車なんてほとんど見かけることないもんな
0633シューティングスタープレス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:27:33.54ID:C5DFNDpY0
内燃機関のエンジニアは後数年で職が無くなる。ロケット開発なんかで、燃焼技術
部分は生きるかもれんが。温暖化対策で化石燃料が使えなくなる。
日本電産も将来バッテリー性能と価格が下がれば自動車の価格は5分の1なると
言ってる。パソコンの世界で起きた革命が自動車産業でも今起きてると感じる。
0634毒霧(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:28:59.90ID:Zq1qXJMe0
絶対にない。なぜなら規制大好き日本政府が許可しないから。

xiaomiの電気自動車がはいるならxiaomiの電動自転車やらキックボードやらセグウェイ
やらとっくに売られてるはずなのに売られてないだろ?

日本政府が規制してるから
0635エクスプロイダー(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:32:01.87ID:n9hIV5fX0
>>634
日本政府が規制してるのでない
中国が国際協定に加盟してない
自国の基準押し付けて他国メーカーに現地生産を強制してる
その変わりに中国で生産した車は他国で型式取れない
0637ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:33:21.44ID:PHVRW/ZB0
ホンダ党ワイ「トヨタにしておけ!!」
0638ラ ケブラーダ(岩手県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:43:39.47ID:y30ZNstn0
高速走行でリーフは何キロ走れるんだ?
長時間の走行が可能なら考えるんだけどね
0639イス攻撃(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:45:19.56ID:SBPq6ryF0
リーフは電池の劣化が重大な欠陥だったけど
それもう解消されたの?
新型もデンチの冷却装置付いてないらしいけど
0640膝靭帯固め(ジパング) [NL]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:47:37.98ID:2o+yoviZ0
>>631
そうやって保護してたらimodeみたいになる
いつの間にか世界では中国の車が走ってて日本はガラパゴス
0642イス攻撃(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:50:02.16ID:SBPq6ryF0
>>640
はいはい、ワロスワロス
0644エメラルドフロウジョン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:57:16.02ID:y9IPw4Fj0
モーターの技術は中国が世界一になってしまったからね
アジア、欧州が受け入れ世界基準になり
日本はお得意のガラパゴス仕様のモーター基準で統一するつもりなのだろう
海外に日本またやってるよ草となる未来しか見えない
0646エクスプロイダー(茸) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 21:05:15.73ID:n9hIV5fX0
>>645
ガラパゴスは中国だから
この世に数多くのスタートアップEVメーカーがあるが量産車両を世界販売できたのはテスラだけ
それも数兆円規模の投資してトヨタの足元にも及ばない生産台数だから
型式取って量産しようとしたら
全ての構成パーツが仕様を満たして安全性であるかを自身で証明して当局の認可をもらう必要かある
今は販売後も廃車スクラップまで責任を追わされるし常に当局の監視下
家電なんぞと次元が違う
0647膝靭帯固め(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/11/11(水) 21:23:39.25ID:hwAJDCag0
現状はそうかしれないが将来的には分からない
ガソリンエンジンに固執すれば終わるのは確か
企業が大きくなれば既得権益や色んな柵があり変化し難いけどね
0648ネックハンギングツリー(東京都) [NZ]
垢版 |
2020/11/11(水) 21:27:37.29ID:9cNv1yNV0
ヤードに積んであるスクラップ待ちの車を回収して、
エンジン以外を再生してモーターに載せ替えて販売するイノベーション発生!
0650スパイダージャーマン(東京都) [DE]
垢版 |
2020/11/11(水) 21:36:23.92ID:kJiPhi3X0
今のインフラに適用させようとしたら、そりゃいつまでたってもそんな車はできないだろう、
完全な発想の転換で、全く新しい街を作って専用の車を走らせればいい、
それで実効性の確認が取れたら最初は徐々でもあるときを境に一気に広まる

日本ではそれができないから遅れるわけだな
0651稲妻レッグラリアット(秋田県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 21:37:48.34ID:aPzSgF9F0
>>345
で、10年でそれに自動運転がちゃんと付くのか?
0652膝靭帯固め(東京都) [SK]
垢版 |
2020/11/11(水) 21:44:16.15ID:U0uJT/FQ0
その前に、あと10年でサラリーの自殺者予備軍は自殺以外選択肢なくなるよ
0653ラ ケブラーダ(佐賀県) [IE]
垢版 |
2020/11/11(水) 21:47:30.36ID:cDO7XpJy0
>>534
コモディティ化したらヤバい。

つまり、今のスマホと同じで部品買ってきて組み立てるだけで完成品出来上がる世界になると大掛かりな向上持たない自動車メーカーが
台頭してきて価格破壊の競争が起きる可能性もあるって事。

勿論、日本のレガシー自動車メーカーもこれを阻止すべく政治力行使して道交法やら免許制度やらあらゆる手で「簡易組み立て電気自動車」を
日本国内では使い辛いものとするかも知れないけど、世界にそれを強要は出来ないからねー。

政治使って法律で妨害してやる!みたいな発想しか持てなかったら日本の自動車メーカーはヤバいね。終わるわ。
0654スリーパーホールド(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 21:47:41.57ID:EAP81aeh0
>>633
レンジエクステンダーも結局必要だしSKYACTIV-Xみたいなエンジンをデザインできる連中は残る
ちなみにレンジエクステンダー用機関で最も有望なのは燃料を選ばないロータリー
0656ナガタロックII(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 21:54:13.21ID:RhN8wDrT0
>>653
防水スマホ作れる精度になってから言おうね
50マイクロメートルレベルの公差で回転軸作ったら振動でネジ緩んで走行中にバラッバラになるレベル
防水スマホも作れない精度で車作ったら雨漏りどころか1万キロ走る前に交換する部品が大多数

なんで今でも外車が壊れやすいのか考えた事あるかい?
0657キングコングニードロップ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 21:54:57.88ID:3kZwJ0D50
>>644
しれっと嘘をつく
0660ナガタロックII(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 22:09:33.13ID:RhN8wDrT0
結局、EVが最強なんだ!って結論が先に来るからエンジンさえ無ければ車はいくらでも簡単に作れる!って過程をでっち上げなきゃならなくなる
そこで現実との齟齬が出るけど、それで現実を受け入れたら自分の結論があっさり否定されるから壊れたオルゴールのように何度も何度もエンジンガーエンジンガー!と繰り返すしかなくなる

FCVなんかエンジン無いEVなのにエンジンガーと言う辺り無知無学なんだろうな
0661スリーパーホールド(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/11(水) 22:11:41.41ID:EAP81aeh0
>>658
ロータリーは油もガスもどっちもいけて軽量コンパクトかつ低振動だからな
場所喰いな燃料電池モジュールなんざ犬のエサよ
0662サソリ固め(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/11(水) 22:12:30.00ID:zvwAglbQ0
オートバイをまともな四輪車で駆逐できたら中国でも誉めるわ。まあ、タタの二の舞か走る棺桶がオチ
0663目潰し(岩手県) [JP]
垢版 |
2020/11/11(水) 22:31:56.90ID:Q7cyYylt0
電気自動車が主流になったら今の車をコンバートEVにする
0664リバースネックブリーカー(山形県) [CA]
垢版 |
2020/11/11(水) 23:02:40.10ID:6f4twpwD0
>>1
嘘だったら責任とって死ねよ?

10年後だぞ
覚えておけ
0670パイルドライバー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/12(木) 00:21:41.67ID:6A7i7IWV0
勝負がソフトウェアになった瞬間に負けると思うな
0673キングコングニードロップ(奈良県) [CN]
垢版 |
2020/11/12(木) 00:48:00.92ID:JFNdqUI00
ブリヂストンの電動自転車は電装関係日本電産製だが、電装関係のコストが高くて自転車業界ではトップメーカーのはずが、電動ではパナ如きにボロ負けな状況。
たかが自転車用でもこんななのに、本当に自動車がそんなに安くなる?
0674逆落とし(茸) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 00:49:57.46ID:PYvsqtbs0
インドのタタ・ナノが20万で販売された時は「日本の車業界はもう終わりだ。日本滅亡」
とか言ってた奴もいたけど結局品質が最悪で売れたの最初だけだったんだよな
0681腕ひしぎ十字固め(茸) [JP]
垢版 |
2020/11/12(木) 01:25:20.10ID:bM7XFEIK0
EVは家電みたいに価格競争になるから
日本の自動車業界、家電業界のように消えるだろう

中国には勝てない
0682垂直落下式DDT(茸) [AU]
垢版 |
2020/11/12(木) 02:00:37.65ID:NBAXPDOB0
中国SNSのサクラはほぼ政府職員だった、その数4.8億件
ttps://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2016/05/sns48.php?page=1
0683ドラゴンスクリュー(千葉県) [CY]
垢版 |
2020/11/12(木) 02:38:51.34ID:1gwF1vEC0
まぁ若い奴は安くて良い物で新しいモノを買うだろ(´・ω・`)

トヨタは一生老害向けに作っとけばいい(´・ω・`)
数年の命だろうがな(´・ω・`)
0685雪崩式ブレーンバスター(東京都) [CH]
垢版 |
2020/11/12(木) 02:47:27.23ID:fRaOBc640
>>10
レベル4自動運転以上ならインパネ不要
ハンドルもペダルもシフトも全部撤去
画面も客のスマホ使えば車両側は画面不要
窓が開く必要もないし下手すりゃあ窓自体要らなくね?
そうなりゃワイパーも要らんな
ウィンドウォッシャーも削ろう
屋根ごと一体成形で鉄の箱にすりゃいい
よく考えたら席が前向いてる必要もないので座席向かい合わせにすればドアも左側1箇所でいいだろ
法規制の問題はあるがヘッドライトも本来要らないよな。LIDARで見えるわけだし

タイヤのついたイナバ物置みたいな格好になるけど
これなら中華製で50万でいけるんじゃね。
これが未来のクルマだ!

呼びたくなったらスマホアプリで気軽に呼んでくれよな?
郊外の地代安い駐車場で待機してるんで!
0690雪崩式ブレーンバスター(東京都) [CH]
垢版 |
2020/11/12(木) 03:01:09.13ID:fRaOBc640
まあ10年後楽しみだな
0692ネックハンギングツリー(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 03:26:34.84ID:dtgUB2Rn0
>>8
いつも思うんだけど、

この棒何?
0693腕ひしぎ十字固め(茸) [JP]
垢版 |
2020/11/12(木) 03:51:05.60ID:bM7XFEIK0
20代ライン工
定年まで働くのは不可能なのは理解した
55歳以上は逃げ切り
それ以下は地獄
家のローンあればさらに地獄
0695ニーリフト(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 05:22:17.83ID:XLVpHaTw0
>>685
そもそもレベル4の自動運転の実用化まで100年かかっても不可能だと思うよ
だから町からのデザインになってるんだし
歩行者自転車がある中で、責任の所在やトロッコ問題の倫理的結論が片づかないと無理
哲学の領域まで行くから今の科学では不可能だね
0698スターダストプレス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 06:05:36.31ID:IA/rUroP0
ちょっと前に発表されたxiaomiの折りたたみ式電動自転車が欲しい
今の日本は何でああ言うの作れないんかね?

Apple Pencilが登場した時も、専用の充電スタンドを真っ先に出したのは中国など海外のメーカー
日本は半年以上遅れてOEMを転売するだけだった

日本て新しい物を全く作らないよね
あるいは作れないの?
0700ファイナルカット(沖縄県) [JP]
垢版 |
2020/11/12(木) 06:40:42.77ID:xVakppht0
中国製品に命預けるとか無理
0701シャイニングウィザード(北海道) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 06:49:46.42ID:k6WAuDdd0
>>23
これは工学系なら常識だよな。
0702ジャーマンスープレックス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/11/12(木) 06:52:19.22ID:nR1Q0DvD0
トヨタとか今の日本の自動車メーカーのトップは運転好きしかいないからイノベーションが生まれなくて、革新的な車が生まれないとか言うね

車は好きだけど渋滞と維持費がな

と思って25年ペーパーだけど急に車が運転したくなり練習始めた
昔に比べて安い車でも安全装備とか充実してるのと、レンタカーやカーシェアがあちこちにあるのね
0704メンマ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/11/12(木) 07:03:36.27ID:BY349My70
でかいミニ四駆みたいなもん?
それでも30万以上しそうだけど
0713キャプチュード(茸) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 08:44:18.98ID:W5gZSK7j0
>>1
お前が言ってるのはマイコンが発明された時点でトヨタやホンダがパソコンメーカーにならなかったのは何故かということなんだがw
0716パロスペシャル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 09:19:16.22ID:raWQeNJh0
いまだに雨漏りする車を作ってる国があるんだから
エンジンがモーターに置き換わったところでそんな簡単ではないだろ
0718ダブルニードロップ(光) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:06:36.58ID:LZDdi0sW0
ガソリン車だって安くしようと思えばできるわけで、実際安いガソリン車もそれなりにあった
でも、それが席巻しなかった

動力の変更が売れ筋価格帯の変化に結びつくのかな

動力の変化というか参入障壁が小さくなって競争が激しくなるというのは確かだろうけど
0719毒霧(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:07:15.03ID:zOlJGtBh0
車をただの靴と考えれば、安ければ安い方がいいもんな
象徴や娯楽や文化と考えるのは旧世代
0721リバースネックブリーカー(茸) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:10:41.42ID:dbX/t0em0
ハイパワーターボ+4WD
この条件にあらずんばクルマにあらずだ
0722ダイビングフットスタンプ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:14:20.73ID:1ooMDUu60
>>718
日本の自動車メーカーが輸入させなかったの?
0723イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:15:56.08ID:Vb00pliK0
日本メーカーには電池を作る能力が無いから、テスラっぽいイメージCMを流してお茶を濁す程度の事が精一杯なんだね
0724腕ひしぎ十字固め(茸) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:16:34.13ID:ttJ382Yo0
未来ではアイリスオーヤマが自動車メーカーになってるよ
0725膝十字固め(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:17:44.28ID:8STlHNVe0
>>10
貧乏人はすべてを切り捨てた電気自動車しか乗れなくなるんじゃないかな
エンジンカーに乗れるのは一部の金持ちだけ
0727イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:24:11.74ID:Vb00pliK0
日本の負けパターンって毎度同じなんだよね
新しい時代の波に対応出来ずにジワジワ沈没
0729ダブルニードロップ(光) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:51:16.89ID:LZDdi0sW0
>>723
テスラの電池内製化方針のニュースはどう見ればいいのか
電気自動車も実はそれほど水平統合型産業にはならないということなのか
0730イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 10:54:51.70ID:Vb00pliK0
>>729
パナソニックだけじゃテスラが必要とする量を確保出来ないから、LG化学やcatlにも発注して、さらにテスラ自身でも作るってこと
0731エルボーバット(茸) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 11:12:55.98ID:HEu8mpYt0
前の日経(?)でパナから出向していたテスラをよく知る元人物の記事があったけど、自身で立ち上げたカリスマ経営者だからこそ出来る企業スタイルで、既存の大企業ではマネできないって述べて、違う戦い方をしないといけないんだろうね
そのすぐ後にテスラ電池を自社開発のニュースが流れて厳しい世界だなあと思ったよ
0733ムーンサルトプレス(茸) [VE]
垢版 |
2020/11/12(木) 11:24:38.59ID:u7oZk0uI0
いつ爆発するか判らんシャオミなんて乗れるかボケ
0734ボ ラギノール(富山県) [NL]
垢版 |
2020/11/12(木) 11:26:51.31ID:ZsarKstc0
それまでパヨクはチャリっすかwwwwwwwwwww
0736ニールキック(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:02:56.19ID:pJ9rhgQk0
結論が日本が負けるなので
それ以外の結論に成りうる事実からは目を逸らすしかない
何かあればカデンガー、スマホガーでキチガイの如く騒ぐだけ
防水スマホもつくれないのにね
0737イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:18:03.45ID:Vb00pliK0
>>735
充電ステーションの数
中国は今年180万基
韓国は4万基
日本は2万基

すまん、何で比較しても日本劣ってるわ
0739膝靭帯固め(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:28:47.75ID:J9OGsuk60
今だって20万くらいのガソリン車走ってるよ
中古車だけど
0740マシンガンチョップ(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:29:11.97ID:Xr2DldBd0
自動車産業が沈んでアジアの最貧民国となった日本に残されるのはリサイクル業だけ
日本は世界のゴミ捨て場になる
0742ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:33:11.89ID:yLVKf4eA0
>>698
構造的に変化に対応できないんだろう
起業するのにコストと手間がかかるらしいよ。諸外国に比べて。

EVの流れは進んでいくんだろう
永守さん日本最強経営者の一角だからな。
そこらの事情通の発言とは重みが違う。
0745ダイビングフットスタンプ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:36:07.84ID:1ooMDUu60
>>728
安いガソリン車の輸入を政府に圧力掛けて日本に販売させないようにしてたんじゃってことだよ
0746オリンピック予選スラム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:40:11.38ID:lQan4qys0
安全性は?
0747ニールキック(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:42:52.18ID:pJ9rhgQk0
>>742
日本は既にバッテリーに積み替えればすぐにEVに出来る車を市販してるのに
それすら理解出来ない、なぜそうしてるかの理由すら思い付かない脳味噌じゃ
理解することが不可能なんだろうね
0748キャプチュード(広島県) [NL]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:46:02.77ID:5nFuCp2O0
電気自動車なんて革新的でもなんでもないだろ
将来もっと画期的なのがでてくるだろ
電池積んだ車が未来の車なんて
0751河津落とし(神奈川県) [GB]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:52:18.96ID:Pb3Z9E1z0
毎年、高速道路帰省渋滞がバッテリー上がり祭りに。
バッテリー上がりが渋滞を呼び渋滞がバッテリー上がりを呼んで阿鼻叫喚。
0754テキサスクローバーホールド(埼玉県) [IS]
垢版 |
2020/11/12(木) 13:33:49.26ID:coZYzZUp0
日本の軽自動車は衝突安全性ゼロだもんね
0758栓抜き攻撃(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 14:29:56.96ID:kCCtlmpG0
もう六爺のご認識が怖い。。w
0760膝靭帯固め(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 17:51:06.74ID:/ryUJGjw0
>>698
技術的に作れないわけではないけど、金型やらなんやら作るのに国内ではコストが高すぎて開発着手の稟議が通らん。通ったとしてもイニシャルコストが高すぎてペイしない。
すぐ近くに人件費の安い業者が揃ってる中華にはスピードでもコストも太刀打ちできない。
そういう意味では作れないと言うのが正解か。
0762栓抜き攻撃(光) [CA]
垢版 |
2020/11/12(木) 18:47:31.80ID:OAohYzFl0
世界で惨敗です残念でしたw
0764ムーンサルトプレス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/11/12(木) 18:56:55.51ID:Rqjmlb1l0
サムチョンは東芝に特許料を払えよ
0769垂直落下式DDT(大阪府) [FI]
垢版 |
2020/11/12(木) 22:02:51.01ID:9/h5wA0W0
街にテスラどんどん増えてるし日本メーカーってとことん開発費ケチるしガソリンや車にぶら下がった天下りども…天下り規制庁っていると思う
0770トペ スイシーダ(茸) [GB]
垢版 |
2020/11/12(木) 22:48:01.22ID:77w0H8eY0
さっさと自動運転レベル5のEV自動車だけの時代になれよ
流れの中を内燃機関の車両で走りたいぞ
0771シャイニングウィザード(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/12(木) 23:11:54.88ID:3hYZu2nx0
>>10
電動自転車2台を箱で覆いましたみたいなヤツなら激安でイケるけど
今の自動車と同程度の性能の電気自動車なら値段は大して変わらない所か高くなるかもな
0772ツームストンパイルドライバー(愛知県) [ID]
垢版 |
2020/11/12(木) 23:35:22.20ID:v/9EhUEy0
>>686
そんなすぐに自動運転ばっかりになるわけないから鋼鉄のガソリン車に突っ込まれたアルミボディのEV車が中身ごとプレスされまくる未来しか見えん
EV車のコストダウンの記事も見たけど、低価格EV車なんて下手したら軽自動車にも潰されるぞ
安全性を犠牲にコストダウンした車なんか自殺志願者しか乗らねーよ
0773ツームストンパイルドライバー(愛知県) [ID]
垢版 |
2020/11/12(木) 23:46:20.59ID:v/9EhUEy0
とはいえ今のトヨタが硬直化しているのも事実
ホンダ・日産に比べて明らかにEV・自動運転方面への研究・投資が少なく、消費者からしてみりゃ他社に比べてかなり出遅れている印象しかない
EV車出したと思えばレクサス価格だし、この会社は水素自動車のミライから何も学んでいないまである
0775テキサスクローバーホールド(愛知県) [ID]
垢版 |
2020/11/13(金) 00:19:30.92ID:MvfzWnit0
>>774
水素ステーションないと走れないけどな!
他のEVと補給方法が違うから一般にはほぼ普及しないのに値段だけはレクサス並というどうしようもないゴミ
こいつの開発費と工数で欧米規格のEV開発しとけば少なくともEV部門では乗り遅れることもなかっただろうに
0777エルボードロップ(徳島県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 02:41:48.51ID:AMolnggt0
>>776
ガス(電?)欠で補給してもらうなら水素よりはEVの方がだいぶ楽だよ
水素70MPaを充填するには予備冷却が必須でそれを車につむと相当なことになる
ちなみに冷却に必要なエネルギーの生成だけでガソリンより大量のCO2排出が必要
0778フェイスクラッシャー(鹿児島県) [TW]
垢版 |
2020/11/13(金) 03:21:53.22ID:8srouK9E0
普通の車もすぐバッテリー上がらせちまうから
怖くてハイブリッド乗れないのに
0779フェイスクラッシャー(鹿児島県) [TW]
垢版 |
2020/11/13(金) 03:23:09.80ID:8srouK9E0
電気自動車どうのこうのより自動運転はよ完成してコタツで寝ながら行き先について欲しい
0780膝靭帯固め(千葉県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 03:25:33.50ID:D2XO74CO0
>>1
ガソリン値下げ隊とか高速道路無料化って言ってた頃の
民主党みたいな雰囲気がある
0781ダイビングヘッドバット(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/11/13(金) 03:31:32.19ID:MSY9jl7o0
>>1

こんな発想しちゃうのってエンジンも作れないあの国の人なんだろうか?
それともシナ工作員か?

10年で円の価値がそんなに下がる要素なしだし、バッテリーの環境リサイクル費用や安全装置含めたら到底不可能なのに・・・
こんな妄想してるのは自転車なみの装備しか想像できない大馬鹿なのか???
0784ニールキック(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 07:52:28.12ID:PsPKwlbp0
>>775
燃料電池部分をバッテリーに、給電方法をPHV方式に変えるとあら不思議
バッテリーEVの出来上がり

いつでも作れるものを作れないとは言わない
作らないには理由があるだけでそれを「遅れてる」というのは脳味噌が足りない証拠
0785ダイビングヘッドバット(東京都) [CA]
垢版 |
2020/11/13(金) 08:01:50.45ID:2CWWGX4C0
大丈夫だろう、政府にも親中の方いるからトヨタは中国の自動車メーカーに組み込まれるだろう
勿論俺らも人民解放軍の人達に解放されるだろう
0786シューティングスタープレス(光) [CA]
垢版 |
2020/11/13(金) 08:03:41.29ID:vclR4YbX0
>>781
世界一のメーカーの会長だがお前はフリーター?
0787エルボーバット(千葉県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 08:19:17.04ID:r10/iE090
どうせガラケーの方が優れた機能でスマホはすぐ廃れると言って叩きまくっていた2ch民のことだから、EVもそのうち世界に広まるんだろうな。
0788ダイビングフットスタンプ(福岡県) [PL]
垢版 |
2020/11/13(金) 08:41:59.53ID:m0M/MoUi0
安くなることはいいと思うが開発費・研究費・安全装置の費用でどうせ100万は絶対に下回らないんだろ
0790雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 08:48:35.85ID:0XF4JNyg0
>>609
でもテスラ高いやん
0791チキンウィングフェースロック(茸) [CH]
垢版 |
2020/11/13(金) 09:03:23.82ID:O7W3Eclm0
白物家電やテレビみたいに、基盤をコピーすれば
車も同じようなものができる時代になっちゃうんだろうな。

時代は宇宙だわ。

最先端技術に携わる技術者だけが食えて
それ以外のここにいるような自称技術者は糊口すら稼げなくなる。
0793ナガタロックII(東京都) [TW]
垢版 |
2020/11/13(金) 09:15:25.29ID:SC6Kah3t0
>>694
ガラケーの発想の延長ではiphoneは生まれなかった。
あれはダメそれはまずいとか言ってる間に
いつのまにか負けてるいつものパターンだw

>>695
逆に言えば単に決め事の問題なんで
テレワークみたいにとりあえずやってみようで
一斉にやってみたらどうにかなるかもな

実際どうにかなってしまったし
0794ニールキック(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 09:17:09.66ID:PsPKwlbp0
>>793
保険屋が死ぬし、その内電車のように走ってる車のじゃまになるから外は徒歩や自転車、バイクも禁止にでもしなきゃ不可能
自分がどれだけ馬鹿を言ってるか自覚できてる?
0795ダブルニードロップ(ジパング) [NL]
垢版 |
2020/11/13(金) 09:18:17.41ID:fW4TtAju0
小米のファンだす
0799ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [NL]
垢版 |
2020/11/13(金) 09:46:43.94ID:lJFOglqs0
トヨタは全個体電池の完成を待ってる状態でしょ
これが出来たら世界を席巻するよ
0800ニールキック(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 09:53:21.91ID:PsPKwlbp0
>>799
出来なきゃ世界のEVは頭打ちでこれ以上はない
出来たらトヨタの一人勝ち
ただ、2022年完成が2024年に延びたし不安は不安

でもEVで一人勝ちするのは結局トヨタって絵になってここらで騒いでる馬鹿共が絶望する顔がみたいってのも本音
0801フェイスクラッシャー(高知県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/13(金) 10:01:01.45ID:iTCI1Gol0
>>575
未だにこんなこと言ってるやつがいるんだな。
インホイールモーターは配置の関係で水やゴミが
侵入しやすいため故障しやすく、それに対処する
ためシーリングを強化すると重量増加や抵抗の
増加を招いて航続距離が著しく低下するので、
モーターは車体側のある程度クリーンな環境の
場所に設置するのがセオリーになってるのに。
0803ニールキック(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 10:17:33.35ID:PsPKwlbp0
>>801
シャフトの公差の話したから自分の知ってる知識で否定したかっただけかと
車体や動作部品の精度が高いから壊れにくい車が作れてるって話を認めたら、結局EVが主流になっても中国は日本に勝てないって事実を認めなきゃいけないので

トヨタが、日本が負けるって結論から全てを組み立ててるからね
スマホガー、カデンガーが彼らの心の拠り所
0804フェイスクラッシャー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/11/13(金) 10:20:40.96ID:cVDHImWo0
>>793
命の価値がやっすい国ならできるだろうね。

どうやっても日本じゃ無理だし、海外に出してそっちで事故ったらたかられるのはわかりきってるし。

どっかの国みたいに面の皮厚く、そんなん知らんとか、死んだ奴が悪いくらい言えなきゃ無理だわ
0805フェイスクラッシャー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/11/13(金) 10:24:00.68ID:cVDHImWo0
>>789
補助金なしで50万切らねーかなぁ?
ほんとに可能なら20〜30万くらいで出してバイクや原チャリや電動自転車を一掃して欲しいもんだわ。

まぁ、日本で問題になるのは本体価格より税金だの保険代だの駐車場代だのって方なんだけどな
0806アイアンクロー(光) [RU]
垢版 |
2020/11/13(金) 10:24:22.77ID:3GTazHpT0
日本の終わりっぷりよw
0809ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/11/13(金) 11:07:09.04ID:uPEcIZKW0
バカの一つ覚えみたいに車カス言う貧困カスが増えたな
0810サソリ固め(東京都) [TW]
垢版 |
2020/11/13(金) 11:10:55.72ID:aLbVstfi0
>>8
雅句飛チャンwww
0811ときめきメモリアル(大阪府) [PK]
垢版 |
2020/11/13(金) 12:05:26.61ID:kAxUJEC00
>>8
これ程までネットが普及していてこの画像もはられ続けられているんだから本人も知ってるのかな?誰か現在の状況を報告してくれる人いないのかな?すげぇ気になる
0812マシンガンチョップ(日本のどこか) [DE]
垢版 |
2020/11/13(金) 12:07:01.93ID:rRhepOnZ0
>>811
成人した雅句飛ちゃん登場して欲しいよな
0813ローリングソバット(北海道) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 12:19:46.22ID:IaEiPIxN0
>>192
そういえばGRヤリスって足周りだけで1分2秒出てるんだな
たいした変わらんな
というかテスラってスペックの割にショボいな
0814ニールキック(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 12:23:04.93ID:PsPKwlbp0
>>805
実際買って配達に使ってたセブンイレブンが電動自転車に変えるレベルの実用性の無さ
それがすべての答えかと
近所の配達なら自転車でいいし、遠くの配達なら一般車両がいい
大容量のバッテリーも積めず走行距離が延びない&速度出せば減りが早いから無用の長物でしかない
0815レッドインク(栃木県) [FI]
垢版 |
2020/11/13(金) 14:00:23.71ID:MMNpoW760
このひと、エンジンなければクルマは30万円以下で売ることができる
そう思ってるわけなのかなあ?

だれかビョーインつれてってやれよw
0818レインメーカー(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/11/13(金) 14:31:05.83ID:k2Tji3Qr0
この手のって
あくまで安全性無視のでっかいラジコンなら
30万で売れるだけじゃねえの

だいたい嘘と妄想だよな
絶対にありえないのが自分が真っ先に動いてシェア奪って話
0821急所攻撃(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2020/11/13(金) 15:09:10.64ID:O4uYnQeI0
日本政府が例によってわけわからんガラパゴス規制作るから絶対にない
0822トラースキック(茸) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 15:20:50.79ID:217GDsm60
そこまで安くならないだろ
ミニ四駆じゃないんだから
0823ニールキック(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 16:40:08.85ID:PsPKwlbp0
>>819
テスラがトヨタを抜いた!
って話と一緒の話題で、ただの株価の話して

・・・あぁ、楽しいのか
それが全く実体と関係なくても楽しいんだよね
0824ニールキック(茨城県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 16:42:59.76ID:PsPKwlbp0
>>821
EUの方が酷い規制してるし、アメリカもピックアップトラックという税優遇してるわ日本車の中古輸入は25年落ちじゃないと駄目とかガラパゴスどころじゃない規制かけて

日本車がまだ2位の時点で何を思うかだよね
0825アイアンクロー(光) [RU]
垢版 |
2020/11/13(金) 16:56:56.38ID:3GTazHpT0
>>823
いや実車を見たことも聞いたこともないような情弱は相手にしてないから
0828魔神風車固め(東京都) [DK]
垢版 |
2020/11/13(金) 18:10:44.29ID:qACKZI2O0
iphoneも最初バカにされてたけど
国産ガラケー駆逐されたしな。

自動車も10年したら中華の電気自動車に変わってそう。
0829エルボードロップ(徳島県) [US]
垢版 |
2020/11/13(金) 18:23:14.80ID:AMolnggt0
iphoneをバカにしてたのも確固たる根拠があってのことじゃなくて
単なる無知とそれからくる傲慢の結果だった
メーカーや一部メディアまでそんな感じだった
0830アイアンクロー(光) [RU]
垢版 |
2020/11/13(金) 18:28:34.74ID:3GTazHpT0
孫正義はいち早く独占販売契約取り付けてそれにともなって店舗のイメージデザインまでお洒落に刷新させたのにな
それで利益を手にした。優秀な経営者とはそういうものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況