X



WindowsやMacより「Chromebookが最強」な理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホスカルネット(岐阜県) [TW]
垢版 |
2020/09/27(日) 14:45:48.61ID:C6jOOugu0●?2BP(2000)

Chromebookの出荷台数は飛躍的に増加、4月だけで460万台を記録。
2019年に1,700万台だった出荷台数はさらに増えて年間2,000万台に。

Chromebookは、Googleが開発した「Chrome OS」という独自のOSを搭載した
パソコンです。世界では2011年に Google が発売を開始、日本では2015年に
発売をスタートしました。

2015年までは「Chromeブラウザ」だけを搭載、ブラウザでの作業に特化した
パソコンでしたが、2017年からは「Android アプリ」にも対応。
タブレットライクにも使えるようになりました。
見た目はこれまでのパソコンと同じですが、タブレットの使い勝手も
取り込んだ「いいとこ取り」をした新しいタイプのコンピューターといえます。

Chromebookは安いです。エントリーモデルなら3万円前後。
もはやスマホより安く買えてしまう状況です
OSがシンプルにできている分、起動が非常に早いです。
電源オフの状態からでも10秒前後で作業開始できるほど。

作業は基本的に「ブラウザ上」で行います。
これまでのパソコンにあった「デスクトップ」という概念がありません。
例えば「Windowsで計算資料を作りたい」となったときは、
スタートメニューやデスクトップのショートカットからExelを起動して編集
しますが、Chromebookではブラウザ上のアプリを利用して編集を行います。

作業は基本的に「ブラウザ上」で行う仕組みのため、データも自動的
にすべてクラウドに保存される仕組みとなっています。ですからパソコン
をどこかに置き忘れてもデータが流出するという心配はありません。
パソコンが壊れたとしても、別のChromebookでログインし直すだけでOKです。

以下、長いので本文で
https://news.livedoor.com/article/detail/18961232/
0139エルビテグラビル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/09/28(月) 14:28:07.92ID:uLFSM/YX0
ヲタが変なLinux入れて遊ぶおもちゃ
0140パリビズマブ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/28(月) 14:37:08.36ID:3YzHFY690
使い慣れたアプリが使えれば、どんなOSでも良いよ。
Mac使いによくいるけど、アプリに合わせてOS切り替えるような、非効率な事はしたくない。
0142ザナミビル(公衆電話) [DK]
垢版 |
2020/09/28(月) 14:45:06.09ID:0UpMl3g90
>>64
chromebookは管理が楽
管理者が必要なソフトだけ入れることができる
利用者に変なソフトを入れられて動作がおかしくなることがなくなる
0144ラルテグラビルカリウム(熊本県) [CN]
垢版 |
2020/09/28(月) 14:58:51.12ID:HP4qt3nt0
macとiphoneの親和性は本当に良い。biotcampでsteamも遊べるし。
0147レテルモビル(新潟県) [CN]
垢版 |
2020/09/28(月) 16:08:41.33ID:gaWHAM5x0
iPhone、iPad、MacBookをiCloudで使うのが最強便利快適。
0151エンテカビル(千葉県) [BE]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:11:50.21ID:cU9KUZAR0
最近で始めたクラウド上の仮想ゲーミングPCを使うタイプのオンラインゲームサービスもChromeBookで利用できるの?
0154メシル酸ネルフィナビル(東京都) [JP]
垢版 |
2020/09/29(火) 06:41:25.94ID:vKDehyAa0
>>130
それタブレットでよくね?
0155ホスカルネット(東京都) [FR]
垢版 |
2020/09/29(火) 07:55:31.22ID:DQCvYG4f0
>>116
なんか使いづらく無い?
結局、Macに戻ったわ
0156アメナメビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/29(火) 07:55:42.64ID:bc48ED1X0
ChromebookはAndroidタブ/iPadと比べて、
・Chromeブラウザがモバイル版ではなくデスクトップ版
・Chrome拡張機能が使える
・何枚でもウィンドウ開ける
・サポート期間が長い
・拡張ディスプレイできる
・キーボードショートカットが多い
0160ネビラピン(愛知県) [VE]
垢版 |
2020/09/29(火) 10:29:38.07ID:DZAxcKLs0
>>158
AUTOCADもA納図も14インチでやってるが?
0161イノシンプラノベクス(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/29(火) 10:32:50.86ID:8Tr8NRk90
>>160
情弱過ぎだろ
常に出先にでも居るのか?
滞在時間長い上に頻繁に居るなら出先であってもタクシーで外部ディスプレイ持ち込むレベルで作業性違うだろ
0162ネビラピン(愛知県) [VE]
垢版 |
2020/09/29(火) 10:36:08.17ID:DZAxcKLs0
>>161
常に出先だ。
現場に居るからな。
0163ネビラピン(愛知県) [VE]
垢版 |
2020/09/29(火) 10:37:02.85ID:DZAxcKLs0
>>161
因みに現場は毎日数か所コロコロ変わるし同じ場所で仕事はしない。
0166マラビロク(東京都) [KR]
垢版 |
2020/09/29(火) 12:33:51.96ID:N+Ai4uPY0
まず比較対象がおかしい。
WinやMacじゃなくてAndroid tabだろ。比較対象は。
Android tabじゃだめな理由をちゃんと書けよ
0169プロストラチン(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/29(火) 19:25:39.85ID:g9KGCvff0
>>167
大まかな地形はドローンで計測する。
ドローンで計測したデータをサーバーへ転送し本社のPCで図面を起こす。
あとは現場から照査を行いおかしな場所を直す。
0174ビダラビン(山口県) [DK]
垢版 |
2020/09/29(火) 22:12:13.48ID:m6rPz8Dk0
DWG見るだけならiPadでいいような…
0177ドルテグラビルナトリウム(茸) [BE]
垢版 |
2020/09/30(水) 09:08:18.50ID:03hU8nMK0
>>19
i-modeと考え方一緒だからな。
iPhoneはMacと同じ運命を辿るよ。
世界中でosシェア率下がり続けているし既に一桁シェア率の国もあるぐらいだからな。
0178エルビテグラビル(岩手県) [US]
垢版 |
2020/09/30(水) 09:12:18.98ID:iafzf3KT0
>>9
発売日からだと5年リースとかの案件には担げなそうなんだけど。
リース中に脆弱性対応が打ち切られたんじゃたまったもんじゃないよね。
0179インターフェロンα(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/30(水) 09:13:26.68ID:fY9+dOM20
>>177
Mac並みになる?

・シェアは10%程度を堅持
・筐体のパターンが少ない上に金払いのいいユーザーが多いためにサードのアクセサリがクソ豊富
・主要ソフトメーカーは概ね軒並み対応
・ユーザーの満足度や忠誠心は高い

全然悲惨じゃなくてワロタ
0180ダルナビルエタノール(茸) [TW]
垢版 |
2020/09/30(水) 09:23:37.29ID:dPzmWaI10
>>179
誰が悲惨とか言ったんだい?
閉鎖的なことを続けた結果Windowsに勝てなかったと話しただけ。
iPhoneは当時のMacより普及させるチャンスもあったが、結局は閉鎖的なやり方によってシェア率を伸ばせなかった。
利益を出し続けているのは凄いことだと思うよ。
0184ポドフィロトキシン(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/30(水) 10:04:35.56ID:9E9g8eLW0
chromebookとmac層被ってるよな
0186オセルタミビルリン(愛媛県) [JP]
垢版 |
2020/09/30(水) 10:30:30.08ID:loGmiTFk0
基本、クラウドサービスで十分やれるユーザー向けだよ
いまいち及ばないところは、AndroidアプリやLinux系で補うけれど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています